ジョホール・ダルル・タクジム
Johor Darul Tazim Football Club| 国名 |
マレーシア
|
| ホームタウン | ジョホールバル |
| スタジアム | タン・スリ・ダト・ハジ・ハッサン・ユーヌス・スタジアム 、スルタン・イブラヒム・スタジアム |
今季の成績
| AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 2 |
|
川崎フロンターレ | 15 | 5 | 0 | 2 | 13 | 4 | 9 | 7 |
| 3 |
|
ジョホール・ダルル・タクジム | 14 | 4 | 2 | 1 | 16 | 8 | 8 | 7 |
| 4 |
|
光州FC | 14 | 4 | 2 | 1 | 15 | 9 | 6 | 7 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ジョホール・ダルル・タクジムのニュース一覧
ジョホール・ダルル・タクジムの人気記事ランキング
1
無所属のカスティジェホがマレーシア王者JDTに加入、ヘセ・ロドリゲスやロケ・メサら同胞と再会
マレーシアのジョホール・ダルル・タクジム(JDT)は27日、スペイン人FWサムエル・カスティジェホ(30)の加入を発表した。 マラガで頭角を現し、ビジャレアルで活躍したウインガーのカスティジェホは、2018年夏に加入したミランでは思うような活躍をしきれず、2022年夏にバレンシアへ移籍。 昨季はサッスオーロにレンタル移籍し、セリエA17試合に出場していたが、シーズン終盤はヒザの負傷により欠場が続き、バレンシアとの契約が満了となって今季は無所属となっていた。 ジョホールバルに本拠地を置くJDTは国内リーグ11連覇を達成したマレーシア絶対王者。元レアル・マドリーのFWヘセ・ロドリゲスやラス・パルマスで主力だったMFロケ・メサ、MFジョナタン・ビエラらスペイン人選手が在籍している。 また、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)ではラウンド16に進出し、タイのブリーラム・ユナイテッドと対戦する。 2025.02.28 07:30 Fri2
後半ラストプレーの同点弾は幻に…JDTとの激闘制したブリーラムがベスト8進出!【ACLE2024-25】
AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のノックアウトステージ ラウンド16・2ndレグ、ジョホール・ダルル・タクジムFC(JDT)vsブリーラム・ユナイテッドが11日に行われ、アウェイのブリーラムが0-1で勝利。この結果、2戦合計0-1でブリーラムがベスト8進出を決めた。 ブリーラム(タイ)のホームで行われた1stレグは0-0のスコアに終わり、JDT(マレーシア)のホームで開催された2ndレグの勝者がベスト8に進出するという状況で試合はスタート。 試合は立ち上がりからオープンな展開に。JDTは開始直後にビエラのミドルシュートをGKがファインセーブではじき出したボールをベルクソンが押し込むが、ここはオフサイドで認められず。その数分後にはブリーラムがビッソリの右隅を狙ったミドルシュートでゴールに迫るが、ここは相手GKのビッグセーブに阻まれた。 ここからオープンな展開が続くかに思われたが、以降は中盤でのデュエルが強調される展開に。それでも、前半半ば過ぎの27分にはJDTに再びのビッグチャンス。ボックス左で相手のクリアミスを奪ったファザイルがすかさず足を振るが、このシュートは枠の左に外れた。 前半終盤にかけてはアウェイのブリーラムも盛り返し、イーブンな状況のまま試合は後半へと折り返した。 後半も一進一退の攻防が続いたが、アウェイのブリーラムが一瞬の隙を突いてゴールをこじ開ける。58分、中盤で続けてデュエルを制してチャウシッチがボックス付近まで運んで潰されるも、ボックス右でこぼれに反応したスファナートが抑えの利いた見事な左足コントロールシュートをゴール左隅の完璧なコースに突き刺した。 2戦目の後半序盤を過ぎてようやくスコアが動くと、前がかるJDTに対してブリーラムがカウンターから決定機を創出するが、畳みかける2点目とはならず。 以降は互いにメンバー交代で戦局に変化を加えていくなか、ヘベルチやヘセ・ロドリゲスといった経験豊富なアタッカーをピッチに送り込んだホームチームが後半終盤にかけて迫力のある猛攻を仕掛けていく。 7分が加えられた後半アディショナルタイムのラストプレーではゴール前のオブレゴンが右クロスを見事なダイレクトボレーで合わせ、ゴールネットを揺らす。しかし、劇的同点ゴールかに思われたこのシュートは際どいオフサイド判定で認められず、この直後にタイムアップを迎えた。 そして、敵地でJDTとの激闘を制したブリーラムがベスト8進出を果たした。 JDT 0-1(AGG:0-1) ブリーラム・ユナイテッド 【ブリーラム】 スファナート・ムアンタ(後13) 2025.03.11 23:07 Tue3
「ワールドクラス」埼スタどよめくモーベルグの左足!完璧なFKに称賛の嵐「えぐすぎ」
浦和レッズの元スウェーデン代表MFダヴィド・モーベルグの左足が火を噴いた。 浦和は19日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2022の東地区ラウンド16でマレーシアのジョホール・ダルル・タクジム(JDT)と埼玉スタジアム2002で対戦し、5-0で勝利。この試合でモーベルグが見せたFKが素晴らしいと賞賛を集めている。 アレクサンダー・ショルツのPKで先制した浦和は、19分に大久保智明がボックス手前で倒されてFKを獲得する。 浦和サイドから見て左寄りを壁で切られ、右寄りをGKがケアする中で、モーベルグの狙いは右上隅。GKの重心がずれた瞬間に左足を振り抜くと、スピードに乗ったシュートはポストの内側に当たってネットを揺らした。 これ以上ないというコースへの一撃には「えぐすぎ」、「ワールドクラス」といった賛辞が多数。モーベルグは39分にも小泉佳穂の折り返しから追加点を奪う活躍を見せ、後半にもチーム4点目となるFWキャスパー・ユンカーのゴールの起点となるなど、フル出場で3年ぶりとなるベスト8進出へ大きく貢献した。 <span class="paragraph-title">【動画】追加点となった完璧すぎるモーベルグのFK</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="nJsLeSt4vIo";var video_start = 126;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.08.20 18:35 Sat4
JDTがCBアルバロ・ゴンサレス2発でセントラルコーストに勝利! 前半3名の負傷者にGK退場の乱戦制す【ACLE2024-25】
AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のリーグステージ第7節、セントラルコースト・マリナーズ(オーストラリア)vsジョホール・ダルル・タクジム(JDT/マレーシア)が11日に行われ、アウェイのJDTが1-2で勝利した。 ここまで未勝利で敗退が決定している最下位のセントラルコースト(勝ち点1)と、6位に位置するJDT(勝ち点8)による一戦。 今冬の移籍市場でジョナタン・ビエラ、ロケ・メサらスペインで実績十分の実力者を加えたJDTが立ち上がりから主導権を握る。ただ、ボールは握るものの、崩しの局面で苦戦。なかなかフィニッシュの数を増やしていけず。 拮抗した展開のなか、26分にはJDTにアクシデント発生。足を痛めたロケ・メサが一度はプレー復帰も、自ら交代を要求。担架でピッチを後にし、ファザイルがスクランブル投入となった。 一方のセントラルコーストも30分過ぎにエドモンドソンが右ヒジを痛め、クオルの投入を余儀なくされると、直後にはキャプテンのセインズベリーが筋肉系のトラブルに見舞われ、ハリントンと交代に。 前半だけで両チーム合わせて3人の負傷者を出す荒れ模様の試合はさらにハーフタイム直前に流れを大きく左右するプレーが発生。ビエラの浮き球パスで右サイドに抜け出したアリフがGKペライッチ=カレンに倒されると、決定機阻止のセントラルコーストGKが退場に。 このプレーで得た直接FKではヘベルチのシュートが右ポストに当たったこぼれをアマト、ベルクソンと繋いでゴールネットを揺らしたが、惜しくもオフサイド判定でノーゴールとなった。 結局、ゴールレスで折り返した後半は数的優位のJDTが立ち上がりからハーフコートゲームを展開。立ち上がりから幾度も際どいチャンスを作り出すと、途中投入のGKパブレシッチの好守に手を焼くが、なんとかゴールをこじ開ける。 65分、セットプレーの二次攻撃からボックス右でアリフがグラウンダーで折り返したボールをニアのアルバロ・ゴンサレスが右足ダイレクトで合わせた。 数的不利に加え、ビハインドまで背負ったホームチームだったが、失点からわずか5分後にデザインされたFKからゴール前で折り返しを受けたクオルのゴールで同点に追いついた。 これで再びゴールが必要となったJDTは79分、セットプレーの二次攻撃からボックス手前右でヘベルチがゴール前に入れた正確なクロスをアルバロ・ゴンサレスが巧みなバックヘッドでコースを変えると、これがゴール左上隅に決まり、ビジャレアルやマルセイユで活躍したスペイン人DFの2ゴールの活躍でアウェイチームが一歩前に出た。 その後、追加点こそ奪えなかったものの、このまま逃げ切ったJDTが敵地で勝利を収めて暫定5位に浮上。最終節は浦項スティーラース(韓国)との重要な一戦に臨む。 セントラルコースト・マリナーズ 1-2 ジョホール・ダルル・タクジム 【セントラルコースト】 アル・クオル(後25) 【JDT】 アルバロ・ゴンサレス(後20、後34) 2025.02.11 19:10 Tue5
ACLEのベスト16対戦カードが決定! 準々決勝以降はサウジアラビアで集中開催、優勝賞金は18億円【ACLE2024-25】
アジアサッカー連盟(AFC)は20日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)2024-25の決勝開催地を発表した。 新たな大会方式で行われているACLE。西地区、東地区ともにリーグステージが終了し、ラウンド16進出チームが決定した。 日本から参加しているヴィッセル神戸、横浜F・マリノス、川崎フロンターレはいずれもラウンド16進出を果たしていた。 AFCは2024-25シーズン、2025-26シーズンのACLEの決勝会場を決定。サウジアラビアのジェッダにあるキング・アブドラ・スポーツシティとプリンス・アブドラ・アル・ファイサル・スタジアムが選ばれた。 なお、両スタジアムは2027年にサウジアラビアで行われるAFCアジアカップの開催地でもある。 ACLEは準々決勝以降が4月25日〜5月3日まで集中開催され、準々決勝の2試合と準決勝の1試合がそれぞれ両スタジアムで開催。決勝はキング・アブドラ・スポーツシティで行われる。なお、優勝チームには1200万ドル(約18億円)が賞金として贈られ、アジアのクラブサッカー史上最高額となる。 賞金は2023-24シーズンの3倍に。準優勝チームには600万ドル(約9億円)が贈られることとなる。 なお、ラウンド16はホーム&アウェイの2試合となり、すでに対戦カードも決定している。 <h3>◆ACLE 2024-25 ラウンド16組み合わせ</h3> 【東地区】 横浜F・マリノス (日本) vs 上海上港 (中国) 川崎フロンターレ (日本) vs 上海申花 (中国) ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア) vs ブリーラム・ユナイテッド (タイ) 光州FC (韓国) vs ヴィッセル神戸 (日本) 【西地区】 アル・ヒラル (サウジアラビア) vs パフタコール (ウズベキスタン) アル・アハリ・サウジ (サウジアラビア) vs アル・ラーヤン (カタール) アル・ナスル (サウジアラビア) vs エステグラル (イラン) アル・サッド (カタール) vs アル・ワスル (UAE) 2025.02.20 16:20 Thuジョホール・ダルル・タクジムの選手一覧
| 1 | GK |
|
クリスチャン・アバド | |||||||
|
2006年08月05日(19歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 16 | GK |
|
アハマド・シハン・ハズミ・モハメド | |||||||
|
1996年02月22日(29歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 29 | GK |
|
イザム・タルミジ・ロスラン | |||||||
|
1991年04月24日(34歳) | 173cm | 76kg | |||||||
| 43 | GK |
|
ズルヒルミ・シャラニ | |||||||
|
2004年05月04日(21歳) | 178cm | ||||||||
| 58 | GK |
|
アンドニ・スビオーレ | |||||||
|
1996年12月04日(28歳) |
|
10 |
|
0 | |||||
| 2 | DF |
|
マシュー・デイビス | |||||||
|
1995年02月07日(30歳) | 179cm |
|
2 |
|
0 | ||||
| 3 | DF |
|
シャフルル・サード | |||||||
|
1993年07月08日(32歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 5 | DF |
|
ジョルディ・アマト | |||||||
|
1992年03月21日(33歳) | 185cm | 83kg |
|
4 |
|
0 | |||
| 11 | DF |
|
ムリロ | |||||||
|
1995年12月02日(29歳) | 180cm |
|
8 |
|
0 | ||||
| 13 | DF |
|
パク・ジュンヒョン | |||||||
|
1993年01月25日(32歳) | 191cm |
|
7 |
|
0 | ||||
| 14 | DF |
|
シェイン・ローリー | |||||||
|
1989年06月12日(36歳) |
|
6 |
|
0 | |||||
| 15 | DF |
|
フェロス・バハルディン | |||||||
|
2000年04月02日(25歳) |
|
2 |
|
1 | |||||
| 22 | DF |
|
ラヴェル・コービン=オング | |||||||
|
1991年04月22日(34歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 25 | DF |
|
ジュニオール・エルドストール | |||||||
|
1991年09月16日(34歳) | 191cm | 80kg | |||||||
| 27 | DF |
|
アルバロ・ゴンサレス | |||||||
|
1990年01月08日(35歳) | 180cm | 68kg |
|
4 |
|
2 | |||
| 91 | DF |
|
シャフミ・ムハンマド・サファリ | |||||||
|
1998年02月05日(27歳) | |||||||||
| 4 | MF |
|
アフィク・ファザイル | |||||||
|
1994年09月29日(31歳) | 173cm | 65kg |
|
7 |
|
0 | |||
| 6 | MF |
|
ホング・ワン | |||||||
|
2000年08月17日(25歳) | 176cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 8 | MF |
|
サフィク・ラヒム | |||||||
|
1987年07月05日(38歳) | 170cm | ||||||||
| 10 | MF |
|
ジョナタン・ビエラ | |||||||
|
1989年10月21日(36歳) | 171cm | 66kg |
|
4 |
|
0 | |||
| 17 | MF |
|
ロケ・メサ | |||||||
|
1989年06月07日(36歳) | 171cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 18 | MF |
|
イケル・アンダバレナ | |||||||
|
1995年05月15日(30歳) | 180cm |
|
6 |
|
0 | ||||
| 20 | MF |
|
フアン・ムニス | |||||||
|
1992年03月14日(33歳) | 175cm |
|
8 |
|
1 | ||||
| 21 | MF |
|
ナズミ・ファイズ・マンソル | |||||||
|
1994年08月16日(31歳) | 165cm | 60kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 23 | MF |
|
エディー・イスラフィロフ | |||||||
|
1992年08月02日(33歳) | 191cm |
|
10 |
|
0 | ||||
| 30 | MF |
|
ナチョ・インサ | |||||||
|
1986年06月09日(39歳) | 178cm | 66kg |
|
10 |
|
0 | |||
| 36 | MF |
|
パヴィトラン・グナラン | |||||||
|
2005年01月10日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 41 | MF |
|
アイサル・ハディ | |||||||
|
2003年09月04日(22歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 77 | MF |
|
サムエル・カスティジェホ | |||||||
|
1995年06月18日(30歳) | 179cm |
|
2 |
|
0 | ||||
| 80 | MF |
|
ダニシュ・ハキミ | |||||||
|
2005年01月05日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 87 | MF |
|
アンセルモ・デ・モラエス | |||||||
|
1989年02月20日(36歳) | 182cm | 74kg |
|
2 |
|
0 | |||
| 7 | FW |
|
エンツォ・ロンバルド | |||||||
|
1997年04月16日(28歳) | 174cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 9 | FW |
|
ベルクソン・ダ・シルバ | |||||||
|
1991年02月09日(34歳) | 180cm |
|
10 |
|
2 | ||||
| 19 | FW |
|
ロメル・モラレス | |||||||
|
1997年08月23日(28歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 24 | FW |
|
オスカル・アリバス | |||||||
|
1998年10月22日(27歳) | 183cm |
|
10 |
|
2 | ||||
| 26 | FW |
|
ムハメド・スマレ | |||||||
|
1994年09月20日(31歳) | 179cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 33 | FW |
|
ヘセ・ロドリゲス | |||||||
|
1993年02月26日(32歳) | 178cm | 73kg |
|
3 |
|
1 | |||
| 37 | FW |
|
ヘベルチ・フェルナンデス・デ・アントラーデ | |||||||
|
1988年08月29日(37歳) | 173cm | 72kg |
|
9 |
|
0 | |||
| 39 | FW |
|
ガブリエル・ニステルロイ | |||||||
|
2000年04月25日(25歳) | 184cm | ||||||||
| 42 | FW |
|
アリフ・アイマン・ハナピ | |||||||
|
2002年05月04日(23歳) | 170cm |
|
10 |
|
5 | ||||
| 45 | FW |
|
フェルナンド・フォレスティエリ | |||||||
|
1990年01月16日(35歳) | 172cm | 67kg | |||||||
| 77 | FW |
|
ナジュムディン・アクマル | |||||||
|
2003年01月11日(22歳) | 165cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 81 | FW |
|
ダリル・シャム | |||||||
|
2022年11月30日(2歳) | |||||||||
| 99 | FW |
|
ホルヘ・オブレゴン | |||||||
|
1997年03月29日(28歳) | 182cm |
|
10 |
|
1 | ||||
| 監督 |
|
エクトル・ビドグリオ | ||||||||
|
1968年02月05日(57歳) | |||||||||
ジョホール・ダルル・タクジムの試合日程
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
| 第1節 | 2024年9月18日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
上海海港 |
| 第2節 | 2024年10月1日 | H |
|
3 | - | 0 | vs |
|
上海申花 |
| 第3節 | 2024年10月22日 | A |
|
3 | - | 1 | vs |
|
光州FC |
| 第4節 | 2024年11月5日 | H |
|
3 | - | 0 | vs |
|
蔚山HD FC |
| 第5節 | 2024年11月26日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
山東泰山 |
| 第6節 | 2024年12月3日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
ブリーラム・ユナイテッド |
| 第7節 | 2025年2月11日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
セントラルコースト・マリナーズ |
| 第8節 | 2025年2月18日 | H |
|
4 | - | 2 | vs |
|
浦項スティーラース |
AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ
| ラウンド16・1stレグ | 2025年3月4日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
ブリーラム・ユナイテッド |
| ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月11日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
ブリーラム・ユナイテッド |

マレーシア