
ボルシアMG
Borussia VfL Monchengladbach国名 |
![]() |
創立 | 1900年 |
ホームタウン | メンヒェングラットバッハ |
スタジアム | シュタディオン・イム・ボルシア・パルク |
愛称 | Fohlen(子馬)、Fohlenelf(子馬の妖精) |
今季の成績
ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
4 |
![]() |
マインツ | 45 | 13 | 6 | 8 | 45 | 31 | 14 | 27 |
5 |
![]() |
ボルシアMG | 43 | 13 | 4 | 10 | 44 | 40 | 4 | 27 |
6 |
![]() |
RBライプツィヒ | 42 | 11 | 9 | 7 | 41 | 34 | 7 | 27 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ボルシアMGのニュース一覧
ボルシアMGの人気記事ランキング
1
ここまでブンデス5位と好調も…ボルシアMGは板倉滉の今夏売却を覚悟?
ボルシアMGが日本代表DF板倉滉(28)の今夏売却を視野に入れているようだ。ドイツ『ビルト』が報じている。 日本代表の最終ラインを支える一方、2022年7月に加入したボルシアMGでもレギュラーとして活躍する板倉。今シーズンは公式戦27試合2ゴール1アシストを記録している。 先日にドイツ『スカイ・スポーツ』は、現行契約が2026年夏までとなる日本代表DFの残留を望むクラブが最高給クラスのオファーを掲示し、契約延長を目指していると報道。 だが、今回の『ビルト』の報道では延長交渉はうまく進んでおらず、クラブは過去にフリートランスファーでチームを離れたFWマルクス・テュラム(インテル)、DFラミ・ベンセバイニ(ドルトムント)、DFマティアス・ギンター(フライブルク)と同じケースを避けるべく、板倉が契約延長にサインしない場合、今夏の売却を検討するとみられる。 また、クラブではコペンハーゲンのインドネシア代表DFケビン・ディクスの来季加入が決定しており、すでに後釜候補は確保済だ。 現在、ボルシアMGはブンデスリーガ5位と来季ヨーロッパ出場権獲得の可能性は十分にある一方、板倉に対しては今冬に獲得へ動いたPSVを始めヨーロッパの複数クラブが引き続き関心を示しており、同選手自身、クラブの今後の決断に注目が集まる。 2025.04.04 07:00 Fri2
板倉滉が決勝弾に絡むボレー&無失点、ボルシアMGが欧州カップ戦出場を争うライプツィヒに勝利【ブンデスリーガ】
ボルシアMGは29日、ブンデスリーガ第27節でライプツィヒをホームに迎え、1-0で勝利した。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、FW福田師王はベンチ入りも出場しなかった。 代表ウィーク前の前節ブレーメン戦ではプレアのハットトリックで打ち勝った7位ボルシアMG(勝ち点40)は、主砲のクラインディーストが出場停止の中、日本代表で2試合にフル出場してきた板倉が[4-2-3-1]の右センターバックでスタメンとなった。 欧州カップ戦出場権を争う5位ライプツィヒ(勝ち点42)に対し、ボールを持つ入りとなったボルシアMGは13分に好機。ショートカウンターの流れからオノラが右サイドを持ち上がってクロス。しかしクヴァンカラのヘディングシュートはミートしなかった。 さらに21分、ゴールキックの流れからプレアのヘディングでのパスに抜け出したハックがボックス内からシュート。好機だったが、GKファンデフォールトに阻まれる。その後も押し込む展開としたボルシアMGだったが、ゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、開始1分にバウムガルトナーに決定機を許したボルシアMGは、49分にもピンチ。ラウムのFKからバウムガルトナーに際どいヘディングシュートを打たれた。 それでも56分、ボルシアMGが先制する。ショートコーナーの流れから板倉が右クロスにボレーで合わせると、GKが弾いたルーズボールをプレアが頭で押し込んだ。 板倉が先制弾に絡んだ中、前がかるライプツィヒに対し、ボルシアMGは62分に追加点に迫る。プレアが右サイドからカットインし左足で放ったシュートが右ポストに直撃した。 その後も守勢ながら80分にはプレアがまたもポスト直撃のシュートで追加点に迫る好機を作って牽制したボルシアMGが1-0で勝利。連勝とし、ライプツィヒをかわして暫定5位に浮上している。 ボルシアMG 1-0 ライプツィヒ 【ボルシアMG】 アラサン・プレア(後11) 2025.03.30 06:13 Sun3
プレアの3G1AでボルシアMGがブレーメンに打ち勝つ、出場停止明けの板倉滉はフル出場【ブンデスリーガ】
ボルシアMGは15日、ブンデスリーガ第26節でブレーメンとのアウェイ戦に臨み、4-2で打ち勝った。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、FW福田師王はベンチ入りしなかった。 前節は板倉が出場停止だった中、マインツに敗れた9位ボルシアMG(勝ち点37)は、板倉が[4-2-3-1]の右センターバックで先発となった。 前節レバークーゼンを撃破した12位ブレーメン(勝ち点33)に対し、ボルシアMGは5分にPKを獲得。ハックがボックス内に侵入したところ、ヴェリコビッチの足が引っかかって倒された。このPKをプレアが決めてボルシアMGが先制した。 良い入りとしたボルシアMGは13分、ユングの強烈なミドルがバーに直撃してヒヤリとした中、25分にもバークにボックス右から際どいシュートを打たれるピンチがあったが、28分にリードを広げる。 サイド攻撃の流れから、浮き球のルーズボールをボックス右のプレアが左足ボレーで蹴り込んだ。 決定機2つをしっかり決めてリードを広げたボルシアMGだったが、39分に1点差とされる。シュミットに見事な直接FKを沈められた。 直後にはゴールエリア左でフリーのアグに絶好機を許したボルシアMGだったが、シュートミスに救われる。しかし43分にPKを献上。カボレのシュートがスカリーのヒジに当たると、VARの末にPK判定となった。 厳しい判定でPK献上となったボルシアMGはこれをアンドレ・シウバに決められ、2-2で前半を終えた。 それでも迎えた後半、開始2分にプレアがハットトリックとし勝ち越す。ハックのダイレクトスルーパスに抜け出したプレアがGKとの一対一を制した。 62分にはステージのヘディングシュートがバーに直撃するピンチのあったボルシアMGだったが、リードを保つと終盤の81分に決定的な4点目。 プレアのアーリークロスからクラインディーストがボレーで合わせた。そのクラインディーストが追加タイムに2枚目のイエローカードを受けて退場となったボルシアMGだったが、4-2で打ち勝っている。 ブレーメン 2-4 ボルシアMG 【ブレーメン】 ロマーノ・シュミット(前39) アンドレ・シウバ(前46)【PK】 【ボルシアMG】 アラサン・プレア(前7)【PK】 アラサン・プレア(前28) アラサン・プレア(後2) ティム・クラインディーンスト(後36) 2025.03.16 06:35 Sun4
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed5
開幕戦からレバークーゼン劇場! シャビ・アロンソ監督が土壇場勝利に一定の満足感「我々にはよく起こること」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が勝利を振り返った。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 23日、ブンデスリーガ開幕節でボルシアMGとのアウェイゲームに臨んだ昨シーズン王者のレバークーゼン。先日のDFLスーパーカップでシュツットガルトにPK戦の末、勝利したなか、リーグ戦開幕白星を狙った。 日本代表DF板倉滉も先発したボルシアMGに対し、レバークーゼンはスイス代表MFグラニト・ジャカのスーパーボレーで12分に先制。ドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツの追加点もあり、2点リードで折り返した。 しかし、後半は59分と85分に失点し、同点でアディショナルタイムに突入。試合の中断もあったため10分のアディショナルタイムが取られると、板倉のファウルからPKを獲得し、ヴィルツが一度は止められながらこぼれ球を押し込んだ。 昨シーズン何度も見られたのと同様、劇的な形で勝ち点3を手にしたシャビ・アロンソ監督は、試合後にコメント。改善点はあると認めながら、勝ちきったことを評価している。 「説明のしようがない。これがサッカーだ。我々にはよく起こることだ。だが、何が起こったのかも分析したかった。2-0でリードし、より良いプレーもできたはずで、3点目を決めるチャンスもあった」 「その後、試合の基準が変わり、オープンになった。だが、我々は素晴らしいメンタリティを示し、立て直すことができた。この結果やいくつかの局面には満足しているが、改善すべき点もいくつかある」 また、スペイン人指揮官は今シーズンの戦力にも言及。リーグ2連覇だけでなく、チャンピオンズリーグ(CL)躍進も見据え、さらなる補強も期待しているようだ。 「我々は良いチームだ。もしかしたらもう少し改善できるかもしれないが、様子を見てみよう。万全なチームを作ることについてシモン(スポーツ・マネージング・ディレクター)とフェルナンド(CEO)と話している」 「厳しいシーズンが待っている。ブンデスリーガはもちろん我々にとって最も重要だが、チャンピオンズリーグはチャンスだ」 <span class="paragraph-title">【動画】王者が劇的白星発進! ボルシアMGvsレバークーゼン ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mHpX077oo38";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.08.24 15:45 SatボルシアMGの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ヨナス・オムリン | |||||||
![]() |
1994年01月10日(31歳) | 190cm | 83kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
トビアス・ジッペル | |||||||
![]() |
1988年03月22日(37歳) | 183cm | 79kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
33 | GK |
![]() ![]() |
モリッツ・ニコラス | |||||||
![]() |
1997年10月21日(27歳) |
![]() |
19 |
![]() |
0 |
42 | GK |
![]() ![]() |
チアゴ・ペレイラ・カルドーソ | |||||||
![]() |
2006年04月07日(18歳) | 191cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ファビオ・キアロディア | |||||||
![]() |
2005年06月05日(19歳) | 186cm |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
板倉滉 | |||||||
![]() |
1997年01月27日(28歳) | 186cm | 72kg |
![]() |
25 |
![]() |
1 |
5 | DF |
![]() ![]() |
マーヴィン・フリードリヒ | |||||||
![]() |
1995年12月13日(29歳) | 192cm |
![]() |
19 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
ルカ・ネッツ | |||||||
![]() |
2003年05月15日(21歳) |
![]() |
19 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
シュテファン・ライナー | |||||||
![]() |
1992年08月27日(32歳) | 175cm |
![]() |
17 |
![]() |
1 |
26 | DF |
![]() ![]() |
ルーカス・ウルリッヒ | |||||||
![]() |
2004年03月16日(21歳) | 180cm |
![]() |
19 |
![]() |
1 |
29 | DF |
![]() ![]() |
ジョー・スカリー | |||||||
![]() |
2002年12月31日(22歳) | 178cm |
![]() |
25 |
![]() |
0 |
30 | DF |
![]() ![]() |
ニコ・エルベディ | |||||||
![]() |
1996年09月30日(28歳) | 188cm | 77kg |
![]() |
20 |
![]() |
1 |
7 | MF |
![]() ![]() |
ケビン・シュテーガー | |||||||
![]() |
1993年08月27日(31歳) | 175cm |
![]() |
24 |
![]() |
2 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ユリアン・ヴァイグル | |||||||
![]() |
1995年09月08日(29歳) | 187cm |
![]() |
26 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
フロリアン・ノイハウス | |||||||
![]() |
1997年03月16日(28歳) | 182cm |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
フィリップ・サンデル | |||||||
![]() |
1998年02月21日(27歳) | 186cm |
![]() |
23 |
![]() |
1 |
19 | MF |
![]() ![]() |
ナタン・エングム | |||||||
![]() |
2000年03月14日(25歳) | 182cm |
![]() |
18 |
![]() |
2 |
23 | MF |
![]() ![]() |
ノア・ペッシュ | |||||||
![]() |
2005年05月18日(19歳) | 183cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
ロッコ・ライツ | |||||||
![]() |
2002年05月29日(22歳) | 176cm |
![]() |
21 |
![]() |
1 |
39 | MF |
![]() ![]() |
ニクラス・スウィデル | |||||||
![]() |
2007年01月05日(18歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
フランク・オノラ | |||||||
![]() |
1996年08月11日(28歳) | 180cm |
![]() |
13 |
![]() |
2 |
11 | FW |
![]() ![]() |
ティム・クラインディーンスト | |||||||
![]() |
1995年08月31日(29歳) | 194cm | 85kg |
![]() |
25 |
![]() |
15 |
13 | FW |
![]() ![]() |
福田師王 | |||||||
![]() |
2004年04月08日(20歳) | 178cm | 70kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
14 | FW |
![]() ![]() |
アラサン・プレア | |||||||
![]() |
1993年03月10日(32歳) | 180cm | 65kg |
![]() |
24 |
![]() |
10 |
25 | FW |
![]() ![]() |
ロビン・ハック | |||||||
![]() |
1998年08月27日(26歳) | 176cm |
![]() |
26 |
![]() |
4 |
31 | FW |
![]() ![]() |
トマシュ・クヴァンカラ | |||||||
![]() |
2000年08月13日(24歳) | 190cm |
![]() |
22 |
![]() |
1 |
34 | FW |
![]() ![]() |
チャールズ・ヘアマン | |||||||
![]() |
2006年01月21日(19歳) | 180cm |
38 | FW |
![]() ![]() |
イヴァンドロ・ボルジェス・サンチェス | |||||||
![]() |
2004年05月24日(20歳) | 175cm |
監督 |
![]() ![]() |
ジェラルド・セオアネ | ||||||||
![]() |
1978年10月30日(46歳) |
ボルシアMGの試合日程
ブンデスリーガ
第1節 | 2024年8月23日 | H |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
第2節 | 2024年8月31日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ボーフム |
第3節 | 2024年9月14日 | H |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第4節 | 2024年9月21日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
フランクフルト |
第5節 | 2024年9月28日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第6節 | 2024年10月4日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
第7節 | 2024年10月19日 | H |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
第8節 | 2024年10月25日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
マインツ |
DFBポカール
2回戦 | 2024年10月30日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
フランクフルト |
ブンデスリーガ
第9節 | 2024年11月3日 | H |
![]() |
4 | - | 1 | vs |
![]() |
ブレーメン |
第10節 | 2024年11月9日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第11節 | 2024年11月24日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
第12節 | 2024年11月30日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
フライブルク |
第13節 | 2024年12月7日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ドルトムント |
第14節 | 2024年12月14日 | H |
![]() |
4 | - | 1 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
第15節 | 2024年12月21日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
第16節 | 2025年1月11日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
バイエルン |
第17節 | 2025年1月14日 | A |
![]() |
5 | - | 1 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第18節 | 2025年1月18日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
第19節 | 2025年1月25日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ボーフム |
第20節 | 2025年2月1日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第21節 | 2025年2月8日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
フランクフルト |
第22節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第23節 | 2025年2月22日 | H |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
第24節 | 2025年3月1日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
第25節 | 2025年3月7日 | H |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
マインツ |
第26節 | 2025年3月15日 | A |
![]() |
2 | - | 4 | vs |
![]() |
ブレーメン |
第27節 | 2025年3月29日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第28節 | 2025年4月6日 | A | 22:30 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
第29節 | 2025年4月12日 | H | 22:30 | vs |
![]() |
フライブルク |
第30節 | 2025年4月20日 | A | 24:30 | vs |
![]() |
ドルトムント |
第31節 | 2025年4月26日 | A | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
第32節 | 2025年5月3日 | H | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
第33節 | 2025年5月10日 | A | vs |
![]() |
バイエルン |
第34節 | 2025年5月17日 | H | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |