
エバートン
Everton Football Club国名 |
![]() |
創立 | 1878年 |
ホームタウン | リバプール |
スタジアム | グディソン・パーク |
愛称 | トフィーズ、ブルーズ |
今季の成績
プレミアリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
14 |
![]() |
トッテナム | 34 | 10 | 4 | 15 | 55 | 43 | 12 | 29 |
15 |
![]() |
エバートン | 34 | 7 | 13 | 10 | 32 | 37 | -5 | 30 |
16 |
![]() |
ウェストハム | 34 | 9 | 7 | 14 | 33 | 50 | -17 | 30 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
エバートンのニュース一覧
エバートンの人気記事ランキング
1
「重大な反則の基準を満たしている」物議醸したマージーサイド・ダービーでの超危険タックル、審判協会が誤審を認める
プレミアリーグのジャッジを担当するPGMOL(プロ審判協会)は、マージーサイド・ダービーで発生したファウルに関して、誤審を認めた。イギリス『BBC』が伝えた。 問題となったのは、2日に行われたプレミアリーグ第30節のリバプールvsエバートン。11分にMFアレクシス・マク・アリスターへのDFジェームズ・タルコウスキの危険なスライディングタックルが物議を醸すこととなった。 五分五分のボールに両者がチャレンジした際、ボールをクリアしたタルコウスキの残り足がマク・アリスターの左足首に向かって直撃。サム・バレット主審はタルコウスキにイエローカードを出すに留め、VARが介入することもなかった。 プレミアリーグのマッチセンターアカウントは「タルコウスキがボールにプレーしていたため退場には値しない」との説明を出した一方で、リバプールのアルネ・スロット監督は「多くの人が既にコメントしており、私はコメントしたくない。リバプールをあまり好きでない人たちでさえ、判定がどうあるべきだったか明確だと言っていた」と、暗に判定を批判していた。 そんな中、PGMOLは「このタックルは重大な反則行為の基準を満たしている」と発表。バレット主審に対してオンフィールド・レビューを促す必要があったとし、最終的には判定を覆すべきだったと結論づけている。 なお、今回の件は明白すぎる誤審だったようで、PGMOLはミスを認めて透明性のある運営をしたいとし、審判長のハワード・ウェッブ氏の次回の「Match Officials Mic'd Up」出演を待つのではなく、この事件は直ちに対処する必要があると感じたとしている。 <span class="paragraph-title">【動画】明らかな誤審!タルコウスキの危険なチャレンジ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5S69NsaGJ7A";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.03 22:40 Thu2
マク・アリスターへのタルコウスキの危険なスライディングタックルが物議、スロット監督は退場にならなかったことに「驚いていない」と皮肉
リバプールのアルネ・スロット監督が2日に行われ、1-0で勝利したプレミアリーグ第30節エバートンとのマージーサイド・ダービー後にコメントした。 試合はFWジオゴ・ジョタの決勝弾でリバプールが勝利し、2位アーセナルとの12ポイント差を維持。優勝へまた一歩前進したが、今回のダービーでは11分にMFアレクシス・マク・アリスターへのDFジェームズ・タルコウスキの危険なスライディングタックルが物議を醸すことに。 フィフティーへのボールに両者がチャレンジした際、ボールをクリアしたタルコウスキの残り足がマク・アリスターの左足首に向かって直撃。サム・バレット主審はタルコウスキにイエローカードを出すに留め、VARが介入することもなかった。 スロット監督はこの判定に敢えて「驚いていない」とコメントし皮肉を込めた。 「多くの人が既にコメントしており、私はコメントしたくない。リバプールをあまり好きでない人たちでさえ、判定がどうあるべきだったか明確だと言っていた。驚いたかって? いいや」 この判定に対し、元マンチェスター・ユナイテッドDFのギャリー・ネヴィル氏は「ひどいタックルだ。あのようにフォロースルーする必要はなかった」と一発レッドカードを支持。 またエバートンOBのダンカン・ファーガソン氏でさえも「異論はない。完全なレッドカードだ」とコメント。そして元プレミアリーグ審判のマイク・ディーン氏は「ひどいチャレンジだ。レッドカードに値する」と一様に一発退場が正当だとの見解を示した。 なお、プレミアリーグのマッチセンターアカウントはこの件について、タルコウスキがボールにプレーしていたため退場には値しないとの説明を出している。 2025.04.03 08:30 Thu3
新スタジアム移転予定のエバートンが7年連続の赤字、総額1106億円
新スタジアム建設に動いているエバートンは31日、2023-24シーズンの決算を発表。5320万ポンド(約103億2000万円)の損失を発表し、7年連続での赤字となった。 エバートンの2023-24シーズンは売上高が増加し、1億8690万ポンド(約362億7000万円)となったが、損失を計上。2022-23シーズンの8910万ポンド(約172億9000万円)からは減少しているものの、引き続きの赤字となった。なお、赤字の総額は5億7000万ポンド(約1106億円)となった。 2023-24シーズンのエバートンは、3年間のプレミアリーグの利益と持続可能性に関する規則(PSR)に2度違反したため、勝ち点8を減点されていた。 PSRの規定では、3年間で最大1億500万ポンド(約203億7000万円)の損失を被ると制裁を受ける可能性があり、エバートンはこれを超えているものの、インフラやユース、女子チームの投資に関するものは差し引くことが可能となり、処分対象にはならなかったようだ。 エバートンは新シーズンからグディソン・パークを離れ、ブラムリー・ムーア・ドックにある5万2888人収容の新スタジアムに移転予定。昨年12月にはフリードキン・グループが買収し、資金調達を行っていた。 2025.03.31 23:55 Mon4
ジョタ弾でリバプールがマージーサイド・ダービーを制し優勝へ更に前進【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第30節、リバプールvsエバートンのマージーサイド・ダービーが2日に行われ、1-0でリバプールが勝利した。リバプールのMF遠藤航は後半追加タイム3分から出場している。 代表ウィーク前、チャンピオンズリーグとEFLカップのタイトルを失った首位リバプール(勝ち点70)の約1カ月ぶりとなるリーグ戦。代表戦で脳震とうを起こした守護神アリソンが間に合わずGKケレハーがスタメンとなり、負傷のアレクサンダー=アーノルドに代わって右サイドバックにはカーティス・ジョーンズが入った。 15位エバートン(勝ち点34)に対し、ジョタを最前線で起用したリバプールが攻め込む入りとなった中、15分にソボスライの直接FKで牽制。20分にはロングボールに抜け出したベトにネットを揺らされたが、わずかにオフサイドで助かった。 前半半ば以降もリバプールが押し込む流れとなると、28分に好機。左サイドからカットインしたルイス・ディアスのクロスをファーサイドのサラーがヘッド。しかしシュートはGKピックフォードの正面だった。 33分にはまたもベトに決定機を許したリバプールだったが、GKケレハーとの一対一で放ったシュートはポストに当たり、再び助かった。 ハーフタイムにかけてもリバプールが押し込む流れとなり、45分にはグラフェンベルフがミドルで牽制したが、ゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半も攻め込むリバプールは57分にゴールをこじ開ける。ルイス・ディアスのヒールパスを受けたジョタが巧みなタッチでのドリブルでDFを2枚外しシュートを決めきった。 先制後はリバプールが試合をコントロール。79分には3枚替えをしてきたエバートンに対し、82分にはルイス・ディアスがカットインシュートで牽制。 86分にはヌニェスがボックス右に抜け出してシュートに持ち込んだところでGKピックフォードに蹴られたが、PK判定にはならず逆にヌニェスにイエローカードが出る判定に。 それでもリバプールがエバートンの反撃を許さず1-0でシャットアウト勝利。2位アーセナルとの勝ち点差12をキープし、優勝へまた一歩前進している。 リバプール 1-0 エバートン 【リバプール】 ジオゴ・ジョタ(後12) 2025.04.03 06:02 Thu5
【プレミアリーグ第30節プレビュー】ミッドウィークに2つの注目ダービーマッチ開催!
インターナショナルマッチウィーク前に行われた前節は2位のアーセナル、3位のノッティンガム・フォレストがいずれも勝利。一方、第2集団ではマンチェスター・シティvsブライトン&ホーヴ・アルビオンがドローに終わるなど引き続き混戦模様だ。 代表戦明けの先週末はFAカップ準々決勝が開催されたなか、ミッドウィーク開催となる第30節。今節は首位のリバプールと15位のエバートンが激突するマージーサイド・ダービー、4位のチェルシーと14位のトッテナム・ホットスパーが対峙するロンドン・ダービーが最注目カードとなる。 プレミアリーグでは2位以下に12ポイント差を付けて首位を独走するリバプール。しかし、代表戦前にはチャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16でパリ・サンジェルマン、EFLカップ決勝でニューカッスルに敗れ、わずか1週間で2つのコンペティションから敗退。中盤戦まではシーズン4冠のチャンスもあったなか、タイトルの可能性はリーグ戦のみとなった。 公式戦連敗ストップとともにリーグ制覇へ仕切り直しを図る今節は、前回対戦を土壇場の失点でドローに持ち込まれたエバートンと対戦。FAカップ敗退の影響で多くの主力がタフな代表戦を戦ったなか、しばしの休養期間を得ており、いい状態で臨めるはずだ。先日にレアル・マドリー移籍が決定的と報じられたDFアレクサンダー=アーノルドは負傷によってラストダービー欠場が決定したが、GKアリソンやMFグラフェンベルフ、DFブラッドリーらの復帰は朗報だ。 対するエバートンはリーグ戦9試合無敗と好調を継続。前節のウェストハム戦のドローによって4試合連続ドローと勝ち切れない点は課題も、モイーズ監督の下で粘り強い戦いができており、守勢必至のアウェイゲームでも好勝負が期待できそうだ。 チェルシーは前節、アーセナルとのダービーで0-1の敗戦。公式戦連勝が「4」でストップした。ライバルクラブの取りこぼしによって4位死守となったが、依然として厳しいCL出場権争いに身を置いており、2戦連続のダービーマッチでは勝ち点3が求められる。なお、チームでは長期離脱明けのFWジャクソン、前節欠場のMFパーマーの両エースがトレーニングに復帰しており、久々に前線の駒が揃った状況での戦いが可能となりそうだ。 一方、前節はフルアムに0-2で敗れてリーグ3戦未勝利となったスパーズ。残りシーズンの目標はヨーロッパリーグ(EL)制覇一本に定められているが、リーグ戦でのこれ以上の低迷は許されない。3連敗中のブルーズにリベンジを狙うアウェイゲームでは、MFクルゼフスキを含め対戦相手同様に一部主力の復帰が期待されており、総力戦で勝ち点3を持ち帰りたいところだ。 2位のアーセナルは8位のフルアムとのロンドン・ダービーに挑む。リーグ前節はMFメリーノのゴールを守り切ってチェルシーに1-0の勝利を収めて3戦ぶりの白星を奪取。わずかに残る逆転優勝への望みを繋いだ。難敵相手に連勝を狙う今回のダービーに向けてはFWサカの戦列復帰という最高の報せが届いた。来週ミッドウィークに控えるCLのレアル・マドリー戦へ慎重な起用法が求められるが、背番号7の躍動に期待したい。 3位のノッティンガム・フォレストは13位のマンチェスター・ユナイテッドと対戦。リーグ前節はイプスウィッチ・タウンに4-2の快勝を収めて連勝を達成。さらに、先週末のFAカップ準々決勝ではブライトンとのPK戦までもつれ込む激闘を制し、4強入りを決めた。その激闘から中2日というタフな状況で臨む強豪との一戦だが、持ち味の堅守速攻で勝ち切りたい。 対するユナイテッドはスパーズ同様にEL制覇が最優先事項となり、次節にはマンチェスター・ダービーを控える状況ではあるが、一部負傷者の復帰を追い風に上位との連戦をモノにしたい。直近はレアル・ソシエダに4-1、リーグ前節のレスター・シティ戦は悩めるFWホイルンドのゴールなどで3-0の完勝。内容面では課題を残すも状態は上がってきており、疲労を抱える上位チームとのアウェイゲームで勝ち点3を持ち帰りたい。 その赤い悪魔とのダービーを控える5位のマンチェスター・シティは、降格圏の19位に沈むレスターと対戦。リーグ前節はブライトンと2-2のドローに終わったが、直近のFAカップでは難敵ボーンマス相手に2-1の逆転勝利。7季連続のFAカップ4強入りを決めた。しかし、同試合で左足首を痛めたエースFWハーランドが数週間の離脱となり、今回の一戦では代役を担うであろうFWマーモウシュやMFフォーデンらのパフォーマンスに注目したい。 MF三笘薫が所属する7位のブライトンは、勝ち点2差で9位のアストン・ビラとの重要なトップハーフ対決に臨む。前述のシティ戦で公式戦連勝が「6」でストップし、FAカップではフォレストに屈してベスト8敗退となったシーガルズ。パフォーマンス自体に悲観すべき部分はないが、DFウェブスター、FWリュテールと新たな負傷者も出ており、ここが正念場だ。 対戦相手も先週末にFAカップを戦っているが、下部カテゴリー相手に余力を残しての3-0の快勝とコンディションと勢いで上回られる可能性は高い。左ウイングで先発濃厚な三笘としてはDFキャッシュあるいはDFコンサというタフな守備者を相手に攻撃の起点として存在感を示すことが求められる。 その他ではDF菅原由勢が所属する最下位サウサンプトンと、MF鎌田大地が所属する12位のクリスタル・パレスによる日本人対決、EFLカップ初制覇で先週末には優勝パレードも実施するなど充実の6位ニューカッスルの戦いにも注目だ。 《プレミアリーグ第30節》 ▽4/1(火) 《27:45》 アーセナル vs フルアム ウォルバーハンプトン vs ウェストハム 《28:00》 ノッティンガム・フォレスト vs マンチェスター・ユナイテッド ▽4/2(水) 《27:45》 ボーンマス vs イプスウィッチ ブライトン vs アストン・ビラ マンチェスター・シティ vs レスター・シティ ニューカッスル vs ブレントフォード サウサンプトン vs クリスタル・パレス 《28:00》 リバプール vs エバートン ▽4/3(木) 《28:00》 チェルシー vs トッテナム 2025.04.01 20:00 Tueエバートンの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ジョーダン・ピックフォード | |||||||
![]() |
1994年03月07日(31歳) | 185cm |
![]() |
30 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
ジョアン・ヴィルジニア | |||||||
![]() |
1999年10月10日(25歳) | 191cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
アスミル・ベゴビッチ | |||||||
![]() |
1987年06月20日(37歳) | 198cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
43 | GK |
![]() ![]() |
ビリー・クレリン | |||||||
![]() |
2000年06月30日(24歳) | 185cm |
53 | GK |
![]() ![]() |
ハリー・タイラー | |||||||
![]() |
2001年12月06日(23歳) | 194cm |
2 | DF |
![]() ![]() |
ネイサン・パターソン | |||||||
![]() |
2001年10月16日(23歳) | 185cm |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
マイケル・キーン | |||||||
![]() |
1993年01月11日(32歳) | 191cm |
![]() |
10 |
![]() |
2 |
6 | DF |
![]() ![]() |
ジェームズ・タルコウスキ | |||||||
![]() |
1992年11月19日(32歳) | 191cm |
![]() |
30 |
![]() |
1 |
15 | DF |
![]() ![]() |
ジェイク・オブライエン | |||||||
![]() |
2001年05月15日(23歳) | 197cm |
![]() |
13 |
![]() |
2 |
18 | DF |
![]() ![]() |
アシュリー・ヤング | |||||||
![]() |
1985年07月09日(39歳) | 175cm |
![]() |
26 |
![]() |
1 |
19 | DF |
![]() ![]() |
ヴィタリー・ミコレンコ | |||||||
![]() |
1999年05月29日(25歳) | 180cm |
![]() |
28 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
シェイマス・コールマン | |||||||
![]() |
1988年10月11日(36歳) | 177cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
32 | DF |
![]() ![]() |
ジャラッド・ブランスウェイト | |||||||
![]() |
2002年06月27日(22歳) | 195cm |
![]() |
23 |
![]() |
0 |
57 | DF |
![]() ![]() |
オリバー・スカールズ | |||||||
![]() |
2005年12月12日(19歳) |
72 | DF |
![]() ![]() |
ブラッドリー・ムーナン | |||||||
![]() |
2006年04月02日(19歳) |
75 | DF |
![]() ![]() |
ロマン・ディクソン | |||||||
![]() |
2004年12月26日(20歳) |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
オレール・マンガラ | |||||||
![]() |
1998年03月18日(27歳) | 178cm |
![]() |
19 |
![]() |
1 |
16 | MF |
![]() ![]() |
アブドゥライエ・ドゥクレ | |||||||
![]() |
1993年01月01日(32歳) | 184cm |
![]() |
25 |
![]() |
2 |
24 | MF |
![]() ![]() |
カルロス・アルカラス | |||||||
![]() |
2002年10月30日(22歳) | 183cm |
![]() |
8 |
![]() |
1 |
27 | MF |
![]() ![]() |
イドリサ・ゲイエ | |||||||
![]() |
1989年09月26日(35歳) | 174cm |
![]() |
29 |
![]() |
0 |
29 | MF |
![]() ![]() |
イェスパー・リンドストローム | |||||||
![]() |
2000年02月29日(25歳) | 182cm | 63kg |
![]() |
25 |
![]() |
0 |
37 | MF |
![]() ![]() |
ジェームズ・ガーナー | |||||||
![]() |
2001年03月13日(24歳) | 186cm |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
42 | MF |
![]() ![]() |
ティム・イローグブナム | |||||||
![]() |
2003年06月30日(21歳) | 183cm |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
44 | MF |
![]() ![]() |
ジェンソン・メトカーフ | |||||||
![]() |
2004年09月06日(20歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
69 | MF |
![]() ![]() |
ルーク・バターフィールド | |||||||
![]() |
2003年09月29日(21歳) | 175cm |
79 | MF |
![]() ![]() |
オーウェン・バーカー | |||||||
![]() |
2005年02月23日(20歳) | 173cm |
83 | MF |
![]() ![]() |
アイザック・ヒース | |||||||
![]() |
2004年10月28日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
92 | MF |
![]() ![]() |
カラム・ベイツ | |||||||
![]() |
2005年09月28日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
ドワイト・マクニール | |||||||
![]() |
1999年11月22日(25歳) | 183cm |
![]() |
13 |
![]() |
3 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ドミニク・キャルバート=ルーウィン | |||||||
![]() |
1997年03月17日(28歳) | 187cm |
![]() |
22 |
![]() |
3 |
10 | FW |
![]() ![]() |
イリマン・エンディアイエ | |||||||
![]() |
2000年03月06日(25歳) | 180cm |
![]() |
25 |
![]() |
6 |
11 | FW |
![]() ![]() |
ジャック・ハリソン | |||||||
![]() |
1996年11月20日(28歳) | 175cm |
![]() |
27 |
![]() |
1 |
14 | FW |
![]() ![]() |
ベト | |||||||
![]() |
1998年01月31日(27歳) | 194cm |
![]() |
21 |
![]() |
6 |
17 | FW |
![]() ![]() |
ユセフ・シェルミティ | |||||||
![]() |
2004年05月24日(20歳) | 192cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
22 | FW |
![]() ![]() |
アルマンド・ブロヤ | |||||||
![]() |
2001年09月10日(23歳) | 191cm |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
67 | FW |
![]() ![]() |
マルティン・シェリフ | |||||||
![]() |
2006年06月10日(18歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
84 | FW |
![]() ![]() |
コビー・エベレ | |||||||
![]() |
2005年09月17日(19歳) | 187cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
デイビッド・モイーズ | ||||||||
![]() |
1963年04月25日(61歳) |
エバートンの試合日程
プレミアリーグ
第1節 | 2024年8月17日 | H |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
ブライトン&ホーヴ・アルビオン |
第2節 | 2024年8月24日 | A |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
トッテナム |
第3節 | 2024年8月31日 | H |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
ボーンマス |
第4節 | 2024年9月14日 | A |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
アストン・ビラ |
カラバオカップ(EFLカップ)
3回戦 | 2024年9月17日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
サウサンプトン |
プレミアリーグ
第5節 | 2024年9月21日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
レスター・シティ |
第6節 | 2024年9月28日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
クリスタル・パレス |
第7節 | 2024年10月5日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ニューカッスル |
第8節 | 2024年10月19日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
イプスウィッチ・タウン |
第9節 | 2024年10月26日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
フルアム |
第10節 | 2024年11月2日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
サウサンプトン |
第11節 | 2024年11月9日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ウェストハム |
第12節 | 2024年11月23日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ブレントフォード |
第13節 | 2024年12月1日 | A |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
マンチェスター・ユナイテッド |
第14節 | 2024年12月4日 | H |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
ウォルバーハンプトン |
第16節 | 2024年12月14日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
アーセナル |
第17節 | 2024年12月22日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
チェルシー |
第18節 | 2024年12月26日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
マンチェスター・シティ |
第19節 | 2024年12月29日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ノッティンガム・フォレスト |
第20節 | 2025年1月4日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ボーンマス |
第21節 | 2025年1月15日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
アストン・ビラ |
第22節 | 2025年1月19日 | H |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
トッテナム |
第23節 | 2025年1月25日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ブライトン&ホーヴ・アルビオン |
第24節 | 2025年2月1日 | H |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
レスター・シティ |
第15節 | 2025年2月12日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
リバプール |
第25節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
クリスタル・パレス |
第26節 | 2025年2月22日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
マンチェスター・ユナイテッド |
第27節 | 2025年2月26日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ブレントフォード |
第28節 | 2025年3月8日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ウォルバーハンプトン |
第29節 | 2025年3月15日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ウェストハム |
第30節 | 2025年4月2日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
リバプール |
第31節 | 2025年4月5日 | H | 20:30 | vs |
![]() |
アーセナル |
第32節 | 2025年4月12日 | A | 23:00 | vs |
![]() |
ノッティンガム・フォレスト |
第33節 | 2025年4月19日 | H | 23:00 | vs |
![]() |
マンチェスター・シティ |
第34節 | 2025年4月26日 | A | 20:30 | vs |
![]() |
チェルシー |
第35節 | 2025年5月3日 | H | vs |
![]() |
イプスウィッチ・タウン |
第36節 | 2025年5月10日 | A | vs |
![]() |
フルアム |
第37節 | 2025年5月18日 | H | vs |
![]() |
サウサンプトン |
第38節 | 2025年5月25日 | A | vs |
![]() |
ニューカッスル |