U-19日本代表
JAPAN| 国名 |
日本
|
| ホームタウン | 東京 |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
U-19日本代表のニュース一覧
U-19日本代表の人気記事ランキング
1
飛び級招集の17歳FW中村駿太がU-20W杯出場を熱望「先輩たちに追いつきたい」《AFC U-19選手権》
▽10月31日、AFC U-19選手権で初優勝を成し遂げたU-19日本代表が開催地のバーレーンから帰国の途についた。 ▽過去4大会連続でU-20ワールドカップ(W杯)出場を逃してきた日本。しかし、5大会ぶりのU-20W杯出場権を獲得するとともに、史上7度目の決勝で同大会初優勝を成し遂げた。 ▽17歳ながらも3試合に出場し、準決勝では2得点を挙げたFW中村駿太(柏レイソルU-18)は帰国直後の取材に応対。グループステージ第2戦のU-19イラン代表戦での先発出場が「自信になった」と話した。 ▽また、次回大会への出場資格を持ちながら、今回飛び級で招集された中村は、この世代でのU-20W杯の出場も熱望。「先輩たちに追いつきたい」とさらなる成長を誓った。 <span style="font-weight:700;">◆FW中村駿太(柏レイソルU-18)</span> <span style="font-weight:700;">――第2戦のイラン戦では先発出場をしたが</span> 「正直、スタメンで出れると思っていなかったので、緊張したんですけど、監督が戦力として考えてくれているんだなと思えて自信がつきました」 <span style="font-weight:700;">――2得点を決めた準決勝のU-19ベトナム代表戦、岸本武流選手が決めた先制点のシーンでも面白い位置に走りこんでいたが</span> 「俺が行こうと思ったんですけど、『どけっ』て言われて(笑)。けど、あそこに反応できていたことで、今日は冴えてるなって思いました。最初から詰める位置にいたかったですけど、壁の前に入れたのと、一番早く反応できていたのは良かったと思います」 <span style="font-weight:700;">――(自身の)2点目のゴールは頑張ったご褒美のような得点であったが</span> 「2点目は斜めでボールを要求していたんですけど、それがずれて、ただワンチャン入れと思って詰めたら、良い感じで入りました」 <span style="font-weight:700;">――自分の狙いを持ったプレーが結果につながったか</span> 「そうですね。2点目の方が考えてプレーしたゴールでした。1点目は、どちらかというと、偶然自分がそこにいたという感じで、とにかくゴールが欲しかったので(DF初瀬亮がFKを)蹴った瞬間にゴール前に詰めてあそこのポジションにいました」 <span style="font-weight:700;">――最終的にどんな大会になったか</span> 「まだまだ自分の実力不足を感じました。もっともっと頑張って先輩たちに追いついてW杯のメンバーに入るために課題を一つ一つクリアしていきたいです」 2016.11.01 17:23 Tue2
なでしこ育成年代の指揮官が決定!U-19日本女子代表監督に狩野倫久氏、U-16には白井貞義氏 ともに年代別W杯目指す
日本サッカー協会(JFA)は19日、U-19日本女子代表監督に狩野倫久(46)氏、U-16日本女子代表監督に白井貞義(42)氏が就任することを発表した。 大阪府出身の狩野氏は、現役時代はブラジルのパウメイラスなどでプレー。引退した佐川急便大阪SCで、コーチとして指導者キャリアをスタートさせた。 以降は女子のJFAナショナルトレセンや育成年代におけるコーチや監督を歴任し、昨年はU-17日本女子を率いてU-17女子ワールドカップ(W杯)へ参戦。ベスト8という成績を残した。 U-19日本女子は、2024年に開催予定のU-20女子W杯を目指して始動。3月6日から9日にトレーニングキャンプを実施予定で、5月中旬にはフランスで開催されるSUD Ladies Cupに参加を予定している。 白井氏は山形県出身で、現役時代はモンテディオ山形などでプレー。地元の育成年代クラブや山形県トレセンのコーチで指導者としての経験を積み、ザスパ草津U-15(現:ザスパクサツ群馬U-15)のコーチや監督を経て、2020年から3年間、関東/中国地域の女子GK担当JFAコーチに就任していた。 U-16日本女子は、2024年に開催予定のU-17女子W杯を目指して始動。3月16日からのASEANスポーツ交流大会、4月のモンテギュー国際大会(フランス)への参加を予定している。 2023.01.19 20:38 Thu3
U-19日本女子代表候補のトレーニングキャンプにメニーナのウルフジェシカ、大宮Vの大島暖菜が追加招集
1日、日本サッカー協会(JFA)はU-19日本女子代表候補のトレーニングキャンプメンバーにGKウルフジェシカ結吏(日テレ・東京ヴェルディメニーナ)とMF大島暖菜(大宮アルディージャVENTUS)を追加招集すると発表した。 日テレ・東京ヴェルディベレーザの育成組織、メニーナ出身のウルフジェシカは、2022年U-17女子ワールドカップ(W杯)のU-17日本女子代表メンバーの1人。今年1月の第26回全日本U-18女子サッカー選手権大会決勝では、PK戦で2本をストップし、2年ぶり10回目の優勝に貢献していた。 大島は2022年12月に日本航空高等学校から大宮Vへ加入。果敢な仕掛けを武器に昨季のWEリーグで9試合2得点と存在感を示すと代表にも声が掛かり、5月にフランスで開催されたSUD Ladies CupのU-19日本女子代表メンバーにも選出。優勝に貢献していた。 トレーニングキャンプはJヴィレッジで4日から7日まで行われ、キャンプ中にはふたば未来学園高校とのトレーニングマッチも行われる。 2023.09.01 17:15 FriU-19日本代表の選手一覧
| 1 | GK |
|
大迫敬介 | |||||||
|
1999年07月28日(26歳) | 187cm | 86kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 12 | GK |
|
沖悠哉 | |||||||
|
1999年08月22日(26歳) | 184cm | 82kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 2 | DF |
|
中川創 | |||||||
|
1999年06月01日(26歳) | 184cm | 79kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 3 | DF |
|
田中康介 | |||||||
|
1999年02月01日(26歳) | 170cm | 67kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 4 | DF |
|
橋岡大樹 | |||||||
|
1999年05月17日(26歳) | 182cm | 73kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 5 | DF |
|
杉山弾斗 | |||||||
|
1999年05月20日(26歳) | 175cm | 69kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 6 | DF |
|
立田悠悟 | |||||||
|
1998年06月21日(27歳) | 191cm | 83kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 15 | DF |
|
麻田将吾 | |||||||
|
1998年07月06日(27歳) | 186cm | 80kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 16 | DF |
|
伊藤洋輝 | |||||||
|
1999年05月12日(26歳) | 188cm | 81kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 7 | MF |
|
針谷岳晃 | |||||||
|
1998年10月15日(27歳) | 166cm | 56kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 8 | MF |
|
田中陸 | |||||||
|
1999年05月04日(26歳) | 167cm | 63kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 10 | MF |
|
住永翔 | |||||||
|
1998年10月06日(27歳) | 171cm | 65kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 13 | MF |
|
吉尾海夏 | |||||||
|
1998年06月28日(27歳) | 169cm | 66kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 14 | MF |
|
金子大毅 | |||||||
|
1998年08月28日(27歳) | 177cm | 67kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 17 | MF |
|
佐々木匠 | |||||||
|
1998年03月30日(27歳) | 166cm | 59kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 19 | MF |
|
黒川淳史 | |||||||
|
1998年02月04日(27歳) | 170cm | 65kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 9 | FW |
|
安部裕葵 | |||||||
|
1999年01月28日(26歳) | 171cm | 65kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 11 | FW |
|
小松蓮 | |||||||
|
1998年09月10日(27歳) | 183cm | 77kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 18 | FW |
|
安藤瑞季 | |||||||
|
1999年07月19日(26歳) | 176cm | 76kg |
|
0 |
|
0 | |||
|
影山雅永 | |||||||||
|
1967年05月23日(58歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

日本