サウサンプトン

Southampton Football Club
国名 イングランド
創立 1885年
ホームタウン サウサンプトン
スタジアム セント・メリーズ・スタジアム
愛称 セインツ (The Saints)

今季の成績

プレミアリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
19 レスター・シティ 17 4 5 22 25 70 -45 31
20 サウサンプトン 10 2 4 25 23 74 -51 31
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

サウサンプトンのニュース一覧

サウサンプトンは20日、チリ代表FWベン・ブレレトン・ディアス(25)が今シーズン終了までシェフィールド・ユナイテッドにレンタル移籍すると発表した。 昨夏、ビジャレアルから完全移籍でサウサンプトンに加入した25歳FWだが、ここまで公式戦13試合でノーゴール。イバン・ユリッチ現体制では一度も出番を与えられず、完全に 2025.01.20 22:45 Mon
Xfacebook
ロサンゼルス・ギャラクシーは19日、元日本代表DF吉田麻也(36)と新たに2年契約締結を発表した。 下部組織から過ごす名古屋グランパスで2007年にプロ入りし、2010年のデビューから126キャップを刻む日本代表としても2014年のブラジル大会から3大会連続でワールドカップ(W杯)出場の吉田。2010年冬のVVV 2025.01.19 11:01 Sun
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、3-1で勝利したサウサンプトン戦を振り返った。 前節リバプールに引き分け、4日前のFAカップではアーセナル相手に劇的なPK戦勝ちとしていたユナイテッド。オールド・トラフォード3連敗で迎えたサウサンプトン戦、徐々に主導権を相手に与えると、43分に課 2025.01.17 11:00 Fri
Xfacebook
プレミアリーグ第21節、マンチェスター・ユナイテッドvsサウサンプトンが16日に行われ、3-1でユナイテッドが勝利した。サウサンプトンのDF菅原由勢はフル出場している。 前節リバプール戦を2-2の引き分けに持ち込み、4日前のFAカップではアーセナルをPK戦の末に撃破した15位ユナイテッド(勝ち点23)は、アーセナ 2025.01.17 06:59 Fri
Xfacebook
サウサンプトンは9日、フランス3部のヴァランシエンヌからU-19フランス代表DFヨアキム・カイ・サンダ(18)を獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月までの4年半となっている。 U-19フランス代表のセンターバックで主将も務めるカイ・サンダは、ヴァランシエンヌの下部組織出身。2023年10月にトップチー 2025.01.10 12:45 Fri
Xfacebook

サウサンプトンの人気記事ランキング

1

最速でプレミアから降格のサウサンプトン、史上最悪のチームを避けられるか? 指揮官「起こってはならない」、守護神「誰も望んでいない」

史上最速でのチャンピオンシップ(イングランド2部)降格が決定したサウサンプトン。さらなる不名誉記録を回避するための戦いが始まる。 6日、プレアミリーグ第31節でサウサンプトンはトッテナムとアウェイで対戦。この試合で敗れれば7試合を残して史上最速の降格が決定するところだった。 しかし、試合は調子の上がらないトッテナムにやられブレナン・ジョンソンが前半で2ゴールを記録すると、90分にマテウス・フェルナンデスが一矢報いるも、アディショナルタイムにマティス・テルにPKを決められ3-1で敗戦。2部降格が決定した。 屈辱的な結果に終わったサウサンプトンだが、史上最悪のチームになることだけは避けなければいけない。 ここまで31試合を戦い勝ち点10のサウサンプトンだが、過去の最少勝ち点は2007-08シーズンのダービー・カウンティ、2005-06シーズンの「11」となっており、あと勝ち点「1」が必要な状況だ。 また、ここまで25敗を喫しているが、そのダービーは29敗。2005-26シーズンのサンダーランドも同じく29敗を喫しており、残り7試合で4つ負ければ並んでしまうこととなる。 勝ち点1は積み上げられそうではあるが、4敗は喫する可能性も十分ある状況。イバン・ユリッチ監督は、降格決定後にイギリス『BBC』でこの件について言及した。 「我々はその記録を避けなければならない。最善を尽くす。それは起こってはならない」 また、今季から加入した正守護神のイングランド代表GKアーロン・ラムズデールも言及。「シーズン終了までにできるだけ多くのポイントを獲得したい。誰もその記録を望んでいないし、より多くのポイントを獲得するためにできる限りのことをする」と、残りシーズンへの意気込みを語っている。 キャプテンを務めるポーランド代表DFヤン・ベドナレクも降格が決まった中で、残りシーズンへ意気込んだ。 「過去を変えることはできない。残り7試合で僕たちができるのはプレミアリーグでプレーすることを楽しむことだけだ」 「選手としてもクラブとしても成長しなければならない。何か素晴らしいものを作り上げていきたいと思っている。一番良いのは、学び、努力し、成長することだ」 プレミアリーグ史上最悪のクラブにならないことを避けたいサウサンプトン。残り7試合でどんなパフォーマンスを見せてくれるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】サウサンプトンが史上最速での降格決定…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="2mmTJz7dmAc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.07 14:35 Mon
2

ウェストハムがイングランド代表GKを狙う? アーセナルを離れるも最速で降格の憂き目に…

ウェストハムが降格が決まったイングランド代表GKの獲得に動いているようだ。イギリス『タイムズ』が伝えた。 今シーズンのプレミアリーグではサウサンプトンが7試合を残してチャンピオンシップ(イングランド2部)へと降格が決定。史上最速での降格という不名誉な記録を作ってしまった。 サウサンプトンには日本代表DF菅原由勢も所属しているほか、代表クラスの選手が所属。そんな中、ウェストハムはイングランド代表GKアーロン・ラムズデール(26)の獲得を目指しているという。 ウェストハムの守護神はポーランド代表などで活躍したGKウカシュ・ファビアンスキ。しかし、まもなく40歳を迎え、契約は今夏で切れる。また、アルフォンス・アレオラは32歳で2年間契約が残っている状況。両者がゴールを守ってきた。 ラムズデールは現在26歳。アーセナルで正守護神を務めていたが、スペイン代表GKダビド・ラヤにポジションを奪われ今季からサウサンプトンへ完全移籍。しかし、チームは無惨にも降格した。 ラムズデールはプレミアリーグに残ることを希望しており、サウサンプトンも2000万ポンド(約37億4500万円)で移籍を認めるとのこと。ラムズデールには古巣のボーンマスやニューカッスル・ユナイテッドも興味を持っているとされている。 週給は10万ポンド(約1900万円)を超えると見られるラムズデールだが、来季はどこのゴールを守るだろうか。 2025.04.10 23:35 Thu
3

最速降格のサウサンプトンがユリッチ監督を解任、ローマに続きシーズン2度目の憂き目

日本代表DF菅原由勢が所属するサウサンプトンは7日、イバン・ユリッチ監督(49)の解任を発表した。 サウサンプトンは6日、プレミアリーグ第31節でトッテナムと対戦。3-1で敗れると、7試合を残してチャンピオンシップ(イングランド2部)への降格が決定した。 プレミアリーグ史上最速での2部降格という不名誉な記録を作ってしまったサウサンプトン。一夜明け、ユリッチ監督の解任を決定した。 今シーズンは9月にローマの監督に就任も2カ月足らずで解任されたユリッチ監督は、2024年12月にサウサンプトンの監督に就任。2026年夏までの契約を結んだが、プレミアリーグ14試合を指揮し1勝1分け12敗と結果を残せず、チームも残留の可能性がなくなっていた。 なお、来シーズンを見据えてサウサンプトンは監督を探すプロセスをスタート。残りの7試合は、サイモン・ラスク氏が暫定監督として指揮を執り、アダム・ララーナがサポートするという。 2025.04.07 20:25 Mon
4

チャンピオンシップ降格もクラブの明るい未来を示唆するユリッチ監督「ファンとともに素晴らしいものになる」

サウサンプトンのイバン・ユリッチ監督が6日にアウェイで行われ、1-3で敗れたプレミアリーグ第31節のトッテナム戦を振り返った。 今節の結果次第でチャンピオンシップ(イングランド2部相当)降格の決まるサウサンプトンだったが、13分にブレナン・ジョンソンのゴールで先制を許すと、42分にもブレナン・ジョンソンにネットを揺らされ、2点のビハインドで前半を終える。 後半は相手陣内でのプレーは増やすもののゴールが遠いサウサンプトンは90分にスレマナの左クロスをファーで収めたマテウス・フェルナンデスのシュートで一矢報いるも、後半アディショナルタイムにテルにPKを決められ、1-3で敗戦。この結果、プレミアリーグ最速となる7節を残しての降格が決定した。 サウサンプトンを率いるユリッチ監督は、今回の降格から多くのことを学ばなければならないとしながらも、クラブには明るい未来が待っていると語った。 「今が苦しく、最悪の瞬間であることは分かっている。しかし、ある意味でサウサンプトンの未来はファンとともに素晴らしいものになると思う」 「我々は降格してしまったが、ファンはクラブや選手たちに多くのものを見せてくれた。そしてそれは、我々が今年築いたものよりもずっと強い、本当に良いものを築き上げるためのモチベーションになるはずだ」 「私はイタリア、スペイン、クロアチアという違う国から来たが、彼らのメンタリティは本当に素晴らしいものだった。尊敬に値するものだよ。今シーズン全体を通して、悪いシーズンだったけれど、私たちに付いて来てくれたファンは特別な存在だった」 「本当に失望している。それは、我々にとって、私にとって、選手にとって、クラブにとって、何が問題だったのかを知るための大きな教訓になるはずだ」 「何が間違っていたのか?この1年でできることをすべて出し切ったのか、それとももっと改善できることがあったのか。それはみんなにとって大きな学びになることは間違いない」 2025.04.07 09:30 Mon
5

菅原由勢所属のセインツが7戦残してプレミア最速降格…スパーズは4戦ぶり白星【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第31節、トッテナムvsサウサンプトンが6日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、ホームのスパーズが3-1で勝利した。なお、サウサンプトンのDF菅原由勢は73分から途中出場した。 前節、チェルシーとのダービーに0-1で敗れて4戦未勝利となった14位のスパーズ。週明けにはヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグのフランクフルト戦を控えるなか、中2日のホームゲームでは先発3人を変更。ウドジェとファン・デ・フェン、オドベールに代えてペドロ・ポロ、ベン・デイビス、ブレナン・ジョンソンを起用した。なお、ソン・フンミンはこれがスパーズでの通算450試合目となった。 一方、ここまで2勝4分け24敗の勝ち点10でダントツの最下位に沈むセインツ。今節先に試合を行った17位のウォルバーハンプトンの勝利によって暫定ポイント差は「22」に広がり、今節での残留の条件は勝利のみとなった。その重要な一戦で菅原はベンチスタートとなった。 [4-2-3-1]への変化を見せたセインツに対して、キックオフ直後からハーフコートゲームを展開するスパーズ。外回しの攻撃にはなったものの、再三深い位置でコンビネーションプレーを仕掛けてフィニッシュに繋げていく。10分にはポロの右CKからゴール前のロメロがダイビングヘディングシュートを枠に飛ばすが、GKラムズデールの好守に遭う。 それでも、直後の13分にはディフェンスラインのロメロからマディソンへのミドルパスを起点に左へ展開。ソン・フンミンを外側から追い越したスペンスがポケットを取ってマイナスに折り返したボールを、中央に絞ったジョンソンが左足シュートで合わせてゴールネットを揺らした。 幸先よく先制に成功したホームチームは以降も制空権を握るセットプレーからロメロが2度目の決定的なシュートを放ち、33分にはそのロメロが競り勝ったボールをゴール前のベリヴァルが合わせてゴールネットを揺らす場面も作る。だが、かなり際どいオフサイド判定によってゴールは認められず。 それでも、気持ちを切り替えてセインツを圧倒し続けると、42分には右サイドを完全に崩した流れからペナルティアーク付近でクリアボールに反応したマディソンの丁寧なヘディングでのラストパスに抜け出したジョンソンが右足アウトを使った技ありのダイレクトシュートを右隅に流し込み、今度は正真正銘のチーム2点目を奪った。 スパーズ圧倒の前半を経て試合は後半に突入。立ち上がりにはソン・フンミンがカウンターからボックス左に侵入し、メモリアルゲームでのゴールに迫ったが、ここはDFベドナレクのブロックに遭う。 57分には週明けの大一番へソン・フンミン、ベンタンクールを下げてオドベール、サールを同時投入。以降は省エネモードで戦いつつ、ソランケの鋭い反転シュートなどでゴールへ迫る。 一方、後半に入って相手陣内でのプレーは増やすもののゴールが遠いセインツ。このままでは無抵抗での降格決定となるなか、73分にはオヌアチュとともに菅原をピッチに送り出した。試合終盤の88分にはボックス右でパスを受けた菅原が鋭い右足シュートを枠に飛ばすが、ここはGKヴィカーリオの好守に遭う。それでも、チームは直後の90分にスレマナの左クロスをファーで収めたマテウス・フェルナンデスのシュートで一矢報いる。 ただ、後半アディショナルタイムにはPKを獲得したスパーズがテルのリーグ戦初ゴールで突き放し、試合は3-1のスコアでタイムアップを迎えた。 この結果、ホームチームに4戦ぶりの白星を与えたセインツは2勝4分け25敗の勝ち点10で、プレミアリーグ最速となる7節を残しての降格が決定した。 トッテナム 3-1 サウサンプトン 【トッテナム】 ブレナン・ジョンソン(前13、前42) マティス・テル(後51[PK]) 【サウサンプトン】 マテウス・フェルナンデス(後45) 2025.04.07 00:22 Mon

サウサンプトンの選手一覧

1 GK アレックス・マッカーシー
1989年12月03日(35歳) 193cm 7 0
13 GK ジョー・ラムリー
1995年02月15日(30歳) 191cm 3 0
30 GK アーロン・ラムズデール
1998年05月14日(26歳) 188cm 22 0
30 GK マテウス・リス
1997年02月27日(28歳) 192cm 2 0
2 DF カイル・ウォーカー=ピータース
1997年04月13日(27歳) 173cm 29 0
3 DF ライアン・マニング
1996年06月14日(28歳) 180cm 20 0
5 DF ジャック・スティーブンス
1994年01月27日(31歳) 185cm 13 0
6 DF テイラー・ハーウッド=ベリス
2002年01月30日(23歳) 31 3
14 DF ジェームズ・ブリー
1997年12月11日(27歳) 178cm 17 1
15 DF ネイサン・ウッド
2002年05月31日(22歳) 188cm 11 0
16 DF 菅原由勢
2000年06月28日(24歳) 179cm 69kg 30 1
21 DF チャーリー・テイラー
1993年09月18日(31歳) 176cm 8 0
28 DF フアン・ラリオス
2004年01月12日(21歳) 170cm
34 DF ウェリントン
2001年02月19日(24歳) 170cm 6 0
35 DF ヤン・ベドナレク
1996年04月12日(29歳) 189cm 27 2
37 DF アルメル・ベラ=コチャプ
2001年12月11日(23歳) 190cm 4 0
39 DF ヨアキム・カイ・サンダ
2006年11月29日(18歳)
4 MF フリン・ダウンズ
1999年01月20日(26歳) 173cm 24 1
7 MF ジョー・アリボ
1996年07月21日(28歳) 183cm 32 3
8 MF ウィル・スモールボーン
2000年02月21日(25歳) 173cm 14 1
10 MF アダム・ララナ
1988年05月10日(36歳) 172cm 15 0
18 MF マテウス・フェルナンデス
2004年07月10日(20歳) 178cm 32 2
24 MF ライアン・フレイザー
1994年02月24日(31歳) 163cm 11 0
26 MF レスリー・ウゴチュク
2004年03月26日(21歳) 188cm 22 0
29 MF アルベルト・グレンベーク
2001年05月23日(23歳) 181cm 4 0
33 MF タイラー・ディブリング
2006年03月12日(19歳) 178cm 28 2
60 MF ジョー・オブライエン・ウィットマーシュ
2005年05月11日(19歳) 0 0
11 FW ロス・スチュワート
1996年07月11日(28歳) 6 0
19 FW キャメロン・アーチャー
2001年12月09日(23歳) 175cm 30 3
20 FW カマルディーン・スレマナ
2002年02月15日(23歳) 174cm 21 1
32 FW ポール・オヌアチュ
1994年05月28日(30歳) 201cm 23 4
監督 サイモン・ラスク
1981年12月17日(43歳)

サウサンプトンの試合日程

プレミアリーグ
第1節 2024年8月17日 1 - 0 vs ニューカッスル
第2節 2024年8月24日 0 - 1 vs ノッティンガム・フォレスト
第3節 2024年8月31日 3 - 1 vs ブレントフォード
第4節 2024年9月14日 0 - 3 vs マンチェスター・ユナイテッド
カラバオカップ(EFLカップ)
3回戦 2024年9月17日 1 - 1 vs エバートン
プレミアリーグ
第5節 2024年9月21日 1 - 1 vs イプスウィッチ・タウン
第6節 2024年9月30日 3 - 1 vs ボーンマス
第7節 2024年10月5日 3 - 1 vs アーセナル
第8節 2024年10月19日 2 - 3 vs レスター・シティ
第9節 2024年10月26日 1 - 0 vs マンチェスター・シティ
カラバオカップ(EFLカップ)
4回戦 2024年10月29日 3 - 2 vs ストーク・シティ
プレミアリーグ
第10節 2024年11月2日 1 - 0 vs エバートン
第11節 2024年11月9日 2 - 0 vs ウォルバーハンプトン
第12節 2024年11月24日 2 - 3 vs リバプール
第13節 2024年11月29日 1 - 1 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン
第14節 2024年12月4日 1 - 5 vs チェルシー
第15節 2024年12月7日 1 - 0 vs アストン・ビラ
第16節 2024年12月15日 0 - 5 vs トッテナム
カラバオカップ(EFLカップ)
準々決勝 2024年12月18日 1 - 2 vs リバプール
プレミアリーグ
第17節 2024年12月22日 0 - 0 vs フルアム
第18節 2024年12月26日 0 - 1 vs ウェストハム
第19節 2024年12月29日 2 - 1 vs クリスタル・パレス
第20節 2025年1月4日 0 - 5 vs ブレントフォード
第21節 2025年1月16日 3 - 1 vs マンチェスター・ユナイテッド
第22節 2025年1月19日 3 - 2 vs ノッティンガム・フォレスト
第23節 2025年1月25日 1 - 3 vs ニューカッスル
第24節 2025年2月1日 1 - 2 vs イプスウィッチ・タウン
第25節 2025年2月15日 1 - 3 vs ボーンマス
第26節 2025年2月22日 0 - 4 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン
第27節 2025年2月25日 4 - 0 vs チェルシー
第28節 2025年3月8日 3 - 1 vs リバプール
第29節 2025年3月15日 1 - 2 vs ウォルバーハンプトン
第30節 2025年4月2日 1 - 1 vs クリスタル・パレス
第31節 2025年4月6日 3 - 1 vs トッテナム
第32節 2025年4月12日 23:00 vs アストン・ビラ
第33節 2025年4月19日 23:00 vs ウェストハム
第34節 2025年4月26日 23:00 vs フルアム
第35節 2025年5月3日 vs レスター・シティ
第36節 2025年5月10日 vs マンチェスター・シティ
第37節 2025年5月18日 vs エバートン
第38節 2025年5月25日 vs アーセナル