CSKAモスクワ

Professional Football Club Central Sports Club of Army Moscow
国名 ロシア
ホームタウン モスクワ
スタジアム ルジニキ・スタジアム 、アレーナ・ヒムキ
愛称 チェスカ
ニュース 人気記事 選手一覧

CSKAモスクワのニュース一覧

▽田中順也が所属するスポルティングは18日、本拠地のジョゼ・アルバラーデでチャンピオンズリーグ(CL)予選プレーオフ1stレグのCSKAモスクワ戦を行い、2-1で勝利した。なお、田中はベンチ入りしなかった。 ▽今夏に宿敵ベンフィカを退団したジョルジェ・ジェズス監督を引き抜いたスポルティングは、今夏の移籍市場でグテ 2015.08.19 07:26 Wed
Xfacebook
▽CSKAモスクワは10日、ローマからコートジボワール代表FWセイドゥ・ドゥンビア(27)をレンタルで獲得したことを発表した。契約期間は今年の末まで。この契約には2015-16シーズン終了までの延長オプションも付随している。 ▽かつて柏や徳島でもプレーしていたドゥンビアは、昨シーズンの冬に移籍金1440万ユーロ( 2015.08.11 08:40 Tue
Xfacebook
▽ロシアサッカー連盟(RFU)は7日、CSKAモスクワを率いるレオニード・スルツキー監督(44)がロシア代表の指揮官を兼任することを発表した。兼任期間はユーロ2016本大会終了する2016年6月末まで。なお、同予選敗退の場合も契約満了まで指揮を執ることになる。 ▽二束のわらじを履くこととなったスルツキー監督は、ク 2015.08.07 19:06 Fri
Xfacebook
ロシアプレミアリーグ第21節が5日に行われ、首位のゼニトと2位のCSKAモスクワが激突した注目の一戦は、ゼニトが2-1で勝利を収めた。大きな勝利となったが、ゼニトのアンドレ・ビラス=ボアス監督は、まだ優勝について語る時期ではないとしている。 CSKAモスクワと勝ち点5差で迎えた首位決戦では、ブラジル代表FWフッキが62 2015.04.06 16:00 Mon
Xfacebook
▽韓国サッカー協会(KFA)は18日、国際親善試合に臨む韓国代表メンバー23名を発表した。今年1月に開催され、準優勝に輝いたアジアカップ2015のメンバーからは6名が変更となっている。 ▽今回、アジアカップのメンバー以外に新たに加わったのは、FWチ・ドンウォン(アウグスブルク/ドイツ)、MFキム・ボギョン(ウィガ 2015.03.19 12:50 Thu
Xfacebook

CSKAモスクワの人気記事ランキング

1

ミランで構想外のカスティジェホにロシア行きの可能性? CSKAモスクワが関心

ミランで構想外のスペイン人FWサム・カスティジェホ(26)にCSKAモスクワ行きの可能性が浮上している。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 2018年夏にビジャレアルからミランへ加入したカスティジェホ。加入以降、左右のウイングを主戦場に公式戦109試合10ゴール13アシストと準主力を担ってきたが、昨シーズンのリーグ戦の出場はほぼ途中出場とチーム内での序列が下がっていた。 今夏の移籍市場では売却候補の一人に挙がっていたが、クラブと選手双方が納得するオファーが届かず。ただ、チャンピオンズリーグ(CL)グループステージの登録メンバーから漏れており、事実上構想外の扱いとなっている。 そういった中、カスティジェホにはウェストハムにクロアチア代表MFニコラ・ヴラシッチを引き抜かれたCSKAモスクワが関心を示しているという。 CSKAモスクワはミランに対して、買い取りオプション付きのレンタル移籍での獲得を打診。だが、ミランは800万~1000万ユーロ(約10億4000万~13億円)の買い取り義務を要求しているようだ。 なお、ロシアの移籍市場は今月7日までとなっており、カスティジェホの意向を含め、両クラブが残り数日間で交渉をまとめ上げられるかは微妙なところだ。 2021.09.04 06:00 Sat
2

世界的な女子走高跳選手が王者マドリー撃破の立役者となった弟の活躍に歓喜

▽世界的な活躍を見せたクロアチア人女子走高跳選手のブランカ・ヴラシッチ(34)が王者レアル・マドリー撃破の立役者となった実弟の活躍に歓喜した。スペイン『マルカ』が伝えている。 ▽193cmの長身を武器に2008年北京五輪で銀メダル、2016年リオ五輪で銅メダルを獲得し、世界陸上でも2度の金メダルを獲得した実績を持つ世界的なハイジャンパーのブランカ・ヴラシッチ。 ▽元十種競技選手の父ヨシュコ、バスケットボールやクロスカントリースキー選手として活躍した母ヴェネラの元に生まれたスポーツエリート一家のブランカの14個下の弟にはクロアチア代表FWニコラ・ヴラシッチがいる。 ▽そのニコラは2日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループG第2節で3連覇中の絶対的王者相手の一戦にCSKAモスクワの一員として先発出場すると、開始2分に2試合連続となるゴールを記録。そして、同選手のゴールを最後まで守り切ったCSKAモスクワは王者相手に大金星を挙げた。 ▽この実弟の活躍にブランカは自身のSNSを通じて喜びを爆発させた。 「私の弟がレアル・マドリー相手に決勝点を決めたわ。姉として誇りに思うわ」 「弟はちょうど2日後(10月4日)が誕生日なの。自分自身に最高のプレゼントね。そのことをより誇りに思うわ」 ▽これまではブランカの弟という立ち位置のニコラだが、今回の活躍を足掛かりにいつの日かブランカがニコラの姉と認知されるようなプレーヤーに成長してほしいものだ。 2018.10.04 00:53 Thu
3

CSKAモスクワの若きエース!ロシア期待のストライカー、フェドル・チャロフ【ライジング・スター】

ビジャレアルに移籍した日本代表MF久保建英など、10代の選手の活躍が目立っているサッカー界。この企画『Rising Stars』では、近いうちにサッカー界の主役を担うであろう、注目の若手選手たちを紹介していく。 今回はCSKAモスクワに所属するロシア代表FWフェドル・チャロフ(22)だ。 <div id="cws_ad">◆チャロフの若手らしからぬゴール前の落ち着きとゴールパターンの多さ<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJjS2lQcG14USIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> CSKAモスクワの下部組織出身のチャロフは2016-17シーズンのUEFAユースリーグでの活躍が認められ、2016年9月にファーストチームデビューを果たすと、そこからはとんとん拍子に活躍を続け、一気にトップチームのスターティングメンバーに名を連ねるようになった。 高い身体能力と得点感覚、さらに若手とは思えない冷静さで、ゴール前の機知に富んだプレーでアシストもこなす柔軟性を武器に活躍を続け、2018-19シーズンには弱冠20歳にしてチームのエースストライカーを託されると、ロシア・プレミアリーグで30試合15ゴール7アシストの数字を残し、自身初の得点王のタイトルを獲得した。 また、ロシアの世代別代表の常連だったチャロフは、惜しくも2018年のロシア・ワールドカップの最終メンバーからは落選したものの、2019年3月に行われたユーロ予選のベルギー代表戦でフル代表デビューも飾っている。 2019年にCSKAモスクワと2022年までの新契約を締結したチャロフは、これまで度々四大リーグのビッグクラブからの関心もあったものの、移籍は実現せず。22歳の今季も公式戦39試合に出場し9ゴール9アシストと十分な結果を残しているだけに、そろそろステップアップも視野に入れる段階に来ているかもしれない。 2020.08.25 05:00 Tue

CSKAモスクワの選手一覧

35 GK イゴール・アキンフェエフ
1986年04月08日(39歳) 185cm 78kg 0 0
45 GK ダニラ・ボコフ
2002年08月09日(23歳) 184cm 0 0
49 GK ウラディスラフ・トロプ
2003年11月07日(22歳) 0 0
2 DF マリオ・フィゲイラ・フェルナンデス
1990年09月19日(35歳) 187cm 79kg 0 0
3 DF ブルーノ・フックス
1999年04月01日(26歳) 190cm 82kg 0 0
5 DF ヴィクトル・ヴァシン
1988年10月06日(37歳) 192cm 80kg 0 0
13 DF ニキータ・コーチン
2002年09月01日(23歳) 188cm 71kg 0 0
23 DF ホルドゥル・マグヌソン
1993年02月11日(32歳) 190cm 0 0
42 DF ゲオルギ・シェンニコフ
1991年04月27日(34歳) 178cm 69kg 0 0
52 DF バディム・コニュホフ
2002年01月05日(23歳) 177cm 0 0
62 DF ヴァディム・カルポフ
2002年07月14日(23歳) 182cm 77kg 0 0
78 DF イゴール・ディヴェイェフ
1999年09月27日(26歳) 193cm 85kg 0 0
7 MF イルザット・アフメトフ
1997年12月31日(27歳) 0 0
8 MF ホルヘ・カラスカル
1998年05月25日(27歳) 180cm 0 0
10 MF アラン・ジャゴエフ
1990年06月17日(35歳) 179cm 70kg 0 0
17 MF アルノル・シグルドソン
1999年05月15日(26歳) 177cm 75kg 0 0
19 MF バキツョル・ザイナツディノフ
1998年02月04日(27歳) 0 0
20 MF コンスタンティン・クチャエフ
1998年03月18日(27歳) 182cm 74kg 0 0
22 MF コンスタンティン・マラディシヴィリ
2000年02月27日(25歳) 181cm 0 0
25 MF クリスティヤン・ビストロビッチ
1998年04月09日(27歳) 183cm 0 0
59 MF ティグラン・アバネシヤン
2002年04月13日(23歳) 183cm 0 0
70 MF アンドレイ・サヴィノフ
2002年05月14日(23歳) 179cm 0 0
71 MF ナヤイル・ティクニジャン
1999年05月12日(26歳) 184cm 0 0
98 MF イバン・オブリャコフ
1998年07月05日(27歳) 0 0
9 FW ヒョードル・チャロフ
1998年04月10日(27歳) 180cm 75kg 0 0
11 FW チデラ・エジュケ
1998年01月02日(27歳) 176cm 72kg 0 0
46 FW ウラジスラフ・ヤコブレフ
2002年02月14日(23歳) 185cm 0 0
99 FW イリヤ・シュクリン
1999年08月17日(26歳) 188cm 80kg 0 0
監督 ビクトル・ゴンチャレンコ
1977年06月10日(48歳) 0 0