ウディネーゼ

Udinese Calcio SpA
国名 イタリア
創立 1896年
ホームタウン ウディネ
スタジアム ダチア・アレーナ(スタディオ・フリウリ)
愛称 ゼブレッテ(シマウマ)、ビアンコネリ(白と黒)

今季の成績

セリエA 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
10 トリノ 40 9 13 10 36 37 -1 32
11 ウディネーゼ 40 11 7 14 35 46 -11 32
12 ジェノア 39 9 12 11 29 38 -9 32
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ウディネーゼのニュース一覧

アタランタは18日、ウディネーゼからセルビア代表MFラザール・サマルジッチ(22)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得した。 イタリア『スカイ』によれば、買い取りオプションの総額は2500万ユーロ(約40億円)となり、一定の条件を満たすと買い取り義務に変更する仕組みと報じている。 サマルジッチはトッ 2024.08.19 08:00 Mon
Xfacebook
アタランタがウディネーゼのセルビア代表MFラザール・サマルジッチ(22)を手中に収めたようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じた。 昨シーズン、クラブ史上初のヨーロッパリーグ(EL)制覇を成し遂げたアタランタは、主力の移籍を考慮し、中盤補強を推進。セルティックのデンマーク代表MFマット・オライリー(23)の獲得 2024.08.18 17:41 Sun
Xfacebook
ウディネーゼは10日、インテルを退団したチリ代表FWアレクシス・サンチェス(35)の加入を発表した。契約期間は2026年6月までの2年間となっている。 2008年に欧州初挑戦のウディネーゼで3シーズンにわたって活躍したサンチェスは、その後はバルセロナやアーセナル、マンチェスター・ユナイテッド、インテル、マルセイユ 2024.08.11 06:00 Sun
Xfacebook
ウディネーゼは6日、ロイヤル・アントワープからオランダ人MFユルゲン・エケレカンプ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2029年6月30日までとなる。 エケレカンプはアヤックスのアカデミー育ち。2019年9月にファーストチームに昇格すると、2シーズンで公式戦40試合で6ゴール5アシストを記録。 2024.08.07 08:30 Wed
Xfacebook
インテルを退団したチリ代表FWアレクシス・サンチェス(35)が、古巣ウディネーゼに復帰する決断を下したようだ。 サンチェスは2008年からウディネーゼで活躍の場を得ると、3シーズンで公式戦通算112試合出場21ゴール20アシストを記録。その後はバルセロナやアーセナル、マンチェスター・ユナイテッド、インテル、マルセ 2024.08.06 12:20 Tue
Xfacebook

ウディネーゼの人気記事ランキング

1

3バック変更ミラン、ウディネーゼに4発無失点快勝【セリエA】

ミランは11日、セリエA第32節でウディネーゼとのアウェイ戦に臨み、4-0で快勝した。 前節フィオレンティーナ戦を2点差を追いついてのドローとした9位ミラン(勝ち点48)は、ウォーカーの負傷や試合の入りのまずさを改善すべく3バックに変更。[3-4-3]の最前線にはヨビッチが入った。 11位ウディネーゼ(勝ち点40)に対し、開始20秒、ロングボールの流れからルーズボールを拾ったボックス内のラインデルスがGKと一対一の決定機。いきなりのビッグチャンスだったが、シュートはGKオコイェにセーブされた。 良い入りとしたミランは重心を下げながらウディネーゼにボールを持たせる展開とする中、縦に早い攻撃で牽制。なかなかシュートには繋がらなかったが、序盤の課題を無失点で切り抜け、ウディネーゼにも好機を許さず時間を進めていく。 33分にはカウンターからピンチもGKメニャンとガッビアが好守で凌ぐと、42分に先制する。フォファナが高い位置でボールを奪って右サイドを持ち上がり、横パス。ペナルティアーク中央のレオンがダイレクトで蹴り込んだ。 さらに45分、ミランが一気に突き放す。プリシックの左CKからヘディングを狙ったパブロビッチの右肩に当たったボールがうまくゴールに吸い込まれた。 2点をリードして迎えた後半、前がかるウディネーゼに対してミランはカウンターを狙って牽制。52分にはGKメニャンがアレックス・ヒメネスと衝突してが負傷交代するアクシデントがあった中、66分にはCKの流れからピンチもルッカのシュートミスに救われた。 すると74分に決定的な3点目。エイブラハムの落としを受けたテオ・エルナンデスが左サイドを独走。ボックス左まで持ち上がり強烈なシュートを突き刺した。 そして81分、ロングカウンターの流れからエイブラハム、レオンと繋いで最後はラインデルスが仕留め4点目を挙げた。 85分にもカウンターからプリシックの放ったシュートがネットを揺らしたが、エイブラハムがゴール前で触れていたことでオフサイド判定に。 それでも4-0で快勝し、3試合ぶりの白星、8試合ぶりの無失点勝利としている。 ウディネーゼ 0-4 ミラン 【ミラン】 ラファエル・レオン(前42) ストラヒニャ・パブロビッチ(前45) テオ・エルナンデス(後29) タイアニ・ラインデルス(後36) 2025.04.12 06:05 Sat
2

3バック変更に手応えのコンセイソン監督、メニャン負傷交代時のウディネファンの反応には「感動」

ミランのセルジオ・コンセイソン監督が11日にアウェイで行われ、4-0で快勝したセリエA第32節ウディネーゼ戦を振り返った。 序盤の失点が目立つミランはウディネーゼ戦では3バックに変更。課題の序盤を無失点で乗り切ると、42分に高い位置でボールを奪った流れからFWラファエル・レオンが先制点をマークした。 そして3分後にCKからDFストラヒニャ・パブロビッチのゴールで加点したミランは迎えた後半、守護神のマイク・メニャンが負傷交代するアクシデントがありながらも2点を追加して久々の無失点快勝とした。 コンセイソン監督は3バックへの変更に手応えを掴んでいる。 「代表ウィーク中からこのシステムに取り組んでいた。ただ、すぐに変更することはできなかった。それからさらに1週間、システムの練度を上げてきた。選手たちはこのアイデアを受け入れてくれた。堅実でバランスが取れていた。フィジカル面でも意欲的だったね。良い感触だったし、今日はまとまっていた。ただ、勝ち点3を得たに過ぎず次はアタランタのことを考えなければならない」 一方で昨年1月の対戦ではメニャンへの人種差別行為があった中、治療時と負傷交代時にウディネーゼのファンが拍手を送ってメニャンの無事を祈っていた反応には「感動した」と話した。 「ウディネーゼのファンに感謝しなければならない。あの拍手は信じられないほど素晴らしいものだった。40年間のサッカー人生であんな光景はなかなか見たことがない」 2025.04.12 09:00 Sat
3

ラインデルスが偉業、ファン・バステン以来史上2人目のミランにおけるセリエAシーズン二桁オランダ人得点者に

ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスが偉業を達成した。 ラインデルスは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦でチーム4点目をマーク。これで今季のセリエAでのゴール数を10に伸ばした。 ミランにおいてオランダ人選手が二桁ゴールを達成したのはレジェンドのFWマルコ・ファンバステン氏(通算5度)以来2人目。ファンバステン氏と同時期に活躍したMFルート・フリット氏は9ゴールが最多、7ゴールが3度だった。 そして2度のチャンピオンズリーグ優勝と2度のセリエA優勝に貢献したMFクラレンス・セードルフ氏は7ゴールが最多だった。 昨季AZから加入のラインデルスは今季ここまで公式戦14ゴールをマーク。守備の国イタリアで自身のキャリアを通しても最多ゴール記録更新中と得点センスに磨きをかけている。 2025.04.12 11:30 Sat
4

腰負傷のヒメネスがウディネーゼ戦を欠場…コンセイソン監督が明かす

ミランのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネスが、11日に行われるセリエA第32節のウディネーゼ戦を欠場するようだ。 ヒメネスは5日に行われたセリエA第31節のフィオレンティーナ戦に55分から出場。しかし、77分にプリシックのロングパスからDFの裏に抜け出した場面でボックス外まで飛び出したGKデ・ヘアと接触すると、ピッチに叩きつけられる形で倒された際に左腰付近を負傷。一度は立ち上がったが、すぐに自らピッチに座り込み、そのままフェリックスとの交代を余儀なくされた。 その後の検査で負傷箇所に大きな損傷や骨折といった問題は見つからなかったが、現在でも回復していないヒメネスについて、ウディネーゼ戦の前日会見に臨んだセルジオ・コンセイソン監督は「これだけは言えるよ、サンティは明日の試合には出られない」と、欠場することを明かした。 今年1月にフェイエノールトからミランへ完全移籍したヒメネスは、ここまでセリエAで9試合に出場し2ゴール1アシストを記録していた。 2025.04.11 13:20 Fri
5

頭部負傷で交代のメニャン、病院直行も大事には至らず

ミランのフランス代表GKマイク・メニャンは大事に至っていないようだ。 メニャンは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦に先発。後半開始7分にロングボールをクリアすべくボックス外に飛び出した際、味方のMFアレックス・ヒメネスと激しく正面衝突。頭部を痛めてピッチに倒れ込み、担架に運ばれて交代となっていた。 ミランは公式声明にてメニャンが担架で運ばれていく際に意識があったことを確認したと発表。また、DFマッテオ・ガッビアも試合後、「幸い、マイクは無事だよ。皆で医師に彼の様子を聞いたところ検査で入院しているものの大丈夫だとのことだ。彼は素晴らしいキャプテンで危険な状況にも果敢に挑んでくれた」と無事を報告した。 一方、アレックス・ヒメネスはその後も問題なくプレーを続け、73分に交代していた。 久々の無失点快勝としたミランは20日に次節アタランタ戦を戦い、23日にインテルとのコッパ・イタリア準決勝2ndレグを戦う。 2025.04.12 07:30 Sat

ウディネーゼの選手一覧

23 GK マルコ・カシン
2008年04月07日(17歳) 0 0
40 GK マドゥカ・オコイェ
1999年08月28日(25歳) 197cm 19 0
66 GK エドゥアルド・ピアナ
2003年09月29日(21歳) 197cm 0 0
90 GK ラズバン・サバ
2002年06月21日(22歳) 194cm 12 0
93 GK ダニエレ・パデッリ
1985年10月25日(39歳) 191cm 82kg 1 0
11 DF ハサン・カマラ
1994年03月05日(31歳) 168cm 25 1
16 DF マッテオ・パルマ
2008年03月13日(17歳) 194cm 0 0
19 DF キングスレー・エヒジブエ
1995年05月25日(29歳) 189cm 29 0
27 DF クリスティアン・カバセレ
1991年02月24日(34歳) 186cm 13 1
28 DF ウマル・ソレ
2000年02月07日(25歳) 192cm 13 1
29 DF ジャカ・ビヨル
1999年02月05日(26歳) 190cm 30 1
30 DF ラウタロ・ジアネッティ
1993年11月13日(31歳) 185cm 12 1
31 DF トーマス・クリステンセン
2002年01月17日(23歳) 198cm 20 0
33 DF ジョーダン・ゼムラ
1999年11月14日(25歳) 173cm 20 1
37 DF アクセル・ゲサン
2004年11月06日(20歳) 184cm
95 DF イザーク・トゥーレ
2003年03月28日(22歳) 206cm 12 1
5 MF マルティン・パイエロ
1998年09月11日(26歳) 183cm 80kg 21 0
6 MF オイエル・サラガ
1999年01月04日(26歳) 175cm 16 0
8 MF サンディ・ロヴリッチ
1998年03月28日(27歳) 180cm 75kg 31 2
14 MF アルテュール・アタ
2003年01月14日(22歳) 189cm 22 0
20 MF シモーネ・パフンディ
2006年03月14日(19歳) 166cm 7 0
25 MF イェスパー・カールストレーム
1995年06月21日(29歳) 182cm 81kg 30 0
32 MF ユルゲン・エケレカンプ
2000年04月05日(25歳) 27 3
77 MF ルイ・モデスト
1999年10月07日(25歳) 181cm 15 0
79 MF ダビド・ペイチッチ
2007年06月14日(17歳) 0 0
MF ヴィンチェンツォ・ディ・レヴァ
2005年08月20日(19歳) 0 0
7 FW アレクシス・サンチェス
1988年12月19日(36歳) 168cm 73kg 9 0
9 FW キーナン・デイビス
1998年02月13日(27歳) 191cm 17 2
10 FW フロリアン・トヴァン
1993年01月26日(32歳) 179cm 70kg 25 8
17 FW ロレンツォ・ルッカ
2000年09月10日(24歳) 201cm 31 10
21 FW イケル・ブラーボ
2005年01月13日(20歳) 184cm 23 2
22 FW ブレンネル
2000年01月16日(25歳) 175cm 9 1
99 FW ダミアン・ピサーロ
2005年03月28日(20歳) 187cm 0 0
監督 コスタ・ランジャイック
1971年06月04日(53歳)

ウディネーゼの試合日程

セリエA
第1節 2024年8月18日 1 - 1 vs ボローニャ
第2節 2024年8月24日 2 - 1 vs ラツィオ
第3節 2024年9月1日 1 - 0 vs コモ
第4節 2024年9月16日 2 - 3 vs パルマ
第5節 2024年9月22日 3 - 0 vs ローマ
第6節 2024年9月28日 2 - 3 vs インテル
第7節 2024年10月5日 1 - 0 vs レッチェ
第8節 2024年10月19日 1 - 0 vs ミラン
第9節 2024年10月25日 2 - 0 vs カリアリ
第10節 2024年10月30日 3 - 2 vs ヴェネツィア
第11節 2024年11月2日 0 - 2 vs ユベントス
第12節 2024年11月10日 2 - 1 vs アタランタ
第13節 2024年11月25日 1 - 1 vs エンポリ
第14節 2024年12月1日 0 - 2 vs ジェノア
第15節 2024年12月9日 1 - 2 vs モンツァ
第16節 2024年12月14日 1 - 3 vs ナポリ
コッパ・イタリア
ラウンド16 2024年12月19日 2 - 0 vs インテル
セリエA
第17節 2024年12月23日 1 - 2 vs フィオレンティーナ
第18節 2024年12月29日 2 - 2 vs トリノ
第19節 2025年1月4日 0 - 0 vs エラス・ヴェローナ
第20節 2025年1月11日 0 - 0 vs アタランタ
第21節 2025年1月20日 4 - 0 vs コモ
第22節 2025年1月26日 1 - 2 vs ローマ
第23節 2025年2月1日 3 - 2 vs ヴェネツィア
第24節 2025年2月9日 1 - 1 vs ナポリ
第25節 2025年2月16日 3 - 0 vs エンポリ
第26節 2025年2月21日 0 - 1 vs レッチェ
第27節 2025年3月1日 1 - 0 vs パルマ
第28節 2025年3月10日 1 - 1 vs ラツィオ
第29節 2025年3月15日 0 - 1 vs エラス・ヴェローナ
第30節 2025年3月30日 2 - 1 vs インテル
第31節 2025年4月4日 1 - 0 vs ジェノア
第32節 2025年4月11日 0 - 4 vs ミラン
第33節 2025年4月21日 19:30 vs トリノ
第34節 2025年4月27日 vs ボローニャ
第35節 2025年4月27日 vs カリアリ
第36節 2025年5月11日 vs モンツァ
第37節 2025年5月18日 vs ユベントス
第38節 2025年5月25日 vs フィオレンティーナ