
タジキスタン
Tajikistan Respublikasi国名 |
![]() |
ホームタウン | ドゥシャンベ |
今季の成績
アジアカップ2023 グループA | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
カタール | 9 | 3 | 0 | 0 | 5 | 0 | 5 | 3 |
2 |
![]() |
タジキスタン | 4 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 3 |
3 |
![]() |
中国 | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | -1 | 3 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
タジキスタンのニュース一覧
タジキスタンの人気記事ランキング
1
日本人主審と接触し失点…敗れたタジキスタン代表指揮官が怒り露わに「彼が良いフライトを過ごすことを願っている」
タジキスタン代表のペタル・セグルト監督が、日本人主審に不満を口にした。『ロイター』が伝えた。 現在アジアカップ2023が開催中。17日からグループステージ第2節がスタート。タジキスタンは開催国で王者のカタール代表と対戦した。 初戦で引き分けていたタジキスタンと、勝利していたカタールの一戦は、17分にアクラム・アフィフのゴールでカタールが先制。0-1でそのまま逃げ切り連勝を収め、グループステージ突破を決めた。 実力的に考えてもカタールの勝利は妥当とも言えるが、この試合では物議を醸すシーンが生まれていた。それがゴールに繋がったから問題となっている。 17分、ハーフウェイライン付近の敵陣でボールを奪ったマヌチェル・サファロフ。カタールの選手に寄せられると、近くにいた木村博之主審と接触。そのまま倒れるがプレーは続行。アルモエズ・アリのスルーパスからゴールが生まれていた。 ファウルをとっても良いとも思われた場面だったが、そのままゴールが認められていた。 このジャッジにタジキスタンのセグルト監督が怒り。カタールの力を認めつつ、木村主審には物騒な言葉を使って批判した。 「受け入れなければならない。ゴールは素晴らしかったし、彼は賢い選手だ。完璧だったし、タイミングも良かった」 「カタールの選手たちは強く賢いが、今日は少しラッキーだった」 「主審については何と言えば良いだろうか。彼が良いフライトを過ごすことを願っている」 <span class="paragraph-title">【動画】タジキスタン監督が激怒した日本人主審との接触シーン…その後失点</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="VGgn6FgMn4w";var video_start = 62;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.18 12:15 Thu2
一番乗りはヨルダン! 初出場のタジキスタンを下し、史上初のベスト4に【アジアカップ2023】
2日、アジアカップ2023準々決勝のタジキスタン代表vsヨルダン代表がアフメド・ビン=アリー・スタジアムで行われ、0-1でヨルダンが勝利。史上初のベスト4進出を果たした。 初出場のタジキスタンと4大会連続5度目の出場となったヨルダンの一戦。ラウンド16ではUAE代表を相手にPK戦で勝利したタジキスタンと、イラク代表に劇的な逆転勝利を収めたヨルダンの対戦となった。 タジキスタンにとっては初出場でどこまで結果を残せるか。ヨルダンは過去最高成績がベスト8なだけに、ここで勝利して初のベスト4入りを果たしたいところだった。 最初にチャンスを作ったのはタジキスタン。15分、右サイドを抜け出したシェルヴォニ・マバチョエフがクロス。これに後方から走り込んだエフソン・パンシャンベが斜めに走り込みスライディングシュート。しかし、シュートはクロスバーに嫌われてしまい、チャンスを逸する。 対するヨルダンは18分、裏へ抜けたボールをヤザン・アル・ナイマトがボックス内右でキープ。相手を抜こうとした際にゾイル・ジュラボエフに完全にユニフォームを後ろから引っ張られて倒されていたが、VARチェックの結果でもPKは与えられなかった。 タジキスタンがボールを握りつつ、ヨルダンは背後を狙ってカウンターで攻め込んでいく展開に。両者が激しくぶつかり合う展開となると27分にアクシデントが発生する。 後方からのパスに抜け出そうとしたシャハロム・サミエフだったが、左のハムストリングを痛めて自らその場に倒れ込むことに。すぐさまプレー続行不可能と分かりチームメイトが交代を要求。ルスタム・ソイロフが起用された。 時間の経過と共にヨルダンがボールを握って回していく時間帯もできるが、精度を欠いてしまい上手く攻撃が成就しない。 前半はゴールレスで終えた試合。後半もタジキスタンがボールを握りつつ、ヨルダンが鋭く攻めていく展開となると、先にスコアを動かしたのはヨルダンだった。 66分、ヨルダンは右CKからのマフムード・アル・マルディのクロスをアブダラー・ナシブがボックス内でヘッド。これがブロックに入ったバフダト・ハノノフに当たってゴール右へ吸い込まれ、ヨルダンがオウンゴールで先制に成功する。 先制を許したタジキスタンは、再びボールを握っていく状況。選手交代も行っていきながら、ヨルダンゴールを目指していく。 ヨルダンはしっかりと守りつつ、カウンターで隙を突いてゴールを目指すことに。すると83分にアリ・オルワンがイエローカードを受けると、これが2枚目となり準決勝に勝ち進んだ場合でも出場停止となってしまう。 タジキスタンはボックス内に積極的にボールを送っていくものの、ヨルダンがゴールを許さない。アディショナルタイムも7分が取られた中、要所でヨルダンはボールを前に運びしっかりと時計を進めていくことに。そのまま試合は終了し、ヨルダンがベスト4に一番乗りとなった。 ヨルダンは史上初のベスト4入り。オーストラリア代表vs韓国代表の勝者と準決勝で対戦する。タジキスタンは初のアジアカップでベスト8の成績を残し、大会を後にした。 タジキスタン代表 0-1 ヨルダン代表 【ヨルダン】 オウンゴール(66分) 2024.02.02 22:32 Friタジキスタンの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ルスタム・ヤティモフ | |||||||
![]() |
1998年07月13日(26歳) | 194cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
16 | GK |
![]() ![]() |
ダレル・バロトフ | |||||||
![]() |
1999年01月29日(26歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | GK |
![]() ![]() |
ムフリッディン・ハサノフ | |||||||
![]() |
2002年09月23日(22歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ゾイル・ジュラボエフ | |||||||
![]() |
1998年09月16日(26歳) | 184cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
タブレジ・イスモロフ | |||||||
![]() |
1998年06月06日(26歳) | 179cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ホルムドロ・ナザロフ | |||||||
![]() |
1994年02月04日(31歳) | 181cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
マヌチェル・サファロフ | |||||||
![]() |
2001年03月31日(24歳) |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
バフダト・ハノノフ | |||||||
![]() |
2000年07月25日(24歳) | 183cm | 73kg |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
12 | DF |
![]() ![]() |
ソディクヨン・クルボノフ | |||||||
![]() |
2003年01月19日(22歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | DF |
![]() ![]() |
アクタム・ナザロフ | |||||||
![]() |
1992年09月29日(32歳) | 179cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
24 | DF |
![]() ![]() |
ダレル・イモムナザロフ | |||||||
![]() |
1995年05月31日(29歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
パルヴィジョン・ウマルバエフ | |||||||
![]() |
1994年11月01日(30歳) | 173cm | 62kg |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
10 | MF |
![]() ![]() |
アリシェル・ジャリロフ | |||||||
![]() |
1993年08月29日(31歳) | 180cm | 72kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
11 | MF |
![]() ![]() |
ムハンマジョン・ラヒモフ | |||||||
![]() |
1998年10月15日(26歳) |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
アリシェル・シュクロフ | |||||||
![]() |
2002年03月30日(23歳) | 178cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
エフソン・パンシャンベ | |||||||
![]() |
1999年05月12日(25歳) | 172cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
ルスラン・ハイロエフ | |||||||
![]() |
2003年10月29日(21歳) | 181cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
20 | MF |
![]() ![]() |
アリジョニ・アイニ | |||||||
![]() |
2004年08月06日(20歳) | 166cm | 59kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
21 | MF |
![]() ![]() |
ヴァイシッディン・サファロフ | |||||||
![]() |
1996年04月15日(28歳) | 172cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | FW |
![]() ![]() |
コムロン・トゥルスノフ | |||||||
![]() |
1996年04月24日(28歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ルスタム・ソイロフ | |||||||
![]() |
2002年09月12日(22歳) |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
13 | FW |
![]() ![]() |
アマドニ・カモロフ | |||||||
![]() |
2003年01月16日(22歳) | 175cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
15 | FW |
![]() ![]() |
シェルヴォニ・マバチョエフ | |||||||
![]() |
2000年12月04日(24歳) | 183cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
22 | FW |
![]() ![]() |
シャハロム・サミエフ | |||||||
![]() |
2001年02月08日(24歳) | 185cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
25 | FW |
![]() ![]() |
ヌリッディン・ハムロクロフ | |||||||
![]() |
1999年04月19日(25歳) |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
26 | FW |
![]() ![]() |
ムハンマダリ・アジズボエフ | |||||||
![]() |
2003年01月04日(22歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
ペタル・セグルト | ||||||||
![]() |
1966年05月08日(58歳) |
タジキスタンの試合日程
アジアカップ2023 グループA
第1節 | 2024年1月13日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
中国 |
第2節 | 2024年1月17日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
カタール |
第3節 | 2024年1月22日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
レバノン |
アジアカップ2023 決勝トーナメント
ラウンド16 | 2024年1月28日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
UAE |
準々決勝 | 2024年2月2日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ヨルダン |