シックの土壇場弾で追いついたレバークーゼンが劇的ドローでホームに帰還!【EL】
2024.03.08 04:50 Fri
レバークーゼンは7日、ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16・1stレグでカラバフと対戦し2-2の引き分けに終わった。
グループステージHを全勝で通過したレバークーゼンが、プレーオフでブラガを下したカラバフのホームに乗り込んだ一戦。
公式戦6連勝中のレバークーゼンは、直近に行われたケルン戦のスタメンからター、アンドリッヒ、グリマルド以外の8人を変更。2トップにイグレシアスとフロジェクを据えた[3-5-2]で試合に臨んだ。
立ち上がりから一進一退の展開が続く中、レバークーゼンは24分にピンチ。中盤でボールを受けたベンジアのスルーパスに反応したジュニーニョがボックス中央左からコントロールショット。さらにこれで与えたCKをショートコーナーで繋がれると、ボックス手前のヤンコビッチの放ったシュートが右ポストを直撃した。
立て続けのピンチを凌いだレバークーゼンだったが、26分に失点する。中盤でボールを受けた最終ラインのターが相手のプレスでボールをロスト。これを奪ったジュニーニョがボックス左まで持ち上がり折り返すと、最後はベンジアがゴール左にシュートを突き刺した。
2点ビハインドのレバークーゼンは、後半開始からテラを下げてフリンポンを投入。さらに58分には、フロジェク、パラシオスを下げてヴィルツ、ジャカと主力を次々とピッチに送り出す。
徐々に押し込む時間帯を増やしていくレバークーゼンは、70分に相手のミスから1点を返す。中盤でボールを受けたズビルのバックパスが乱れると、これをボックス手前でカットしたヴィルツがゴール前まで切り込み、飛び出したGKの上を越す絶妙なチップキックでネットを揺らした。
その後は拮抗した展開が続いたが、再びチャンスを迎えたのはホームチーム。83分、中盤でジャカのミスパスをカットしたジュニーニョがドリブルで単独カウンターを敢行すると、そのままボックス内まで切り込みシュートを放ったが、これはGKコヴァルの好セーブに防がれた。
このまま試合終了かと思われたが、レバークーゼンは後半アディショナルタイムに試合を振り出しに戻す。92分、左クロスのこぼれ球を逆サイドで拾ったアンドリッヒのクロスを途中出場のシックがヘディングでゴール左に流し込んだ。
結局、試合はそのまま2-2でタイムアップ。終盤まで追い込まれたレバークーゼンだったが、土壇場弾で追いつき今季無敗のままホームに帰還した。なお、レバークーゼンホームの2ndレグは3月14日に行われる予定だ。
グループステージHを全勝で通過したレバークーゼンが、プレーオフでブラガを下したカラバフのホームに乗り込んだ一戦。
公式戦6連勝中のレバークーゼンは、直近に行われたケルン戦のスタメンからター、アンドリッヒ、グリマルド以外の8人を変更。2トップにイグレシアスとフロジェクを据えた[3-5-2]で試合に臨んだ。
立て続けのピンチを凌いだレバークーゼンだったが、26分に失点する。中盤でボールを受けた最終ラインのターが相手のプレスでボールをロスト。これを奪ったジュニーニョがボックス左まで持ち上がり折り返すと、最後はベンジアがゴール左にシュートを突き刺した。
先制され反撃に出たいレバークーゼンだったが、前半終了間際に再び失点を許す。追加タイム2分、自陣でのボール奪取からパトリック・アンドラーデがロングスルーパスを供給すると、上手くDFの裏に抜け出したジュニーニョがボックス内まで侵攻。飛び出したGKを冷静にかわしゴールネットを揺らした。
2点ビハインドのレバークーゼンは、後半開始からテラを下げてフリンポンを投入。さらに58分には、フロジェク、パラシオスを下げてヴィルツ、ジャカと主力を次々とピッチに送り出す。
徐々に押し込む時間帯を増やしていくレバークーゼンは、70分に相手のミスから1点を返す。中盤でボールを受けたズビルのバックパスが乱れると、これをボックス手前でカットしたヴィルツがゴール前まで切り込み、飛び出したGKの上を越す絶妙なチップキックでネットを揺らした。
その後は拮抗した展開が続いたが、再びチャンスを迎えたのはホームチーム。83分、中盤でジャカのミスパスをカットしたジュニーニョがドリブルで単独カウンターを敢行すると、そのままボックス内まで切り込みシュートを放ったが、これはGKコヴァルの好セーブに防がれた。
このまま試合終了かと思われたが、レバークーゼンは後半アディショナルタイムに試合を振り出しに戻す。92分、左クロスのこぼれ球を逆サイドで拾ったアンドリッヒのクロスを途中出場のシックがヘディングでゴール左に流し込んだ。
結局、試合はそのまま2-2でタイムアップ。終盤まで追い込まれたレバークーゼンだったが、土壇場弾で追いつき今季無敗のままホームに帰還した。なお、レバークーゼンホームの2ndレグは3月14日に行われる予定だ。
レバークーゼンの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
レバークーゼンの人気記事ランキング
1
イングランド訪問はリバプールのため?今夏注目のヴィルツ、複数のビッグクラブが関心もイングランドに心が傾く?
父親のマンチェスターへの訪問が話題となっているレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(22)だが、実際はリバプールのためだったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 レバークーゼンで10番を背負い、ドイツ代表を含めて将来への大きな期待が持たれているヴィルツ。今夏の移籍市場では、大きな注目を集めており、ビッグクラブが関心を持っていると伝えられている。 そんな中、ヴィルツの父でありアドバイザーでもあるハンス・ヨアヒム・ヴィルツ氏が13日にイングランドを訪問。マンチェスターとリバプールから車で約1時間のブラックプールに到着していたという。 ヴィルツにはマンチェスター・シティ、リバプール、レアル・マドリー、バイエルンなどが関心を持っているとのこと。今回のイングランド訪問は複数クラブの代表者と交渉するためと見られている。 ヴィルツに近い関係者はリバプールのために訪問したとコメントしているが、実際にはリバプールの幹部はそのタイミングで現場にいなかったともされており、真偽の程は不明。ただ、イングランドにいたことは事実であり、移籍に向けた話し合いもされているという。 『ESPN』によれば、シティがかなり熱心な思いを持っている一方で、本人もバイエルンではなくシティ行きを望んでいるとのこと。ただ、最終決定は下しておらず、そこにリバプールも割って入る可能性があるものの、ヴィルツのポジションは補強の最優先事項ではないようだ。 シティは今季限りで退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネの後釜を探している状況。果たして来季はどこのユニフォームを着ているだろうか。 2025.05.15 13:50 Thu2
2019年の21歳以下の最優秀選手“ゴールデンボーイ”はアトレティコMFジョアン・フェリックスが受賞!
イタリア『トゥットスポルト』が26日、2019年のゴールデンボーイ賞を発表。アトレティコ・マドリーのポルトガル代表MFジョアン・フェリックスが受賞した。 『トゥットスポルト』主催のゴールデンボーイ賞選出は、2003年からスタート。欧州でプレーする最も活躍した21歳以下の選手の中から、欧州各国の主要紙記者による投票で受賞者が決まる。 同賞のノミネート者は、今年6月に公表の100名から毎月20名ずつが落選していく方式で絞られ、10月時点で遂に20名に絞られていた。 ジョアン・フェリックスは、昨シーズンのチャンピオンズリーグで大きく注目を集めると、今夏にベンフィカからクラブ史上最高額の移籍金でアトレティコ・マドリーに加入していた。 また、2位にはドルトムントのイングランド代表MFジェイドン・サンチョ、3位にはレバークーゼンのドイツ代表MFカイ・ハフェルツが入っている。 ◆ゴールデンボーイ2019 最終結果 1.ジョアン・フェリックス(アトレティコ・マドリー/ポルトガル)/332票 2.ジェイドン・サンチョ(ドルトムント/イングランド)/175票 3.カイ・ハフェルツ(レバークーゼン/ドイツ)/75票 4.アーリング・ハーランド(ザルツブルク/ノルウェー)/74票 5.マタイス・デ・リフト(ユベントス/オランダ)/71票 6.アンス・ファティ(バルセロナ/スペイン)/49票 7.フィリップ・フォーデン(マンチェスター・シティ/イングランド)/46票 8.ジャンルイジ・ドンナルンマ(ミラン/イタリア)/37票 9.ニコロ・ザニオーロ(ローマ/イタリア)/36票 10.ドニエル・マレン(PSV/オランダ)/35票 11.メイソン・マウント(チェルシー/イングランド)/29票 12.ロドリゴ(レアル・マドリー/スペイン)/20票 13.ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/ブラジル)/13票 14.モイゼ・ケアン(エバートン/イタリア)/13票 15.アンドリー・ルニン(バジャドリー/ウクライナ)/11票 16.デヤン・ヨベリッチ(フランクフルト/セルビア)/9票 17.マテオ・グエンドウジ(アーセナル/フランス)/9票 18.アルフォンソ・デイビス(バイエルン/カナダ)/1票 イ・ガンイン(バレンシア/韓国)/0票 フェラン・トーレス(バレンシア/スペイン)/0票 ◆ゴールデンボーイ受賞者リスト(当時の所属) 2003年:ラファエル・ファン・デル・ファールト(アヤックス) 2004年:ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド) 2005年:リオネル・メッシ(バルセロナ) 2006年:セスク・ファブレガス(アーセナル) 2007年:セルヒオ・アグエロ(アトレティコ・マドリー) 2008年:アンデルソン(マンチェスター・ユナイテッド) 2009年:アレシャンドレ・パト(ミラン) 2010年:マリオ・バロテッリ(マンチェスター・シティ) 2011年:マリオ・ゲッツェ(ドルトムント) 2012年:イスコ(マラガ) 2013年:ポール・ポグバ(ユベントス) 2014年:ラヒーム・スターリング(リバプール) 2015年:アントニー・マルシャル(マンチェスター・ユナイテッド) 2016年:レナト・サンチェス(バイエルン) 2017年:キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン) 2018年:マタイス・デ・リフト(アヤックス) 2019年:ジョアン・フェリックス(アトレティコ・マドリー) 2019.11.27 20:55 Wed3
レバークーゼンが新星ヴィルツと2026年まで契約延長
レバークーゼンは3日、ドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(18)との契約延長を発表した。契約期間は2026年6月30日までとなる。 新契約にサインしたヴィルツは、公式サイトで以下のように意気込みを語った。 「僕はドイツの中での有数のトップクラブの1つでプレーしており、今後数年間で最も高い目標に取り組んでいきたいと思っている。この素晴らしいチームの中で僕はサッカーが上手くなれたと思っているし、近い将来には僕の活躍でチームにタイトルをもたらしたいと思っているよ」 7歳でケルンのアカデミーに入団したヴィルツは、2020年1月にレバークーゼンへ移籍に加入。同年5月にチーム史上最年少となる17歳15日でプロデビューを飾ると、6月に行われたブンデスリーガ第30節のバイエルン戦では、17歳34日で当時のブンデスリーガ最年少となる初ゴール記録を達成した。 迎えた今シーズンは、[4-3-3]のインサイドハーフに定着するとここまで公式戦35試合に出場し7ゴール8アシストを記録。また、今年3月にはカタール・ワールドカップ欧州予選に臨むドイツ代表に初招集された。 2021.05.04 00:00 Tue4
フリンポンで賢く儲けるセルティック…レバークーゼンへの売却時に結んだ契約とは
レバークーゼンのオランダ代表DFジェレミー・フリンポン(23)は、前所属セルティックにとって近年で最も成功した移籍ビジネスの1人だろう。 名手シャビ・アロンソ監督のもと、ブンデスリーガ無敗で初優勝へ突っ走るレバークーゼン。各ポジションに卓越した選手が揃う彼らだが、両ウイングバックのDFアレハンドロ・グリマルド、そしてフリンポンの攻撃力も見逃せない。 左のグリマルドが公式戦38試合で11得点15アシスト、右のフリンポンが34試合で11得点11アシストと、揃ってにわかには信じ難いほどの数字をマーク。フリンポンに関しては23歳と若く、今夏のステップアップも濃厚とされる。 どうやらフリンポンには3500万ポンド(約66億7000万円)の契約解除条項があり、イギリス『フットボール・インサイダー』いわく、プレミアリーグから複数のトップクラブが獲得を考慮。この額の満額支払いを苦にしないクラブもあるだろう。 その一方、マンチェスター・シティからセルティックを経てレバークーゼン入りしたフリンポン。2021年1月まで所属したセルティックは、同選手をレバークーゼンへ売却時、リセール時に売却益30%を譲渡してもらう契約を結んだとのこと。 仮に今夏3500万ポンドで移籍なら、セルティックは純益700万ポンド(約13億3000万円)を確保することに。19年にシティへ支払った移籍金がわずか35万ポンド(約6000万円)、21年のレバークーゼンへの売却で1150万ポンド(約21億9000万円)...今夏も移籍なら収支は大きなプラスだ。 2019-20シーズンのセルティックのスコットランド3冠にピッチレベルでも大きく貢献していたフリンポン。セルティックにとってのフリンポンは、近年で最も成功した移籍ビジネスの1人だろう。 2024.04.03 13:35 Wed5