
北海道コンサドーレ札幌
Hokkaido Consadole Sapporo国名 |
![]() |
創立 | 1935年 |
ホームタウン | 札幌市 |
スタジアム | 大和ハウス プレミストドーム 、札幌厚別公園競技場 |
★クラブ沿革
1935年:東芝堀川町サッカー部として創部
1978年:日本サッカーリーグ2部昇格
1980年:東芝サッカー部と改称
1989年:日本サッカーリーグ1部昇格
1992年:第1回JFL1部に参加
1996年:札幌へ移転、コンサドーレ札幌に改称、Jリーグ準会員に
1998年:Jリーグ昇格、Jリーグ正会員に。同年J2降格
1999年:J2降格
2001年:J1昇格
2003年:J2降格
2008年:J1昇格
2009年:J2降格
2012年:J1昇格
2013年:J2降格
2016年:北海道コンサドーレ札幌に改称、J1昇格
★主な獲得タイトル
なし
1935年:東芝堀川町サッカー部として創部
1978年:日本サッカーリーグ2部昇格
1980年:東芝サッカー部と改称
1989年:日本サッカーリーグ1部昇格
1992年:第1回JFL1部に参加
1996年:札幌へ移転、コンサドーレ札幌に改称、Jリーグ準会員に
1998年:Jリーグ昇格、Jリーグ正会員に。同年J2降格
1999年:J2降格
2001年:J1昇格
2003年:J2降格
2008年:J1昇格
2009年:J2降格
2012年:J1昇格
2013年:J2降格
2016年:北海道コンサドーレ札幌に改称、J1昇格
★主な獲得タイトル
なし
今季の成績
明治安田J2リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
15 |
![]() |
ヴァンフォーレ甲府 | 13 | 3 | 4 | 5 | 10 | 13 | -3 | 12 |
16 |
![]() |
北海道コンサドーレ札幌 | 13 | 4 | 1 | 7 | 12 | 20 | -8 | 12 |
17 |
![]() |
いわきFC | 12 | 3 | 3 | 6 | 11 | 18 | -7 | 12 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
北海道コンサドーレ札幌のニュース一覧
北海道コンサドーレ札幌の人気記事ランキング
1
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue2
【明治安田J2第10節まとめ】愛媛&いわきが揃って待望のシーズン初勝利! 首位・千葉は3連勝で独走中、8チームが勝ち点「12」で並ぶ大混戦
19日、20日にかけて明治安田J2リーグ第10節の10試合が全国各地で行われた。 <h3>【山形vs愛媛】愛媛が待望の今季初白星 </h3> 10位に位置するモンテディオ山形(勝ち点12)と今季未勝利で19位の降格圏に位置する愛媛FC(勝ち点3)の対戦となった。 試合は開始7分に愛媛が先制。右サイドからのクロスをクリアされるも、後方から走り込んだ谷本駿介が強烈なミドルシュートを突き刺し、愛媛が先制した。 アウェイの愛媛が先制した中、ホームの山形は前半のうちに追いつくことに。ボックス右のFKから田中渉がクロスを送ると、ファーサイドにフリーで飛び込んだディサロ燦シルヴァーノが豪快にヘッドで決めて追いついた。 1-1で迎えたな後半は愛媛が攻め込む展開となるが、GK寺門陸がビッグセーブで防ぐことに。それでも79分、愛媛は甲田英將がアーリークロスを入れると、前に出たGK寺門に対して対応した川井歩が押し込んでしまいオウンゴールで愛媛が勝ち越しに成功。さらに愛媛は82分に甲田のボックス内右のクロスを行友翔哉がヘディングで決めて2点差に。山形は後半アディショナルタイムに藤本佳希が1点を返すが、2-3で敗れ、愛媛がシーズン初勝利を記録した。 <h3>【富山vsいわき】いわきが待望の今季初勝利!</h3> 昇格組ながら11位につけるカターレ富山(勝ち点12)と、今季未勝利で最下位のいわきFC(勝ち点3)の対戦となった。 試合は開始7分、右CKからのクロスを谷村海那がボックス内でダイレクトボレー。いわきが幸先良く先制するが、富山が徐々に盛り返していくことに。すると39分、自陣からのロングボールに対して碓井聖生が裏に抜け出すと、GK早坂勇希が前に出た際に転倒。碓井はガラ空きのゴールに蹴り込みラッキーな形で同点に追いついた。 嫌な流れとなったいわきだが、後半も攻め込んでいく形に。富山はミッドウィークのYBCルヴァンカップの勝利の勢いに乗って逆転といきたいところだった。しかし、83分右CKからのクロスを山口大輝がニアでフリック。ファーにいた谷口が押し込み勝ち越し。いわきが今季初勝利を収めた。 <h3>【千葉vs大分】強すぎる千葉が初黒星から3連勝</h3> ここまでわずか1敗で首位に立つジェフユナイテッド千葉(勝ち点24)と11位に位置する大分トリニータ(勝ち点12)の戦いとなった。 試合は前半から首位の千葉が大分ゴールに何度も迫ることに。前半だけでシュート8本を放った千葉だが、GK濵田太郎の好セーブなどもあり無得点に終わる。 0-0で迎えた後半に大分が反撃。しかし、千葉もしっかりと守り得点を許さず。それでも54分、離れた位置でパスを受けたエドゥアルドが前にスペースがあると見ると右足一閃。高速の無回転ミドルがゴール右に突き刺さりGK濱田もノーチャンス。スーパーゴールで千葉が1-0と勝利し、3連勝を収めた。 <h3>【今治vsRB大宮】J3からの昇格組対決はゴールレスドロー</h3> 昨シーズンのJ3で優勝し現在2位のRB大宮アルディージャ(勝ち点19)と初のJ2昇格を果たし4位につけているFC今治(勝ち点16)の上位対決となった。 ミッドウィークに共にYBCルヴァンカップで延長戦まで戦った両者。互いに前半は多くの決定機を迎えられなかったものの、ゴールレスで迎えた後半には今治が押し込む形に。それでもGK笠原昂史のスーパーセーブもあり、RB大宮がゴールを許さない。 後半もなかなか攻撃で良い形を作れなかったRB大宮は86分。左サイドから泉柊椰のグラウンダーのクロスをボックス手前でカプリーニが左足ミドル。しかし、今度はGK立川小太郎がセーブ。さらにRB大宮はアディショナルタイムにセットプレーの流れから、最後はボックス内で藤井一志がボレーを放つが、これもGK立川がセーブ。両守護神の活躍が目立ち、0-0のゴールレスに終わった。 <h3>◆明治安田J2リーグ第10節</h3> ▽4/12(土) モンテディオ山形 2-3 愛媛FC 【山形】 ディサロ燦シルヴァーノ(前45+4) 藤本佳希(後45+1) 【愛媛】 谷本駿介(前7) オウンゴール(後34) 行友翔哉(後37) ヴァンフォーレ甲府 1-1 V・ファーレン長崎 【甲府】 孫大河(前15) 【長崎】 マテウス・ジェズス(前2) サガン鳥栖 2-2 レノファ山口FC 【鳥栖】 新井晴樹(前9) 堺屋佳介(後45+3) 【山口】 下堂竜聖(後5) 末永透瑛(後10) ▽4/20(日) ロアッソ熊本 0-1 ベガルタ仙台 【仙台】 宮崎鴻(前37) 北海道コンサドーレ札幌 2-1 藤枝MYFC 【札幌】 田中克幸(前30) アマドゥ・バカヨコ(後9) 【藤枝】 楠本卓海(前7) ブラウブリッツ秋田 2-1 ジュビロ磐田 【秋田】 梶谷政仁(後23) 佐川洸介(後45+2) 【磐田】 川合徳孟(後38) ジェフユナイテッド千葉 1-0 大分トリニータ 【千葉】 エドゥアルド(後9) カターレ富山 1-2 いわきFC 【富山】 碓井聖生(前39) 【いわき】 谷村海那(前7、後38) 徳島ヴォルティス 0-1 水戸ホーリーホック 【水戸】 渡邉新太(後4) FC今治 0-0 RB大宮アルディージャ 2025.04.20 17:05 Sun3
【Jリーグ出場停止情報】札幌DF馬場晴也が次節も出場停止、J3では2名が出場停止に
Jリーグは21日、最新の出場停止情報を発表した。 J1は次節の出場停止者はなしに。J2では2試合の出場停止中の北海道コンサドーレ札幌DF馬場晴也が前節に続いての出場停止となる。 また、J3では2名が出場停止に。アスルクラロ沼津のMF三原秀真、奈良クラブのDF鈴木大誠が出場停止となる。 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> DF馬場晴也(北海道コンサドーレ札幌) 第11節 vsRB大宮アルディージャ(4/25) 今回の停止:2試合停止(2/2) <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> DF三原秀真(アスルクラロ沼津) 第5節 vs福島ユナイテッドFC(4/23) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF鈴木大誠(奈良クラブ) 第11節 vs鹿児島ユナイテッドFC(5/3) 今回の停止:1試合停止 2025.04.21 16:55 Mon4
札幌DFパク・ミンギュが左ヒザ内側側副じん帯損傷と診断…藤枝戦で負傷
北海道コンサドーレ札幌は25日、DFパク・ミンギュの負傷を発表した。 クラブの発表によると、パク・ミンギュは20日に行われた明治安田J2リーグ第10節の藤枝MYFC戦で負傷。検査の結果、左ヒザ内側側副じん帯損傷と診断された。 今シーズンはここまでJ2で5試合に出場していた。 2025.04.25 19:15 Fri5
J2で低迷する札幌に痛手、DF馬場晴也、DF岡田大和が負傷離脱
北海道コンサドーレ札幌は20日、DF馬場晴也、DF岡田大和の負傷を発表した。 馬場は13日のトレーニングゲーム中に負傷したとのこと。左ハムストリングス肉離れと診断された。 岡田は9日のトレーニング中に負傷。右腓骨筋腱炎と診断されたとのことだ。 J2に降格した札幌はここまで17位と苦しい戦いとなっている中、馬場はここまでの明治安田J2リーグで9試合、岡田は3試合に出場していた。 2025.04.20 15:25 Sun北海道コンサドーレ札幌の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
菅野孝憲 | |||||||
![]() |
1984年05月03日(40歳) | 179cm | 75kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
17 | GK |
![]() ![]() |
児玉潤 | |||||||
![]() |
1997年09月08日(27歳) | 175cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
中野小次郎 | |||||||
![]() |
1999年03月05日(26歳) | 200cm | 90kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
41 | GK |
![]() ![]() |
唯野鶴眞 | |||||||
![]() |
2007年05月28日(17歳) | 192cm | 90kg |
51 | GK |
![]() ![]() |
高木駿 | |||||||
![]() |
1989年05月22日(35歳) | 181cm | 76kg |
2 | DF |
![]() ![]() |
髙尾瑠 | |||||||
![]() |
1996年11月09日(28歳) | 181cm | 67kg |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
パク・ミンギュ | |||||||
![]() |
1995年08月10日(29歳) | 177cm | 67kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
中村桐耶 | |||||||
![]() |
2000年07月23日(24歳) | 186cm | 78kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
家泉怜依 | |||||||
![]() |
2000年01月20日(25歳) | 185cm | 85kg |
![]() |
10 |
![]() |
2 |
25 | DF |
![]() ![]() |
大﨑玲央 | |||||||
![]() |
1991年08月07日(33歳) | 187cm | 82kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
28 | DF |
![]() ![]() |
岡田大和 | |||||||
![]() |
2001年06月17日(23歳) | 180cm | 78kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
43 | DF |
![]() ![]() |
窪田圭吾 | |||||||
![]() |
2007年08月02日(17歳) | 179cm | 65kg |
47 | DF |
![]() ![]() |
西野奨太 | |||||||
![]() |
2004年05月28日(20歳) | 181cm | 79kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
88 | DF |
![]() ![]() |
馬場晴也 | |||||||
![]() |
2001年10月24日(23歳) | 181cm | 76kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
高嶺朋樹 | |||||||
![]() |
1997年12月29日(27歳) | 178cm | 74kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
スパチョーク | |||||||
![]() |
1998年03月22日(27歳) | 169cm | 66kg |
![]() |
9 |
![]() |
1 |
8 | MF |
![]() ![]() |
深井一希 | |||||||
![]() |
1995年03月11日(30歳) | 179cm | 80kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
宮澤裕樹 | |||||||
![]() |
1989年06月28日(35歳) | 182cm | 76kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
11 | MF |
![]() ![]() |
青木亮太 | |||||||
![]() |
1996年03月06日(29歳) | 174cm | 72kg |
![]() |
9 |
![]() |
1 |
14 | MF |
![]() ![]() |
田中克幸 | |||||||
![]() |
2002年03月15日(23歳) | 175cm | 70kg |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
16 | MF |
![]() ![]() |
長谷川竜也 | |||||||
![]() |
1994年03月07日(31歳) | 164cm | 60kg |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
荒野拓馬 | |||||||
![]() |
1993年04月20日(32歳) | 180cm | 76kg |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
30 | MF |
![]() ![]() |
田中宏武 | |||||||
![]() |
1999年04月15日(26歳) | 174cm | 68kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
31 | MF |
![]() ![]() |
木戸柊摩 | |||||||
![]() |
2003年01月02日(22歳) | 170cm | 63kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
32 | MF |
![]() ![]() |
林田友兜 | |||||||
![]() |
2005年05月22日(19歳) | 170cm | 63kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
33 | MF |
![]() ![]() |
近藤友喜 | |||||||
![]() |
2001年03月21日(24歳) | 172cm | 64kg |
![]() |
12 |
![]() |
2 |
35 | MF |
![]() ![]() |
原康介 | |||||||
![]() |
2005年08月03日(19歳) | 170cm | 65kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
42 | MF |
![]() ![]() |
川崎幹大 | |||||||
![]() |
2007年04月04日(18歳) | 166cm | 65kg |
70 | MF |
![]() ![]() |
フランシス・カン | |||||||
![]() |
1998年02月07日(27歳) | 162cm | 62kg |
9 | FW |
![]() ![]() |
ジョルディ・サンチェス | |||||||
![]() |
1994年11月11日(30歳) | 190cm | 86kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
13 | FW |
![]() ![]() |
キム・ゴンヒ | |||||||
![]() |
1995年02月22日(30歳) | 186cm | 82kg |
![]() |
8 |
![]() |
1 |
20 | FW |
![]() ![]() |
アマドゥ・バカヨコ | |||||||
![]() |
1996年01月01日(29歳) | 190cm | 80kg |
![]() |
10 |
![]() |
2 |
22 | FW |
![]() ![]() |
キングロード・サフォ | |||||||
![]() |
2002年01月09日(23歳) | 178cm | 84kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
40 | FW |
![]() ![]() |
佐藤陽成 | |||||||
![]() |
2003年09月03日(21歳) | 168cm | 64kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
45 | FW |
![]() ![]() |
中島大嘉 | |||||||
![]() |
2002年06月08日(22歳) | 188cm | 88kg |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
46 | FW |
![]() ![]() |
多田蒼生 | |||||||
![]() |
2008年12月25日(16歳) | 179cm | 71kg |
71 | FW |
![]() ![]() |
白井陽斗 | |||||||
![]() |
1999年10月23日(25歳) | 172cm | 63kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
99 | FW |
![]() ![]() |
出間思努 | |||||||
![]() |
2005年06月15日(19歳) | 175cm | 68kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
監督 |
![]() ![]() |
岩政大樹 | ||||||||
![]() |
1982年01月30日(43歳) |
北海道コンサドーレ札幌の試合日程
明治安田J2リーグ
第1節 | 2025年2月16日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
大分トリニータ |
第2節 | 2025年2月23日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ロアッソ熊本 |
第3節 | 2025年3月2日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
レノファ山口FC |
第4節 | 2025年3月9日 | H |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
ジェフユナイテッド千葉 |
第5節 | 2025年3月15日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
ブラウブリッツ秋田 |
第6節 | 2025年3月23日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
愛媛FC |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月26日 | A |
![]() |
6 | - | 3 | vs |
![]() |
福島ユナイテッドFC |
明治安田J2リーグ
第7節 | 2025年3月29日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ヴァンフォーレ甲府 |
第8節 | 2025年4月5日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
徳島ヴォルティス |
第9節 | 2025年4月12日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
水戸ホーリーホック |
第10節 | 2025年4月20日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
藤枝MYFC |
第11節 | 2025年4月25日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
RB大宮アルディージャ |
第12節 | 2025年4月29日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
V・ファーレン長崎 |
第13節 | 2025年5月3日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
モンテディオ山形 |
第14節 | 2025年5月6日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
ジュビロ磐田 |
第15節 | 2025年5月11日 | A | 13:00 | vs |
![]() |
いわきFC |
第16節 | 2025年5月17日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
カターレ富山 |
第17節 | 2025年5月25日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
サガン鳥栖 |
第18節 | 2025年5月31日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
ベガルタ仙台 |
第19節 | 2025年6月15日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
FC今治 |
第20節 | 2025年6月21日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
藤枝MYFC |
第21節 | 2025年6月28日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
ロアッソ熊本 |
第22節 | 2025年7月5日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
レノファ山口FC |
第23節 | 2025年7月12日 | A | 19:30 | vs |
![]() |
ジュビロ磐田 |
第24節 | 2025年8月2日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
サガン鳥栖 |
第25節 | 2025年8月9日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
V・ファーレン長崎 |
第26節 | 2025年8月16日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
ブラウブリッツ秋田 |
第27節 | 2025年8月23日 | A | 18:30 | vs |
![]() |
ヴァンフォーレ甲府 |
第28節 | 2025年8月30日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
RB大宮アルディージャ |
第29節 | 2025年9月13日 | H | vs |
![]() |
いわきFC |
第30節 | 2025年9月20日 | A | vs |
![]() |
徳島ヴォルティス |
第31節 | 2025年9月27日 | H | vs |
![]() |
ベガルタ仙台 |
第32節 | 2025年10月4日 | H | vs |
![]() |
モンテディオ山形 |
第33節 | 2025年10月19日 | A | vs |
![]() |
カターレ富山 |
第34節 | 2025年10月26日 | H | vs |
![]() |
水戸ホーリーホック |
第35節 | 2025年11月2日 | A | vs |
![]() |
ジェフユナイテッド千葉 |
第36節 | 2025年11月8日 | H | vs |
![]() |
大分トリニータ |
第37節 | 2025年11月23日 | A | vs |
![]() |
FC今治 |
第38節 | 2025年11月29日 | H | vs |
![]() |
愛媛FC |