【ブンデス第33節プレビュー】欧州新記録樹立の無敗王者レバークーゼンが残留に迫る浅野ボーフムと対戦
2024.05.10 18:01 Fri
前節は王者レバークーゼンがフランクフルトを一蹴し、無敗を継続。FW浅野のボーフムがウニオン・ベルリンとの下位対決を制し、残留まであと一歩としている。残り2試合となって迎える第33節、レバークーゼン(勝ち点84)と14位ボーフム(勝ち点33)が対戦する。
レバークーゼンは前節フランクフルト戦、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝ローマ戦の狭間にあった中、MFヴィルツを完全に温存した中、5発圧勝とした。そして木曜に行われたローマとの2ndレグでは2点を先行されて一時2戦合計スコアで追いつかれたが、そこから驚異の粘りを見せ付けて試合終了間際の同点弾で無敗を維持するとともに決勝進出を果たした。これで無敗記録を49に伸ばして欧州新記録を樹立。勢いが止まらないままブンデスリーガ無敗優勝へ突き進む。
対するボーフムは前節ウニオン戦、FW浅野が負傷欠場した中、3点のリードから一時2点を返されたひやりとさせられたが、4-3と逃げ切って連勝を飾った。シックスポインターを制して残留に大きく近づき、勝利すれば16位マインツの結果に関係なく残留決定となるが、王者から勝ち点を奪うことはできるか。
そして今節は17位ケルン(勝ち点24)と15位ウニオン・ベルリン(勝ち点30)による残留争いが行われる。この試合に敗れると6季ぶりの2部降格が決まるケルンだが、最終節に望みを繋げられるか。
前節シュツットガルトとの上位対決に敗れた2位バイエルン(勝ち点69)は12位ヴォルフスブルク(勝ち点37)と対戦。そのバイエルンは水曜に行われたレアル・マドリーとのCL準決勝では決勝進出を目前にしながらも終盤の2失点で痛恨の敗退。奮闘していた守護神ノイアーのミスが響いてしまった。無冠が確定して意気消沈だが、2位堅守となるか。
そしてパリ・サンジェルマンとのCL準決勝を戦い、2戦連続シャットアウト勝利で11季ぶりの決勝進出を果たした5位ドルトムント(勝ち点60)は16位マインツ(勝ち点29)と対戦。良い流れを持続し、決勝への歩みを進めたい。
DF板倉が前節5試合ぶりにリベロに戻ったものの、4戦勝ちなしで残留争いに巻き込まれている13位ボルシアMG(勝ち点33)は6位フランクフルト(勝ち点45)と対戦。右サイドで献身的な働きを続けるMF堂安の7位フライブルク(勝ち点41)は10位ハイデンハイム(勝ち点38)と対戦する。
◆ブンデスリーガ第33節
▽5/10(金)
《27:30》
アウグスブルクvsシュツットガルト
▽5/11(土)
《22:30》
ライプツィヒvsブレーメン
フライブルクvsハイデンハイム
ボルシアMGvsフランクフルト
ケルンvsウニオン・ベルリン
《25:30》
マインツvsドルトムント
▽5/12(日)
《22:30》
ダルムシュタットvsホッフェンハイム
《24:30》
バイエルンvsヴォルフスブルク
《26:30》
ボーフムvsレバークーゼン
レバークーゼンは前節フランクフルト戦、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝ローマ戦の狭間にあった中、MFヴィルツを完全に温存した中、5発圧勝とした。そして木曜に行われたローマとの2ndレグでは2点を先行されて一時2戦合計スコアで追いつかれたが、そこから驚異の粘りを見せ付けて試合終了間際の同点弾で無敗を維持するとともに決勝進出を果たした。これで無敗記録を49に伸ばして欧州新記録を樹立。勢いが止まらないままブンデスリーガ無敗優勝へ突き進む。
対するボーフムは前節ウニオン戦、FW浅野が負傷欠場した中、3点のリードから一時2点を返されたひやりとさせられたが、4-3と逃げ切って連勝を飾った。シックスポインターを制して残留に大きく近づき、勝利すれば16位マインツの結果に関係なく残留決定となるが、王者から勝ち点を奪うことはできるか。
前節シュツットガルトとの上位対決に敗れた2位バイエルン(勝ち点69)は12位ヴォルフスブルク(勝ち点37)と対戦。そのバイエルンは水曜に行われたレアル・マドリーとのCL準決勝では決勝進出を目前にしながらも終盤の2失点で痛恨の敗退。奮闘していた守護神ノイアーのミスが響いてしまった。無冠が確定して意気消沈だが、2位堅守となるか。
FWチョン・ウヨンとFWサイラスによる交代選手2人の活躍でバイエルンに勝利した3位シュツットガルト(勝ち点67)は金曜に9位アウグスブルク(勝ち点39)と対戦。勝利して日曜に試合を行うバイエルンにプレッシャーをかけたい。
そしてパリ・サンジェルマンとのCL準決勝を戦い、2戦連続シャットアウト勝利で11季ぶりの決勝進出を果たした5位ドルトムント(勝ち点60)は16位マインツ(勝ち点29)と対戦。良い流れを持続し、決勝への歩みを進めたい。
DF板倉が前節5試合ぶりにリベロに戻ったものの、4戦勝ちなしで残留争いに巻き込まれている13位ボルシアMG(勝ち点33)は6位フランクフルト(勝ち点45)と対戦。右サイドで献身的な働きを続けるMF堂安の7位フライブルク(勝ち点41)は10位ハイデンハイム(勝ち点38)と対戦する。
◆ブンデスリーガ第33節
▽5/10(金)
《27:30》
アウグスブルクvsシュツットガルト
▽5/11(土)
《22:30》
ライプツィヒvsブレーメン
フライブルクvsハイデンハイム
ボルシアMGvsフランクフルト
ケルンvsウニオン・ベルリン
《25:30》
マインツvsドルトムント
▽5/12(日)
《22:30》
ダルムシュタットvsホッフェンハイム
《24:30》
バイエルンvsヴォルフスブルク
《26:30》
ボーフムvsレバークーゼン
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
レバークーゼンの人気記事ランキング
1
前レバークーゼンの無所属フォス=メンサーがコモで練習参加…セスク監督へのアピール次第で契約ゲットへ
無所属の元オランダ代表DFティモシー・フォス=メンサー(26)が、コモで練習参加しているようだ。ジャンルカ・ディ・マルツィオ氏がレポートする。 フォス=メンサーはマンチェスター・ユナイテッドでトップ昇格も定着叶わず、クリスタル・パレスとフルアムへのレンタル放出を経て、20-21シーズン途中にレバークーゼンへ移籍。 その間、オランダ代表に招集され、3試合出場も、現状では6年以上フェードアウト中。レバークーゼンで常時出場が叶わなかったためだ。 昨季までの2年半で、ブンデスリーガ通算出場は「23」試合。無敗優勝の昨季は加入後最多となる11試合出場も、スタメンは1試合…契約満了に伴う退団が決まった。 現在は無所属で、この度セリエA昇格組のコモで練習参加。コンディションは決して悪くないようで、セスク・ファブレガス監督の決断次第で正式契約を勝ち取る可能性があるという。 2024.08.08 21:15 Thu2
レバークーゼンの若手DFフォファナがオーストリア1部へ完全移籍
レバークーゼンは11日、トーゴ代表DFサディク・フォファナ(21)がオーストリアのグラーツァーAKへ完全移籍したことを発表した。 2020年にレバークーゼンU-19に加入したフォファナは、2022年にトップチーム昇格。これまでブンデスリーガ3試合にベンチ入りするも出場機会はなく、2022-23シーズンはニュルンベルク、2023-24シーズンはオランダのフォルトゥナ・シッタートへ武者修行に出されていた。 また、2022年にはU-20ドイツ代表にも選出されたフォファナだが、2023年11月に両親の母国であるトーゴのA代表を選択。2024年3月のニジェール代表戦でデビューを飾ると、これまで4試合に出場している。 2025.01.12 09:50 Sun3
レバークーゼンがバルサの逸材、U-17イタリア代表DFナターリを完全移籍で獲得! 今年のU-17ユーロの優勝メンバー
レバークーゼンは26日、バルセロナのU-17イタリア代表DFアンドレア・ナターリ(16)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2027年6月30日までの3年間となる。 ナターリは、ミランのユースからエスパニョールのユースへと加入。2021年7月にバルセロナのカンテラに加入し、現在はU-18チームにまで昇格を果たしていた。 世代別のイタリア代表として活躍し、U-17イタリア代表では9試合に出場。今年行われたU-17欧州選手権で主軸としてプレーし、優勝を果たしていた。 若き才能として期待が寄せられる中、レバークーゼンへの移籍を決断。マネージング・ディレクターのシモン・ロルフェス氏は期待を寄せている。 「アンドレア・ナターリはイタリアのU-17欧州選手権のチャンピオンとして、この夏は非常に興味深く人気の選手だった。彼がレバークーゼンを選んでくれてとても嬉しい」 「長期的には、彼は将来我々の重要な要素となるための素質を全て備えている」 2024.06.26 22:40 Wed4
イングランド訪問はリバプールのため?今夏注目のヴィルツ、複数のビッグクラブが関心もイングランドに心が傾く?
父親のマンチェスターへの訪問が話題となっているレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(22)だが、実際はリバプールのためだったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 レバークーゼンで10番を背負い、ドイツ代表を含めて将来への大きな期待が持たれているヴィルツ。今夏の移籍市場では、大きな注目を集めており、ビッグクラブが関心を持っていると伝えられている。 そんな中、ヴィルツの父でありアドバイザーでもあるハンス・ヨアヒム・ヴィルツ氏が13日にイングランドを訪問。マンチェスターとリバプールから車で約1時間のブラックプールに到着していたという。 ヴィルツにはマンチェスター・シティ、リバプール、レアル・マドリー、バイエルンなどが関心を持っているとのこと。今回のイングランド訪問は複数クラブの代表者と交渉するためと見られている。 ヴィルツに近い関係者はリバプールのために訪問したとコメントしているが、実際にはリバプールの幹部はそのタイミングで現場にいなかったともされており、真偽の程は不明。ただ、イングランドにいたことは事実であり、移籍に向けた話し合いもされているという。 『ESPN』によれば、シティがかなり熱心な思いを持っている一方で、本人もバイエルンではなくシティ行きを望んでいるとのこと。ただ、最終決定は下しておらず、そこにリバプールも割って入る可能性があるものの、ヴィルツのポジションは補強の最優先事項ではないようだ。 シティは今季限りで退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネの後釜を探している状況。果たして来季はどこのユニフォームを着ているだろうか。 2025.05.15 13:50 Thu5