ブレーメン
Sportverein Werder Bremen国名 | ドイツ |
創立 | 1899年 |
ホームタウン | ブレーメン |
スタジアム | ヴェーザーシュタディオン |
愛称 | ヴェルダー |
今季の成績
ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
7 | マインツ | 47 | 13 | 8 | 10 | 48 | 39 | 9 | 31 | |
8 | ブレーメン | 46 | 13 | 7 | 11 | 48 | 54 | -6 | 31 | |
9 | ボルシアMG | 44 | 13 | 5 | 13 | 51 | 50 | 1 | 31 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ブレーメンのニュース一覧
ブレーメンの人気記事ランキング
1
スコットランド代表FWバークが今季限りでブレーメンを退団…新天地はウニオン・ベルリンか
ブレーメンは23日、スコットランド代表FWオリヴァー・バーク(28)が今シーズン限りで退団することを発表した。 2022年夏にシェフィールド・ユナイテッドを退団したバークは、フリートランスファーでブレーメンに加入。しかし、移籍初年度はなかなか出場機会を得られずに、2023年1月に古巣のミルウォールへレンタル移籍。さらに翌年も当時チャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガムにレンタル移籍していた。 ブレーメンに復帰した今季も、前半戦は試合終盤での出場が主だったが、2月末のDFBポカール準々決勝のビーレフェルト戦で初先発を飾ると、その試合で1得点をマーク。すると3月初めのヴォルフスブルク戦からブンデスリーガ7試合連続スタメンを飾り、3得点を挙げていた。 ブレーメンのスポーツディレクターを務めるクレメンス・フリッツ氏は、公式サイトでバークの退団について以下のように語っている。 「オリバーの決断を残念に思う。特に直近の交渉で提示した我々のオファーは、彼が以前から表明していた期待に沿ったものであり、ここ数週間の彼の好調ぶりを考慮したものだった。しかし、我々のオファーよりも金銭的に有利で期間も長い別のオファーがあるようだ」 「今回の決断はともかく、オリバーがシーズン終了までブレーメンのために全力を尽くしてくれると我々は確信している。彼の未来が最良のものなることを祈っています」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、バークにはかねてからウニオン・ベルリンからの関心が噂されており、今回の公式発表で移籍が有力となった。 2025.04.24 11:00 Thu2
ブレーメン、スコットランド代表FWバークを獲得! 5年ぶりのブンデスで真価発揮なるか
ブレーメンは6月30日、シェフィールド・ユナイテッドからスコットランド代表FWオリヴァー・バーク(25)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。契約期間に関する詳細は明かされていない。 バークはノッティンガム・フォレストの下部組織出身で、2014年9月にファーストチームへ昇格。その後、2016年8月にRBライプツィヒへと完全移籍。その翌年にはWBAへ渡り、セルティック、アラベスとレンタル移籍を経験。2020年にはシェフィールド・ユナイテッドに完全移籍した。 スコットランド代表として13キャップを刻む188cmのアスリート型アタッカーは、2021-22シーズンはシェフィールド・ユナイテッドと今冬にレンタル加入したミルウォールで、公式戦19試合2ゴール1アシストの数字を残していた。 10代の頃には利き足は異なるが、その圧倒的なフィジカル能力という共通点でウェールズ代表FWガレス・ベイルとも比較されたものの、伸び悩みが顕著な25歳は、ライプツィヒ時代以来となる5年ぶりのブンデスリーガの舞台で自身の真価を証明できるか。 2022.07.01 14:53 Fri3
ブレーメンの主将フリードルが長期契約にサイン! バイエルン育ちの左利きDF
ブレーメンは18日、オーストリア代表DFマルコ・フリードル(27)と契約延長したことを発表した。契約期間は明かされていないが、長期と伝えられている。 バイエルンの下部組織出身の左利きDFは2018年1月にブレーメンへレンタル移籍で加入。翌シーズンに完全移籍へ移行すると、2021-22シーズンは主力として1年でのブンデスリーガ復帰に貢献。在籍7年間で公式戦193試合に出場し、現在はキャプテンとしてチームをまとめている。4バックと3バックのセンターバックに加え、187cmのサイズがありながらも左サイドバックでもプレー可能な実力者だ。 フリードルは今回の契約延長に際して、改めてクラブに対する愛情を語っている。 「ブレーメンで7年間プレーし、今ではクラブで最も長く在籍している選手の一人となった。その間、あらゆる浮き沈みを共に経験してきたんだ。その経験を通して、チームとしての絆はより深まり、すでに多くの感情が湧き上がっているよ」 「ここ数年、チームとして着実に成長を続けてきたけど、まだまだ成長の余地がある。クラブがチームのために立てている計画に全面的に賛同しているし、これからの活躍を心待ちにしているよ」 2025.04.19 22:15 Sat4
AZのアメリカ代表FWがブレーメン移籍
▽ブレーメンは5日、AZのアメリカ代表FWアーロン・ヨハンソン(24)を4年契約で獲得したことを発表した。移籍金は明かされていないが、背番号は9となっている。 ▽アイスランド人の両親の下、アメリカで生まれたA・ヨハンソンは、両親の母国であるアイスランドのフィヨルニヨルでトップチームデビュー。その後、デンマークのオーフスを経て2013年1月にAZに加入した。加入2年目にエールディビジで17ゴールを記録するなど、同クラブの主力に成長した。 ▽また、アンダー年代ではアイスランド代表としてプレーしたものの、国外にルーツを持つ選手を積極的に登用するユルゲン・クリンスマン監督の熱心な誘いを受け、2013年にアメリカ代表としてプレーすることを決断。2014年に行われたブラジル・ワールドカップにも出場していた。 ▽ブレーメンでは2014-15シーズンのブンデスリーガで13ゴールを挙げていたエースのアルゼンチン代表FWフランコ・ディ・サントがシャルケへ移籍しており、後釜の確保が急務となっていた。 2015.08.05 23:48 Wed5
ブレーメン公式、アーセナルを盛大に煽る…元ガナーズのニャブリがデビュー戦ハット
▽ブレーメンの公式サイトがアーセナルを煽ったことが話題になっている。 ▽ブレーメンに所属するMFセルジュ・ニャブリは、11日に行われたロシア・ワールドカップ欧州予選グループC第4節のサンマリノ代表戦でドイツ代表デビュー。すると、この試合でハットトリックを記録し、8-0の大勝に貢献した。 ▽今年のリオ五輪で得点王に輝くなど一気に注目を浴びる存在となっている21歳のニャブリだが、昨シーズンまでアーセナルに在籍。しかし、トップチームでの出場機会を求めて、今夏にブレーメンへ完全移籍していた。 ▽これを受け、ブレーメンの公式サイトは、『1.ドイツ代表デビュー』『2.ハットトリック達成』『3.8-0の勝利に貢献』『4.アーセナル(ウインクの顔文字)』といった趣旨のツイートを投稿。冗談交じりにアーセナルを皮肉りながらニャブリの活躍を喜んだ。 ▽なお、アーセナルには元ブレーメンのMFメスト・エジルとDFペア・メルテザッカーが在籍している。クラブにはガナーズに対する何らかの思いがあるのだろうか…。 2016.11.12 20:03 Satブレーメンの選手一覧
1 | GK |
![]() |
ミヒャエル・ツェッテラー | |||||||
1995年07月12日(29歳) | 187cm |
![]() |
31 |
![]() |
0 |
25 | GK |
![]() |
マルクス・コルケ | |||||||
1990年08月18日(34歳) | 187cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
30 | GK |
![]() |
ミオ・バックハウス | |||||||
2004年04月16日(21歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() |
アンソニー・ユング | |||||||
1991年11月03日(33歳) | 186cm |
![]() |
27 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() |
ニクラス・シュタルク | |||||||
1995年04月14日(30歳) | 188cm |
![]() |
23 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() |
アモス・ピーペル | |||||||
1998年01月17日(27歳) | 191cm |
![]() |
20 |
![]() |
0 |
8 | DF |
![]() |
ミッチェル・ヴァイザー | |||||||
1994年04月21日(31歳) | 176cm | 67kg |
![]() |
29 |
![]() |
5 |
13 | DF |
![]() |
ミロシュ・ヴェリコビッチ | |||||||
1995年09月26日(29歳) | 188cm | 77kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
19 | DF |
![]() |
デリック・ケーン | |||||||
1999年02月04日(26歳) | 180cm |
![]() |
24 |
![]() |
2 |
22 | DF |
![]() |
フリアン・マラティーニ | |||||||
2001年05月31日(23歳) | 191cm |
![]() |
10 |
![]() |
1 |
27 | DF |
![]() |
フェリックス・アグ | |||||||
1999年09月27日(25歳) | 180cm |
![]() |
19 |
![]() |
3 |
29 | DF |
![]() |
イサ・カボレ | |||||||
2001年05月12日(23歳) | 180cm |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
32 | DF |
![]() |
マルコ・フリードル | |||||||
1998年03月16日(27歳) | 184cm |
![]() |
23 |
![]() |
0 |
41 | DF |
![]() |
カリム・クリバリ | |||||||
2007年05月23日(17歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
49 | DF |
![]() |
ミック・シュメトゲンス | |||||||
2007年09月09日(17歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() |
イェンス・ステージ | |||||||
1996年11月08日(28歳) | 187cm |
![]() |
25 |
![]() |
7 |
10 | MF |
![]() |
レオナルド・ビッテンコート | |||||||
1993年12月19日(31歳) | 171cm |
![]() |
24 |
![]() |
2 |
14 | MF |
![]() |
セネ・ライネン | |||||||
1999年02月19日(26歳) | 185cm |
![]() |
29 |
![]() |
0 |
20 | MF |
![]() |
ロマーノ・シュミット | |||||||
2000年01月27日(25歳) | 167cm |
![]() |
29 |
![]() |
4 |
28 | MF |
![]() |
スケリー・アルヴェロ | |||||||
2002年05月04日(22歳) | 202cm |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
35 | MF |
![]() |
レオン・オピッツ | |||||||
2005年04月11日(20歳) |
39 | MF |
![]() |
パトリス・コビッチ | |||||||
2007年06月25日(17歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
48 | MF |
![]() |
ウェズリー・アデ | |||||||
2007年01月08日(18歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() |
マーヴィン・ドゥクシュ | |||||||
1994年05月07日(30歳) | 191cm |
![]() |
29 |
![]() |
7 |
9 | FW |
![]() |
アンドレ・シウバ | |||||||
1995年11月06日(29歳) | 184cm | 78kg |
![]() |
15 |
![]() |
2 |
11 | FW |
![]() |
ユスティン・エンジンマー | |||||||
2000年11月15日(24歳) | 182cm |
![]() |
21 |
![]() |
3 |
15 | FW |
![]() |
オリヴァー・バーク | |||||||
1997年04月07日(28歳) | 188cm |
![]() |
23 |
![]() |
5 |
17 | FW |
![]() |
マルコ・グリュル | |||||||
1998年07月06日(26歳) | 184cm |
![]() |
27 |
![]() |
6 |
26 | FW |
![]() |
ジョエル・イマスエン | |||||||
2004年10月27日(20歳) |
33 | FW |
![]() |
アブデネゴ・ナンキシ | |||||||
2002年07月06日(22歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
42 | FW |
![]() |
ケケ・トップ | |||||||
2004年03月25日(21歳) |
![]() |
17 |
![]() |
1 |
45 | FW |
![]() |
マリク・ルコヴィツ | |||||||
1995年02月01日(30歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() |
オレ・ヴェルナー | ||||||||
1988年05月04日(36歳) |
ブレーメンの試合日程
ブンデスリーガ
第1節 | 2024年8月24日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs | アウグスブルク |
第2節 | 2024年8月31日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs | ドルトムント |
第3節 | 2024年9月15日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs | マインツ |
第4節 | 2024年9月21日 | H |
![]() |
0 | - | 5 | vs | バイエルン |
第5節 | 2024年9月29日 | A |
![]() |
3 | - | 4 | vs | ホッフェンハイム |
第6節 | 2024年10月5日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs | フライブルク |
第7節 | 2024年10月20日 | A |
![]() |
2 | - | 4 | vs | ヴォルフスブルク |
第8節 | 2024年10月26日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs | レバークーゼン |
第9節 | 2024年11月3日 | A |
![]() |
4 | - | 1 | vs | ボルシアMG |
第10節 | 2024年11月9日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs | ホルシュタイン・キール |
第11節 | 2024年11月23日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs | フランクフルト |
第12節 | 2024年11月30日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs | シュツットガルト |
DFBポカール
ラウンド16 | 2024年12月3日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs | ダルムシュタット |
ブンデスリーガ
第13節 | 2024年12月7日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs | ボーフム |
第14節 | 2024年12月14日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs | ザンクト・パウリ |
第15節 | 2024年12月21日 | H |
![]() |
4 | - | 1 | vs | ウニオン・ベルリン |
第16節 | 2025年1月12日 | A |
![]() |
4 | - | 2 | vs | RBライプツィヒ |
第17節 | 2025年1月15日 | H |
![]() |
3 | - | 3 | vs | ハイデンハイム |
第18節 | 2025年1月19日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs | アウグスブルク |
第19節 | 2025年1月25日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs | ドルトムント |
第20節 | 2025年1月31日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs | マインツ |
第21節 | 2025年2月7日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs | バイエルン |
第22節 | 2025年2月16日 | H |
![]() |
1 | - | 3 | vs | ホッフェンハイム |
第23節 | 2025年2月21日 | A |
![]() |
5 | - | 0 | vs | フライブルク |
DFBポカール
準々決勝 | 2025年2月25日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs | ビーレフェルト |
ブンデスリーガ
第24節 | 2025年3月1日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs | ヴォルフスブルク |
第25節 | 2025年3月8日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs | レバークーゼン |
第26節 | 2025年3月15日 | H |
![]() |
2 | - | 4 | vs | ボルシアMG |
第27節 | 2025年3月29日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs | ホルシュタイン・キール |
第28節 | 2025年4月5日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs | フランクフルト |
第29節 | 2025年4月13日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs | シュツットガルト |
第30節 | 2025年4月19日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs | ボーフム |
第31節 | 2025年4月27日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs | ザンクト・パウリ |
第32節 | 2025年5月3日 | A | 22:30 | vs | ウニオン・ベルリン |
第33節 | 2025年5月10日 | H | 22:30 | vs | RBライプツィヒ |
第34節 | 2025年5月17日 | A | 22:30 | vs | ハイデンハイム |