
上海申花
Shanghai Greenland Shenhua Football Club国名 |
![]() |
創立 | 1951年 |
ホームタウン | 上海 |
スタジアム | 上海体育場 |
今季の成績
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
6 |
![]() |
ブリーラム・ユナイテッド | 12 | 3 | 3 | 2 | 7 | 12 | -5 | 8 |
7 |
![]() |
上海申花 | 10 | 3 | 1 | 4 | 13 | 12 | 1 | 8 |
8 |
![]() |
上海海港 | 8 | 2 | 2 | 4 | 10 | 18 | -8 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
上海申花のニュース一覧
上海申花の人気記事ランキング
1
ロシア、イングランド、オランダを経ての中国…本田圭佑が師事したスルツキー監督の中国人選手評「彼らは非常に単純だ」
上海申花のロシア人指揮官、レオニード・スルツキー監督があれこれ語った。中国『新浪』が伝える。 元日本代表MF本田圭佑が所属していた時代のCSKAモスクワを率いたスルツキー監督。 そのほか、イングランド・プレミアリーグ時代のハル・シティ、オランダ1部時代のフィテッセ、またロシア代表を指揮した経験を持ち、2024年から中国へと赴任した。 このオフに帰国し、母国メディアの取材に応じたというスルツキー監督。ロシアサッカー界が国際舞台から締め出されるなか、上海申花を率いる自らは「ACLEも経験できて新しい世界に来た気分だ」と言う。 「ACLEを含めて新しい経験の連続だよ。雰囲気、メンタリティ、環境…全てがロシア・プレミアリーグとは異なるもので、現役の(中国)A代表選手を指導できるのも楽しい。目標設定が新たになり、無意味な日々の繰り返しではない」 ロシア、イングランド、オランダを経ての中国。指揮官が考えるそれぞれのサッカー選手の特色とは。 「イギリス人には“耐える”という習慣があるようで、彼らにとってスポーツは忍耐を意味する。オランダ人は総じて先見の明があり、独創性に満ちた作曲家タイプだろう。サッカーにおいても何かを創造することを好む」 「中国のサッカー選手は全く違う」 「彼らは非常に『単純』だ。『地点Aから地点Bへ走れ』『次はBからCへ行け』と明確に伝えればその通りに動くし、というより、そう伝えなければならない。中国の選手に対しては、何事も明確な指示を与えねばならない」 「つまり、『シュート、パス、ドリブル…キミが選択できるんだよ?』とは言えないんだ。ある選手にはこう返された。『いや、シュートすべきか、パスを出すべきか、持ち運ぶ(ドリブル)べきか…コーチが決めてください」 「オランダ人選手には『キミは素晴らしい選手だ。最高だ。神に口付けされた選ばれし者だ』と言えばいい。しかし、中国ではそうではない。他者と関わるなら、それぞれの特徴を把握するとよい、ということだよ」 2025.01.04 20:40 Sat2
「情けない試合に」アウェイで4失点敗戦の神戸、フル出場でアシストの齊藤未月が振り返る「2-4で終わるのは、話は少し違う」
ヴィッセル神戸のMF齊藤未月が、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)リーグステージ最終節の上海申花戦を振り返った。 18日、神戸はアウェイで上海申花と対戦。すでにトップ4でのラウンド16行きを決めている中、リーグ戦を考えてターンオーバーを敢行。U-18のMF濱﨑健斗、MF瀬口大翔も先発に名を連ねた。 しかし、試合は開始早々からまさかの展開に。開始2分で元横浜FCのサウロ・ミネイロに先制を許すと、7分にはディフェンスラインの裏に出されたボールにGKオビ・パウエル・オビンナが飛び出すと、接触する形となり一発退場。試合の大半を10人で戦うこととなった。 苦しい戦いとなった神戸は、サウロ・ミネイロにハットトリックを許すなど4失点。最終盤に冨永虹七、井出遥也が2点を返すが、4-2で敗戦となった。 この試合にフル出場した齊藤。4-0の中では、冨永のゴールを鋭い縦パスでアシストしたが、試合後のフラッシュインタビューに応じ、難しい試合になってしまったと語り、数的不利な状況でも攻撃面でできたことはあったと振り返った。 「やることは今日は明確だったんですが、ちょっと難しい試合になった感覚もありますし、情けない試合ですが、もっと自信を持って、ボールを持つところは持ちたかったです」 「守備は難しかったですが、攻撃はポジティブにアクションすべきでしたし、試合に出ている選手とこっちに来ている選手の違いが大きく出ているかなと思います」 すぐにリーグ戦が待っているため、控えの選手、若手選手中心で臨んだ中で盛り返せなかったとした齊藤。ただ、最後の2点は前向きになれるとし、しっかりと次に繋げていきたいとした。 「4-0で終わるのと2-4で終わるのは、話は少し違うと思います。選手が代わってパワーアップした部分は良かったですが、ただ負けは負けですし、個人的にも情けない試合になってしまったので、次につなげるために良い取り組みをしたいと思います」 神戸はJ1開幕戦で浦和レッズとゴールレスドロー。22日には第2節でアウェイの名古屋グランパス戦に臨むこととなる。 上海申花 4-2 ヴィッセル神戸 【上海申花】 サウロ・ミネイロ(前2、後3、後25) チャン・シンイチ(前45+3) 【神戸】 冨永虹七(後42) 井出遥也(後45+3) <span class="paragraph-title">【動画】冨永虹七が神戸での初ゴール!強烈な一撃で一矢報いる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1891848708225945952?ref_src=twsrc%5Etfw">February 18, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.18 23:35 Tue3
元横浜FCのサウロ・ミネイロ、ACLE参戦中の上海申花へ完全移籍
横浜FCに所属したブラジル人FWサウロ・ミネイロ(27)が上海申花へ移籍した。 サウロ・ミネイロは2021年夏にセアラーSCから横浜FCへ完全移籍。同年はJ1リーグで11試合4得点、翌22年はJ2リーグで19試合4得点、23年はJ1で9試合0得点という数字だった。 23年途中に古巣セアラーへ完全移籍で復帰も、2024年に入って横浜FCがセアラーの移籍金未払いを訴え、先方には国際サッカー連盟(FIFA)から補強禁止の処分が下された。 2024シーズンのサウロ・ミネイロは、ブラジル2部・セアラーのエースとして公式戦45試合13得点。リーグ終盤戦でハットトリックを達成するなどし、クラブの1部昇格に貢献した。 そして6日、AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)2024-25にも出場する中国超級・上海申花への完全移籍が発表に。 上海申花はチーム最大の得点源だったアンゴラ系スイス人FWキャハス・マレレが2024シーズン限りで退団しており、サウロ・ミネイロには新エースの役割が求められている。 2025.01.06 21:35 Mon4
「全員の力のおかげ」見事なダイレクトシュートでチームをベスト8に導いた川崎Fのエリソン、上海申花戦の勝利を喜ぶ「大きな勝利を掴めた」
川崎フロンターレのFWエリソンが上海申花戦を振り返った。 12日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)ラウンド16・2ndレグの川崎フロンターレvs上海申花(中国)が等々力陸上競技場で行われ、4-0で勝利。2戦合計4-1で勝利し、ベスト8に駒を進めた。 この試合で先発したエリソンは前半から攻守にわたって積極的なプレーを見せていた中、1-0で迎えた64分に佐々木旭のクロスをダイレクトで合わせて追加点。2戦合計2-1と逆転するゴールを決める活躍を見せた。 チームは4-0で勝利し、2戦合計4-1で2017年以来となるベスト8進出が決定した。 試合後、『DAZN』のフラッシュインタビューに応じたエリソンは、「勝利はすごく嬉しいし、チーム全員がこの勝利に値すると思う。ベスト8進出とということで、大きな勝利を掴むことができた」とコメント。「ここにいる皆さん全員の力のおかげだと思う」と、寒空で雨も激しく降る中で応援を続けたファン・サポーターへもメッセージを送った。 逆転突破が必要だった試合。エリソンはこの試合への思いも語った。 「監督から立ち上がりからとにかく行こうと言われていた。自分もそこに集中してうまく入ることができた。自分はチームメイトのため、チームのためにできることをやって戦っている」 「チームメイトを鼓舞して、チームメイトもより強い気持ちで走って戦ってくれたと思う。全員の力が結果につながったと思う」 <span class="paragraph-title">【動画】佐々木旭の浮き球パスをエリソンがダイレクトで蹴り込む</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1899784886094839900?ref_src=twsrc%5Etfw">March 12, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.12 21:35 Wed上海申花の選手一覧
22 | GK |
![]() ![]() |
シュ・チンハオ | |||||||
![]() |
2000年09月26日(24歳) | 195cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
30 | GK |
![]() ![]() |
バオ・ヤーション | |||||||
![]() |
1997年05月23日(27歳) |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
41 | GK |
![]() ![]() |
チョウ・チェンカイ | |||||||
![]() |
2001年02月07日(24歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
44 | GK |
![]() ![]() |
リュ・ハオラン | |||||||
![]() |
2005年02月20日(20歳) | 183cm |
2 | DF |
![]() ![]() |
ワン・シーロン | |||||||
![]() |
2001年03月07日(24歳) | 176cm | 62kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ジン・シュンカイ | |||||||
![]() |
2001年10月19日(23歳) | 186cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ジャン・シェンロン | |||||||
![]() |
2000年12月24日(24歳) | 193cm | 87kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
チュー・チェンジエ | |||||||
![]() |
2000年08月23日(24歳) | 185cm | 84kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
ウィルソン・マナファ | |||||||
![]() |
1994年07月23日(30歳) | 173cm |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
16 | DF |
![]() ![]() |
ヤン・ゼシャン | |||||||
![]() |
1994年12月14日(30歳) |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
21 | DF |
![]() ![]() |
キュイ・リン | |||||||
![]() |
1997年10月26日(27歳) | 176cm | 67kg |
27 | DF |
![]() ![]() |
チャン・シンイチ | |||||||
![]() |
2002年09月05日(22歳) | 184cm | 80kg |
![]() |
10 |
![]() |
1 |
32 | DF |
![]() ![]() |
アイディ・フランシス | |||||||
![]() |
1990年12月17日(34歳) | 180cm |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
40 | DF |
![]() ![]() |
ファン・ミン | |||||||
![]() |
2005年05月28日(19歳) | 186cm |
42 | DF |
![]() ![]() |
ワン・ジュンチャン | |||||||
![]() |
2003年01月15日(22歳) | 174cm |
46 | DF |
![]() ![]() |
ヒ・ビセン | |||||||
![]() |
2003年05月02日(22歳) |
DF |
![]() ![]() |
シュ・ヨウガン | ||||||||
![]() |
1996年02月09日(29歳) |
6 | MF |
![]() ![]() |
イブラヒム・アマドゥ | |||||||
![]() |
1993年04月06日(32歳) |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
シュ・ハオヤン | |||||||
![]() |
1999年01月15日(26歳) | 180cm |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ダイ・ウェイチュン | |||||||
![]() |
1999年07月25日(25歳) | 177cm |
10 | MF |
![]() ![]() |
ジョアン・カルロス・テイシェイラ | |||||||
![]() |
1993年01月18日(32歳) | 176cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
シェ・ポンフェイ | |||||||
![]() |
1993年06月29日(31歳) | 179cm | 69kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
15 | MF |
![]() ![]() |
ウー・シー | |||||||
![]() |
1989年02月19日(36歳) | 180cm |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
ガオ・ティエンイー | |||||||
![]() |
1998年07月01日(26歳) | 185cm |
![]() |
9 |
![]() |
1 |
23 | MF |
![]() ![]() |
ニコ・イェナリス | |||||||
![]() |
1993年05月24日(31歳) | 170cm | 65kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
31 | MF |
![]() ![]() |
ワン・イーファン | |||||||
![]() |
2005年01月11日(20歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | MF |
![]() ![]() |
ワン・ハイシャン | |||||||
![]() |
2000年08月02日(24歳) | 185cm |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
34 | MF |
![]() ![]() |
リュ・チェンユ | |||||||
![]() |
2006年07月02日(18歳) | 180cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
35 | MF |
![]() ![]() |
フー・シン | |||||||
![]() |
2004年10月03日(20歳) | 172cm |
39 | MF |
![]() ![]() |
リュ・ユージェ | |||||||
![]() |
2003年11月22日(21歳) | 173cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
43 | MF |
![]() ![]() |
ヤン・ハオユー | |||||||
![]() |
2006年05月25日(18歳) | 180cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
45 | MF |
![]() ![]() |
ハン・ジャウェン | |||||||
![]() |
2004年06月28日(20歳) | 174cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
MF |
![]() ![]() |
リー・コー | ||||||||
![]() |
1993年05月23日(31歳) | 175cm | 65kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
アンドレ・ルイス | |||||||
![]() |
1994年03月09日(31歳) | 184cm |
![]() |
8 |
![]() |
4 |
11 | FW |
![]() ![]() |
サウロ・ミネイロ | |||||||
![]() |
1997年06月17日(27歳) | 184cm | 85kg |
![]() |
4 |
![]() |
3 |
20 | FW |
![]() ![]() |
ユー・ハンチャオ | |||||||
![]() |
1987年02月25日(38歳) | 179cm |
![]() |
8 |
![]() |
1 |
36 | FW |
![]() ![]() |
フェイ・エルナンドゥオ | |||||||
![]() |
2001年07月20日(23歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
37 | FW |
![]() ![]() |
マルセル・ペトロフ | |||||||
![]() |
2006年03月20日(19歳) | 182cm |
監督 |
![]() ![]() |
レオニード・スルツキー | ||||||||
![]() |
1971年05月04日(54歳) |
上海申花の試合日程
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
第1節 | 2024年9月17日 | H |
![]() |
4 | - | 1 | vs |
![]() |
浦項スティーラース |
第2節 | 2024年10月1日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ジョホール・ダルル・タクジム |
第3節 | 2024年10月23日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第4節 | 2024年11月5日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
セントラルコースト・マリナーズ |
第5節 | 2024年11月27日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
光州FC |
第6節 | 2024年12月4日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
蔚山HD FC |
第7節 | 2025年2月12日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第8節 | 2025年2月18日 | H |
![]() |
4 | - | 2 | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月5日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月12日 | A |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |