ヘタフェ
Getafe Club de Futbol S.A.D.国名 | スペイン |
創立 | 1983年 |
ホームタウン | マドリード |
スタジアム | コリセウム |
愛称 | アスロネス(鮮やかな青) |
今季の成績
ラ・リーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
12 | ラージョ・バジェカーノ | 41 | 10 | 11 | 12 | 35 | 41 | -6 | 33 | |
13 | ヘタフェ | 39 | 10 | 9 | 14 | 30 | 29 | 1 | 33 | |
14 | バレンシア | 39 | 9 | 12 | 12 | 37 | 49 | -12 | 33 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ヘタフェのニュース一覧
ヘタフェの人気記事ランキング
1
ギュレル弾で逃げ切ったマドリーがリーグ3連勝で週末のコパ決勝へ弾み!【ラ・リーガ】
レアル・マドリーは23日、ラ・リーガ第33節でヘタフェと対戦し1-0で勝利した。 3日前に行われたアスレティック・ビルバオ戦をバルベルデとの劇的弾で辛勝した2位マドリー(勝ち点69)は、その試合から先発を7人変更。ロドリゴやベリンガム、モドリッチ、リュディガーらに代えてエンドリッキやバルベルデ、アルダ・ギュレル、アラバらをスタメンで起用。ヴィニシウスとエンドリッキを2トップに据えた「4-4-2」で試合に臨んだ。 リーグ戦2連敗中の12位ヘタフェ(勝ち点39)に対し、立ち上がりこそ相手の積極的な守備に手を焼いたマドリーだったが18分に決定機。右サイドからドリブルで仕掛けたルーカル・バスケスがボックス右から侵入し縦パスを送ると、これに反応したヴィニシウスのマイナスの折り返しをファーサイドのフラン・ガルシアが左足で合わせたが、シュートはGKソリアの好セーブに阻まれた。 さらにマドリーは22分、相手セットプレーのこぼれ球を繋いでカウンターを仕掛けると、ドリブルでボックス右横まで持ち上がったヴィニシウスがクロスを供給すると、相手DFにディフレクトしたこぼれ球を拾ったブラヒム・ディアスのシュートは相手GKが正面でブロック。 このこぼれ球に再び反応したブラヒム・ディアスの落としからボックス左のギュレルがクロスを入れると、これも相手DFに弾き返されたが、ボックス外で再び拾ったギュレルがカットインから右足一閃。強烈なシュートがゴール左に突き刺さった。 先制したマドリーは32分にも、アラバのロングフィードを最前線のエンドリッキが収めると、ヴィニシウスとのパス交換からボックス内に侵入しシュート。飛びだしたGKに当たったボールは枠に向かったが、守備に戻ったジェネにゴールライン手前でクリアされた。 ハーフタイムにかけても攻勢を続けたマドリーだったが、追加点を奪うには至らず。前半は1-0で終了した。 ハーフタイムにアラバを下げてカマヴィンガを投入したマドリーだが、後半は拮抗した立ち上がりに。64分にはエンドリッキを下げてベリンガムするも、72分にヘタフェがチャンスを作る。ボックス左から侵入したマジョラルの折り返しを中央のアランバリが左足で合わせたが、これは枠の右に外れた。 その後も一進一退の展開が続くなか、マドリーは終盤にアクシデント。87分、ミジャとの接触で左足内転筋付近を痛めたカマヴィンガがピッチに倒れると、一度は治療を受けてプレーを再開したがすぐに座り込み、90分にピッチを後に。すでに交代回数を使い切っていたマドリーは、10人での戦いを強いられる。 すると直後の91分、数的不利のマドリーはピンチを迎える。ジャンピングボレーを狙ったフアンミのミスキックのこぼれ球をボックス左で拾ったダ・コスタが縦に切り込み折り返すと、ペテルがヒールシュートで狙ったが、これはGKクルトワが正面でキャッチ。 さらに97分にも、アルバロ・ロドリゲスに決定機を許したマドリーだったが、これも守護神クルトワが好セーブで凌ぎ、そのまま1-0でタイムアップ。マドリーが3連勝で週末に行われるバルセロナとのコパ・デル・レイ決勝に弾みをつけている。 ヘタフェ 0-1 レアル・マドリー 【レアル・マドリー】 アルダ・ギュレル(前22) 2025.04.24 06:45 Thu2
コパ・クラシコ前のヘタフェ戦へアンチェロッティ監督「準備万端で、気持ちも切り替えている」…自身の去就にも言及
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が、コパ・クラシコを控えるなかで戦うヘタフェとの自治州ダービーへの思いを語った。 2位のマドリーは前節、アスレティック・ビルバオとの上位対決で1-0の勝利。チャンピオンズリーグ敗退からのバウンスバックを果たした。 そして、今週末に行われるコパ・デル・レイ決勝のバルセロナ戦に弾みを付けるべくリーグ連勝を狙う一戦では、12位ヘタフェとのアウェイゲームに臨む。 ファウルを辞さない肉弾戦を仕掛けてくるタフな相手との一戦に向けた公式会見に出席したイタリア人指揮官は、「準備はできているし、前進する意欲もある」と、正しいメンタリティでバルセロナ戦前の試合に勝ち切りたいと主張している。 「ヘタフェのプレースタイルは誰もが知っている。激しいフットボール、組織力、そしてデュエルの多さ…。彼らは明確な考えを持つ非常に強いチームだ。このような試合になることは覚悟している。準備は万端で、気持ちも切り替えている。シーズン終盤が近づき、どのチームにとっても試合の重要性が増している。多くの勝利を賭け、勝ち進みたいからだ」 「今シーズンの課題は明白だ。それぞれ異なる個性を持つ選手たちがいて、適切なバランスを見つけるのに苦労した。この終盤戦でバランスを取り戻せることを願っている。それができなければ勝つのは難しいし、バランスが取れれば、勝利できるはずだ」 コパでの復帰を示唆したFWキリアン・ムバッペ、DFフェルラン・メンディの欠場を明かした一方、前日の試合でターンオーバーを敢行したバルセロナ同様にメンバーの入れ替えも想定されるところだが、「明日になればわかる」と多くを語らず。 また、今回の会見では今季限りでの退任も噂される指揮官の去就に関する質問も幾つか飛んだ。 自身の現状についてアンチェロッティ監督は今季の苦戦を認めながらも、「このクラブでとても幸せだ」と依然として居心地の良さを感じていると語る。 「クラブも今年はより困難な年だったことを認識している。もちろん、昨年よりも大変だ。昨年のようなシーズンは滅多にないし、我々はともに困難に立ち向かい、乗り越えようとしている。私はとても幸せで、満ち足りているよ」 「大きなプレッシャーを感じているが、それが現実だ。シーズンのこの時期には大きなプレッシャーがあるものだ。成功はすぐそこにあり、ストレスとプレッシャーが高まるのは当然のこと。ストレスは私にとって燃料であり、気にならない。むしろ、物事を考えるエネルギーを与えてくれるし、朝起きるまでは、全てが順調だ(笑)」 さらに、CL敗退も依然としてラ・リーガ連覇、コパ制覇の可能性を有するなか、改めて自身の今後について問われると、「フットボールでは何が起きても不思議ではない」とさまざまな可能性があることを認めながらも、個人としてはマドリーとの契約を全うしたいとその意向を示した。 「誰に対しても、何に対しても恨みはない。このベンチが大好きだ。最初のステージも大好きだったし、この2回目のステージも大好きだ。この状態ができるだけ長く続いてほしいと思っている。もしいつか終わってしまったとしても、感謝し、このクラブに敬意を表する。それ以外に何もないよ」 2025.04.23 18:15 Wed3
驚愕の3分に1回! バルセロナ戦でヘタフェが欧州5大リーグの今季最多ファウル数を更新
ヘタフェは今シーズンの欧州5大リーグで最も荒いクラブと言えそうだ。スペイン『マルカ』が報じている。 ヘタフェは15日、ラ・リーガ第24節でバルセロナと対戦。上位対決となった中、1-2で敗戦してしまった。 今シーズンは24試合を終えて勝ち点42で3位に位置。レアル・マドリー、バルセロナに続いており、このままいけば来シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)も出場可能に。しかし、バルセロナ戦ではある不名誉な記録を打ち立てていた。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJGVzRyQW90UyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> この試合でヘタフェの選手たちは合計30回のファウルを犯していた。この数字は、今シーズンの欧州5大リーグで最多。さらに、この試合までの最多記録もヘタフェが記録したもので、第17節のバジャドリー戦と第21節のベティス戦で記録した28回であった。 30回のファウルを犯したものの、この試合を通してヘタフェの選手にはイエローカードが2枚提示。一方で、バルセロナは12回のファウルで3枚のイエローカードを受けており、バルセロナを指揮するキケ・セティエン監督も試合後の記者会見で審判のジャッジに不満を述べていた。 とはいえ、ここまで体を張ったプレーが身を結び3位に位置していることを考えれば、一概に悪いとは言えないかもしれない。 2020.02.17 18:25 Mon4
「全てのタケファンに見て欲しい」「最高の動画」久保建英のラ・リーガ全ゴール集動画に反響!「今シーズンもう3点取ってるのやばすぎ」
レアル・ソシエダが、日本代表MF久保建英のラ・リーガで決めた全ゴール集の動画を公開し、反響を呼んでいる。 昨シーズンからソシエダでプレーする久保。ラ・リーガで9ゴール4アシストとキャリアハイのシーズンを送ると、迎えた今シーズンもここまでリーグ戦4試合で3ゴール1アシストと素晴らしい活躍を見せている。 2日に行われたグラナダ戦の2ゴールでラ・リーガでのゴール数を「18」に伸ばし、MF乾貴士(清水エスパルス)が持っていた16ゴールを抜いて、日本人での通算最多ゴール記録保持者となった久保。ソシエダがクラブの公式SNSでそのすべてをまとめた動画を投稿し、記録更新を祝している。 ソシエダでのゴールだけでなく、マジョルカ時代の5ゴールやヘタフェ時代の1ゴールも含められた動画には、ファンも「全てのタケファンに見て欲しい動画」、「最高の動画」、「おーー!!!なんだこれ最高なやつ!!」、「今シーズンもう3点取ってるのやばすぎて草」と反応。 キャリアハイの昨シーズンを超える勢いで活躍を見せている久保。欧州遠征に臨む日本代表でもゴールを奪えるか。 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英のラ・リーガ全ゴールを改めてチェック!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> ラ・リーガ<a href="https://twitter.com/LaLigaJP?ref_src=twsrc%5Etfw">@LaLigaJP</a>の歴史に刻まれるゴール<br><br>ラ・リーガで日本人最多得点記録を更新するタケ<a href="https://twitter.com/hashtag/LaLigaHighlights?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#LaLigaHighlights</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/AurreraReala?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#AurreraReala</a> <a href="https://t.co/x3LZL8vzP7">pic.twitter.com/x3LZL8vzP7</a></p>— レアル・ソシエダ (@RealSociedad_JP) <a href="https://twitter.com/RealSociedad_JP/status/1700056383909998742?ref_src=twsrc%5Etfw">September 8, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.08 20:45 Fri5
グリーンウッドが自身への侮辱発言疑惑のベリンガムを擁護姿勢…処分望まずも発言そのものは事実か
ヘタフェの元イングランド代表FWメイソン・グリーンウッドは、同胞ジュード・ベリンガムへの処分を望んでいないという。 パートナーに対する性的暴行容疑などでキャリアが一時中断したグリーンウッド。イングランド代表からフェードアウトし、マンチェスター・ユナイテッドにも居場所がなくなり、今季は1年レンタルでヘタフェに所属する。 ことの発端となった件については不起訴が決まり、最近は新生ユナイテッドへの復帰も取り沙汰されるなど、公私ともども”やり直し”に精進中。そんななか、ある出来事に見舞われた。 それは、今月1日のレアル・マドリー戦に出場した際、対戦相手の同胞ベリンガムから「レイプ犯」などと呼ばれたのではないかというものだ。 グリーンウッドの経歴はともかく、事実ならベリンガムの行いが放っておかれるはずもなく、ヘタフェの問題提起を受けたラ・リーガ側が調査を開始。ベリンガムは最大20試合の出場停止処分もあり得る状況だ。 ただ、イギリス『サン』の取材に応じた関係筋によると、グリーンウッドはベリンガムへの調査を取り下げるよう求めているという。 「グリーンウッドは自らがそういった標的であり続けることを受け入れている。自分自身で処理すべきことと割り切っているようだ」 この関係筋いわく、ベリンガムが侮辱発言に及んだことはどうやら事実。グリーンウッドは当初、同胞の行いに動揺を隠せなかったというが、何らかの処分が下るのは望んでいないとのことだ。 2024.02.27 17:20 Tueヘタフェの選手一覧
1 | GK |
![]() |
イリ・レタチェク | |||||||
1999年01月09日(26歳) | 196cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
13 | GK |
![]() |
ダビド・ソリア | |||||||
1993年04月04日(32歳) | 190cm | 83kg |
![]() |
33 |
![]() |
0 |
35 | GK |
![]() |
ジョルジジェ・メデニツァ | |||||||
2006年11月17日(18歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
40 | GK |
![]() |
ディエゴ・フェレール | |||||||
2007年04月17日(18歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
42 | GK |
![]() |
ホルヘ・ベニート | |||||||
2006年01月01日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() |
ジェネ・ダコナム | |||||||
1991年12月31日(33歳) | 178cm |
![]() |
28 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() |
ファブリツィオ・アンジレリ | |||||||
1994年03月15日(31歳) | 179cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() |
フアン・ベロカル | |||||||
1999年02月05日(26歳) | 187cm |
![]() |
15 |
![]() |
0 |
7 | DF |
![]() |
アレックス・ソラ | |||||||
1999年06月09日(25歳) |
![]() |
20 |
![]() |
0 |
12 | DF |
![]() |
アラン・ニョム | |||||||
1988年06月16日(36歳) | 188cm | 80kg |
![]() |
15 |
![]() |
1 |
14 | DF |
![]() |
フアン・ベルナト | |||||||
1993年03月01日(32歳) | 170cm |
![]() |
22 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() |
オマル・アルデレーテ | |||||||
1996年12月26日(28歳) | 190cm |
![]() |
31 |
![]() |
1 |
16 | DF |
![]() |
ディエゴ・リコ | |||||||
1993年02月23日(32歳) | 181cm |
![]() |
29 |
![]() |
0 |
21 | DF |
![]() |
フアン・イグレシアス | |||||||
1998年07月03日(26歳) | 185cm |
![]() |
33 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() |
ドミンゴス・ドゥアルチ | |||||||
1995年03月10日(30歳) | 190cm |
![]() |
19 |
![]() |
1 |
28 | DF |
![]() |
イスマエル・ベクチャ | |||||||
2004年11月20日(20歳) |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
30 | DF |
![]() |
ゴルカ・リベラ | |||||||
2004年08月01日(20歳) |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
34 | DF |
![]() |
ダビド・アルギュエジェス | |||||||
2002年01月10日(23歳) | 175cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
37 | DF |
![]() |
ルカ・ロール | |||||||
2002年08月19日(22歳) |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
5 | MF |
![]() |
ルイス・ミジャ | |||||||
1994年10月07日(30歳) | 175cm |
![]() |
29 |
![]() |
1 |
6 | MF |
![]() |
クリサントゥス・ウチェ | |||||||
2003年05月19日(21歳) | 190cm |
![]() |
31 |
![]() |
3 |
8 | MF |
![]() |
マウロ・アランバリ | |||||||
1995年09月30日(29歳) | 174cm |
![]() |
31 |
![]() |
9 |
11 | MF |
![]() |
ラモン・テラツ | |||||||
2000年10月18日(24歳) | 181cm |
![]() |
21 |
![]() |
4 |
20 | MF |
![]() |
ジェジュ・サンティアゴ | |||||||
2004年05月25日(20歳) | 192cm |
![]() |
17 |
![]() |
0 |
26 | MF |
![]() |
アルベルト・リスコ | |||||||
2005年08月29日(19歳) |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
MF |
![]() |
イ・サンミン | ||||||||
2006年05月12日(18歳) | 169cm |
9 | FW |
![]() |
ボルハ・マジョラル | |||||||
1997年04月05日(28歳) | 181cm | 68kg |
![]() |
20 |
![]() |
4 |
10 | FW |
![]() |
ベルトゥ・ユルデュルム | |||||||
2002年07月12日(22歳) | 191cm |
![]() |
19 |
![]() |
1 |
17 | FW |
![]() |
カルレス・ペレス | |||||||
1998年02月16日(27歳) | 173cm |
![]() |
27 |
![]() |
3 |
18 | FW |
![]() |
アルバロ・ロドリゲス | |||||||
2004年07月14日(20歳) | 193cm |
![]() |
19 |
![]() |
1 |
19 | FW |
![]() |
ペテル・フェデリコ | |||||||
2002年07月25日(22歳) | 180cm |
![]() |
15 |
![]() |
0 |
24 | FW |
![]() |
フアンミ | |||||||
1993年05月20日(31歳) | 169cm | 63kg |
![]() |
25 |
![]() |
0 |
29 | FW |
![]() |
コバ・ダ・コスタ | |||||||
2002年07月26日(22歳) |
![]() |
16 |
![]() |
1 |
33 | FW |
![]() |
ギエム・トリラ | |||||||
2003年02月04日(22歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
36 | FW |
![]() |
アブドゥライエ・ケイタ | |||||||
2002年09月01日(22歳) |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
38 | FW |
![]() |
マルティン・クエジャール | |||||||
2007年03月26日(18歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() |
ホセ・ボルダラス | ||||||||
1964年03月05日(61歳) |
ヘタフェの試合日程
ラ・リーガ
第1節 | 2024年8月15日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs | アスレティック・ビルバオ |
第2節 | 2024年8月24日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs | ラージョ・バジェカーノ |
第4節 | 2024年9月1日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs | レアル・ソシエダ |
第5節 | 2024年9月14日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs | セビージャ |
第3節 | 2024年9月18日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs | レアル・ベティス |
第6節 | 2024年9月22日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs | レガネス |
第7節 | 2024年9月25日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs | バルセロナ |
第8節 | 2024年9月28日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs | アラベス |
第9節 | 2024年10月5日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs | オサスナ |
第10節 | 2024年10月20日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs | ビジャレアル |
第11節 | 2024年10月27日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs | バレンシア |
第12節 | 2024年11月4日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs | セルタ |
第13節 | 2024年11月10日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs | ジローナ |
第14節 | 2024年11月22日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs | レアル・バジャドリー |
第15節 | 2024年12月1日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs | レアル・マドリー |
第16節 | 2024年12月9日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs | エスパニョール |
第17節 | 2024年12月15日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs | アトレティコ・マドリー |
第18節 | 2024年12月21日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs | マジョルカ |
第19節 | 2025年1月12日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs | ラス・パルマス |
第20節 | 2025年1月18日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs | バルセロナ |
第21節 | 2025年1月26日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs | レアル・ソシエダ |
第22節 | 2025年2月1日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs | セビージャ |
コパ・デル・レイ
準々決勝 | 2025年2月4日 | A |
![]() |
5 | - | 0 | vs | アトレティコ・マドリー |
ラ・リーガ
第23節 | 2025年2月9日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs | アラベス |
第24節 | 2025年2月14日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs | ジローナ |
第25節 | 2025年2月23日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs | レアル・ベティス |
第26節 | 2025年3月2日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs | レガネス |
第27節 | 2025年3月9日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs | アトレティコ・マドリー |
第28節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs | オサスナ |
第29節 | 2025年3月30日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs | ビジャレアル |
第30節 | 2025年4月6日 | A |
![]() |
0 | - | 4 | vs | レアル・バジャドリー |
第31節 | 2025年4月12日 | H |
![]() |
1 | - | 3 | vs | ラス・パルマス |
第32節 | 2025年4月18日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs | エスパニョール |
第33節 | 2025年4月23日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs | レアル・マドリー |
第34節 | 2025年5月2日 | A | 28:00 | vs | ラージョ・バジェカーノ |
第35節 | 2025年5月11日 | A | vs | バレンシア |
第36節 | 2025年5月14日 | H | vs | アスレティック・ビルバオ |
第37節 | 2025年5月18日 | A | vs | マジョルカ |
第38節 | 2025年5月25日 | H | vs | セルタ |