メルボルン・ビクトリー

Melbourne Victory FC
国名 オーストラリア
創立 2004年
ホームタウン メルボルン
スタジアム ドックランズ・スタジアム
ニュース 選手一覧

メルボルン・ビクトリーのニュース一覧

AFCチャンピオンズリーグ(ACL)・ラウンド16の蔚山現代(韓国)vsメルボルン・ビクトリー(オーストラリア)が6日に行われ、3-0で蔚山現代が勝利した。メルボルンに所属するDF西川聡は15分からプレーした。 FC東京らと同居したグループFを無敗で首位通過した蔚山現代と、日本クラブ不在のグループEを2位で通過し 2020.12.07 01:07 Mon
Xfacebook
3日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)・グループE最終節、メルボルン・ビクトリー(オーストラリア)vsFCソウル(韓国)が行われ、2-1でメルボルン・ビクトリーが勝利し、2位通過を決めた。 グループEでは、北京国安(中国)の首位通過とチェンライ・ユナイテッド(タイ)の敗退がすでに決定。2位のFCソウルは勝ち点 2020.12.04 10:06 Fri
Xfacebook
2シーズン連続で残留争いに苦しんだサガン鳥栖が、新たな外国人選手を狙っているようだ。 今シーズンは松本山雅FCの正守護神だった守田達弥(29)を完全移籍で獲得。ユースから板橋洋青(18)を昇格させている鳥栖だが、新たにGKの獲得を目指していると報じられている。 オーストラリア『ヘラルド・サン』によると、鳥栖 2020.02.04 10:30 Tue
Xfacebook
浦和レッズは28日、メルボルン・ビクトリー(オーストラリア)に所属するU-23オーストラリア代表DFトーマス・デン(22)の完全移籍加入合意を発表した。 センターバックを主戦場とするトーマス・デンは、メルボルン・ビクトリー下部組織出身で、かつてPSVのアカデミーにも在籍。オーストラリアの世代別代表だけでなく、A代 2020.01.28 18:35 Tue
Xfacebook
メルボルン・ビクトリーは19日、ギリシャのアリス・テッサロニキからアルバニア代表MFミグイェン・バシャ(32)を完全移籍で獲得した。契約期間は2年契約となる。 スイスのローザンヌでプロデビューしたバシャは、その後アタランタやトリノなどイタリア国内のクラブを渡り歩き、2016年の夏にセリエBのバーリへ加入。バーリで 2019.09.20 00:23 Fri
Xfacebook

メルボルン・ビクトリーの選手一覧

1 GK マット・アクトン
1992年06月03日(33歳) 184cm 0 0
20 GK イバン・ケラバ
1988年12月20日(36歳) 196cm 0 0
30 GK マルコ・ブリック
2002年05月24日(23歳) 0 0
5 DF マシュー・スピラノビッチ
1988年06月27日(37歳) 188cm 0 0
16 DF ステファン・ニグロ
1996年04月10日(29歳) 181cm 0 0
17 DF ブレンダン・ハミル
1992年09月18日(32歳) 185cm 0 0
21 DF ロデリック・ミランダ
1991年03月03日(34歳) 191cm 0 0
4 MF ライ・マルシャン
1993年08月11日(32歳) 183cm 0 0
6 MF リー・ブロクハム
1988年01月13日(37歳) 170cm 0 0
8 MF ジョシュア・ブリランテ
1993年03月25日(32歳) 177cm 0 0
13 MF ビルカン・キルダー
2002年02月07日(23歳) 0 0
22 MF ジェイク・ブリマー
1998年04月03日(27歳) 169cm 0 0
7 FW クリストファー・イコノミディス
1995年05月04日(30歳) 180cm 0 0
9 FW フランチェスコ・マルジョッタ
1993年07月15日(32歳) 177cm 0 0
10 FW ロビー・クルーズ
1988年10月05日(36歳) 179cm 0 0
11 FW ベン・フォラミ
1999年06月08日(26歳) 180cm 0 0
18 FW ニコラス・ダゴスティーノ
1998年02月25日(27歳) 175cm 0 0
23 FW マルコ・ロハス
1991年11月05日(33歳) 168cm 0 0
24 FW ニシャン・ヴェルピレイ
2001年05月07日(24歳) 181cm 0 0
26 FW レイトン・ブルックス
2001年03月20日(24歳) 179cm 0 0
監督 トニー・ポポヴィッチ
1973年07月04日(52歳) 0 0