日本

Japan national football team
国名 日本
ホームタウン 東京
愛称 サムライブルー
ニュース 選手一覧

日本のニュース一覧

2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選も5試合を終えて4勝1分け。19得点1失点と圧倒的な力の差を見せつけている日本代表は、アウェイで中国代表と対戦する。 折り返した最終予選も、日本は2位に勝ち点差7をつける独走状態。一方で、熾烈な2位争いが繰り広げられるだけに、日本も残り5試合は簡単な試合ばかりで 2024.11.19 13:00 Tue
Xfacebook
中国代表のFWチャン・ユーニンが、日本代表戦へ意気込みを語った。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 中国代表の攻撃を牽引するチャン・ユーニン。2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選では5試合連続で出場し、インドネシア代表、バーレーン代表との直近2試合は連続ゴールを記録し、チームの連勝に貢献し 2024.11.18 13:20 Mon
Xfacebook
キリンホールディングス株式会社と公益財団法人日本サッカー協会(JFA)は、11月16日(土)に愛知県名古屋市のテラスポ鶴舞で「キリンファミリーチャレンジカップ」を開催した。このイベントは「年齢、性別、サッカー経験や障がいの有無にかかわらず、大人も子どもも一緒に楽しめる」をテーマにしており、今までに全国で4回の開催実績が 2024.11.17 12:00 Sun
Xfacebook
26年北中米W杯のアジア3次予選グループCの第5節、日本はアウェイのインドネシアに4-0と完勝して勝点を13に伸ばし、2位のオーストラリア以下勝点6で並ぶ3チームとの差を着実に広げた。 日本のこれまでの失点はオーストラリア戦における谷口彰悟のOGのみ。とはいえこれまでで最もヒヤリとしたのがインドネシア戦だった。オ 2024.11.16 17:00 Sat
Xfacebook
シント=トロイデンは16日、日本代表DF谷口彰悟の手術を発表した。 谷口は、8日に行われたジュピラー・プロ・リーグ第14節のメヘレン戦に先発出場。しかし、11分にロングボールに対応したところで負傷し倒れ込むことに。2人のスタッフに抱えられてピッチを後にしていた。 正確な診断名こそ明かされていないが、ベルギー 2024.11.16 16:20 Sat
Xfacebook

日本の選手一覧

1 GK 川島永嗣
1983年03月20日(41歳) 185cm 80kg 0 0
12 GK 小島亨介
1997年01月30日(28歳) 183cm 82kg 0 0
23 GK 大迫敬介
1999年07月28日(25歳) 187cm 86kg 0 0
2 DF 杉岡大暉
1998年09月08日(26歳) 182cm 75kg 0 0
3 DF 中山雄太
1997年02月16日(28歳) 181cm 76kg 0 0
4 DF 板倉滉
1997年01月27日(28歳) 186cm 72kg 0 0
5 DF 植田直通
1994年10月24日(30歳) 186cm 79kg 0 0
16 DF 冨安健洋
1998年11月05日(26歳) 188cm 78kg 0 0
19 DF 岩田智輝
1997年04月07日(27歳) 178cm 77kg 0 0
22 DF 立田悠悟
1998年06月21日(26歳) 191cm 83kg 0 0
6 MF 渡辺皓太
1998年10月18日(26歳) 166cm 66kg 0 0
7 MF 柴崎岳
1992年05月28日(32歳) 175cm 64kg 0 0
10 MF 中島翔哉
1994年08月23日(30歳) 164cm 64kg 0 0
11 MF 三好康児
1997年03月26日(27歳) 167cm 64kg 0 0
14 MF 原輝綺
1998年07月30日(26歳) 180cm 72kg 0 0
15 MF 菅大輝
1998年09月10日(26歳) 171cm 78kg 0 0
17 MF 松本泰志
1998年08月22日(26歳) 180cm 70kg 0 0
21 MF 久保建英
2001年06月04日(23歳) 173cm 67kg 0 0
8 FW 伊藤達哉
1997年06月26日(27歳) 167cm 63kg 0 0
9 FW 前田大然
1997年04月05日(27歳) 173cm 67kg 0 0
13 FW 上田綺世
1998年08月28日(26歳) 182cm 76kg 0 0
18 FW 岡崎慎司
1986年04月16日(38歳) 174cm 76kg 0 0
20 FW 安部裕葵
1999年01月28日(26歳) 171cm 65kg 0 0
監督 森保一
1968年08月23日(56歳) 0 0