ベルギー代表

Belgium
国名 ベルギー
ホームタウン ブリュッセル

今季の成績

UEFAネーションズリーグ リーグA グループ2 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
2 イタリア代表 13 4 1 1 13 8 5 6
3 ベルギー代表 4 1 1 4 6 9 -3 6
4 イスラエル 4 1 1 4 5 13 -8 6
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ベルギー代表のニュース一覧

ミランのベルギー代表FWチャールズ・デ・ケテラエルがカタール・ワールドカップ開幕を前に現状を語った。イタリア『スカイ』がコメントを伝えている。 今夏、クラブ・ブルージュから3200万ユーロの移籍金で鳴り物入りしたデ・ケテラエルだったが、公式戦18試合の出場で1アシストと思うような結果を残せていない。 そんな 2022.11.19 22:40 Sat
Xfacebook
11月20日、フットボール界における4年に1度の祭典、ワールドカップがカタールの地で遂に開幕する。約1カ月の激闘をより深く、より楽しむべく、超ワールドサッカー編集部が出場国32カ国ガイドを作成。21カ国目はベルギー代表を紹介する。 ◆ベルギー代表 監督:ロベルト・マルティネス 主将:エデン・アザール 予選成 2022.11.19 21:35 Sat
Xfacebook
ベルギー代表は18日、国際親善試合でエジプト代表と対戦し1-2で敗戦した。 カタール・ワールドカップ(W杯)でカナダ代表、モロッコ代表、クロアチア代表と同じグループFに属するベルギーが、W杯前最後の親善試合で惜敗した日本は23日にW杯初戦でドイツ代表と対戦する。グループ初戦を控える中、大会前最後のテストマッチとし 2022.11.19 02:07 Sat
Xfacebook
ナイキの最新フットボールキャンペーン「Footballverse」のプロモーション映像が注目を集めている。 ナイキは16日、「全ての世代のアスリートがスポーツの歴史に名を残し、そのスポーツの世界を広げただけではなく、未来の世代のアスリートたちが自分達の爪痕を刻むことを励ましている」との主張のもと、「Footbal 2022.11.17 21:15 Thu
Xfacebook
ベルギーサッカー協会(KBVB)は16日、DFジェイソン・デナイヤーがベルギー代表のトレーニングキャンプに参加していることを明かした。フランス『レキップ』が伝えている。 現在、ベルギーはカタール・ワールドカップ(W杯)に向けてクウェートとトレーニングキャンプを張り、最終調整を行っている。 ただ、アンデルレヒ 2022.11.16 22:23 Wed
Xfacebook

ベルギー代表の人気記事ランキング

1

北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】

欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat
2

残った黄金世代の統制を取れなくなったベルギー代表に現地議論「モチベーションがないのだろう」

ベルギー代表の現状について、同国の識者たちが議論した。ベルギー『RTBF』が伝える。 エデン・アザール氏やケビン・デ・ブライネなどのいわゆる“黄金世代”が突き抜けていたベルギー代表。彼らが脂の乗った状態で迎えた2018年W杯は、堂々たる3位入賞である。 そこから峠を下り、4年後の2022年W杯はグループステージ敗退。ユーロ2024のラウンド16止まりに、もう驚きはなかったと言える。 一方、現状を考えるうえで外せないのが「統制が取れなくなった残りの黄金世代」。 ドメニコ・テデスコ監督は昨春の就任後、ティボー・クルトワと衝突し、選手側から代表引退。デ・ブライネに散々戦術への不満をぶちまけられ、表立った軋轢なきロメル・ルカクからも「クラブに集中」と当面の招集を断られた。 これらについて、ベルギーのジャーナリストや元選手らがポッドキャスト番組で議論し、テデスコ監督招へいが全てを招いたと結論。 「(監督は)世界最高のGKとのコミュニケーションを管理できず、そこから、代表チームの主人公たちがエゴカードを発動し始めた。テデスコに最高レベルでの指導経験はない」 また、デ・ブライネとルカクに話が及ぶと、両者のモチベーションを疑問視。 「ロメルは冷め切っているね。ベルギー代表に対する炎がない。私たちは、彼やデ・ブライネを連れ戻すためにひざまずくべきか?」 「素晴らしい選手たちではある。しかし、2人はまだ、自分の国のユニフォームを着て、自らの経験を年下のプレーヤーたちに共有する気があるか? 自らより遥かに若くなったグループに? そんな気はないとみてもいいだろう」 「来年6〜9月まで2人を待つ考え方もあるが、彼らにはどのみち連盟と話し合ってもらわねば。若い選手たちと関係を築く気持ちがあるのかないのか、はっきりさせてほしい」 2024.10.22 22:00 Tue
3

ベルギー代表、新指揮官にロペテギ氏を招へいか

ベルギーサッカー協会(KBVB)が、スペイン人指揮官フレン・ロペテギ氏(58)を同代表の新監督に招へいしようとしているようだ。フランス『レキップ』が地元メディアの情報をもとに伝えている。 17日にユーロ2024やUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25での成績不振を理由に、2023年2月からチームを率いたドメニコ・テデスコ監督(39)を解任していたベルギー代表。 後任候補には2023年11月にナポリを去って以来フリーのルディ・ガルシア氏(60)やロベルト・マルティネス監督体制下でアシスタントコーチを務めたティエリ・アンリ氏(47)の名が挙がっていた。 しかし、地元メディアによれば新たにウェストハムを解任されたロペテギ氏が候補に浮上。KBVBはすでに接触を試みており、ベルギー代表監督就任に向けて交渉中であるとのことだ。 これまでポルトやスペイン代表、レアル・マドリー、セビージャなどの指揮官を歴任したロペテギ氏。直近では2024年7月からウェストハムの指揮官に就任したが、プレミアリーグ20節終了時点で6勝5分け9敗の14位とクラブ首脳陣を納得させる成績を挙げらず、今月7日に解任されていた。 2025.01.20 10:00 Mon
4

前監督と確執のGKクルトワが復帰! ルディ・ガルシア新体制のベルギー代表が発表、3名が初招集【UNL】

ベルギーサッカー協会(KBVB)は14日、UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25に臨むベルギー代表メンバー26名を発表した。 ドメニコ・テデスコ監督が解任され、ルディ・ガルシア監督が新たに就任したベルギー。ウクライナ代表とのUNL昇格・降格プレーオフを20日にアウェイで、23日にホームで戦う。 新体制で初の活動となるベルギー代表。テデスコ前監督との確執があったレアル・マドリーのGKティボー・クルトワが復帰。一方で、クルトワの復帰問題について不満を示したGKコーエン・カスティールス(アル・カーディシーヤ)は代表引退を表明して招集されなかった。 また、ガルシア監督はMFジョルシー・モキオ(アヤックス)、MFニコラス・ラスキン(レンジャーズ)、MFブライアン・ヘイネン(ヘンク)の3名を初招集。その他、MFケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ)、FWロメル・ルカク(ナポリ)、FWレアンドロ・トロサール(アーセナル)など主軸も招集されている。今回発表されたベルギー代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆ベルギー代表メンバー26名</h3> GK ディボー・クルトワ(レアル・マドリー/スペイン) セネ・ラメンズ(ロイヤル・アントワープ) マッツ・セルス(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) マールテン・ファンデフォールト(RBライプツィヒ/ドイツ) DF ティモシー・カスターニュ(フルアム/イングランド) ゼノ・デバスト(スポルティングCP/ポルトガル) マキシム・デ・カイパー(クラブ・ブルージュ) コニ・デ・ウィンター(ジェノア/イタリア) バウト・ファエス(レスター・シティ/イングランド) ブランドン・メシェレ(クラブ・ブルージュ) トーマス・ムニエ(リール/フランス) アルトゥール・テアテ(フランクフルト/ドイツ) MF ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ/イングランド) ブライアン・ヘイネン(ヘンク) ジョルシー・モキオ(アヤックス/オランダ) ニコラス・ラスキン(レンジャーズ/スコットランド) ユーリ・ティーレマンス(アストン・ビラ/イングランド) ハンス・ヴァナケン(クラブ・ブルージュ) FW チャールズ・デ・ケテラエル(アタランタ/イタリア) ジェレミー・ドク(マンチェスター・シティ/イングランド) マリク・フォファナ(リヨン/フランス) ロメル・ルカク(ナポリ/イタリア) ドディ・ルケバキオ(セビージャ/スペイン) ロイス・オペンダ(RBライプツィヒ/ドイツ) アレクシス・サーレマーケルス(ローマ/イタリア) レアンドロ・トロサール(アーセナル/イングランド) 2025.03.14 23:47 Fri
5

代表からの離反は「賢明な行動ではなかった」、久々の代表復帰となったGKクルトワが事情説明「監督との関係が崩れれば難しい」

ベルギー代表に復帰したレアル・マドリーのGKティボー・クルトワが、代表離反の理由などについて説明した。イギリス『BBC』が伝えている。 マドリーの守護神として、世界的な評価を得ているクルトワ。当然、ベルギー代表にも招集され続けており、これまで通算102試合に出場している。 しかし、2024年に行われた代表戦では、まったくプレーせず。もちろん、2023年夏に負った前十字じん帯損傷の影響もあったが、それ以上にドメニコ・テデスコ前監督との確執が表面化したことが大きく、大ケガから復帰した後も代表招集を拒否する状況が続いていた。 そのテデスコ監督は、成績不振によって今年1月に退任となり、新たにルディ・ガルシア監督が就任。すると、3月に行われるインターナショナルマッチウィークでは、クルトワも招集に応じメンバーに名を連ねている。 久々の代表復帰となったクルトワだが、この決定については物議を醸しており、GKコーエン・カスティールスはこの件を理由に代表引退を表明。ファンの間でも、賛否両論の代表復帰となっている。 これについて、クルトワは事情を説明しつつ、チームメイトともしっかり話し合ったとコメント。また、2023年6月に負傷した主将ケビン・デ・ブライネに代わりキャプテンを任されなかったことが、代表離反の原因ではないとも強調している。 「誤解や真実の半分しか伝わっていないことが多かったから、何が起こったのかチームに説明できたと思う。チームメイトは、僕に対して色々と疑問をぶつけてもくれたよ」 「全てを話し合えて、ほっとしている。全てがクリアになり、今は前を向いているところだ。自分がミスを犯したことはわかっている。当時は精神的に100%プレーする準備ができていなかったんだ」 「長いシーズンを終えた後では、衝動的な反応をしてしまうことがある。でも、あれは賢明な行動ではなかった。チームとサポーターにとっての最善ではなかったと思う」 「ベルギーサッカー協会はその後にもっとうまく対処できたはずだと今でも思う。ただ、僕も酷いヒザのケガを負ってしまったからね。いずれにせよ、ユーロに出場する準備はできていなかった。それに、監督との関係が崩れれば難しい」 「僕がキャプテンの腕章をもらえなかったからチームを去ったという書き込みも多く見たが、それは事実ではない。最大の誤報だ。当時、ファンが辛い思いをしたことは理解している。だから、また僕を受け入れてくれることを願うよ」 「簡単ではないと理解しているが、チームを応援してもらえると嬉しい」 2025.03.19 14:35 Wed

ベルギー代表の選手一覧

1 GK コーエン・カスティールス
1992年06月25日(33歳) 196cm 87kg 6 0
12 GK マールテン・ファンデフォールト
2002年02月26日(23歳) 189cm 0 0
13 GK マッツ・セルス
1992年02月26日(33歳) 188cm 0 0
2 DF ゼノ・デバスト
2003年10月24日(21歳) 191cm 83kg 6 0
3 DF アルトゥール・テアテ
2000年05月25日(25歳) 191cm 81kg 5 0
4 DF バウト・ファエス
1998年04月03日(27歳) 188cm 84kg 6 0
5 DF マキシム・デ・カイパー
2000年12月22日(24歳) 186cm 4 1
17 DF キリアン・サルデラ
2002年05月02日(23歳) 174cm 1 0
20 DF アミーン・アル=ダヒル
2002年03月06日(23歳) 187cm 2 0
21 DF ティモシー・カスターニュ
1995年12月05日(29歳) 185cm 80kg 6 0
23 DF マッテ・スメット
2004年01月04日(21歳) 184cm 74kg 1 0
6 MF アルベール・サンビ・ロコンガ
1999年10月22日(25歳) 173cm 1 0
6 MF アマドゥ・オナナ
2001年08月16日(23歳) 195cm 3 0
7 MF アーサー・フェルメーレン
2005年02月07日(20歳) 180cm 2 0
8 MF アルネ・エンゲルス
2003年09月08日(21歳) 185cm 4 0
18 MF オレール・マンガラ
1998年03月18日(27歳) 178cm 4 0
9 FW ロイス・オペンダ
2000年02月16日(25歳) 177cm 6 1
10 FW ロメル・ルカク
1993年05月13日(32歳) 191cm 94kg 1 0
11 FW レアンドロ・トロサール
1994年12月04日(30歳) 171cm 61kg 4 1
14 FW ドディ・ルケバキオ
1997年09月24日(27歳) 187cm 6 0
15 FW サミュエル・バングーラ
2004年01月16日(21歳) 171cm 0 0
19 FW ヨハン・バカヨコ
2003年04月20日(22歳) 187cm 4 0
22 FW ノーマン・バセット
2004年11月09日(20歳) 186cm 1 0
監督 ルディ・ガルシア
1964年02月20日(61歳)

ベルギー代表の試合日程

国際親善試合
2024年3月23日 0 - 0 vs アイルランド代表
2024年3月26日 2 - 2 vs イングランド代表
2024年6月5日 2 - 0 vs モンテネグロ代表
2024年6月8日 3 - 0 vs ルクセンブルク
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ2
第1節 2024年9月6日 3 - 1 vs イスラエル
第2節 2024年9月9日 2 - 0 vs フランス代表
第3節 2024年10月10日 2 - 2 vs イタリア代表
第4節 2024年10月14日 1 - 2 vs フランス代表
第5節 2024年11月14日 0 - 1 vs イタリア代表
第6節 2024年11月17日 1 - 0 vs イスラエル