レアル・ベティス

Real Betis
国名 スペイン
創立 1907年
ホームタウン セビージャ
スタジアム エスタディオ・ベニート・ビジャマリン
愛称 ベティコス

今季の成績

ラ・リーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
5 ビジャレアル 64 18 10 8 64 47 17 36
6 レアル・ベティス 59 16 11 9 55 45 10 36
7 セルタ 52 15 7 14 56 54 2 36
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

レアル・ベティスのニュース一覧

ローマは10日、ベティスに所属するスペイン代表GKパウ・ロペス(24)の獲得を発表した。契約期間は2024年6月30日までの5年間で、移籍金は2350万ユーロ(約28億7000万円)+ボーナスで最大2800万ユーロ(約34億1000万円)まで上昇する内容とのことだ。 2007年にエスパニョールのカンテラに入団した 2019.07.11 06:20 Thu
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)が、スペイン人FWヘセ・ロドリゲス(26)の売値を500万ユーロ(約6億円)に設定したようだ。フランス『パリ・ユナイテッド』が伝えている。 2016年にレアル・マドリーからPSGに移籍したヘセ・ロドリゲス。マドリーの下部組織出身ということで期待されていたが、FWエディンソン・カバーニ 2019.07.09 20:25 Tue
Xfacebook
ベティスは5日、元スペイン代表MFハビ・ガルシア(32)と2021年6月30日まで契約を延長したことを発表した。 レアル・マドリーやマンチェスター・シティといったビッグクラブでプレー後、2017年夏に3年契約でゼニトからベティスに加入したハビ・ガルシアは、在籍2シーズンで公式戦55試合に出場して1ゴールを記録。2 2019.07.05 23:17 Fri
Xfacebook
ローマが、ベティスに所属するスペイン代表GKパウ・ロペス(24)の獲得に迫っているようだ。イタリア『スカイ』が報じている。 2007年にエスパニョールのカンテラに入団したパウ・ロペスは、2014年12月にトップチームデビュー。トッテナムへの期限付き移籍を経て、昨夏に加入したベティスでは守護神として公式戦33試合に 2019.07.05 20:37 Fri
Xfacebook
アルゼンチン代表MFジオバニ・ロ・セルソ(23)を巡るトッテナムとベティスの交渉が決裂したようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 今夏の移籍市場で新たな攻撃オプションをチームに加えたいトッテナムは、マウリシオ・ポチェッティーノ監督と同じアルゼンチン出身のチャンスメーカーの獲得に関心。 すでに公式 2019.07.03 20:51 Wed
Xfacebook

レアル・ベティスの人気記事ランキング

1

元バルサGKブラーボ、テア=シュテーゲンとの定位置争いを回想 「共存不可と断定されたが…」

レアル・ベティスのチリ代表GKクラウディオ・ブラーボがバルセロナ時代に定位置を争った元チームメイトについてコメントした。スペイン『Relevo』が伝える。 ベティスは12日にサウジアラビアで行われたスーペル・コパ・デ・エスパーニャ準決勝にてバルセロナと対戦。ラ・リーガ首位相手に延長戦を含む120分間で2-2の激闘を演じたが、最終的にはPK戦を2-4で落とし、決勝戦進出を逃している。 PK戦では両軍ともに4人がキッカーを務め、ブラーボが1本も防げなかった一方、バルセロナのGKアンドレ・テア=シュテーゲンは2本をセーブ。元同僚同士の対決は後者が制す形となった。 バルセロナ時代のブラーボにとって、テア=シュテーゲンはポジションを分けあうライバルで、不仲が囁かれた時期も。試合後のインタビューではそれを否定し、むしろ仲は良かったと語っている。 「私がテア=シュテーゲンと問題を抱えていたことは一度もないよ。彼は国内外のカップ戦で起用され、私はリーグ戦に起用が限定された。マスコミからそれについて大騒ぎされたね(笑)」 「一部の人たちは私たち2人が敵どうしだと言い、共存は不可能だと断定されたが、全くもって事実ではないよ」 2人は2014年夏に揃ってバルセロナへ加入。2シーズンにわたって「分業制」を敷かれたが、2014-15シーズンはブラーボがラ・リーガ優勝、テア=シュテーゲンが国王杯とチャンピオンズリーグ(CL)優勝に貢献と、2人の共存なくして3冠をなし得なかった事実がある。 最終的にはローテーションに不満を抱いたブラーボが退団の道を選んだが、今となっては良い思い出として記憶されていることだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】〈試合ハイライト〉バルセロナ 2-2(PK4-2) ベティス</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> A heart-stopping win! <a href="https://t.co/2qM4JLh0PJ">pic.twitter.com/2qM4JLh0PJ</a></p>&mdash; FC Barcelona (@FCBarcelona) <a href="https://twitter.com/FCBarcelona/status/1613778214203031552?ref_src=twsrc%5Etfw">January 13, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.13 15:51 Fri
2

やはり中盤が補強ポイント? ミランのリクルート班がスペインなど欧州各国に視察へ

ミランの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が紹介した。 パウロ・フォンセカ体制発足でスタートダッシュに失敗し、その後“我慢”したことでようやく持ち直したミラン。 来たる首位ナポリ戦へはテオ・エルナンデスにタイアニ・ラインデルス、タミー・エイブラハム、マッテオ・ガッビアを欠く苦しい状況だが、水面下では「1月」への準備も進む。 大前提として、ミランは中盤の増強を目指していることが明白だそう。今週は判明している範囲で、リクルート班がスペイン、イングランド、オーストリアへ飛ぶのだという。 まず、以前から獲得候補に上がるレアル・ベティスのアメリカ代表MFジョニー・カルドーソ(23)を視察。代理人がエメルソン・ロイヤルと同じで、1月の獲得が簡単ではないことを承知でアタックしている最中だとされる。 2人目は、やはり以前から取り沙汰されるチェルシーの元U-21イングランド代表MFカーニー・チュクエメカ(21)。こちらはジェフリー・モンカダSDの個人的な本命だといい、買取OP付きレンタルが実現する可能性はあるという。 オーストリアへチェックしに行くのは、“若手の登竜門”ザルツブルクからU-21フランス代表MFリュカ・グルナ=ドゥアト(21)。具体的なアクションは確認されていないようだが、以前はインテルからの関心も伝えられた守備的MFだ。 また、1月の獲得は100%なくとも、来夏に向けては、遅かれ早かれトリノからイタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)の獲得へ動き出すとのこと。トリノのウルバーノ・カイロ会長が1月放出を完全ブロックしているためだそうだ。 2024.10.28 20:55 Mon
3

パウメイラスがブラジル代表FWヴィトール・ロッキの獲得を正式発表!5年契約を締結

パウメイラスは2月28日、バルセロナからブラジル代表FWヴィトール・ロッキ(20)を完全移籍で獲得した。契約期間は2029年12月までとなる。 約1年ぶりの母国復帰となったロッキは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「パウメイラス・ファミリーの一員になれたことをとても誇りに思う。この移籍が決まるまで僕や 家族はとても不安で、ナーバスな日々を送っていたけれど、幸いなことに最終的にはすべてがうまくいった。ブラジルの偉大なチャンピオンのシャツを着ることができて光栄だよ」 「パウメイラスに移籍するというニュースが流れてから、パウメイラスのファンから何度もメッセージをもらった。チームメイトと合流し、パウメイラスを助けるためにピッチに立つのが待ちきれないよ」 クルゼイロやアトレチコ・パラナエンセでプレーしたのち、2024年1月にバルセロナに完全移籍したロッキ。バルセロナではファーストチームで16試合に出場し2ゴールを記録すると、昨夏にベティスへレンタル移籍。 今季はここまでラ・リーガで22試合に出場し4ゴール2アシスト。UEFAカンファレンスリーグ(ECL)で7試合、コパ・デル・レイで4試合3ゴールを記録。公式戦33試合で7ゴール2アシストを記録していた。 なお、フランス『フットメルカート』によれば、バルセロナは移籍金として2500万ユーロ(約40億円)を受け取るとのことだ。 2025.03.01 09:00 Sat
4

ベティスで復活果たしたFWアントニー、今夏までとなるレンタル移籍の延長希望か

マンチェスター・ユナイテッドからレアル・ベティスへレンタル移籍中のブラジル代表FWアントニー(25)は、スペインでのキャリア続行を望んでいるようだ。イギリス『ミラー』が伝えている。 アントニーはアヤックスで評価を高めると、2022夏にエリク・テン・ハグ監督を追いかける形でユナイテッドに完全移籍。移籍金は総額1億ユーロ(約161億3000万円)となり、即戦力として高い期待が寄せられていた。 しかし、1年目こそ公式戦44試合8ゴール3アシストの成績を残したアントニーだったが、徐々にチーム内での序列は低下。今季はプレミアリーグで8試合、ヨーロッパリーグ(EL)で4試合と出場機会は限られており、今冬の移籍市場において半年間のレンタル移籍でベティスに加わった。 ベティスに移ったアントニーは、水を得た魚のように躍動。ここまで公式戦7試合3ゴール2アシストを記録しており、アヤックス時代に見せていた輝きを取り戻しつつある。 そんな中で、クラブの最高経営責任者(CEO)であるラモン・アラルコン氏はアントニーの去就についてスペインメディアに発言。「先日、アントニーはもう1年残りたいと言ってきた。選手はここでとても快適であり、この街に馴染むための設備が整っていることに驚いていたよ」とコメントした。 アントニーは2026年北中米ワールドカップ(W杯)への出場を目指し、もう1年ベティスに留まることを希望している模様。ベティス側としてもレンタルの延長を望んでいることから、夏にユナイテッドと話し合うことになるだろう。 2025.03.05 12:25 Wed
5

「失望と後悔が」2年連続ECL準優勝のフィオレンティーナはベスト4敗退…指揮官は「選手たちにはこれ以上望めない」

フィオレンティーナのラッファエレ・パッラディーノ監督が、レアル・ベティス戦を振り返った。 8日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)の準決勝2ndレグでフィオレンティーナはベティスと対戦。1stレグを2-1で敗れていたフィオレンティーナは、アントニーのゴールで失点し苦しい状況に。それでもロビン・ゴセンスの2ゴールで2戦合計3-3に追いつき、延長戦にもつれ込んだ。 しかし、延長戦ではエズ・アブデにゴールを許してしまい、2戦合計3-4で敗戦となった。 3シーズン連続でECLに臨んだフィオレンティーナは、2022-23シーズンは決勝でウェストハムに敗れ優勝を逃すと、2023-24シーズンは決勝でオリンピアコスに敗れ2年連続準優勝。3度目の正直を目指したが、今度は準決勝で敗れる結果となった。 パッラディーノ監督は試合後にイタリア『スカイ・スポーツ』のインタビューに応じ、後悔もあるとコメント。ただ、やるべきことはやったとし、残りのシーズンへ意欲を見せた。 「この試合に向けてしっかり準備してきたので、失望と後悔はあるが、相手にはチャンピオンになっている選手がたくさんおり、その中の1人があのFKで見せた」 「上手く逆転し、2-1とリードした。3点目を決めるチャンスもあったが、それを活かせなかった。そして延長戦で相手GKのロングキックにもっと良い形で対応できたのに、失点してしまった」 「選手たちにはこれ以上望むものはなかった。彼らは懸命に戦い、粘り強く戦い、残っていたFWを全員投入した。悔いは残るが、選手たちを誇りに思う。彼らは最後まで全力を尽くしてくれた」 「ファンの前での試合だった。決勝進出を目指していたが、残念ながら叶わなかった。これからは気持ちを切り替え、セリエAに集中しなければならない。シーズンを良い形で締めくくらなければ、今の順位は上がらないだろう」 2025.05.09 16:55 Fri

レアル・ベティスの選手一覧

13 GK アドリアン
1987年01月03日(38歳) 190cm 17 0
25 GK フラン・ビエイテエス
1999年05月07日(26歳) 196cm 5 0
30 GK ヘルマン・ガルシア・フェルナンデス
2004年01月01日(21歳) 0 0
31 GK ギリェルメ・フェルナンデス
2001年03月28日(24歳) 191cm 0 0
41 GK マヌ・ゴンサレス
2007年04月18日(18歳) 0 0
2 DF エクトル・ベジェリン
1995年03月19日(30歳) 178cm 9 0
3 DF ディエゴ・ジョレンテ
1993年08月16日(31歳) 186cm 31 2
5 DF マルク・バルトラ
1991年01月15日(34歳) 181cm 70kg 26 2
6 DF ナタン
2001年02月06日(24歳) 188cm 29 1
12 DF リカルド・ロドリゲス
1992年08月25日(32歳) 180cm 78kg 17 0
15 DF ロマン・ペロー
1997年09月22日(27歳) 173cm 27 2
23 DF ユスフ・サバリ
1993年03月05日(32歳) 174cm 64kg 23 0
24 DF アイトール・ルイバル
1996年03月22日(29歳) 176cm 27 1
32 DF ノベル・メンディ
2004年08月16日(20歳) 187cm 0 0
33 DF シャビ・プレゲスエロ
2003年01月14日(22歳) 178cm 0 0
40 DF アンヘル・オルティス
2004年07月25日(21歳) 167cm 4 0
42 DF パブロ・ブスト
2005年09月15日(19歳) 180cm 0 0
43 DF ルーカス・アルカサール
2002年07月11日(23歳) 182cm 0 0
44 DF マルコス・フェルナンデス
2003年07月17日(22歳) 0 0
45 DF リュディ・コホン
2004年05月23日(21歳) 0 0
57 DF セルヒオ・アリーバス
2003年02月10日(22歳) 185cm 1 0
4 MF ジョニー・カルドーソ
2001年09月20日(23歳) 186cm 28 3
14 MF ウィリアム・カルバーリョ
1992年04月07日(33歳) 190cm 80kg 12 0
16 MF セルジ・アルティミラ
2001年08月25日(23歳) 188cm 30 0
18 MF パブロ・フォルナルス
1996年02月22日(29歳) 178cm 25 1
20 MF ジオバニ・ロ・チェルソ
1996年04月09日(29歳) 177cm 24 8
21 MF マルク・ロカ
1996年11月26日(28歳) 184cm 14 2
22 MF イスコ
1992年04月21日(33歳) 176cm 79kg 21 9
34 MF カルロス・ギラオ
2003年04月27日(22歳) 2 0
36 MF ヘスス・ロドリゲス
2005年11月21日(19歳) 21 2
37 MF ダニ・ペレス
2005年07月26日(20歳) 173cm
39 MF ヒネス・ソローチェ
2004年03月24日(21歳)
46 MF マテオ・フローレス
2004年04月07日(21歳) 7 0
7 FW アントニー
2000年02月24日(25歳) 174cm 15 4
9 FW チミ・アビラ
1994年02月06日(31歳) 179cm 19 2
10 FW エズ・アブデ
2001年12月17日(23歳) 177cm 29 2
11 FW セドリック・バカンブ
1991年04月11日(34歳) 182cm 73kg 23 2
19 FW クチョ・エルナンデス
1999年04月22日(26歳) 175cm 13 5
52 FW パブロ・ガルシア
2006年08月15日(18歳) 3 0
監督 マヌエル・ペジェグリーニ
1953年09月16日(71歳)

レアル・ベティスの試合日程

ラ・リーガ
第1節 2024年8月15日 1 - 1 vs ジローナ
第2節 2024年8月25日 0 - 0 vs アラベス
第4節 2024年9月1日 2 - 0 vs レアル・マドリー
第5節 2024年9月13日 2 - 0 vs レガネス
第3節 2024年9月18日 2 - 1 vs ヘタフェ
第6節 2024年9月23日 1 - 2 vs マジョルカ
第7節 2024年9月26日 1 - 1 vs ラス・パルマス
第8節 2024年9月29日 1 - 0 vs エスパニョール
第9節 2024年10月6日 1 - 0 vs セビージャ
第10節 2024年10月19日 1 - 2 vs オサスナ
第11節 2024年10月27日 1 - 0 vs アトレティコ・マドリー
第12節 2024年11月3日 1 - 1 vs アスレティック・ビルバオ
第13節 2024年11月10日 2 - 2 vs セルタ
第14節 2024年11月23日 4 - 2 vs バレンシア
第15節 2024年12月1日 2 - 0 vs レアル・ソシエダ
第16節 2024年12月7日 2 - 2 vs バルセロナ
第17節 2024年12月15日 1 - 2 vs ビジャレアル
第18節 2024年12月22日 1 - 1 vs ラージョ・バジェカーノ
第19節 2025年1月11日 1 - 0 vs レアル・バジャドリー
コパ・デル・レイ
ラウンド16 2025年1月15日 5 - 1 vs バルセロナ
ラ・リーガ
第20節 2025年1月18日 1 - 3 vs アラベス
第21節 2025年1月25日 0 - 1 vs マジョルカ
第22節 2025年2月2日 2 - 2 vs アスレティック・ビルバオ
第23節 2025年2月8日 3 - 2 vs セルタ
第24節 2025年2月16日 3 - 0 vs レアル・ソシエダ
第25節 2025年2月23日 1 - 2 vs ヘタフェ
第26節 2025年3月1日 2 - 1 vs レアル・マドリー
第27節 2025年3月9日 1 - 0 vs ラス・パルマス
第28節 2025年3月16日 2 - 3 vs レガネス
第29節 2025年3月30日 2 - 1 vs セビージャ
第30節 2025年4月5日 1 - 1 vs バルセロナ
第31節 2025年4月13日 1 - 2 vs ビジャレアル
第32節 2025年4月21日 1 - 3 vs ジローナ
第33節 2025年4月24日 5 - 1 vs レアル・バジャドリー
第34節 2025年5月4日 1 - 2 vs エスパニョール
第35節 2025年5月11日 1 - 1 vs オサスナ
第36節 2025年5月15日 2 - 2 vs ラージョ・バジェカーノ
第37節 2025年5月18日 vs アトレティコ・マドリー
第38節 2025年5月25日 vs バレンシア