CLラウンド16先勝のポルト指揮官、敵地でのアーセナル撃破に意欲「いかなる種類の恐怖も怯えもない」
2024.03.12 18:36 Tue
ポルトのセルジオ・コンセイソン監督
ポルトのセルジオ・コンセイソン監督が大一番に向けて気合十分だ。クラブ公式サイトが伝えた。
3週間前に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグでは、アーセナルをエスタディオ・ド・ドラゴンに迎えたポルト。後半アディショナルタイムに決まったブラジル代表FWガレーノのゴラッソで1-0と先勝した。
貴重なリードを抱えて12日の2ndレグに挑むコンセイソン監督は、改めてアーセナルのチーム力を警戒。しかし、「恐怖も怯えもない」とベスト8進出への意欲をあらわにしている。
「プレーするのは選手たちで、プラン通りに進める姿勢が重要だ。それがプレーするということだ」
「市場価値の高さで2番目のチームだ。よく鍛えられているし、優秀な選手たちが揃っている。ボールが回り始めれば、両サイドでクオリティを見せられる」
また、エミレーツ・スタジアムでのアーセナルの立て直しも予想。攻撃以上に守備を意識して決戦に臨むようだ。
「全ての試合に独自のストーリーがある。(だからこそ)修正が必要だ」
「前線でガブリエウ・ジェズスがプレーするのか、ハヴァーツがプレーするのかで変わるし、トロサールかマルティネッリかでも違う。ジョルジーニョを中盤で起用したり、ライスをより後方に配置しても変わってくる。ハヴァーツやウーデゴールを前目の位置で起用しても変わる」
「それは彼らがドラゴンでしなかったこと、できなかったことを理解するということだ。ゴールを見据えながら、ディフェンス面でポジティブな手応えが得られるよう準備しなければならない」
「ドラゴンの時とは違った問題が引き起こされるだろうし、より巧みなプレーが求められるだろう」
3週間前に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグでは、アーセナルをエスタディオ・ド・ドラゴンに迎えたポルト。後半アディショナルタイムに決まったブラジル代表FWガレーノのゴラッソで1-0と先勝した。
貴重なリードを抱えて12日の2ndレグに挑むコンセイソン監督は、改めてアーセナルのチーム力を警戒。しかし、「恐怖も怯えもない」とベスト8進出への意欲をあらわにしている。
「市場価値の高さで2番目のチームだ。よく鍛えられているし、優秀な選手たちが揃っている。ボールが回り始めれば、両サイドでクオリティを見せられる」
「敬意を持っているが、いかなる種類の恐怖も怯えもない。戦って試合に勝つ」
また、エミレーツ・スタジアムでのアーセナルの立て直しも予想。攻撃以上に守備を意識して決戦に臨むようだ。
「全ての試合に独自のストーリーがある。(だからこそ)修正が必要だ」
「前線でガブリエウ・ジェズスがプレーするのか、ハヴァーツがプレーするのかで変わるし、トロサールかマルティネッリかでも違う。ジョルジーニョを中盤で起用したり、ライスをより後方に配置しても変わってくる。ハヴァーツやウーデゴールを前目の位置で起用しても変わる」
「それは彼らがドラゴンでしなかったこと、できなかったことを理解するということだ。ゴールを見据えながら、ディフェンス面でポジティブな手応えが得られるよう準備しなければならない」
「ドラゴンの時とは違った問題が引き起こされるだろうし、より巧みなプレーが求められるだろう」
セルジオ・コンセイソンの関連記事
ポルトの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
セルジオ・コンセイソンの人気記事ランキング
1
パブロビッチ保持から浮かび上がるミランの“センターバック陣再編構想”とは? トモリお役御免でベンフィカDFに熱視線か
ミランはこの冬、セルビア代表DFストラヒニャ・パブロビッチ(23)をキープ。昨夏の獲得時を上回る高額オファーも届いていたそうだ。 パブロビッチは若くしてセルビア代表に定位置を築いた屈強なセンターバックで、昨夏ザルツブルクからミラン入りしたばかり。対人の強さは欧州トップクラスだが、ビルドアップ等々は“使われ方”がモノを言うといった印象だ。 そんなこんなで、加入からしばらく評価が定まらず、パウロ・フォンセカ体制末期より年を跨いでセリエA7試合連続出場なし。 その現状に目をつけたフェネルバフチェは、ミランが獲得時に支払った1800万ユーロ(約28.2億円)を上回る買い取りオプションが付いたレンタル移籍でのパブロビッチ獲得をオファー。 さらにイタリア『カルチョメルカート』いわく、日本代表MF鎌田大地が所属するクリスタル・パレスに至っては、2月1日に2800万ユーロ(約43.9億円)の完全移籍オファーを提出。額が額だけに獲得を確信していたとされる。 それでも、セルジオ・コンセイソン監督が放出に納得せず、結果的にキープ。 パブロビッチは「将来のミランで重要な存在になる」といい、上層部は現ベンフィカのポルトガル代表DFアントニオ・シルバ(21)と、センターバックのコンビを組ませたいのだという。 その一方、元イングランド代表DFフィカヨ・トモリ(27)は序列も安定感も以前ほど高くなく、近いうちにお役御免か。1月のトッテナム行きは選手自ら排除も、上層部は引き続きトモリを市場に投下しているとのことだ。 2025.02.10 22:32 Mon2
状況を好転できなかったコンセイソン監督、ミランは今季限りで契約解除か
ミランが今季限りでセルジオ・コンセイソン監督(50)との契約を解除するようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』や『カルチョメルカート』が報じている。 コンセイソン監督は昨年12月末にパウロ・フォンセカ前監督の解任を受けて就任。直後のスーペル・コッパではユベントスとインテルに勝利して優勝したが、セリエAでは13試合で6勝2分け5敗、チャンピオンズリーグ(CL)ではノックアウトフェーズのプレーオフでフェイエノールトの前に敗れていた。 ミランは現在9位で来季のCL出場は厳しい情勢。2026年までの契約で就任したコンセイソン監督だが、ミランは今季終了後に契約を解除できる条項を持っているとのこと。 フォンセカ前監督がセリエAで7勝6分け4敗の8位と振るわず解任された中で就任したコンセイソン監督だが、状況を好転できず今季終了後にはミランを離れることになりそうだ。 2025.04.01 10:00 Tue3
「規律の問題」ポルト指揮官が中島翔哉問題についに言及「チームメイトが復帰を強く要求した」
ポルトのセルジオ・コンセイソン監督が、日本代表MF中島翔哉の問題についてついに口を開いた。ポルトガル『O Jogo』が伝えた。 2019-20シーズンにカタールのアル・ドゥハイルからポルトへ完全移籍した中島。結果を残せないもののシーズン序盤は起用されていたが、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大による中断期間以降は、一度もメンバー入りせず。チームトレーニングにも参加していない状況が続いていた。 その中島は、新シーズンに向けたトレーニングに姿を現さなかったものの、8月31日から復帰していた。 セルジオ・コンセイソン監督は、クラブと中島の問題であるとこれまでコメントを避けていたが、この度ついにコメント。そもそもは、クラブの基本原則を守れていないことが発端だと明かした。 「リーグ戦を勝つためには、選手たちの重要性のため、ここでの原則をあきらめないこと。リーグ戦を勝ち取ることがこの規律に関係している」 「あらゆるクラブの基本原則の1つはコミットすることだ。ナカジマは全く違う文化から来ている。ただ、彼がここを去った後に問題があり、その瞬間から私の仕事の範疇ではなくなったので、何もできなかった」 「クラブが選手と解決しなければいけない問題だった。その後、私はグループにとってとても悪いことだと感じ、彼はそのグループのために対処しなければならなかった」 「私は何かを決断するために、色々と行ってきた。彼は元気ではないと感じた。そして、それはまだ終わっていない。誰にとっても困難な時期であり、続いている」 チームに参加しなかった間、中島は家族の問題など様々な原因が報じられていた。それでも、自身がとった行動が今回問題を引き起こしたとセルジオ・コンセイソン監督はコメント。しかし、チームメイトの働きかけのお陰で、トレーニングに戻すことを決めたと明かした。 「彼にとっては簡単なことではなかっただろう。精神的に健康であると感じた時でも、彼は自身の行動の結果に苦しむ必要があったし、多くの苦しみを経験した。これは正常なことだと思う」 「我々は素晴らしいワークグループを持っている。だから、彼はここに居る。チームメイトはナカジマが戻ってくることを強く要求した」 「ここでトレーニングする時、同じレベルにいるが、他の人と同じようにトレーニングをしなければならない。そうでなければ同じレベルにはない」 セルジオ・コンセイソン監督は、中島を選手として評価しているともコメント。しかし、チームの中でそれをしっかりとはっきしなければ意味がないと念を押した。 「ナカジマは、あまり知られていない存在だ。テクニックには優れているが、サッカーはそれだけではない。この取り組みは必要なことであり、現場で働く必要がある」 「ナカジマはぺぺやムベンバと同じことをする必要はない。チーム内で仕事をすれば、彼のテクニックのクオリティをとてもよく発揮できる」 2020.09.05 12:05 Sat4
「全員にとって正しい決断」ボローニャ加入のDFカラブリアが決断の理由明かす、古巣ミランでは「不愉快な状況も…」
今冬の移籍市場でボローニャに加入した元イタリア代表DFダビデ・カラブリアが、新天地での意気込みを述べた。『フットボール・イタリア』が伝えている。 カラブリアは10歳からミランの下部組織に在籍し、2015年にセリエAデビュー。その後は右サイドバックの主力として定着し、2022-23シーズンからはキャプテンを務めていた。 しかし、今シーズンはケガや不安定なパフォーマンスもあってチーム内での序列が低下。加えて、セルジオ・コンセイソン監督とは試合後に口論する場面が映されるなど、関係悪化も囁かれていた。 そんな中で、カラブリアは3日にボローニャへのレンタル移籍が発表。レンタル期間は2025年6月までとなるが、ミランとの現行契約も2025年6月で満了となるため、実質18年間在籍したクラブを去る形となった。 入団記者会見に臨んだカラブリアは、移籍を決断した理由について説明。古巣ミランには思うところがある様子を見せつつ、新天地での活躍を誓っている。 「ミランを去ることは何日も悩んだ選択だった。でも、関係者全員にとって正しい決断だったと思う。詳細については触れたくないけどね」 「ミラネッロで育ってきた僕にとって、この決断は悲しみを伴うものだった。それでも、新たな冒険にボローニャを選んだのは、ここに強い可能性を感じたからだ。野心的なチームを見つけたと思っている。ポジティブな雰囲気があって、とても気に入っているよ」 「また自分自身を証明して、以前のように一貫したプレーを取り戻すチャンスだと思う。向こう(ミラン)では不愉快な状況も生まれていたから、最近欠けていた非常にポジティブなエネルギーに満ちた、健康的な良い環境で仕事できるのは嬉しいよ」 「僕がこのクラブを選んだのは、ここに素晴らしいものを見たからだ。本当に健全な雰囲気があって、ヴィンチェンツォ・イタリアーノはステファノ・ピオリと似たプレースタイルだと思う。サイドバックの動かし方が、僕に最も合っていると思うんだ。だから、もう何カ月もここにいるような気がしている」 2025.02.12 12:20 Wed5
【セリエA第31節プレビュー】彩艶が首位インテルに挑戦、欧州カップ戦出場を争う直接対決3試合も注目
代表ウィーク明けの前節は首位インテルを3ポイント差で追う2位ナポリがミランを撃破。インテルがウディネーゼに逃げ切り勝利とした。そしてトゥドール監督初陣の新生ユベントスはジェノアにウノゼロ勝利とした。迎える第31節、GK鈴木彩艶の16位パルマ(勝ち点26)が首位インテル(勝ち点67)に挑む。 パルマは前節ヴェローナとの残留争いをゴールレスドローで終え、3試合連続引き分けに。4試合勝利から見放されている中、インテルから勝ち点を奪うには彩艶の活躍が必須となるが、株を更に上げるパフォーマンスを見せられるか。 対するインテルは前節ウディネーゼ戦、前半に挙げた2ゴールを守り抜いて勝利。そして水曜に行われたコッパ・イタリア準決勝1stレグではMFチャルハノールの豪快ミドル弾でミランに引き分けた。翌火曜にはバイエルンとのチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグを控える厳しい日程だが、ビッグマッチ狭間のパルマ戦で取りこぼしなく勝利できるか。 そのインテルを追う2位ナポリ(勝ち点64)は4位ボローニャ(勝ち点56)と対戦。ナポリは前節ミラン戦、後半に追い上げを食らうも守護神メレトのPKストップの活躍もあり2-1で逃げ切り勝利。怒涛の5連勝でCL圏内の4位をキープし、コッパ・イタリア決勝進出に大きく近づいた絶好調ボローニャを退けてインテルを追走できるか。 フィオレンティーナに敗れて連敗し、スクデットの夢が大きく遠のいた3位アタランタ(勝ち点58)は7位ラツィオ(勝ち点52)と対戦。インテルとは9ポイント差を付けられ、現実的にCL出場権獲得が目標となってきたアタランタ。4試合勝ちがなく7位まで後退した不調のラツィオから白星を取り戻せるか。 そして6位ローマ(勝ち点52)と5位ユベントス(勝ち点55)によるCL出場権争いも行われる。ローマは前節レッチェ戦をウノゼロ勝利。終盤のゴールで勝ち味が遅かったことを受けてラニエリ監督は寿命が縮まったと冗談を飛ばしたが、これでリーグ戦7連勝。一気にCL出場権争いに食い込んできた中、3ポイント差のユベントスも撃破となるか。 対するユベントスは前節ジェノア戦をMFユルドゥズ弾でウノゼロ勝利。しかし守備の要ガッティが負傷離脱とトゥドール監督の頭をいきなり悩ませることに。3バックを採用し、ただでさえセンターバック不足の中、これ以上ケガ人を出せずに乗り切れるか。 ナポリに敗れまた一歩CL出場が遠のいた9位ミラン(勝ち点47)は8位フィオレンティーナ(勝ち点51)と対戦。インテルとのコッパ・ダービーでは1-1で引き分けたミラン。セルジオ・コンセイソン監督がナポリ戦の後半、そしてインテル戦と手応えを感じていた中、力のあるフィオレンティーナを下してCL出場権争いに踏み止まれるか。 ◆セリエA第31節 ▽4/4(金) ジェノア 1-0 ウディネーゼ ▽4/5(土) 《22:00》 モンツァvsコモ 《25:00》 パルマvsインテル 《27:45》 ミランvsフィオレンティーナ ▽4/6(日) 《19:30》 レッチェvsヴェネツィア 《22:00》 エンポリvsカリアリ トリノvsヴェローナ 《25:00》 アタランタvsラツィオ 《27:45》 ローマvsユベントス ▽4/7(月) 《27:45》 ボローニャvsナポリ 2025.04.05 12:30 Satポルトの人気記事ランキング
1
アーセナルがポルトMFペペに興味か
アーセナルが、ポルトのブラジル人MFペペ(25)に関心を持っているようだ。ポルトガル『A Bola』が伝えている。 昨夏に母国のグレミオから加入したペペ。右利きで左サイドハーフを主戦場としながらも、右ウイングから右サイドバックに至るまで多岐に渡るポジションで活躍している。 シーズン前半はなかなか出場時間が延びなかったものの、冬の移籍市場でFWルイス・ディアスがリバプールに移籍したことをきっかけにチャンス到来。リーグ戦の優勝争いが佳境を迎えているここ6試合では4アシストを記録しており、直近のベンフィカとのビッグマッチでも後半アディショナルタイムの決勝点をお膳立てしていた。 ヨーロッパでの評価を高めつつある25歳は2026年までポルトと契約を結んでいるが、4300万ポンド(約69億円)のリリース条項がある模様。アーセナルはFWニコラ・ペペの後釜と考えているようだ。 2022.05.11 17:33 Wed2
ポルトの18歳怪物が新契約にサイン! 契約解除条項は114億円に設定
ポルトは8日、U-21ポルトガル代表MFロドリゴ・モラ(18)との契約を2030年6月30日まで延長したことを発表した。この新契約によって契約解除条項は7000万ユーロ(約114億6000万円)に設定されている。 ポルトの下部組織出身でブラガやモレイレンセなど国内の複数クラブでプレーしたホセ・マヌエル氏を父親に持つモラ。 その父と同じポルトのアカデミーからキャリアをスタートした168㎝の攻撃的MFは、ポルトガル屈指の名門、ポルトガル代表の世代別チームで常に注目を集めてきた。 プロ契約前にポルトBでリーグ史上最年少(15歳8カ月10日)のシニアデビューを飾ると、2023年11月には当時のセグンダ・リーガ(ポルトガル2部)の最年少ゴール記録(16歳6カ月6日)を樹立し、今シーズンはファーストチームに定着。 昨年10月のAvs戦ではクラブ歴代3位となる17歳5カ月23日でのゴールも記録。今季ここまではプリメイラ・リーガで21試合8ゴール4アシストと見事な数字を残している。 傑出した攻撃センス、テクニック、クイックネスに加え、ここに来て決定力まで身に着けた18歳の怪物にはすでに国外のビッグクラブも関心を示しており、クラブは今後の売却も見据えて条件面を改善した新契約を締結するに至った。 2025.05.09 07:00 Fri3
欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…やはり際立つポルトガル勢
欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…。 15日、スイスのスポーツ研究国際センター(CIES)サッカー観測所が、欧州5大リーグ以外でプレーする選手の中から、市場価値が最も高い10選手を発表した。 10人中6人を占めたのがプリメイラ・リーガ(ポルトガル1部)勢。またトップ3はいずれもポルトガル代表選手。若手の登竜門として名高いベンフィカ、スポルティングCP、ポルトは、市場価値が高い選手を生み出し続けているようだ。 一方で、欧州外から唯一ランクインしたのは、今夏のレアル・マドリー移籍が決定しているパウメイラスのブラジル代表FWエンドリッキ(17)。ポスト・ネイマールは4位に食い込んでいる。 1位 DFアントニオ・シウバ(20) 所属:ベンフィカ 市場価値:1億1400万ユーロ(約187億円) 代表チーム:ポルトガル代表 2位 MFジョアン・ネヴェス(19) 所属:ベンフィカ 市場価値:9500万ユーロ(約156億円) 代表チーム:ポルトガル代表 3位 DFゴンサロ・イナシオ(22) 所属:スポルティングCP 市場価値:8700万ユーロ(約143億円) 代表チーム:ポルトガル代表 4位 FWエンドリッキ(17) 所属:パウメイラス 市場価値:8000万ユーロ(約131億円) 代表チーム:ブラジル代表 5位 DFウスマーヌ・ディオマンデ(20) 所属:スポルティングCP 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:コートジボワール代表 6位 ヨレル・ハト(18) 所属:アヤックス 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 7位 アナトリー・トルビン 所属:ベンフィカ 市場価値:7200万ユーロ(約118億円) 代表チーム:ウクライナ代表 8位 GKジオゴ・コスタ(24) 所属:ポルト 市場価値:7100万ユーロ(約116億円) 代表チーム:ポルトガル代表 9位 FWブライアン・ブロビー(22) 所属:アヤックス 市場価値:6900万ユーロ(約113億円) 代表チーム:オランダ代表 10位 MFケネス・テイラー(21) 所属:アヤックス 市場価値:6600万ユーロ(約108億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 2024.03.22 14:35 Fri4
充実のスカッド誇るインテル、タレミ&ジエリンスキも確保して…次はどこを補強?
インテルの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が考察する。 2020-21シーズン以来3季ぶりのスクデットに限りなく近づいたインテル。チャンピオンズリーグ(CL)はベスト16でショッキングな敗退を喫するも、シモーネ・インザーギ監督の評判が下がるものではない。強固なチームがそこにある。 気が早いかもしれないが、来季に向けてはポルトのイラン代表FWメフディ・タレミ(31)、ナポリのポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)を実質確保済み。ジュゼッペ・マロッタCEOが“伝家の宝刀”フリー獲得で釣り上げたとされる。 現時点でかなりの充実度を誇るスカッドに対し、(おそらく)最前線と中盤を拡充。では、ここからさらに競争力と刺激を加えるべきポジションとは、どこになるだろうか。 『カルチョメルカート』は「グズムンドソン・スタイル」というワードを創造し、攻撃に彩りをもたらすクラックの獲得を提唱する。 由来はジェノアのアイスランド代表FWアルベルト・グズムンドソン(26)。彼はジェノアで主に2トップの一角を任され、シャドーストライカー気味に自由に動き回るドリブラー。今季はセリエA28試合で11得点3アシストを記録する。 また、下部組織で育てた若手タレントを登用するのも面白いと指摘。インテルからモンツァへ貸し出し中のアルゼンチン代表MFヴァレンティン・カルボーニ(19)は、185cmのスラリとした攻撃的MFで、友好関係にあるモンツァでは途中出場メインながらも定期的にプレーする。先月28日にA代表デビューも飾った新進気鋭の若手だ。 昨夏ボローニャへ完全移籍で売却したU-21イタリア代表MFジョバンニ・ファビアン(21)は、今季がキャリア初のセリエAながらも20試合出場で5得点2アシスト。チームが中盤戦からグングン順位を上げるとともに先発起用も増え、直近7試合で3得点2アシスト…いま最も評価を高める1人だ。 こちらは“2025年夏”に1200万ユーロ(約19億7000万円)の買い戻しオプションが発生する契約となっているが、今夏での復帰はあるだろうか。 このように、グズムンドソン、カルボーニ、ファビアンと並べた『カルチョメルカート』。しかし同時に、インテルはグズムンドソンに確かな関心を寄せつつも、カルボーニは来季も再レンタルさせる方針であると紹介している。 AZの日本代表DF菅原由勢(23)への継続的なリストアップも報じられるインテル。今夏はどう動くだろうか。 2024.04.06 19:10 Sat5