中国代表

CHINA
国名 中国
ホームタウン 北京

今季の成績

北中米W杯アジア最終予選 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
5 バーレーン代表 6 1 3 4 5 13 -8 8
6 中国代表 6 2 0 6 6 19 -13 8
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

中国代表のニュース一覧

▽日本代表は、12日に味の素スタジアムで行われたEAFF E-1サッカー選手権第2戦の中国代表戦に臨み、2-1で勝利した。 ▽北朝鮮代表との初戦を制した日本代表は、その一戦から7名を入れ替え、植田、三浦、山本、土居がA代表デビュー。伊東は代表初先発となる。 ▽2006年のドイツ・ワールドカップでイタリア代表 2017.12.12 21:15 Tue
Xfacebook
▽本日12日の19時15分より味の素スタジアムで行われるEAFF E-1サッカー選手権の第2戦、日本代表vs中国代表のスターティングメンバーが発表された。 ▽北朝鮮代表との初戦を制した日本代表。第2戦では、2006年のドイツ・ワールドカップでイタリア代表を優勝に導いたマルチェロ・リッピ監督の中国と激突する。 2017.12.12 18:20 Tue
Xfacebook
▽日本代表は12日、EAFF E-1サッカー選手権の第2戦で中国代表と対戦する。 ▽初戦の北朝鮮代表戦では、チャンスを作りながらも得点が奪えなかった日本代表。しかし、終了間際にMF井手口陽介(ガンバ大阪)が劇的ゴールを奪い、1-0で勝利した。 ◆勝利すれば優勝決定の可能性も ▽9日に行われたもう1試合、韓 2017.12.12 12:00 Tue
Xfacebook
▽中国スーパーリーグの広州恒大は9日、新指揮官に元イタリア代表DFのファビオ・カンナバーロ氏(44)を迎えることを発表した。 ▽2016年6月から天津権健の指揮官に就任したカンナバーロ氏は、今シーズンのリーグ戦を3位で終えて来シーズンのAFCチャンピオンズリーグ出場権を獲得。しかし、今月6日に退任を発表していた。 2017.11.09 16:07 Thu
Xfacebook
▽中国スーパーリーグに所属する北京国安は2日、ブラジル代表MFレナト・アウグスト(29)と2021年までの新契約を締結したと発表した。 ▽これまでフラメンゴ、レバークーゼンといったクラブで活躍してきたアウグストは、2016年1月に多くのヨーロッパのビッグクラブからオファーが舞い込んだ中、北京国安に完全移籍で加入。 2017.11.03 01:34 Fri
Xfacebook

中国代表の人気記事ランキング

1

日本代表スタメン発表! ターンオーバーで中国戦は5名変更、伊東純也&中村敬斗のランスコンビや久保建英がスタメン【2026W杯アジア最終予選】

19日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第6節の中国代表戦に臨む日本代表のスターティングメンバーが発表された。 ここまで5試合を戦い、4勝1分けの無敗で首位を独走している日本。15日にはアウェイでインドネシア代表と対戦し、0-4で勝利を収めていた。 中国戦に勝利すれば、3月にもW杯出場が決まる可能性がある日本。ホームでは7-0と圧勝を収めていた中、森保一監督はインドネシア戦から5名を変更しターンオーバーを敢行してきた。 中国戦で新たに起用された5名は、DF瀬古歩夢(グラスホッパー)、MF田中碧(リーズ・ユナイテッド)、MF伊東純也(スタッド・ランス)、MF久保建英(レアル・ソシエダ)、MF中村敬斗(スタッド・ランス)となった。 また、ベンチ外はインドネシア戦と同様。DF長友佑都(FC東京)、DF関根大輝(柏レイソル)、DF高井幸大(川崎フロンターレ)、MF藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)となった。 中国戦はこの後21時キックオフ。『DAZN』で独占配信される。 <h3>◆日本代表スタメン</h3> GK 鈴木彩艶(パルマ) DF 板倉滉(ボルシアMG) 町田浩樹(ユニオン・サン=ジロワーズ) 瀬古歩夢(グラスホッパー) MF 遠藤航(リバプール) 南野拓実(モナコ) 中村敬斗(スタッド・ランス) 伊東純也(スタッド・ランス) 田中碧(リーズ・ユナイテッド) 久保建英(レアル・ソシエダ) FW 小川航基(NECナイメヘン) <h3>◆ベンチ入りメンバー</h3> GK 大迫敬介(サンフレッチェ広島) 谷晃生(FC町田ゼルビア) DF 菅原由勢(サウサンプトン) 橋岡大樹(ルートン・タウン) MF 守田英正(スポルティングCP) 三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン) 堂安律(フライブルク) 前田大然(セルティック) 鎌田大地(クリスタル・パレス) 旗手怜央(セルティック) FW 古橋亨梧(セルティック) 大橋祐紀(ブラックバーン) <h3>◆メンバー外</h3> 長友佑都(FC東京) 関根大輝(柏レイソル) 高井幸大(川崎フロンターレ) 藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン) 2024.11.19 19:49 Tue
2

大綱なき中国サッカーは「ペップでも救えない」…国内で活動の外国籍指導者らが厳しい見解

中国で活動するドイツ人スポーツコンサルタント、また中国でサッカー普及に携わったアメリカ人指導者が、中国サッカー界を「進歩していない」とした。台湾『自由時報』が伝える。 5日に行われた日本戦の0-7惨敗が国内外で注目され、同時に議論も呼んでいる中国代表。 中国のスポーツ産業に関する著書があり、中国国内に活動拠点も置くドイツ人スポーツコンサルタント、マーク・ドライヤー氏は、自身のSNSなどを通じて「0-7惨敗は中国サッカー界にとって史上最低の出来事」と位置付ける。 また、日本で青少年へのサッカー普及に尽力した有名なアメリカ人サッカー指導者、トム・バイヤー氏は、十数年前に中華人民共和国教育部(教育省)の招聘に応じ、中国国内のサッカー普及にも寄与した経験を持つ。 今なお精力的にアジア各国を回る“トムさん”も、中国サッカーに厳しい見解を寄せる。 「これまで見てきた中国チームの中で、最悪のパフォーマンスだったと言えます。理由は単純に、選手たちのスキルが十分ではありません」 バイヤー氏は中国代表について、“たとえジョゼップ・グアルディオラが指揮を執っても進歩しない”と簡潔に表現し、中国サッカー協会のかつての莫大な投資が成果を生まなかったと説明。 中国は2012年に習近平体制が発足後、「2050年までに中国をサッカー強国に」という旨の国家プロジェクトをスタートし、数億ドルを投じて世界的な選手や指導者を招聘した。 そして、広州恒大(現:広州FC/中国2部)がアジアで猛威を振るった時期も確かにあった。 しかしながらコロナパンデミックに陥り、またサッカー関係者の汚職摘発が相次いだこともあり、計画は事実上、途中で頓挫。バイヤー氏は「いま中国のサッカーがどうなっているのかよくわかりません。中国サッカー協会での同僚は投獄されました」と語っている。 一方、代表チームの強化策として、2019年から11人が中国に帰化も、これについては中国共産党の機関紙『環球時報』までもが「短絡的な勝利の追求。サッカー普及への扉を閉ざしている」と批判している状況。言葉を選ばなければ、中国サッカー界はブレすぎである。 ドライヤー氏が「帰化選手を置くことで、サッカーを巡る根深い問題からファンの気を紛らわそうとしている」と核心を突けば、バイヤー氏に至っては「習近平氏が『中国にW杯優勝を』と発言したことが最大の失敗」とも。 構造的な問題を抱えている様子の中国サッカー界。バイヤー氏は「まずはU-17W杯の出場を現実的な目標とするべきです。より多くのリソースと注目を、若い選手に向けることができます」と助言を送っている。 <span class="paragraph-title">【写真】日本のサッカー普及に尽力したトム・バイヤー氏が中国戦圧勝にコメント</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/C_ilRFPy6QP/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/C_ilRFPy6QP/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/C_ilRFPy6QP/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">Tom Byer トムバイヤー(@tom.byer)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2024.09.10 20:50 Tue
3

「この成長モデルは続かない!」中国代表の帰化戦略に異論「最終予選の2連勝は若手がギャップを最小限にしたおかげ」

「帰化選手にW杯出場の希望を託すのは賢明ではない」と中国『Sina News』が社説。 日本代表がW杯最終予選C組で同居する中国代表。同予選は日本戦0-7の大惨敗から始まり3連敗、そこからインドネシアとバーレーンを相手に2連勝し、日本とのリターンマッチでは1-3と敗戦に。2勝4敗でC組最下位となっている。 これから3月の予選再開を迎えるわけだが、その間には、元鹿島アントラーズのFWセルジーニョ、DRコンゴ出身のFWオスカル・タティ・マリトゥ、元世代別ノルウェー代表MFホウ・ヨンヨンと、複数人の国籍取得手続きが進行。誰かしらは3月に声がかかることだろう。 しかし『Sina News』がこのように社説。 「セルジーニョらの帰化に関する話題が沸騰したのは、インドネシアとバーレーンを相手に2連勝できたから。前線に帰化選手を加えれば、予選の残り4試合でサプライズを起こせる可能性があるのだ…と多くの人が考える」 「やはり、これは非現実的だ。帰化選手にW杯出場の希望を託すのは賢明ではない」 「なぜインドネシアとバーレーンに勝てた? 日本ほど戦力が揃っていない相手だったからに他ならない。また、3連敗したのち、ブランコ・イバンコビッチ(監督)は若くてエネルギッシュな若手を大胆にも複数登用した。彼らがギャップを最小限にして2つの勝利をもたらし、2度目の日本戦も、思いのほか僅差となった」 中国は最終予選スタート時にDFジャン・グアンタイ、FWア・ラン、FWフェイ・ナンドゥオと帰化選手が3人。ただ、インドネシア戦、バーレーン戦、2度目の日本戦はケガで彼らをほぼ起用できず、若手を起用せざるを得なかったなか、ギリギリの戦いで勝ち点6を積み上げた。 『Sina News』は「セルジーニョのような攻撃を司どる選手は中国代表に欠けている部分」「帰化選手が入れば補える欠点もある」としつつ、「帰化選手に依存するのは勘弁だ」とも。 「帰化戦略はどう転んでも短期的なもの。急な心変わりで去っていく選手もおり、そもそも中国は『インドネシア系オランダ人』のようなリソースが少ない。ア・ランのように30歳を過ぎての帰化も多くなり、詰まるところ、中国サッカーの帰化戦略は世界で最も費用対効果が悪い。この成長モデルは持続不可能だ」 「セルジーニョも3月で30歳。今回の2026年W杯がどうなろうと2030年はない」 2025.02.05 22:49 Wed
4

中国代表いきなりの惨敗…70歳指揮官は日本戦後に次戦のサウジを徹夜でチェック、2連敗回避で競争力を示せるか

中国代表がいきなりの惨敗。ほぼ何もできなかったアウェイ日本を経て、サウジアラビア代表とのホームゲームへ向かう。 5日、日本代表は2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選C組第1節で中国代表を7-0と粉砕。開始12分のセットプレーで均衡を破り、その後も自陣で低く構える中国をほとんど苦にせず、あらゆる形で崩し続けた。 中国代表としては、問答無用の惨敗。 中国の微博ユーザー間で、近年の代表チーム停滞から「驚きもない」との声が少なくない一方、この試合を国営放送CCTVが中継しなかったことについて「正しい選択だった」とも。 一方、政治と関係がないサッカー中国代表惨敗のトピックスは、香港の一部メディア関係者にとって格好の憂さ晴らしか。 とある香港メディアは、本土の微博ユーザーが発した「中国5000年で最大の屈辱」をタイトルとし、「0-3なら満足できるが0-7」などと、嬉々としてレポートしている感が否めず。多数の閲覧者が記事に付けた泣き笑いスタンプも、何かを物語っている印象だ。 日本戦の中国代表は修正力が皆無に等しく、シュート1本枠内ゼロ。そんななか、10日に今予選のホーム初戦として対戦するのは、有力な突破候補のサウジアラビアだ。 日本遠征帯同の中国『北京青年報』によると、御年70歳のブランコ・イバンコビッチ監督は日本戦後、日本時間6日3:00キックオフのサウジアラビアvsインドネシアを徹夜でチェック。 チーム関係者は「日本に負けて無力感、全員の機嫌が悪い」と語りつつ、「まだ始まったばかりでチャンスはある」と前を向いたそうだが、もしサウジに敗れて2連敗なら、2002年以来となるW杯出場に早くも黄信号か。 中国『新浪』は以下のように論評。 「(C組)上位2チーム入りは非現実的。中国が日本から1点を奪うのは非現実的。もう、さっさとこの敗戦を忘れるべき。疲労を取り除き、少しでも良い状態でサウジ戦へ」 バーレーンがオーストラリア相手に、インドネシアがサウジアラビア相手に示したような競争力が、中国にもあるか否か。中国は早くも岐路に立たされた印象が拭えない。 <span class="paragraph-title">【写真】ラツィオ女子に中国人選手が加入</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr"> Lina Yang è una nuova calciatrice della Lazio Women!<br><br> <a href="https://t.co/9wBj7hHqN6">https://t.co/9wBj7hHqN6</a><a href="https://twitter.com/hashtag/AvantiLazio?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#AvantiLazio</a> <a href="https://t.co/yqmvvSr2F5">pic.twitter.com/yqmvvSr2F5</a></p>&mdash; S.S.Lazio (@OfficialSSLazio) <a href="https://twitter.com/OfficialSSLazio/status/1831607454171295996?ref_src=twsrc%5Etfw">September 5, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.06 14:10 Fri
5

かつての“広州恒大”がアカデミー育ちで選手を賄う平均年齢「20.9歳」集団に…中国2部降格も猛烈な勢いで1部復帰へ前進中

かつてアジアで猛威を振るった広州FCが、中国スーパーリーグ(中国超級/1部)復帰へ好位置に付けている。中国『新浪』が伝える。 かつて広州恒大として、2013年と2015年にACLを制覇。国内でも中国スーパーリーグを2011〜17年にかけて7連覇などと、アジアで猛威を振るった広州。あの頃間違いなく、中国サッカーは歴史の転換点を迎えており、それをけん引する存在こそ、この広州だった。 しかし、コロナ禍、恒大集団の実質的な崩壊、サッカー界への投資終息。 広州はブラジルを中心にかき集めたスター選手が、2021年秋から2022年春にかけて次々と去り、ファビオ・カンナバーロ監督との契約も打ち切りに。2022シーズンの17位で2部降格となり、同時に中国サッカー全体が再び傾き始め、先日の“0-7大惨敗”まで至った。 名称から「恒大」が消えた広州は現在、中国甲級(2部)で所属28選手の平均年齢「20.9歳」というスーパーヤング集団。著名な外国籍選手(※)はおらず、28人のほぼ全てをU-18やリザーブチーム、恒大足球学校から引き上げたという、中国では異色のプロクラブとなった。 (※)コロンビア人選手2名、リトアニア人選手1名が所属 そんなチームでも、今季の甲級で第24節を終えて「3位」。「2位」が1部復帰ラインというなか、直近7試合で5勝2分け0敗と一気に調子を上げ、とうとう2位と同勝ち点というところまで急浮上した。広州はいま、3季ぶりとなる1部復帰に向け、好位置に付けている状況だ。 注目すべきは、やはりその選手構成か。 前述の通り、広州はかつてと真逆で、有力な選手を買い漁ることなど到底できず、平均年齢「20.9歳」の集団となり、そして大半が下部組織出身。もちろん世代別中国代表に名を連ねる選手もおり、そんなチームがいま、トップディビジョンへの復帰に近づいている。 1部リーグの主要クラブ、また中国代表の関係者たちは現広州に注目してもよさそうだが、彼らはいま、広州を見て何を思うのだろうか。 2024.09.26 14:05 Thu

中国代表の選手一覧

1 GK ヤン・チュンリン
1991年01月28日(34歳) 189cm 77kg 0 0
12 GK リュー・ジャンズオ
1990年06月26日(35歳) 190cm 0 0
14 GK ワン・ダーレイ
1989年01月10日(36歳) 8 0
2 DF ジャン・グアンタイ
1994年05月27日(31歳) 5 0
3 DF ガオ・チュンイー
1995年08月21日(30歳) 186cm 79kg 5 0
3 DF ウー・シャオコン
2000年03月20日(25歳) 192cm 0 0
4 DF ワン・ジェンアオ
1999年08月10日(26歳) 170cm 1 0
5 DF ウェイ・ジェン
1997年02月12日(28歳) 188cm 2 0
13 DF フー・ヘタオ
2003年10月05日(21歳) 173cm 4 0
15 DF ヤン・ゼシャン
1994年12月14日(30歳) 5 0
16 DF ジャン・シェンロン
2000年12月24日(24歳) 193cm 87kg 8 0
18 DF ハン・ポンフェイ
1993年04月28日(32歳) 187cm 74kg 2 0
DF チュー・チェンジエ
2000年08月23日(25歳) 185cm 84kg 4 0
DF ファン・ジェンユ
1997年01月24日(28歳) 2 0
4 MF リー・レイ
1992年05月30日(33歳) 5 0
6 MF ワン・シャンユエン
1993年06月02日(32歳) 185cm 7 0
7 MF シュ・ハオヤン
1999年01月15日(26歳) 180cm 5 0
8 MF リー・ユアンイ
1993年08月28日(32歳) 7 0
10 MF ウェイ・シーハオ
1995年04月08日(30歳) 177cm 65kg 6 0
19 MF カオ・ヨンジン
1997年02月15日(28歳) 180cm 3 0
21 MF ワン・ハイシャン
2000年08月02日(25歳) 185cm 4 0
MF チェン・ジン
1995年02月18日(30歳) 2 0
MF シェ・ポンフェイ
1993年06月29日(32歳) 179cm 69kg
MF リュ・チェンユ
2006年07月02日(19歳) 180cm
9 FW チャン・ユーニン
1997年01月05日(28歳) 184cm 69kg 8 2
11 FW リン・リャンミン
1997年06月04日(28歳) 6 1
17 FW セルジーニョ
1995年03月15日(30歳) 180cm 82kg 1 0
20 FW シェ・ウェンネン
2001年02月06日(24歳) 7 1
22 FW ワン・ツーミン
1996年08月05日(29歳) 187cm 76kg 3 0
23 FW ベイヘラム・アブドゥウェリ
2003年03月08日(22歳) 183cm 7 1
FW ワン・ユドン
2006年11月23日(18歳) 1 0
監督 ブランコ・イバンコビッチ
1954年02月28日(71歳)

中国代表の試合日程

北中米W杯アジア最終予選
第1節 2024年9月5日 7 - 0 vs 日本代表
第2節 2024年9月10日 1 - 2 vs サウジアラビア代表
第3節 2024年10月10日 3 - 1 vs オーストラリア代表
第4節 2024年10月15日 2 - 1 vs インドネシア代表
第5節 2024年11月14日 0 - 1 vs バーレーン代表
第6節 2024年11月19日 1 - 3 vs 日本代表
第7節 2025年3月20日 1 - 0 vs サウジアラビア代表
第8節 2025年3月25日 0 - 2 vs オーストラリア代表
第9節 2025年6月5日 vs インドネシア代表
第10節 2025年6月10日 vs バーレーン代表