ルガーノ
Football Club Lugano| 国名 |
スイス連邦
|
| ホームタウン | ルガーノ |
| スタジアム | スタディオ・コルナレード |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ルガーノのニュース一覧
ルガーノの人気記事ランキング
1
チェルシーがコペンハーゲンに連勝!森下龍矢がゴールのレギア、フィオレンティーナも逆転突破で8強入り【ECL】
13日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のノックアウトフェーズラウンド16・2ndレグの8試合が欧州各地で行われた。 リーグフェーズの1~8位の8クラブと、プレーオフを勝ち上がった8クラブが対戦する決勝トーナメント1回戦。 敵地での1stレグを2-1で勝利したチェルシーは、コペンハーゲンとホームで対戦し1-0で勝利、2戦合計スコア3-1で準々決勝進出を決めた。 直近のレスター・シティ戦から先発を6人変更して試合に臨んだチェルシーは、立ち上がりからボールを保持するが、13分にピンチ。左クロスの流れ球をファーサイドで収めたウエスカスに決定機を作られたが、シュートはDFアチャンポンがブロックして難を逃れた。 後半半ば以降はボールを支配するチェルシーが何度もアタッキングサードまでボールを運ぶが、要所で集中した守りを見せるコペンハーゲン守備陣を攻略できずに時間が経過。43分にはドリブルでボックス内まで侵入したペドロ・ネトがディクスに倒されたが、主審はノーファウルと判定され、前半はゴールレスで終了した。 後半からエンソ・フェルナンデスとアチャンポンを下げてパーマーとククレジャを投入したチェルシーは、早い時間にスコアを動かす。55分、相手バイタルエリアでボール奪取に成功したデューズバリー=ホールがそのままゴール前まで侵攻すると、ゴール右隅にシュートを流し込んだ。 先制したチェルシーは62分にも、敵陣でのボール奪取からジョージの横パスを受けたペドロ・ネトがミドルシュートでゴールに迫ると、試合終了間際の93分には、中央からドリブルで持ち上がったパーマーがチャンスを迎えたが、シュートは共に相手GKのセーブに防がれた。 結局、デューズバリー=ホールの決勝点で逃げ切ったチェルシーが、2連勝でベスト8進出を決めている。 また、1stレグを2-3で敗れた昨季準優勝のフィオレンティーナは、ホームでパナシナイコスと対戦し3-1で勝利し、2戦合計5-4で準々決勝進出を決めた。 フィオレンティーナは開始早々の12分にマンドラゴラのゴールで2戦合計スコアをタイに戻すと、24分にも中盤でのボール奪取からカウンターを仕掛けると、ドリブルでボックス左から侵入したグズムンドソンのシュートが相手DFにディフレクトしゴール左隅に吸い込まれた。 2戦合計スコアで逆転に成功したフィオレンティーナは、後半にパナシナイコスの反撃に遭うも75分に決定機。ゴセンスのパスをボックス左手前で受けたケアンが絶妙なターンで相手マークを振り切ると、ボックス中央からゴール左隅にシュートを流し込んだ。 その後、フィオレンティーナは81分にヨアニディスのPKで1点を返されたが、そのまま3-1で勝利。この結果、ホームで逆転勝利のフィオレンティーナが2戦合計5-4でベスト8進出を決めた。 日本人所属クラブではDF森下龍矢が先制点を挙げ、モルデとの延長戦までもつれ込んだ激闘を制したレギア・ワルシャワ、DF小杉啓太がフル出場したユールゴーデンが8強入りを決めている。 ◆ラウンド16・2ndレグ 結果 レギア・ワルシャワ 2-0(AGG:4-3) モルデ フィオレンティーナ 3-1(AGG:5-4) パナシナイコス ヴィトーリア・ギマランイス 0-4(AGG:2-6) レアル・ベティス チェルシー 1-0(AGG:3-1) コペンハーゲン セルクル・ブルージュ 2-0(AGG:2-3) ヤギエロニア ルガーノ 5-4(PK:1-3) NKツェリェ ユールゴーデン 3-0(AGG:3-1) パフォス ラピド・ウィーン 2-1(AGG:3-2) ボラツ 2025.03.14 07:45 Friルガーノの選手一覧
| 1 | GK |
|
ダビド・ダ・コスタ | |||||||
|
1986年04月19日(39歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 31 | GK |
|
アレッサンドロ・ピエトロギオバンナ | |||||||
|
2001年06月16日(24歳) | 186cm | 78kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 76 | GK |
|
ルシオ・ソルディーニ | |||||||
|
2001年04月05日(24歳) | 179cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 4 | DF |
|
アコス・ケクケシュ | |||||||
|
1996年01月04日(29歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 5 | DF |
|
ミヤト・マリッチ | |||||||
|
1984年04月30日(41歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 7 | DF |
|
センドリム・カメライ | |||||||
|
1999年03月13日(26歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 18 | DF |
|
エログ・コフィー・ヤオ・ガイ | |||||||
|
1996年01月20日(29歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 21 | DF |
|
リヌス・オベセール | |||||||
|
1997年06月05日(28歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 28 | DF |
|
フルビオ・スルモニ | |||||||
|
1986年01月04日(39歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 30 | DF |
|
ファビオ・ダプレラ | |||||||
|
1991年02月19日(34歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 6 | MF |
|
ミロスラフ・コヴィロ | |||||||
|
1986年05月06日(39歳) | 193cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 10 | MF |
|
マッティア・ボッターニ | |||||||
|
1991年05月24日(34歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 14 | MF |
|
ホナタン・サバティーニ | |||||||
|
1988年03月31日(37歳) | 176cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 16 | MF |
|
ヌマ・ラヴァンシー | |||||||
|
1993年08月25日(32歳) | 174cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 20 | MF |
|
オリヴィエ・クストディオ | |||||||
|
1995年02月10日(30歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 22 | MF |
|
シュテファノ・グイドッティ | |||||||
|
1999年06月16日(26歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 24 | MF |
|
サンディ・ロヴリッチ | |||||||
|
1998年03月28日(27歳) | 180cm | 75kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 68 | MF |
|
フランシスコ・ロドリゲス | |||||||
|
1995年09月14日(30歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 70 | MF |
|
マルコ・アラトレ | |||||||
|
1991年06月04日(34歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 77 | MF |
|
ロマン・マチェク | |||||||
|
1997年04月18日(28歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| MF |
|
レナト・シュテフェン | ||||||||
|
1991年11月03日(34歳) | 170cm | 68kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 9 | FW |
|
フィリップ・ホレンデル | |||||||
|
1994年07月27日(31歳) | 180cm | 73kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 19 | FW |
|
アレクサンデル・ゲルント | |||||||
|
1986年07月14日(39歳) | 185cm | 77kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 23 | FW |
|
ニコラ・ダルモンテ | |||||||
|
1997年09月13日(28歳) | 169cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 27 | FW |
|
フランクフリン・サセレ | |||||||
|
1998年06月27日(27歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 57 | FW |
|
ユネス・ブヌー・マルズーク | |||||||
|
1996年03月02日(29歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ファビオ・セレスティーニ | ||||||||
|
1975年10月31日(50歳) | 180cm | 74kg |
|
0 |
|
0 | |||

スイス連邦