ベネヴェント

Benevento Calcio
国名 イタリア
創立 2005年
ホームタウン ベネヴェント
スタジアム スタディオ・チーロ・ヴィゴリート
愛称 ストレゴーニ
ニュース 人気記事 選手一覧

ベネヴェントのニュース一覧

セリエA第23節、ベネヴェントvsローマが21日にスタディオ・チーロ・ヴィゴリートで行われ、0-0のドローに終わった。   前節、ウディネーゼに3-0の快勝を収めて3位に浮上したローマ(勝ち点43)は、13位のベネヴェント(勝ち点24)とのアウェイゲームで連勝を狙った。ミッドウィークに行われたヨーロッパリーグ(EL 2021.02.22 06:52 Mon
Xfacebook
ボローニャは12日、セリエA第22節でベネヴェントをホームに迎え、1-1で引き分けた。ボローニャのDF冨安健洋はフル出場している。 前節パルマに快勝とした13位ボローニャ(勝ち点23)は、冨安が3試合連続右サイドバックでスタメンとなった。 5戦勝利のない不調の14位ベネヴェント(勝ち点23)に対し、ボローニ 2021.02.13 06:41 Sat
Xfacebook
セリエA第21節、ベネヴェントvsサンプドリアが7日にスタディオ・チーロ・ヴィゴリートで行われ、1-1のドローに終わった。なお、サンプドリアのDF吉田麻也は64分から途中出場した。   前節、王者ユベントス相手に惜敗した10位のサンプドリア(勝ち点26)は12位ベネヴェント(勝ち点22)とのアウェイ戦に臨んだ。その 2021.02.07 22:35 Sun
Xfacebook
インテルは30日、セリエA第20節でベネヴェントをホームに迎え、4-0で完勝した。 前節ウディネーゼ戦を低調なゴールレスドローで終えた2位インテル(勝ち点41)は、首位ミランとの勝ち点差を2に縮めるに留まった中、4日前に行われたミランとのコッパ・イタリアではエリクセンの劇的FK弾で勝ち上がった。そのミラン戦のスタ 2021.01.31 06:38 Sun
Xfacebook
ベネヴェントは29日、CSKAモスクワのアルゼンチン代表FWアドルフォ・ガイチ(21)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。 サン・ロレンソでプロデビューを飾った190cmの大型FWであるガイチは、2020年夏にCSKAモスクワに加入。CSKAでは今季、リーグ戦13試合の出場でノーゴール1ア 2021.01.30 02:00 Sat
Xfacebook

ベネヴェントの人気記事ランキング

1

ローマが10人のベネヴェント相手に痛恨ドロー…ラストプレーで獲得のPKはオフサイドで取り消しに《セリエA》

セリエA第23節、ベネヴェントvsローマが21日にスタディオ・チーロ・ヴィゴリートで行われ、0-0のドローに終わった。   前節、ウディネーゼに3-0の快勝を収めて3位に浮上したローマ(勝ち点43)は、13位のベネヴェント(勝ち点24)とのアウェイゲームで連勝を狙った。ミッドウィークに行われたヨーロッパリーグ(EL)のブラガ戦を2-0で先勝したチームだが、同試合でクリスタンテ、イバニェスとセンターバックの主力2選手が負傷。また、スモーリング、クンブラも離脱中という緊急事態を受けて、マンチーニの相棒に本職サイドバックのスピナッツォーラと今季セリエA初出場となるファシオを起用した。   立ち上がりから圧倒的にボールを握って最終ラインが度々相手陣内に侵入するなど、ベネヴェントを相手にハーフコートゲームを展開するローマ。しかし、中央のスペースをきっちり消す相手の守備を前に動き出しの少なさ、パススピードの遅さが目立ってなかなかフィニッシュまで持ち込めない手詰まりの状況が続く。   それでも、前半半ばを過ぎた34分には相手陣内のボックス手前で不用意な横パスをカットしたペッレグリーニがペナルティアーク付近で左足を振り抜き、最初の決定機を作り出す。   ここから攻撃のギアを上げて良い距離感でのダイレクトプレーを見せ始めた一方、徹底的に3バックの背後をラパドゥーラやカプラーリに走り込ませるベネヴェントのシンプルな攻めに手を焼き、幾度か際どいフィニッシュまで持ち込まれる場面も散見。ボールは握るも試合を支配するまでには至らず、ややフラストレーションが溜まる形で前半を終えることになった。   後半も試合展開に大きな変化はなし。50分にはペッレグリーニのショートスルーパスに反応したムヒタリアンが飛び出したGKの寸前でスライディングシュートを放つが、これはGKモンティポの好守に遭う。   相手の堅守に手を焼くローマだが、57分にはムヒタリアンへのアフターチャージで2枚目のイエローカードをもらったDFグリクが退場となり数的優位を手にする。そして、直後の58分には切り札のジェコをヴェレトゥに代えて投入し、前線の構成をジェコとマジョラルの2トップ、ムヒタリアンのトップ下という形に変更した。   相手が10人の戦いに慣れる前にゴールをこじ開けたいローマだったが、両ウイングバックのクロスの精度の問題などもあり、なかなか決定機まで持ち込めない。この状況を受けて、フォンセカ監督は72分、1枚カードをもらっていたファシオに代えてフアン・ジェズス、カルスドルプに代えてペドロを同時投入。並びをより攻撃的な[4-4-2]に変えてゴールをこじ開けにかかる。   さらに、82分にはブラガ戦で再デビューを飾ったエル・シャーラウィを最後の交代カードとして切ったアウェイチームは、試合最終盤にかけて決死の猛攻を仕掛けていく。94分にはパワープレーからゴール前でジェコが落としたボールをペッレグリーニが頭で合わすが、これはDFカルディローラのゴールカバーに遭う。   さらに、後半ラストプレーではエル・シャーラウィがボックス内でDFフロンに倒されて土壇場でPKを獲得。だが、VARのレビューの結果、エル・シャーラウィにパスを出したペッレグリーニが戻りオフサイドと判定されてこのPKは取り消しに。   そして、この直後に試合はタイムアップを迎え、10人のベネヴェント相手に痛恨のドローとなったローマは、3位こそキープもトップ4を争う下位チームに勝ち点差を詰められることになった。 2021.02.22 06:52 Mon

ベネヴェントの選手一覧

12 GK ニッコロ・マンフレディーニ
1988年05月20日(37歳) 190cm 80kg 0 0
22 GK イゴール・ルカテッリ
2003年08月21日(22歳) 0 0
80 GK ピエール・グラツィアーノ・ゴーリ
1980年05月10日(45歳) 0 0
3 DF ガエターノ・レティツィア
1990年06月29日(35歳) 0 0
15 DF カミル・グリク
1988年02月03日(37歳) 190cm 80kg 0 0
18 DF ダーム・フロン
1999年03月23日(26歳) 180cm 0 0
58 DF クリスティアン・パスティナ
2001年02月15日(24歳) 0 0
93 DF フェデリコ・バルバ
1993年09月01日(32歳) 188cm 0 0
6 MF アブダラー・バジ
1999年10月15日(26歳) 180cm 0 0
8 MF アンドレス・テージョ
1996年09月06日(29歳) 181cm 0 0
14 MF ブライアン・ダボ
1992年02月18日(33歳) 185cm 75kg 0 0
27 MF ファビオ・デパオリ
1997年04月24日(28歳) 178cm 0 0
28 MF パスクアーレ・スキアッタレッラ
1987年05月30日(38歳) 178cm 68kg 0 0
29 MF アルトゥール・ヨニツァ
1990年08月17日(35歳) 186cm 75kg 0 0
30 MF ダビデ・マセッラ
2002年05月12日(23歳) 0 0
56 MF ペルパリム・ヘテマイ
1986年12月12日(38歳) 176cm 71kg 0 0
88 MF アマドゥ・ディアンボ
2001年02月12日(24歳) 178cm 0 0
7 FW アドルフォ・ガイチ
1999年02月26日(26歳) 193cm 82kg 0 0
16 FW リッカルド・インプロータ
1993年12月19日(31歳) 179cm 0 0
19 FW ロベルト・インシーニェ
1994年05月11日(31歳) 172cm 65kg 0 0
20 FW ジュゼッペ・ディ・セリオ
2001年07月20日(24歳) 182cm 0 0
21 FW ガブリエーレ・モンチーニ
1996年04月26日(29歳) 0 0
25 FW マルコ・サウ
1987年11月03日(38歳) 171cm 67kg 0 0
26 FW シンキ・サノゴ
2001年12月21日(23歳) 0 0
44 FW イアゴ・ファルケ
1990年04月04日(35歳) 173cm 62kg 0 0