ベネヴェント

Benevento Calcio
国名 イタリア
創立 2005年
ホームタウン ベネヴェント
スタジアム スタディオ・チーロ・ヴィゴリート
愛称 ストレゴーニ
ニュース 人気記事 選手一覧

ベネヴェントのニュース一覧

セリエA第23節、ベネヴェントvsローマが21日にスタディオ・チーロ・ヴィゴリートで行われ、0-0のドローに終わった。   前節、ウディネーゼに3-0の快勝を収めて3位に浮上したローマ(勝ち点43)は、13位のベネヴェント(勝ち点24)とのアウェイゲームで連勝を狙った。ミッドウィークに行われたヨーロッパリーグ(EL 2021.02.22 06:52 Mon
Xfacebook
ボローニャは12日、セリエA第22節でベネヴェントをホームに迎え、1-1で引き分けた。ボローニャのDF冨安健洋はフル出場している。 前節パルマに快勝とした13位ボローニャ(勝ち点23)は、冨安が3試合連続右サイドバックでスタメンとなった。 5戦勝利のない不調の14位ベネヴェント(勝ち点23)に対し、ボローニ 2021.02.13 06:41 Sat
Xfacebook
セリエA第21節、ベネヴェントvsサンプドリアが7日にスタディオ・チーロ・ヴィゴリートで行われ、1-1のドローに終わった。なお、サンプドリアのDF吉田麻也は64分から途中出場した。   前節、王者ユベントス相手に惜敗した10位のサンプドリア(勝ち点26)は12位ベネヴェント(勝ち点22)とのアウェイ戦に臨んだ。その 2021.02.07 22:35 Sun
Xfacebook
インテルは30日、セリエA第20節でベネヴェントをホームに迎え、4-0で完勝した。 前節ウディネーゼ戦を低調なゴールレスドローで終えた2位インテル(勝ち点41)は、首位ミランとの勝ち点差を2に縮めるに留まった中、4日前に行われたミランとのコッパ・イタリアではエリクセンの劇的FK弾で勝ち上がった。そのミラン戦のスタ 2021.01.31 06:38 Sun
Xfacebook
ベネヴェントは29日、CSKAモスクワのアルゼンチン代表FWアドルフォ・ガイチ(21)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。 サン・ロレンソでプロデビューを飾った190cmの大型FWであるガイチは、2020年夏にCSKAモスクワに加入。CSKAでは今季、リーグ戦13試合の出場でノーゴール1ア 2021.01.30 02:00 Sat
Xfacebook

ベネヴェントの人気記事ランキング

1

ベネヴェント、トリノからFWイアゴ・ファルケをレンタル!

ベネヴェントは29日、トリノからスペイン人FWイアゴ・ファルケ(30)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 ファルケはバルセロナのカンテラ出身で、ユベントスやトッテナム、ローマなどビッグクラブでの在籍経験を持つレフティーのアタッカー。2016年に加入したトリノでは加入後2シーズン連続でセリエA二桁ゴールを記録するなど主力として活躍した。 しかし、2018-19シーズン以降、徐々に出場機会を失い、今年1月には出場機会を求めて、古巣ジェノアに5年ぶりに復帰。セリエAで10試合2ゴール1アシストの数字を残したが、完全移籍への移行は果たされず、今夏トリノにレンタルバックしていた。 2020.09.29 20:02 Tue
2

1年ぶりに現場復帰、カンナバーロ監督が母国で初の指揮! セリエBのベネヴェントが正式発表

セリエB(イタリア2部)のベネヴェントは21日、新監督に元イタリア代表DFのファビオ・カンナバーロ氏(49)を招へいしたことを発表した。 カンナバーロ氏は、現役時代はナポリの下部組織で育ち、ナポリの他、パルマ、インテル、ユベントス、レアル・マドリーなどでプレーした。 イタリア代表ではキャプテンも務め、2006年のドイツ・ワールドカップで見事に優勝。バロンドールも受賞していた。 引退後は、キャリア終盤に所属したUAEのアル・アハリで指導者キャリアをスタート。中国スーパーリーグの広州恒大(現:広州FC)で監督キャリアをスタート。その後、アル・ナスル、天津権健で指揮を執り、再び広州恒大に復帰。また、マルチェロ・リッピ監督退任後の中国代表も2試合だけ指揮を執した。 2021年9月、広州FCの親会社である恒大集団がコロナ禍での業績不振で経営破綻。それを受け、契約解除で退任し、その後はフリーとなっていた。 2022.09.21 23:15 Wed

ベネヴェントの選手一覧

12 GK ニッコロ・マンフレディーニ
1988年05月20日(37歳) 190cm 80kg 0 0
22 GK イゴール・ルカテッリ
2003年08月21日(21歳) 0 0
80 GK ピエール・グラツィアーノ・ゴーリ
1980年05月10日(45歳) 0 0
3 DF ガエターノ・レティツィア
1990年06月29日(35歳) 0 0
15 DF カミル・グリク
1988年02月03日(37歳) 190cm 80kg 0 0
18 DF ダーム・フロン
1999年03月23日(26歳) 180cm 0 0
58 DF クリスティアン・パスティナ
2001年02月15日(24歳) 0 0
93 DF フェデリコ・バルバ
1993年09月01日(31歳) 188cm 0 0
6 MF アブダラー・バジ
1999年10月15日(25歳) 180cm 0 0
8 MF アンドレス・テージョ
1996年09月06日(28歳) 181cm 0 0
14 MF ブライアン・ダボ
1992年02月18日(33歳) 185cm 75kg 0 0
27 MF ファビオ・デパオリ
1997年04月24日(28歳) 178cm 0 0
28 MF パスクアーレ・スキアッタレッラ
1987年05月30日(38歳) 178cm 68kg 0 0
29 MF アルトゥール・ヨニツァ
1990年08月17日(34歳) 186cm 75kg 0 0
30 MF ダビデ・マセッラ
2002年05月12日(23歳) 0 0
56 MF ペルパリム・ヘテマイ
1986年12月12日(38歳) 176cm 71kg 0 0
88 MF アマドゥ・ディアンボ
2001年02月12日(24歳) 178cm 0 0
7 FW アドルフォ・ガイチ
1999年02月26日(26歳) 193cm 82kg 0 0
16 FW リッカルド・インプロータ
1993年12月19日(31歳) 179cm 0 0
19 FW ロベルト・インシーニェ
1994年05月11日(31歳) 172cm 65kg 0 0
20 FW ジュゼッペ・ディ・セリオ
2001年07月20日(23歳) 182cm 0 0
21 FW ガブリエーレ・モンチーニ
1996年04月26日(29歳) 0 0
25 FW マルコ・サウ
1987年11月03日(37歳) 171cm 67kg 0 0
26 FW シンキ・サノゴ
2001年12月21日(23歳) 0 0
44 FW イアゴ・ファルケ
1990年04月04日(35歳) 173cm 62kg 0 0