シェフィールド・ユナイテッド
Sheffield United Football Club| 国名 |
イングランド
|
| 創立 | 1889年 |
| ホームタウン | シェフィールド |
| スタジアム | ブラモール・レーン |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
シェフィールド・ユナイテッドのニュース一覧
シェフィールド・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
最終節で日本人に明暗…田中碧のリーズが優勝、平河悠のブリストル&坂元達裕のコヴェントリーが昇格PO、大橋祐紀はゴールもブラックバーンはPO逃す…橋岡大樹のルートンは3部降格【チャンピオンシップ】
3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が一斉開催。優勝チーム、昇格プレーオフチーム、降格チームが決定した。 リーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格はすでに決定していた中、最終節の時点で勝ち点が並ぶ両者は優勝を争っての最終節となった。 首位のリーズは日本代表MF田中碧が所属。降格圏のプリマス・アーガイルとアウェイで対戦した中、先制許す苦しい展開に。それでもウィルフレッド・ニョントのゴールで後半に追いつくと、同点のまま終わるかと思われた、後半アディショナルタイムにマノー・ソロモンが値千金の逆転ゴール。田中は79分までプレーした中、チームは1-2で勝利し、見事に優勝を果たした。 なお、勝ち点は100に到達。2位のバーンリーもミルウォールをホームに迎えてしっかりと勝利、勝ち点100に。2チームが勝ち点差100を達成した中、リーズが見事な優勝を果たした。 3位から6位に与えられる昇格プレーオフ圏も熾烈な争いに。シェフィールド・ユナイテッドの3位、サンダーランドの4位が確定していた中、5位と6位が未定の状態だった。 この争いでは、5位のブリストル・シティに平河悠、6位のコヴェントリー・シティに坂元達裕、8位のブラックバーンに大橋祐紀が所属している。 最終節ではブラックバーンはシェフィールド・ユナイテッドと対戦。50分に大橋がゴールを奪い、今季のチャンピオンシップで9点目を記録。勝利が必要だった中、59分に追いつかれてしまい1-1のドロー。7位でシーズンをフィニッシュすることとなり、昇格プレーオフ行きを逃した。 7位のミルウォールはバーンリーと対戦して敗れて8位に転落。6位のコヴェントリーは9位のミドルズブラと対戦した中、坂元が先発出場。44分にジャック・ルドニのゴールをアシストすると、ルドニは87分にもゴールを決めて2-0で勝利した。 5位のブリストルは残留を争う20位のプレストン・ノースエンドと対戦。平川は先発フル出場を果たすと、チームは2-2のドローに終わり、6位でフィニッシュ。コヴェントリーが5位に浮上し、坂元と平河がプレミアリーグ昇格の残りの1枠を狙える状況となっている。 また、下位に目を移すと、すでに最下位で降格が決まっているカーディフ・シティと14位のノリッジ・シティと対戦。アーセナル時代のチームメイトであるジャック・ウィルシャーとアーロン・ラムジーが監督として対戦した中、4-2でノリッジが勝利した。 リーズに敗れたプリマスも降格が決まっていた中、降格圏の22位に位置していたハル・シティがポーツマスと1-1のドローで勝ち点を49に。21位に位置していた橋岡大樹所属のルートン・タウンはウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)と対戦し5-3で惨敗。この結果、ルートンが22位に転落して3部降格となってしまった。橋岡はメンバー外だった。 なお、クイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)の斉藤光毅はメンバー外。ストーク・シティの瀬古樹はベンチ入りも出番はなかった。 <h3>◆チャンピオンシップ最終節</h3> ブリストル・シティ(平河悠) 2-2 プレストン・ノースエンド バーンリー 3-1 ミルウォール コヴェントリー・シティ(坂元達裕) 2-0 ミドルズブラ ダービー・カウンティー 0-0 ストーク・シティ(瀬古樹) ノリッジ・シティ 4-2 カーディフ・シティ プリマス・アーガイル 1-2 リーズ・ユナイテッド(田中碧) ポーツマス 1-1 ハル・シティ シェフィールド・ユナイテッド 1-1 ブラックバーン(大橋祐紀) サンダーランド 0-1 QPR(斉藤光毅) スウォンジー・シティ 3-3 オックスフォード・ユナイテッド ワトフォード 1-1 シェフィールド・ウェンズデイ WBA 5-3 ルートン・タウン(橋岡大樹) <h3>◆チャンピオンシップ順位表</h3> 1位:リーズ・ユナイテッド 勝ち点100/+65 2位:バーンリー 勝ち点100/+53 ーーーープレミア昇格 3位:シェフィールド・ユナイテッド 勝ち点90/+27 4位:サンダーランド 勝ち点76/+14 5位:コヴェントリー・シティ 勝ち点69/+6 6位:ブリストル・シティ 勝ち点68/+4 ーーーープレミア昇格PO 7位:ブラックバーン 勝ち点66/+5 8位:ミルウォール 勝ち点66/-2 9位:WBA 勝ち点64/+10 10位:ミドルズブラ 勝ち点64/+8 11位:スウォンジー・シティ 勝ち点61/-5 12位:シェフィールド・ウェンズデイ 勝ち点58/-9 13位:ノリッジ・シティ 勝ち点57+3 14位:ワトフォード 勝ち点57/-8 15位:QPR 勝ち点56/-10 16位:ポーツマス 勝ち点54/-13 17位:オックスフォード・ユナイテッド 勝ち点53_-16 18位:ストーク・シティ 勝ち点51/-17 19位:ダービー・カウティ 勝ち点50/-8 20位:プレストン・ノースエンド 勝ち点50/-11 21位:ハル・シティ 勝ち点49/-10 ーーーー降格 22位:ルートン・タウン 勝ち点49/-24 23位:プリマス・アーガイル 勝ち点46/-37 24位: カーディフ・シティ 勝ち点44/-25 <span class="paragraph-title">【動画】リーズのリーグ優勝セレモニー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="OuFyyCoH0g0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.03 23:28 Sat2
スコットランド代表FWバークが今季限りでブレーメンを退団…新天地はウニオン・ベルリンか
ブレーメンは23日、スコットランド代表FWオリヴァー・バーク(28)が今シーズン限りで退団することを発表した。 2022年夏にシェフィールド・ユナイテッドを退団したバークは、フリートランスファーでブレーメンに加入。しかし、移籍初年度はなかなか出場機会を得られずに、2023年1月に古巣のミルウォールへレンタル移籍。さらに翌年も当時チャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガムにレンタル移籍していた。 ブレーメンに復帰した今季も、前半戦は試合終盤での出場が主だったが、2月末のDFBポカール準々決勝のビーレフェルト戦で初先発を飾ると、その試合で1得点をマーク。すると3月初めのヴォルフスブルク戦からブンデスリーガ7試合連続スタメンを飾り、3得点を挙げていた。 ブレーメンのスポーツディレクターを務めるクレメンス・フリッツ氏は、公式サイトでバークの退団について以下のように語っている。 「オリバーの決断を残念に思う。特に直近の交渉で提示した我々のオファーは、彼が以前から表明していた期待に沿ったものであり、ここ数週間の彼の好調ぶりを考慮したものだった。しかし、我々のオファーよりも金銭的に有利で期間も長い別のオファーがあるようだ」 「今回の決断はともかく、オリバーがシーズン終了までブレーメンのために全力を尽くしてくれると我々は確信している。彼の未来が最良のものなることを祈っています」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、バークにはかねてからウニオン・ベルリンからの関心が噂されており、今回の公式発表で移籍が有力となった。 2025.04.24 11:00 Thu3
リバプールやユナイテッドが関心を示した大型MFサンデル・ベルゲの行き先はブレイズか
ヘンクのノルウェー代表MFサンデル・ベルゲ(21)の移籍先がシェフィールド・ユナイテッドに決まりそうだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 同選手は195㎝の長身を持つ守備的MF。2017年1月に母国のヴォレレンガからヘンクに移籍し、ここまで公式戦113試合に出場。大きなストライドでボールを運べる選手で、その身長も相まって中盤で大きな存在感を放つ。 ヘンクが今季のチャンピオンズリーグでリバプールと対戦した際、リバプール陣営は感銘を受けたと地元メディアが報道。また、最近ではマンチェスター・ユナイテッドも注目していると言われるノルウェー産の逸材だ。 しかし、どうやらその移籍先はリバプールでもマンチェスターでもなく、同じプレミアリーグのシェフィールド・ユナイテッドになるという。『デイリー・メール』によると、他にも関心を寄せるクラブがある中、ブレイズは2700万ポンド(約38億3700万円)の移籍金を用意し獲得を試みるという。 ある情報筋によれば2000万ポンドのオファーを断ったというヘンクだが、それを大幅に上回る2700万ポンドとなると首を縦に振らざるを得ないかもしれない。なお、噂されている金額はブレイズが昨夏に獲得したFWオリバー・マクバーニーを超えるクラブ最高額だ。 2020.01.29 14:45 Wed4
シチズンズの逸材MFマカティー、トミー・ドイルに続いてシェフィールド・Uへレンタル
マンチェスター・シティは4日、U-20イングランド代表MFジェームズ・マカティー(19)がシェフィールド・ユナイテッドにレンタル移籍することを発表した。契約は1年間となる。 地元出身のマカティーは10代前半からシティのアカデミーに在籍する180cmの左利きの攻撃的MF。2020年7月にプロ契約し、昨年9月に行われたEFLカップのウィコム戦でトップチームデビューを果たすと、いずれも途中出場ながらプレミアリーグ、チャンピオンズリーグデビューも飾り、昨季の公式戦5試合に出場した。 卓越したボールスキル、左足のキック精度、閃きといった武器を持ち、ペップ・グアルディオラ好みのプロフィールの持ち主だが、トップチームではまだレギュラー争いに食い込めるほどのレベルではなく、昨季のチャンピオンシップで5位だったブレイズで武者修行に励むことになった。 シェフィールド・ユナイテッドのホームページでは、マカティーは「チャレンジを楽しみにしている。シェフィールド・ユナイテッドのプレースタイルは僕に適しているし、願わくばクリエイティブな選択肢を提供できると思う」とコメントを残している。 なお、両クラブ間では今夏、U-21イングランド代表MFトミー・ドイル(20)のレンタル移籍も決まっている。 2022.08.04 20:04 Thu5
昇格組シェフィールド・Uに多額の負債...攻守の要ベルゲを売却へ
シェフィールド・ユナイテッドが多額の負債を抱えているようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 2022-23シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)を2位でフィニッシュし、3シーズンぶりとなるプレミアリーグ返り咲きを成し遂げたシェフィールド。来たる2023-24シーズンに向け、ファンの期待は膨らむ一方だ。 そんななか、心配なニュースが舞い込んできた。 3日、シェフィールドの2021-22シーズン決算報告書が公表され、プレミアリーグを戦っていた前年度から売上高が4800万ポンド(以下全て現在のレート・約87億6000万円)も減少していたことが明らかになったという。 2020-21シーズンの売上高は1億1500万ポンド(約209億9000万円)で、2021-22シーズンは6700万ポンド(約122億3000万円)。主な原因はもちろんプレミアリーグとチャンピオンシップの放映権格差となっている。 一方、スポンサー収入・広告収入も1000万ポンド(約18億2000万円)から360万ポンド(約6億5000万円)まで大幅に減少。2021年夏にイングランド代表GKアーロン・ラムズデールをアーセナルへ2400万ポンド(約43億8000万円)で売却したことにより、重大な経営危機を免れたとみられている。 しかし、最も懸念すべきは膨れ上がった債務。支払い期限が2024年以内となっているものだけで8000万ポンド(約146億円)以上あるとのことだ。 『フットボール・インサイダー』は、プレミアリーグ復帰がシェフィールドにもたらす2023-24シーズンの売上高は1億500万ポンド(約191億9000万円)を超えると試算。プレミアリーグには、残留できれば天国、降格すれば地獄という現実がある。 なお、シェフィールドは2022-23シーズンの公式戦43試合に出場し、7ゴール6アシストを記録した攻守の要・ノルウェー代表MFサンデル・ベルゲ(25)を今夏で売却する方針。1000万ポンド(約18億3000万円)のオファーで容認するとみられている。 2023.07.06 17:25 Thuシェフィールド・ユナイテッドの選手一覧
| 1 | GK |
|
アダム・デイビス | |||||||
|
1992年07月17日(33歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 13 | GK |
|
イヴォ・グルビッチ | |||||||
|
1996年01月18日(29歳) | 195cm | 83kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 18 | GK |
|
ウェズ・フォダリンガム | |||||||
|
1991年01月14日(34歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 37 | GK |
|
ジョーダン・アミサー | |||||||
|
2001年08月02日(24歳) | 198cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 2 | DF |
|
ジョージ・バルドック | |||||||
|
1993年03月09日(32歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 6 | DF |
|
クリス・バシャム | |||||||
|
1988年07月20日(37歳) | 190cm | 80kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 12 | DF |
|
ジョン・イーガン | |||||||
|
1992年10月20日(33歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 14 | DF |
|
ルーク・トーマス | |||||||
|
2001年06月10日(24歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 15 | DF |
|
アネル・アフメドジッチ | |||||||
|
1999年03月26日(26歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 19 | DF |
|
ジャック・ロビンソン | |||||||
|
1993年09月01日(32歳) | 168cm | 65kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 20 | DF |
|
ジェイデン・ボーグル | |||||||
|
2000年07月27日(25歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 27 | DF |
|
ヤセル・ラルシ | |||||||
|
2001年01月01日(24歳) | 175cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 29 | DF |
|
サム・カーティス | |||||||
|
2005年12月01日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 30 | DF |
|
メイソン・ホルゲイト | |||||||
|
1996年10月22日(29歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 33 | DF |
|
リース・ノリントン=デイビス | |||||||
|
1999年04月22日(26歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 38 | DF |
|
フェミ・セリキ | |||||||
|
2002年04月28日(23歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 40 | DF |
|
ジリ・ブヤブ | |||||||
|
2003年08月09日(22歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 46 | DF |
|
ドビダス・サスナウスカス | |||||||
|
(歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 3 | MF |
|
マックス・ロウ | |||||||
|
1997年05月11日(28歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 8 | MF |
|
グスタボ・ハメル | |||||||
|
1997年06月24日(28歳) | 169cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 16 | MF |
|
オリバー・ノーウッド | |||||||
|
1991年04月12日(34歳) | 180cm | 76kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 21 | MF |
|
ヴィニシウス・ソウザ | |||||||
|
1999年06月19日(26歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 22 | MF |
|
トム・デイビス | |||||||
|
1998年06月30日(27歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 23 | MF |
|
ベン・オズボーン | |||||||
|
1994年08月05日(31歳) | 176cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 24 | MF |
|
オリバー・アルブラスター | |||||||
|
2004年05月05日(21歳) | 175cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 25 | MF |
|
アニス・ベン・スリマン | |||||||
|
2001年03月16日(24歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 35 | MF |
|
アンドレ・ブルックス | |||||||
|
2003年08月20日(22歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 42 | MF |
|
シディ・ペック | |||||||
|
2004年09月13日(21歳) | 173cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 44 | MF |
|
オーウェン・ハンプソン | |||||||
|
2004年11月17日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 45 | MF |
|
ビリー・ブラッカー | |||||||
|
2006年05月25日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 7 | FW |
|
リアン・ブリュースター | |||||||
|
2000年04月01日(25歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 9 | FW |
|
オリヴァー・マクバーニー | |||||||
|
1996年06月04日(29歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 26 | FW |
|
ライアン・オネ | |||||||
|
2006年06月26日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 34 | FW |
|
ルイ・マーシュ | |||||||
|
2004年07月02日(21歳) | 176cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 36 | FW |
|
ダニエル・ジェビソン | |||||||
|
2003年07月11日(22歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 39 | FW |
|
アントワイン・ハックフォード | |||||||
|
2004年03月20日(21歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 監督 |
|
クリス・ワイルダー | ||||||||
|
1967年09月23日(58歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

イングランド