讃岐がDF田尾佳祐、MF岩本和希、MF長谷川隼と契約更新 カマタマーレ讃岐は13日、DF田尾佳祐(19)、MF岩本和希(25)、MF長谷川隼(25)との契約更新を発表した。 田尾は讃岐の下部組織出身。今シーズンは明治安田生命J3リーグで17試合に出場した。 岩本はガンバ大阪の下部組織出身で、ジュニアユース、ユースと所属。関西学院大学から2020年に讃岐に入団。今シ 2022.12.13 20:58 Tue
長野がMF宮阪政樹と契約更新、今季はJ3で29試合1得点 AC長野パルセイロは13日、MF宮阪政樹(33)との契約更新を発表した。 宮阪はFC東京の下部組織出身で、U-15、U-18と昇格。明治大学に進学後、2012年にモンテディオ山形へと入団。その後、松本山雅FC、大分トリニータ、ザスパクサツ群馬でプレー。2021年から長野に加入した。 長野での2年目となった今 2022.12.13 18:25 Tue
鹿児島が宮崎からMF千布一輝を完全移籍で獲得「J3優勝、J2昇格を達成する為にきました」 鹿児島ユナイテッドFCは13日、テゲバジャーロ宮崎のMF千布一輝(27)が完全移籍で加入することを発表した。 千布は広島県出身で、ファジアーノ岡山の下部組織育ち。U-18から2014年にトップチームに昇格。その後、岡山ネクストに所属が変わった。 2017年にヴェルスパ大分へと完全移籍。2018年から宮崎でプ 2022.12.13 18:20 Tue
山形、MF藤田息吹と契約更新「来季こそはJ1へ」 モンテディオ山形は13日、MF藤田息吹(31)との契約更新を発表した。 藤田は2013年にプロデビューした清水エスパルスをはじめ、愛媛FC、松本山雅FCを渡り歩き、2021年に山形に加入。そのシーズンはJ2で33試合5ゴールとキャリアハイの得点を記録した。 今季は36試合に出場し2ゴールをマークし、リーグ戦 2022.12.13 18:15 Tue
山形がMF小松駿太と契約満了、今季は岩手でプレーしJ2で29試合3得点「沢山の出会いに感謝します!」 モンテディオ山形は13日、MF小松駿太(25)との契約満了を発表した。 小松は横河武蔵野FCの下部組織育ちで、横浜F・マリノスユースから順天堂大学を経て、2017年にY.S.C.C.横浜へ入団した。 2018年にはFC琉球へ移籍すると、2020年に山形に加入。2021年途中からFC今治、今シーズンはいわてグ 2022.12.13 18:09 Tue
水戸、主力FW安藤瑞季と複数年契約更新「僕が昇格プレーオフへ導きます」 水戸ホーリーホックは13日、FW安藤瑞季(23)と複数年契約を更新したことを発表した。 長崎総合科学大学附属高校卒業後、2018年にセレッソ大阪でプロデビューした安藤。ただ、そこから出場機会に恵まれず、2020年に育成型期限付き移籍という形でFC町田ゼルビアでプレーすることに。 J2の町田ではリーグ戦33試 2022.12.13 17:50 Tue
千葉で修業中の川崎DF田邉秀斗、期限付き移籍を延長「J1昇格のために全力で戦います!」 川崎フロンターレは13日、DF田邉秀斗(20)のジェフユナイテッド市原・千葉への期限付き移籍期間を延長したことを発表した。 京都府出身で2021年に川崎に加入した田邉。ルヴァンカップには出場したが、リーグ戦での出番はなく、今季途中に千葉へ移籍した。 千葉では直後からセンターバックの主力として活躍し、加入以降 2022.12.13 17:15 Tue
川崎FのMF原田虹輝が来季も長野に期限付き移籍、育成型に変更「来季こそはJ3優勝、J2昇格」 AC長野パルセイロは13日、川崎フロンターレのMF原田虹輝(22)が期限付き移籍期間を延長して来シーズンもプレーすることを発表した。 2022シーズンは期限付き移籍だったが、2023シーズンは育成型期限付き移籍に変更。移籍期間は2024年1月31日までとなり、川崎Fとの公式戦には出場できない。 原田は昌平高 2022.12.13 16:22 Tue
山口が川崎FのFW五十嵐太陽を育成型期限付き移籍で獲得、今季ACLでトップチームデビュー レノファ山口FCは13日、川崎フロンターレのFW五十嵐太陽(19)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。 期限付き移籍期間は、2024年1月31日までとなり、川崎Fとの公式戦には出場できない。 五十嵐は川崎Fの下部組織出身で、今シーズンからトップチームに昇格。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)で1 2022.12.13 16:16 Tue
甲府の天皇杯優勝の立役者・三平和司が契約更新「P.S. 契約更新します」 ヴァンフォーレ甲府は13日、FW三平和司(34)と来季の契約を更新したことを発表した。 湘南ベルマーレや京都サンガFC、大分トリニータを渡り歩いた三平は、2021年から甲府に加入。その初年度はリーグ戦25試合で3ゴールを記録した。 34歳で迎えた今季は33試合7ゴールと昨季を上回る成績を残したが、やはり最も 2022.12.13 16:15 Tue
甲府が川崎FのDF神谷凱士を期限付き移籍で獲得、今季は藤枝でプレーしJ2昇格に貢献「ストロングポイントは左足からのフィード」 ヴァンフォーレ甲府は13日、川崎フロンターレのDF神谷凱士(25)が期限付き移籍で加入することを発表した、 期限付き移籍期間は2023年2月1日から2024年1月31日までとなり、川崎Fとの公式戦には出場できない。 神谷は東海学園大学から2020年に川崎Fに入団。1年目は公式戦の出番がなく、2年目の昨季はJ 2022.12.13 16:10 Tue
U-18日本代表のMF下田栄祐、鹿島からいわきへ期限付き移籍「成長したい」 鹿島アントラーズは13日、MF下田栄祐(18)が、いわきFCに期限付き移籍することを発表した。 岩手県出身でジュニアユース時代から鹿島に在籍していた下田。U-17とU-18の日本代表歴があり、今年9月にはトップチーム昇格が発表されていた。 ボランチとして今後の成長が楽しみな18歳だが、来季はJ2昇格を果たし 2022.12.13 15:50 Tue
FC東京、GK野澤大志ブランドンの復帰を発表 1年半在籍の岩手に別れ「プレーできたこと誇りに思います」 FC東京は13日、いわてグルージャ盛岡へ期限付き移籍していたGK野澤大志ブランドン(19)の復帰を発表した。 野澤は沖縄県出身で、2018年にFC琉球の下部組織からFC東京へ移籍。U-18所属ながら2年連続で第2種登され、2021年にはルヴァンカップの大分トリニータ戦でトップチームデビューを果たした。 その 2022.12.13 15:40 Tue
大宮がユース出身の甲府DF浦上仁騎を完全移籍で獲得「歴史を創りたい」 大宮アルディージャは13日、ヴァンフォーレ甲府のDF浦上仁騎(26)を完全移籍で獲得することを発表した。 浦上は茨城県出身で、大宮の下部組織育ち。ジュニアユース、ユースと昇格し、東洋大学を経て2019年にAC長野パルセイロへと入団した。 2021年から甲府でプレーし、主力のCBとしてJ2通算75試合に出場し 2022.12.13 15:33 Tue
王者・横浜FMが“ダブル小池”、小池龍太&小池裕太と契約更新 横浜F・マリノスは13日、DF小池龍太(27)、DF小池裕太(26)との契約更新を発表した。 小池龍太は、JFAアカデミー福島からレノファ山口FCに入団。柏レイソルへの移籍を経て、ベルギーのロケレンでプレー。2002年5月から横浜FMでプレーしている。 右サイドバックが主戦場ながら、左サイドバックやボランチ 2022.12.13 15:27 Tue
秋田が水戸退団のGK小澤章人の加入を発表、6年ぶりの復帰「まだ見たことのない景色を一緒に見にいきましょう!」 ブラウブリッツ秋田は13日、水戸ホーリーホックのGK小澤章人(30)の加入を発表した。 埼玉県出身の小澤は、これまでアルビレックス新潟や秋田、AC長野パルセイロでプレー。2021シーズン水戸に加入したが、右ヒザの前十字じん帯を損傷したこともあり、明治安田生命J2リーグで1試合の出場にとどまった。 再スタート 2022.12.13 14:28 Tue
愛媛、守護神・徳重健太と契約更新「来季はJ3優勝そしてJ2復帰を」 愛媛FCは13日、GK徳重健太(38)と来季の契約を更新したことを発表した。 ヴィッセル神戸に長らく在籍した徳重は、昨季までの4年間をV・ファーレン長崎で過ごし、愛媛には今季加入。自身初のJ3で33試合に出場し、守護神として活躍した。 来季も愛媛残留を決断した38歳は、J3優勝を目標にすると宣言した。 2022.12.13 14:25 Tue
J3参入のFC大阪が横浜FMのFWンダウ・ターラを完全移籍で獲得「目標達成のために結果を出します!」 FC大阪は13日、横浜F・マリノスのFWンダウ・ターラ(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。 北海道出身のンダウ・ターラは、新潟医療福祉大学から2021年に横浜FMに入団。そのままFC町田ゼルビアへと期限付き移籍を果たす。 今シーズンは横浜FMでプレーし、J1デビューを果たすも、7月にJFLのFCマル 2022.12.13 14:15 Tue
京都が栃木に期限付き移籍中のMF谷内田哲平の復帰を発表「チームの勝利に貢献できるように頑張ります!」 京都サンガF.C.は13日、栃木SCへ期限付き移籍していたMF谷内田哲平(21)の復帰を発表した。 谷内田は帝京長岡高校から2020年に京都に入団。プロ1年目からJ2で23試合に出場したが、2年目の2021年途中から栃木へと期限付き移籍していた。 栃木では1シーズン半でJ2通算53試合4得点を記録。今シーズ 2022.12.13 14:10 Tue
金沢が仙台MF石原崇兆を完全移籍で獲得「自分の持ってる力を全て出し頑張って行きたい」 ツエーゲン金沢は13日、ベガルタ仙台のMF石原崇兆(30)を完全移籍で獲得することを発表した。 石原は清水エスパルスの下部組織出身で、ユースから2011年にファジアーノ岡山に加入。2015年からは松本山雅FCでプレー。2019年に仙台に加入した。 仙台ではJ1通算89試合に出場し1得点、J2で20試合、リー 2022.12.13 13:50 Tue
北九州が宮崎MF岡田優希を完全移籍で獲得「J2昇格のために、自分の力の総てを尽くします」 ギラヴァンツ北九州は13日、テゲバジャーロ宮崎のMF岡田優希(26)が完全移籍で加入することを発表した。 岡田は神奈川県出身で、川崎フロンターレの下部組織育ち、U-12からU-18まで所属すると、早稲田大学に進学。2019年にFC町田ゼルビアへ入団した。 プロ3年間は町田でプレー。今シーズンからテゲバジャー 2022.12.13 13:28 Tue
柏DF大嶽拓馬が愛媛へ期限付き移籍「必ず見返します」 愛媛FCは13日、柏レイソルからDF大嶽拓馬(20)が期限付き移籍加入することを発表した。 柏レイソルの下部組織出身の大嶽は、2020年9月にトップチーム登録され、翌年のルヴァンカップでの湘南ベルマーレ戦でプロデビューを果たしたが、この2シーズンで公式戦出場は4試合のみとなった。 そのため、出場機会と成長を 2022.12.13 13:20 Tue
大分がFW藤本一輝と契約更新、今季はJ2で23試合4得点「数字、結果でチームの勝利に貢献します」 大分トリニータは13日、FW藤本一輝(24)との契約更新を発表した。 藤本はサガン鳥栖の下部組織出身で、U-15から藤枝明誠高校へと進学。鹿屋体育大学へと進学し、2020年に特別指定選手となり、2021年から入団した。 特別指定選手時代にはJ1デビューを果たすと、プロ1年目の2021年にはJ1で10試合に出 2022.12.13 12:28 Tue
J1昇格の新潟が町田FW太田修介を完全移籍で獲得、背番号「11」で初のJ1挑戦「最終節でスタジアムの雰囲気に圧倒されました」 アルビレックス新潟は13日、FC町田ゼルビアのFW太田修介(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「11」に決定した。 太田はヴァンフォーレ甲府の下部組織出身で、U-15、U-18と昇格、日本体育大学へと進学し、2018年に甲府に入団した。 3シーズンを過ごした甲府では、J2で36試合に出場し6 2022.12.13 12:17 Tue
徳島が柏FW森海渡を期限付き移籍で獲得「J1昇格に貢献するためにたくさんのゴールを決めます」 徳島ヴォルティスは13日、柏レイソルのFW森海渡(22)が期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2024年1月31日まで。柏との公式戦には出場できない。 森は柏の下部組織出身で、U-12、U-15、U-18と昇格。筑波大学へ進学後、今シーズンから柏に入団した。 プロ1年目の今季は明治安田生 2022.12.13 12:10 Tue
岡山がFC大阪に育成型期限付き移籍していたFW福元友哉の復帰を発表 ファジアーノ岡山は13日、FC大阪に育成型期限付き移籍していたFW福元友哉(23)の復帰を発表した。 福元は東京ヴェルディのジュニアから横浜F・マリノスのジュニアユースを経て、市立船橋高校に進学。2018年に岡山に入団した。 ルーキーイヤーにJ2で10試合に出場し、2年目は18試合に出場したが、その後は出番 2022.12.13 11:17 Tue
広島がDF住吉ジェラニレショーンと契約更新、今季はカップタイトル獲得に貢献 サンフレッチェ広島は13日、DF住吉ジェラニレショーン(25)との契約更新を発表した。 住吉は日本大学藤沢高校から国士舘大学へと進学。2020年に水戸ホーリーホックへと入団した。 水戸では主軸としてプレーすると、2021年7月に広島に完全移籍。昨季は1試合の出場に終わっていた。 しかし、今シーズンは明 2022.12.13 11:11 Tue
讃岐と契約満了のMF澤田健太が今季期限付きで所属した中国L・福山シティFCに完全移籍 カマタマーレ讃岐は13日、MF澤田健太(22)が中国サッカーリーグの福山シティFCへと完全移籍することを発表した。 澤田は広島県出身で、讃岐の下部組織育ち。2019年にトップチームへと昇格した。 ここまで3シーズン在籍した澤田は、J3で通算2試合に出場。今シーズンは福山シティFCへと期限付き移籍していたが、 2022.12.13 10:43 Tue
浦和が京都で2年間武者修行のDF荻原拓也の復帰を発表「覚悟を持って帰って来ました」 浦和レッズは13日、京都サンガF.C.に期限付き移籍していたDF荻原拓也(23)の復帰を発表した。 荻原はジュニアユースから浦和に所属。2017年に2種登録されると、2018年にトップチーム昇格。J1デビューを果たすなど、公式戦17試合に出場し2得点を記録した。 しかし、厚い選手層もあり、出場機会が増えない 2022.12.13 10:35 Tue
山形が仙台MF田中渉を完全移籍で獲得…2年間は山口でプレー「成長してチームの力になれるように」 モンテディオ山形は13日、ベガルタ仙台のMF田中渉(22)が完全移籍で加入することを発表した。 田中は桐生第一高校から2019年に仙台に入団。プロ3年間はあまり出場機会がなく、2021年からレノファ山口FCに期限付き移籍していた。 昨シーズンはJ2で17試合1得点、今シーズンはJ2で38試合5得点と出場機会 2022.12.13 10:28 Tue