
ルーマニア代表
Romania国名 |
![]() |
ホームタウン | ブカレスト |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ルーマニア代表のニュース一覧
ルーマニア代表の人気記事ランキング
1
父に並ぶ主要大会ベスト8進出狙うルーマニア指揮官…「オランダ相手に完璧に近いプレーをしなければならない」
ルーマニア代表を率いるエドワード・ヨルダネスク監督は、偉大な父親に続くメジャー大会でのベスト8進出を目指す。 2大会ぶりの本大会参戦となったルーマニアは、ユーロ2024のグループステージでベルギー代表、スロバキア代表、ウクライナ代表という難敵と同居。本命ベルギーの不振の影響もあって勝ち点4で全チームが並ぶ大混戦となったグループEにおいて下馬評を覆す首位通過を果たし、今大会のダークホースの一角となった。 そして、さらなる躍進を目指すトリコローリは、2日に行われるラウンド16でグループDを3位通過したオランダ代表撃破を狙う。 ルーマニアはこれまでワールドカップ(W杯)やユーロという国際主要大会においてベスト8が最高順位。そのうちの1994年アメリカW杯でチームを指揮していたのが、ヨルダネスク監督の実の父親であるアンゲル氏。また、そのチームでエースを担っていたのが、今大会のメンバーに招集されるMFヤニス・ハジの父親であるゲオルゲ・ハジ氏だった。 それだけに、オランダ戦前に行われた会見ではヨルダネスク監督に対して、当時との比較を含めた質問も投げかけられた。『ロイター通信』が会見コメントを伝えている。 これに対して「もちろん、過去を振り返るのは好きだ。あれは素晴らしい瞬間だったし、私もそこにいたんだ」と期待に応えるコメントも発した。だが、「今は団結、個性、精神を持つ世代が違う。我々はあらゆることを試すが、良い結果を出すためには完璧に近いプレーをしなければならないと理解している」と、過去にとらわれることなく、新たな歴史を作るため、大一番に集中している。 また、グループステージ最終節のオーストリア代表戦の2-3の敗戦を含め今大会で不振が伝えられる対戦相手のオランダだが、「彼らは常に良いフットボールをしてきたし、トレンドも生み出してきた。彼らのフットボールに刺激を受けたのは私だけではない」、「オランダには、素晴らしいフットボーラーだった後、すでに非常に高いレベルに達している監督がいる。彼はオランダのフットボールを非常によく知っている」と、敵将ロナルド・クーマン監督を含め改めて敬意を口に。 さらに、「オランダがオーストリア戦で見せたプレーに騙されてはいけない。彼らはすでに出場資格を得ており、集中力が足りなかったのかもしれない。このレベルのチームはどうやって勝利を収めるかを知っており、我々はしっかり準備する必要がある」と、対戦相手がオーストリア戦で見せたような付け入る隙を与えてはくれないと、タフな試合を覚悟した。 その上でヨルダネスク監督は「歴史を前にしてプレーするときは、当然、勝ちたい気持ちが強くなり、全力を尽くす覚悟ができている。これまで築き上げてきたものはすべて、現実的にやってきた。人間的にも競技的にも、良いチームを作り上げてきたし、国も味方についている。明日のこの非常に難しい試合には、ファンの応援が必要だ」と、ルーマニア一体での格上撃破を誓った。 2024.07.02 18:45 Tue2
ルーマニアvsコソボは没収試合でルーマニア勝利扱いに…セルビア支持のチャント受け、コソボ選手がピッチ去る
欧州サッカー連盟(UEFA)は20日、試合終了間際にコソボの選手がピッチを離れてドレッシングルームへ引き揚げて中止となったUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のリーグCグループ2第5節のルーマニア代表vsコソボ代表を没収試合とした。 これにより、ルーマニアが3-0の勝利扱いとなり、ルーマニアは6戦全勝でグループB首位通過となり、2位のコソボは昇格プレーオフに回る形となった。 15日の対戦前時点で首位のルーマニアと、3勝1敗で2位に位置するコソボによる首位攻防戦は拮抗した展開のまま、0-0で後半アディショナルタイムに突入した。 その際にルーマニアFWデニス・アリベクと、コソボDFアミル・ラフマニが接触プレーを巡って激高すると、そのまま両チームの選手が入り乱れる小競り合いに発展。その小競り合いは一旦収まったものの、ルーマニアのFKでの再開前にコソボの選手たちが審判団に対してしきりに何かを訴えた後、自らピッチを離れてドレッシングルームへ引き揚げた。 一方、ルーマニア陣営ではGKフロリン・ニツァら一部選手がゴール裏のサポーターのもとに向かってなだめるようなジェスチャーを見せていた。 結局、試合はこのまま再開されることはなく、30分以上が経った後に中止が決定。現地メディアによると、コソボの選手はスタンドからセルビア支持のチャントを聞いたことを理由に、ピッチを去る決断を下した。 コソボサッカー連盟(FFK)に対しては「試合が完遂されなかった責任がある」との違反行為で前述の不戦敗が言い渡された上、「チームの不適切な行為」を理由に6000ユーロ(約97万円)の罰金が科された。 ただ、FFKは今回のUEFAからの処分を不服とし、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に訴えることを確認した。 さらに、バイラム・シャラ監督はイギリス『ガーディアン』の取材に対して以下の憤りのコメントを残している。 「UEFAがこれを真剣に受け止めていることは承知しており、感謝している。しかし、我々は喜んだり、正義が実現したと感じたりはできない」 「我々がフィールドを去ったのは事実だが、そうせざるを得なかった理由を考慮に入れるべきだ。プレーヤーは感情的に傷つき、代表チームと国を代表するという誇りが傷つけられた」 「フットボールの試合で人種差別的なチャントは許されないことを示す合理的な方法だったと思うし、それがチームがピッチから退場した理由だ。UEFAはこれを別の方法で扱うべきだ。この決定に対して控訴するつもりで、正義が果たされることを期待している」 一方、一連の違反行為を受け、ルーマニアサッカー連盟(FRF)に対しては12万8000ユーロ(約2070万円)の罰金処分を科され、さらに翌節のハンガリー代表戦での一部サポーターによる人種差別的チャントで次回のホームゲーム1試合の無観客開催処分を科されている。 2024.11.22 13:45 Friルーマニア代表の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
フロリン・ニツァ | |||||||
![]() |
1987年07月03日(37歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
ホラチウ・モルドヴァン | |||||||
![]() |
1998年01月20日(27歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | GK |
![]() ![]() |
シュテファン・タルノヴァヌ | |||||||
![]() |
2000年05月09日(25歳) | 197cm | 81kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
アンドレイ・ラティウ | |||||||
![]() |
1998年06月20日(27歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ラドゥ・ドラグシン | |||||||
![]() |
2002年02月03日(23歳) | 191cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
アドリアン・ルス | |||||||
![]() |
1996年03月18日(29歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
イオヌツ・ネデルセアル | |||||||
![]() |
1996年04月25日(29歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
アンドレイ・ブルカ | |||||||
![]() |
1993年04月15日(32歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
ヴァシレ・モゴシュ | |||||||
![]() |
1992年10月31日(32歳) | 186cm | 84kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
デイアン・ソレスク | |||||||
![]() |
1997年08月29日(27歳) | 175cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
24 | DF |
![]() ![]() |
ボグダン・ラコビタン | |||||||
![]() |
2000年06月06日(25歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
マリウス・マリン | |||||||
![]() |
1998年08月30日(26歳) | 180cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
アレクサンドル・チカルダウ | |||||||
![]() |
1997年07月08日(27歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | MF |
![]() ![]() |
ニクショル・バンク | |||||||
![]() |
1992年09月18日(32歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | MF |
![]() ![]() |
ヴァレンティン・ミハイラ | |||||||
![]() |
2000年02月02日(25歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
ダリウス・オラル | |||||||
![]() |
1998年03月03日(27歳) | 177cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
ラズヴァン・マリン | |||||||
![]() |
1996年05月23日(29歳) | 177cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | MF |
![]() ![]() |
デニス・マン | |||||||
![]() |
1998年08月26日(26歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | MF |
![]() ![]() |
ニコラス・スタンチュ | |||||||
![]() |
1993年05月07日(32歳) | 173cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
26 | MF |
![]() ![]() |
アドリアン・シュト | |||||||
![]() |
1999年04月30日(26歳) | 185cm | 79kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
デニス・アリベク | |||||||
![]() |
1991年01月05日(34歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ゲオルゲ・プスカシュ | |||||||
![]() |
1996年04月08日(29歳) | 181cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
ヤニス・ハジ | |||||||
![]() |
1998年10月22日(26歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | FW |
![]() ![]() |
フロリネル・コマン | |||||||
![]() |
1998年04月10日(27歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | FW |
![]() ![]() |
デニス・ドラグシュ | |||||||
![]() |
1999年07月06日(25歳) | 184cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
25 | FW |
![]() ![]() |
ダニエル・ビリジャ | |||||||
![]() |
2000年04月19日(25歳) | 184cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
エドワード・ヨルダネスク | ||||||||
![]() |
1978年06月16日(47歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |