サンプドリア

Unione Calcio Sampdoria s.p.a
国名 イタリア
創立 1946年
ホームタウン ジェノバ
スタジアム ルイジ・フェラーリス
愛称 サンプ、ドリア、ブルチェルキアーティ(ブルーリング)
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

サンプドリアのニュース一覧

サンプドリアが13日、セリエC(イタリア3部)に降格した。サンプドリアは同日、セリエB第34節延期分のユーベ・スタビア戦をゴールレスドローで終え、全38試合を消化した時点で降格圏の18位に終わっていた。 昨季はセリエBで7位となってセリエA昇格プレーオフに進出するも敗退に終わった中、アンドレア・ピルロ監督を続投さ 2025.05.14 08:30 Wed
Xfacebook
セリエC(イタリア3部)への降格が迫っているサンプドリアだが、クラブOBの新指揮官招へいは失敗に終わったようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 今シーズンはアンドレア・ピルロ監督の下でスタートしたが、開幕3試合で1分け2敗となり即解任。アンドレア・ソッティル監督が後を継ぐも、13試合を指揮して4勝4分け5 2025.04.07 21:00 Mon
Xfacebook
エンポリは30日、サンプドリアの元イタリア代表GKマルコ・シルベストリ(33)を完全移籍で獲得したことを発表した。 シルベストリは、モデナ、キエーボ・ヴェローナ、レッジャーナ、パドヴァ、カリアリ、リーズ・ユナイテッド、エラス・ヴェローナ、ウディネーゼでプレー。2024年8月にサンプドリアに完全移籍で加入した。 2025.01.30 22:20 Thu
Xfacebook
元イタリア代表FWフランチェスコ・カプート(37)が現役引退を発表した。 カプートは自身のインスタグラムを更新。引退を決断した理由を綴っている。 「皆さん、こんにちは。正直なところ、このスピーチはもっと違った形で行いたかった。たとえば、私たちをこれほどまでに団結させてくれたゴールの瞬間や 歓喜の瞬間とともに 2025.01.29 10:30 Wed
Xfacebook
アンドレア・ピルロ氏(45)がまさかまさかのサンプドリア復帰か。イタリア『カルチョメルカート』などが伝えている。 現役時代はミランやユベントス、イタリア代表で数多のタイトルを獲得したサッカー史上最高峰のレジスタ。監督キャリアではどうにも上手くいかない短命政権続き。それがピルロ氏。 23-24シーズン頭からセ 2025.01.20 20:40 Mon
Xfacebook

サンプドリアの人気記事ランキング

1

マキシ・ロペスが元妻ワンダ・ナラとディナーに…かつてイカルディと不倫され離婚も「幸せであり続けて欲しい」

マキシ・ロペス氏が元妻であるワンダ・ナラ氏とのディナーに出かけた。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 バルセロナやサンプドリアなどで活躍したアルゼンチンの元サッカー選手、マキシ・ロペス氏。2008年にワンダ・ナラ氏と結婚し、3人の息子を授かったが、ナラ氏が自身の元チームメイトである元アルゼンチン代表FWマウロ・イカルディとの不倫関係にあることが発覚し、2013年に離婚した。 一方、ナラ氏といえば、イカルディとの2度目の結婚後は代理人としても振る舞い、夫のクラブに金銭面での難癖をつけて首脳陣やファンから毛嫌いされる存在に。このような元妻をロペス氏が完全に見放しても不思議ではない。 しかし、前述の通り、両者の間には3人の息子が。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、ロペス氏は先日、ナラ氏と息子3人とともにブエノスアイレス市内にあるレストランへとディナーに出かけたという。 レストランまで押しかけた報道陣のインタビューに応じたロペス氏は「1人の良い親でありたい。彼らが幸せであり続けることを望んでいるよ。それ以上に望むものはない」と、元妻と親権を持たない息子3人を思いやった。 一方で、自身の妻を“略奪”したイカルディについては「イカルディとのディナー? ありえない。彼女や子どもたちと同じテーブルを囲むことには躊躇しないが、あの男と私が同席することはできない」と突き放した。 ロペス氏は現役時代、ナラ氏との離婚後に対戦相手として相見えたイカルディに対し、キックオフ前の握手を拒否したことがある。不倫された元妻への恨みはなくとも、奪っていった男への憎悪はいつまでも消えないようだ。 なお、ナラ氏は昨年9月にイカルディとの離別を発表。未だ正式な離婚は成立していないとされるが、選手と代理人の関係は崩壊済みだといわれている。 <span class="paragraph-title">【動画】マキシ・ロペスとワンダ・ナラ、元夫婦が息子3人とともに再会...報道陣が押し寄せる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> Wanda Nara y Maxi López juntos en un restaurante en Palermo<br><br> La empresaria entró con Kennys Palacios.<br><br>Cc <a href="https://twitter.com/hashtag/LAM?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#LAM</a> en América TV <a href="https://twitter.com/elejercitodelam?ref_src=twsrc%5Etfw">@elejercitodelam</a> <a href="https://twitter.com/AngeldebritoOk?ref_src=twsrc%5Etfw">@AngeldebritoOk</a> <a href="https://t.co/o6QBhyWhaD">pic.twitter.com/o6QBhyWhaD</a></p>&mdash; América TV (@AmericaTV) <a href="https://twitter.com/AmericaTV/status/1651386103767629827?ref_src=twsrc%5Etfw">April 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.01 19:01 Mon
2

40歳クアリアレッラがセリエB降格のサンプドリア退団…セリエA通算550試合出場の偉業達成も昨季は1G1A

サンプドリアは7日、元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)の退団を発表した。 サンプドリアは契約満了によってクラブを去るカピターノに対して、「『ありがとう』と言うことで愛が生まれます。私たちの愛は決して終わることのないものです。ファビオ、私たちを共に喜び、叫び、飛び跳ね、夢を見させてくれてありがとう。心から感謝します、カピターノ。あなたは永遠に私たちの一員です」と、SNSを通じて最大限の敬意を表した。 トリノでキャリアをスタートさせたクアリアレッラは、フィオレンティーナやウディネーゼ、アスコリでプレーしたのち、2006年7月にサンプドリアに完全移籍。 その際はわずか1年でウディネーゼに移籍し、その後はナポリ、ユベントスでプレー。さらに、自身が育ったトリノへの帰還を経て、2016年2月にレンタルでサンプドリアへ復帰。翌シーズンから完全移籍に移行となった。 これまでサンプドリアでは公式戦293試合に出場し、106ゴール27アシスト。“スーパーゴール製造機”としても知られる生粋のストライカーは、2022-23シーズンにフィールドプレーヤーとしてセリエA史上5人目の通算550試合出場の偉業を達成したが、最下位でセリエBに降格したチームにおいて自身も23試合1ゴール1アシストと思うような数字を残せなかった。 2023.07.08 17:10 Sat
3

いよいよセリエC降格危機のサンプドリア、まさかまさかのピルロ再登板? 開幕直後に解任も“今季4人目”で復帰のシナリオ

アンドレア・ピルロ氏(45)がまさかまさかのサンプドリア復帰か。イタリア『カルチョメルカート』などが伝えている。 現役時代はミランやユベントス、イタリア代表で数多のタイトルを獲得したサッカー史上最高峰のレジスタ。監督キャリアではどうにも上手くいかない短命政権続き。それがピルロ氏。 23-24シーズン頭からセリエB・サンプドリアを率い、1年目は7位という平凡な成績。かろうじて昇格プレーオフに進むも、あっけなく敗れてクラブをセリエAに引き戻せず。 それでも続投して今季を迎えたが、開幕直後の昨年8月29日に解任されて現在フリー…俗に言う「イタリアでしか起きないこと」として、今季中に再登板する可能性があるようだ。 今日現在のサンプドリアはというと、なんと「16位」とセリエC降格ラウンド圏内に沈んでおり、セリエA復帰など地平線の彼方。直近12試合未勝利(0勝7分け5敗)と、言葉を選ばなければ、堕ちるところまで堕ちている。 ピルロ元監督を解任後、後任のアンドレア・ソッティル前監督も3カ月未満で諦め、現在は今季3人目のレオナルド・センプリチ監督。戦績は現体制が最も悪いという絶望的状況だ。 マッテオ・マンフレディ会長は取材対応で「ピルロ再登板」を否定し、センプリチ体制を継続させるとの旨をコメント。イタリア紙も「少なくとも即座の監督交代はない」とする。 しかしながら、もしセンプリチ監督を解任なら、予算の都合上、新たな4人目を今季中に招聘するのは不可能そうとのこと。ピルロ再登板はシナリオとして十二分にあり得るそうだ。 ◆セリエBの下位グループ 15位 チッタデッラ | 勝ち点24 | -16 —降格ラウンド— 16位 サンプドリア | 勝ち点21 | -8 17位 サレルニターナ | 勝ち点21 | -10 —自動降格--- 18位 フロジノーネ | 勝ち点21 | -13 19位 ズュートティロール | 勝ち点19 | -16 20位 ゴゼンツァ | 勝ち点18 | -6 2025.01.20 20:40 Mon
4

サンプドリア、新たなテクニカル・ディレクターに敏腕サバティーニ氏を招へい

▽サンプドリアは18日、新たなテクニカル・ディレクター(TD)にワルテル・サバティーニ氏(63)を招聘したことを発表した。 ▽サンプドリアは、これまでダニエル・プラデ氏がテクニカル・ディレクターを務めていたが14日に退任を発表。来季よりウディネーゼのテクニカル・ディレクターを務めることが伝えられていた。 ▽今回、新たなテクニカル・ディレクターに就任したサバティーニ氏は、パレルモ時代にアルゼンチン代表MFハビエル・パストーレ(現パリ・サンジェルマン)、ウルグアイ代表FWエディソン・カバーニ(現パリ・サンジェルマン)を発掘。 ▽その後、2011年から5年間にわたりローマのスポーツ・ディレクター(SD)を歴任すると、2017年5月からはインテルのオーナーである蘇寧グループで補強部門を統括するテクニカル・ディレクターに就任したが、選手の移籍についてグループを非難するコメントを残すなど、蘇寧グループの方針と反りが合わず、3月に解雇されていた。 ▽サンプドリアは公式サイトで以下のようなコメントを残している 「サバティーニは最高レベルの経験を持つ世界でも屈指の敏腕ディレクターだ。彼は7月1日からテクニカル・ディレクターの職を引き継ぐことになるだろう」 2018.06.19 00:40 Tue
5

依然健在の38歳クアリアレッラ、セリエA歴代ストライカー5人目のメモリアル!

サンプドリアのイタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(38)がセリエA通算500試合出場のメモリアル記録を達成した。 日本代表DF吉田麻也も所属するサンプドリアは22日に行われたセリエA最終節でパルマとホームで対戦。今季限りでの退任を表明したクラウディオ・ラニエリ監督のラストゲームを3-0の勝利で飾り、9位フィニッシュで締めくくった。 38歳ながらチーム最多12ゴールをマークするクアリアレッラは吉田もフル出場した一戦で2試合ぶりに先発すると、21分にイタリア代表MFアントニオ・カンドレーバのパスから先制点をマーク。自身の記録を自らのゴールで祝った。 データ集計サイト『Opta(@OptaPaolo)』によると、セリエAでプレーしたストライカーとしてはフランチェスコ・トッティ(619試合)、ロベルト・マンチーニ(541試合)、シルヴィオ・ピオラ(537試合)、アルベルト・ジラルディーノ(514試合)に次ぐ史上5人目だという。 クアリアレッラは1999年にトリノでプロデビュー後、母国複数クラブを渡り歩き、2016年にサンプドリア復帰。2018-19シーズンのセリエAで得点王に輝き、今季は最終的に33試合出場で13ゴールを挙げ、5季連続の二桁ゴールと衰え知らずの活躍を披露した。 2021.05.23 10:05 Sun

サンプドリアの選手一覧

22 GK シモーネ・ギドッティ
2000年03月19日(25歳)
30 GK ニコラ・ラバッリャ
1988年12月12日(36歳) 184cm
3 DF アントニオ・バレッカ
1995年03月18日(30歳) 184cm
5 DF アレッサンドロ・ピオ・リッチオ
2002年02月06日(23歳) 187cm
6 DF シモーネ・ロマニョーリ
1990年02月09日(35歳) 192cm 84kg
18 DF ロレンツォ・ヴェヌッティ
1995年04月12日(30歳)
21 DF シモーネ・ジオルダーノ
2001年12月21日(23歳) 184cm
24 DF バルトシュ・ベレシンスキ
1992年07月12日(33歳) 182cm
25 DF アレックス・フェラーリ
1994年07月01日(31歳)
31 DF スティペ・ヴリキッチ
2001年01月23日(24歳) 193cm
44 DF ニコラス・ヨアンヌ
1995年11月10日(29歳)
72 DF ダヴィデ・ヴェローリ
2003年01月29日(22歳) 188cm
4 MF ロナルド・ヴィエイラ
1998年07月20日(27歳) 180cm
7 MF アレッサンドロ・ベレッモ
1995年08月07日(30歳) 184cm 82kg
8 MF マッテオ・リッチ
1994年05月27日(31歳)
14 MF パイティム・カサミ
1992年06月02日(33歳) 187cm
15 MF エベネゼル・アキンサンミロ
2004年11月25日(20歳) 169cm
17 MF メレ・ミューレンステーン
1999年07月04日(26歳) 188cm
23 MF ファビオ・デパオリ
1997年04月24日(28歳) 178cm
28 MF ジェラール・イェペス
2002年08月25日(23歳) 170cm
29 MF ステファノ・ジレッリ
2001年01月09日(24歳) 180cm
80 MF レオナルド・ベネデッティ
2000年06月06日(25歳) 180cm
84 MF ニコラ・セクロフ
2002年02月18日(23歳)
9 FW マッシモ・コーダ
1988年11月10日(36歳) 184cm 79kg
10 FW ジェンナーロ・トゥティーノ
1986年08月20日(39歳) 177cm
16 FW ファビオ・ボリーニ
1991年03月29日(34歳) 180cm 68kg
20 FW アントニオ・ラ・グミナ
1996年03月06日(29歳) 184cm
34 FW シモーネ・レオナルディ
2005年07月18日(20歳) 182cm
監督 レオナルド・センプリチ
1967年07月18日(58歳)

サンプドリアの試合日程

コッパ・イタリア
ラウンド16 2024年12月18日 4 - 1 vs ローマ