
ドルトムント
BV Borussia Dortmund国名 |
![]() |
創立 | 1909年 |
ホームタウン | ドルトムント |
スタジアム | シグナル・イドゥナ・パルク 、BVBシュタディオン・ドルトムント |
愛称 | BVB、BVB09、Die Schwarzgelben |
BV Borussia 09 e.V. Dortmund
今季の成績
ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
8 |
![]() |
ボルシアMG | 44 | 13 | 5 | 11 | 46 | 43 | 3 | 29 |
9 |
![]() |
ドルトムント | 42 | 12 | 6 | 11 | 54 | 45 | 9 | 29 |
10 |
![]() |
アウグスブルク | 42 | 11 | 9 | 8 | 33 | 37 | -4 | 28 |
詳細はこちら>
UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
9 |
![]() |
アタランタ | 15 | 4 | 3 | 1 | 20 | 6 | 14 | 8 |
10 |
![]() |
ドルトムント | 15 | 5 | 0 | 3 | 22 | 12 | 10 | 8 |
11 |
![]() |
レアル・マドリー | 15 | 5 | 0 | 3 | 20 | 12 | 8 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ドルトムントのニュース一覧
ドルトムントの人気記事ランキング
1
今季限りで引退決断のフンメルス、急転直下のドルトムント復帰のプランが!? クラブW杯のために復帰か
今シーズン限りでの現役引退を発表したローマの元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(36)だが、古巣で最後の仕事をする可能性が浮上している。 バイエルンの下部組織育ちのフンメルスは2007年1月にファーストチームに昇格、2008年1月にドルトムントへとレンタル移籍すると、そこでの活躍が認められ2009年7月に完全移籍。チームの中心選手としてブンデスリーガ連覇などに貢献した。 その後、2016年7月にバイエルンへと復帰。ライバル間での移籍となり大きな話題となった中、2019年7月に再びドルトムントへと移籍。2024年7月に退団するも、今シーズンはローマでプレーしていた。 そのフンメルスは、今シーズン限りでの引退を宣言。スパイクを脱ぐ覚悟を示したが、ドイツ『ビルト』によれば、ドルトムントに復帰する可能性があるようだ。 ドルトムントは、今夏アメリカで行われるクラブ・ワールドカップ(W杯)に出場。しかし、ドイツ代表DFニコ・シュロッターベックの左ヒザの半月板損傷で重傷となり、守備陣が不安定に。そこで考えられたのが、クラブW杯に向けてフンメルスを獲得するというプランだ。 具体的な話には発展していないものの、短期間の問題解決には魅力あるプランに。フンメルスはドルトムントのサッカーを理解しており、現時点でのパフォーマンスを見て問題はない。 ニコ・コバチ監督はフンメルスについて「多くのことが書かれ、語られてきた。マッツは並外れたサッカー選手で、人生で多くのことを成し遂げてきた。ドルトムントでも素晴らしい地位を築いている。もちろん、私も個人的にその話を聞いた」と、噂は耳に入っているとコメントしていた。 自身が愛し、結果も残してきたドルトムント。世界との戦いで困っている古巣を助ける準備は、本人にはありそうだ。 2025.04.11 23:55 Fri2
【CL準々決勝プレビュー】バルサ逃げ切り濃厚もホームチームは黄色い壁を背に奇跡狙う《ドルトムントvsバルセロナ》
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、ドルトムントvsバルセロナが日本時間15日28:00にBVBシュタディオンでキックオフされる。初戦大勝のバルサ逃げ切り濃厚も、ホームチームが黄色い壁を背に奇跡の逆転狙う強豪対決の第2ラウンドだ。 9日にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われた1stレグはホームのバルセロナが4-0の快勝。試合序盤から主導権を握ると、25分にセットプレー流れからFWハフィーニャのゴールで先制に成功。後半も開始直後にトリデンテの連携から古巣対戦のFWレヴァンドフスキ、66分には再びレヴァンドフスキ、77分にはFWラミン・ヤマルのファインフィニッシュで強力トリデンテが揃い踏み、守備でも相手に一矢報いることも許さずの完勝となった。 敵地で惨敗となった昨季ファイナリストは崖っぷちを通り越して、ベスト敗退が決定的な状況だ。先週末に行われたブンデスリーガのデア・クラシカーでは敵地でバイエルンと2-2のドロー。ロングカウンターとセットプレーからFWバイアー、DFアントンのゴールで2度のビハインドを追いついた点は評価に値するが、試合全体を通しては劣勢の戦いとなった。これまで1度も勝利がない相手に4点差を撥ね返しての逆転突破には奇跡を必要とするが、ゲルベ・ヴァントの後押しを背に気概を示したい。 一方、地力の差を見せつける内容で初戦を制したバルセロナはベスト4進出がほぼ決定的な状況だ。また、熾烈なリーグタイトルレースが続くなかで先週末はレガネス相手に思わぬ苦戦を強いられたが、ターンオーバーも敢行し相手のオウンゴールで挙げたゴールを守り切ってウノセロ勝利。良い流れを継続して敵地へ乗り込む。 ◆ドルトムント◆ 【3-4-1-2】 ▽予想スタメン GK:コベル DF:アントン、ジャン、ベンセバイニ MF:リエルソン、チュクエメカ、グロス、ブラント、スベンソン FW:ギラシー、バイアー 負傷者:DFマネ、シュロッターベック、MFザビッツァー 出場停止者:なし 出場停止者はおらず、逆にサスペンション明けのグロスが復帰となる。負傷者に関しても初戦から変更はない。 初戦は[4-5-1]の形で惨敗しており、今回は直近のリーグ戦で採用している[3-5-2]への変更が見込まれる。攻撃的に戦うことを想定したメンバー予想となったが、ジューレやエンメチャ、前線を2シャドーにしてバイノー=ギッテンスやアデイェミの起用もありそうだ。 ◆バルセロナ◆ 【4-2-3-1】 ▽予想スタメン GK:シュチェスニー DF:クンデ、クバルシ、イニゴ・マルティネス、マルティン MF:フレンキー・デ・ヨング、ペドリ MF:ラミン・ヤマル、フェルミン、ハフィーニャ FW:レヴァンドフスキ 負傷者:GKテア・シュテーゲン、DFバルデ、MFカサド、ベルナル 出場停止者:なし 出場停止者はいない。負傷者に関してはバルデが数週間の離脱となったが、ダニ・オルモの復帰は朗報だ。 スタメンはバルデの代役にマルティンを起用する以外、1stレグを踏襲する可能性が高い。ターンオーバーを行う場合はアラウホ、ガビ、エリック・ガルシア辺りにチャンスがある。 ★注目選手 ◆FWセール・ギラシー(ドルトムント) ゴール託される主砲。今季最多失点は4失点も、最大2点差負けしか経験していないバルセロナに対して、逆転突破には最低4ゴールが必要なドルトムント。そうなると、大量得点を奪う上で活躍が求められるのはエースストライカーのギラシーだ。今大会ではここまで対戦相手のハフィーニャ(12点)、レヴァンドフスキ(11点)に続く3位タイの10ゴールを記録。ただ、直近の公式戦10試合では前線で存在感を示す一方で2ゴールにとどまっている。それでも、ゴールに迫るシーンには多く絡んでおり、最後の仕上げの部分で微調整を行いつつ、奇跡をもたらす複数ゴールを期待したいところだ。 ◆FWラミン・ヤマル(バルセロナ) カウンターの起点。敵地で逃げ切りを図る構図となり、守護神シュチェスニーやクバルシ、バルデの代役を担うマルティンら守備陣。ゲームメイクを担うペドリのパフォーマンスも重要となるが、フリック監督としては“攻撃は最大の防御”という姿勢でベスト4進出を目指すはずだ。その意味では前にリスクをかけたいドルトムントに対して、背後への脅威を見せられる左利きアタッカーの存在がカギを握る。ドリブル突破など個人での打開力に加え、持ち味のキープ力と高精度のラストパスを武器にフェルミンを含めた2列目、3列目からの飛び出しを促してカウンターの起点として存在感を示したい。 2025.04.15 18:30 Tue3
バルセロナが公式戦25戦ぶり敗戦も逃げ切ってベスト4進出! 昨季準優勝ドルトムントはギラシーのハットで意地見せる【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、ドルトムントvsバルセロナが15日にBVBシュタディオンで行われ、ホームのドルトムントが3-1で勝利。だが、2戦合計3-5でバルセロナが準決勝進出を決めている。 9日に行われた1stレグは、ホームのバルセロナが古巣対戦となったレヴァンドフスキのドブレーテの活躍などで4-0の完勝。昨季ファイナリストに地力の差を見せつけ、ベスト4進出に王手をかけた。 敵地で惨敗となったドルトムント。先週末に行われたブンデスリーガのデア・クラシカーでは敵地でバイエルンと2-2のドロー。2度のビハインドを追いついたものの、奇跡の逆転突破を目指すホームでのリターンレグに弾みを付けられる。ニコ・コバチ監督はその一戦から先発4人を変更。負傷でメンバー外のジャンに代えてベンセバイニを起用したほか、リエルソン、エズジャン、ブラントに代えてヤン・コウト、エンメチャ、アデイェミを起用。より攻撃的な[3-4-3]の布陣で臨んだ。 一方、大きなアドバンテージを得て敵地に乗り込んだバルセロナ。直近のラ・リーガではレガネスに苦戦も、1-0で競り勝って公式戦連勝を達成。そのレガネス戦からは先発4人を変更。負傷のバルデの代役にマルティン、イニゴ・マルティネス、ペドリ、エリック・ガルシアに代わってクバルシ、フレンキー・デ・ヨング、ガビを起用した。 黄色い壁の圧倒的な後押しを受けて、キックオフ直後からアグレッシブさを全面に押し出したドルトムント。前がかりな守備と人数をかけた攻撃で押し込むと、その勢いのままに先制点を奪い切る。 9分、ボックス内に抜け出したグロスがGKシュチェスニーと交錯してPKを獲得。これをキッカーのギラシーが中央上部に蹴り込んで11分の先制点とした。 開始早々のゴールによって奇跡の逆転への機運高まるスタジアムの熱狂的な空気にもあてられて攻勢を継続するドルトムント。以降はオフサイド判定となったものの、グロスが裏抜けからゴールネットを揺らす場面やセットプレーからベンセバイニのヘディングシュートで2点目に迫る。 これに対して15分を過ぎた辺りから冷静さを取り戻したバルセロナは徐々に自分たちのリズムでボールを動かし、相手陣内の深い位置まで侵攻。さらに、レヴァンドフスキの正確なポストワークを活かしてフェルミン・ロペスやハフィーニャが左サイドで背後を取って際どい場面も作り出す。 前半半ばから終盤にかけてはバルセロナがボールを保持したものの、カウンターを軸に背後を狙うドルトムントがアデイェミを起点により効率よくフィニッシュまで繋げていく。スタッツではドルトムントがシュート10本枠内7本、バルセロナがシュート1本枠内0本と圧倒したが、スコアは1-0での折り返しとなった。 互いに選手交代なしで臨んだ後半も押し込んだドルトムントがいきなりゴールをこじ開ける。49分、右CKの場面でファーへのクロスをベンセバイニがゴールライン際で頭で折り返すと、これをゴール右で競り勝ったギラシーが頭で押し込み、ハフィーニャに並ぶ今季CL得点ランキングトップの12ゴール目を挙げた。 これで再びスタジアムのボルテージが上がったが、バルセロナも反発力を示す。54分、クンデの縦パスに反応したフェルミンが右サイド深い位置からグラウンダーのクロスをGKとディフェンスラインの間に送り込むと、手前でクリアを試みたDFベンセバイニのクリアミスを誘発。これがニア下に決まってオウンゴールで1点を返した。 ツキにも見放されたダメージが残る失点によってドルトムントの勢いに陰りが見え始める。より安定してゲームをコントロールできるようになったアウェイチームは、ガビを下げてペドリ。70分にはラミン・ヤマルとフェルミンに代えてフェラン・トーレス、エリック・ガルシアとフレッシュな選手をピッチに送り込む。 これに対してドルトムントもエンメチャ、バイアーに代えてレイナ、デュランヴィルとより攻撃的なメンバーを投入。すると76分、右サイドでDF2枚を相手に見事な突破を見せたヤン・コウトが深い位置からグラウンダーのクロスを供給。DFアラウホのクリアがゴール右のギラシーの足元に入ると、背番号9が左足シュートを蹴り込んでハットトリックを達成。得点ランキングでも単独首位に立った。 この直後にはヤン・コウト、アデイェミを下げてバイノー=ギッテンスの投入でさらに前がかるホームチーム。78分にはそのブラントが裏抜けからゴールネットを揺らしたが、オフサイドでゴールとはならず。 その後、後半終盤にかけては猛攻を仕掛けるドルトムント、専守防衛のバルセロナという構図の下で試合が進んだが、割り切って守備に力を注いだバルセロナがこれ以上の失点は許さず。 この結果、ドルトムントがホームで意地の勝利も及ばず。25試合ぶり2025年初黒星となったものの、2戦合計3-5で逃げ切ったバルセロナが6シーズンぶりのベスト4進出を決めた。 ドルトムント 3-1(AGG:3-5) バルセロナ 【ドルトムント】 セール・ギラシー(前11[PK]、後4、後31) 【バルセロナ】 オウンゴール(後9) 2025.04.16 06:05 Wed4
ストライカーが欲しいチェルシー、バルセロナ戦でハットなどCLで13ゴールのギラシーを狙う? 契約解除金は113億円
チェルシーがストライカー補強に動いている中、ドルトムントのギニア代表FWセール・ギラシー(29)の獲得に動くことになるようだ。イギリス『Caught Offside』が伝えた。 これまでフランスやドイツの数多くのクラブを渡り歩いてきたギラシー。リール、オセール、ケルン、アミアン、スタッド・レンヌ、シュツットガルトでプレーし、今シーズンからドルトムントに完全移籍で加入した。 渡り鳥状態だったギラシーだったが、ドルトムントでは大活躍。ブンデスリーガでは25試合に出場し15ゴール3アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)でも14試合で13ゴール5アシストを記録。バルセロナとの準々決勝2ndレグではハットトリックの活躍を見せるなど、大きな結果を残している。 当然多くのクラブが関心を寄せており、ミランやユベントスなどが関心を寄せている中、ドルトムント移籍前から注目していたチェルシーも関心を強めているという。 ギラシーには6000万ポンド(約113億3000万円)の契約解除条項が存在しているとのこと。2028年夏までドルトムントと契約しており、高額な移籍金が必要だが、チェルシーには投資できるだけの資金がある。 エンツォ・マレスカ監督の下で今季はトップ4入りを目指せるチームだが、さらに強化するためには信頼できるスコアラーが必要に。ギラシーはうってつけとも言えるが、果たしてどういった展開となるか注目が集まる。 <span class="paragraph-title">【動画】ギラシーがCLバルセロナ戦でハットトリックの活躍!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="YcZ7r4PvwNc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.18 20:50 Fri5
「重要なのは準決勝に進出すること」 フリック監督は敗戦もベスト4進出で任務達成と納得
バルセロナを率いるハンジ・フリック監督が15日に行われ、1-3で敗れたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのドルトムント戦後にコメントした。 1stレグを4-0と圧勝していたバルセロナはFWセール・ギラシーにハットトリックを許すも、1stレグのアドバンテージを生かして2戦合計スコア5-3で6シーズンぶりのベスト4進出を決めた。 フリック監督は敗戦も勝ち上がりを決めたことで納得している。 「非常に手強い相手で雰囲気は最高だった。ベストな日ではなかったが、ドルトムントとの試合は簡単ではない。それでも目標だった勝ち上がりを決めることができた。CLは世界最高の大会で準決勝に進出するのはクラブにとって素晴らしいことだ」 「どの試合でも自分たちのスタイルを見せなければならないし、今日の試合の後には改善できる点を分析しなければならない。しかし、私はチームに全幅の信頼を置いているし、これまでのクオリティを取り戻すことができると確信している。今日の試合ではドルトムントが素晴らしいプレーを見せ、準決勝進出に向けて全力を尽くしてきた。2試合を戦って1勝1敗だったが、最終的には準決勝に進出できた。選手たちにプレッシャーをかけ過ぎるのはフェアではない。クオリティを見せてくれたし、努力もしてくれた。結局のところ、重要なのは準決勝に進出することだ」 2025.04.16 09:45 Wedドルトムントの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
グレゴール・コベル | |||||||
![]() |
1997年12月06日(27歳) | 193cm | 90kg |
![]() |
39 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
サイラス・オスタジンスキー | |||||||
![]() |
2003年11月19日(21歳) | 198cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | GK |
![]() ![]() |
アレクサンダー・マイヤー | |||||||
![]() |
1991年04月13日(34歳) | 195cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
34 | GK |
![]() ![]() |
ロビン・リセフスキ | |||||||
![]() |
2006年02月13日(19歳) | 195cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
35 | GK |
![]() ![]() |
マルセル・ロトカ | |||||||
![]() |
2001年05月25日(23歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ヤン・コウト | |||||||
![]() |
2002年06月03日(22歳) | 168cm |
![]() |
25 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ヴァルデマール・アントン | |||||||
![]() |
1996年07月20日(28歳) | 189cm | 84kg |
![]() |
30 |
![]() |
1 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ニコ・シュロッターベック | |||||||
![]() |
1999年12月01日(25歳) | 191cm |
![]() |
35 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ラミ・ベンセバイニ | |||||||
![]() |
1995年04月16日(30歳) | 186cm |
![]() |
36 |
![]() |
3 |
24 | DF |
![]() ![]() |
ダニエル・スベンソン | |||||||
![]() |
2002年02月12日(23歳) | 183cm |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
ニクラス・ジューレ | |||||||
![]() |
1995年09月03日(29歳) | 195cm | 89kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
26 | DF |
![]() ![]() |
ユリアン・リエルソン | |||||||
![]() |
1997年11月17日(27歳) | 183cm | 82kg |
![]() |
36 |
![]() |
1 |
39 | DF |
![]() ![]() |
フィリッポ・マネ | |||||||
![]() |
2005年03月08日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
40 | DF |
![]() ![]() |
ニクラス・イェッセン | |||||||
![]() |
2003年09月04日(21歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
42 | DF |
![]() ![]() |
アルムゲラ・カバル | |||||||
![]() |
2006年06月06日(18歳) | 186cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
45 | DF |
![]() ![]() |
タイラー・マイザー | |||||||
![]() |
2007年03月01日(18歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
47 | DF |
![]() ![]() |
エリアス・ベンカラ | |||||||
![]() |
2007年04月29日(17歳) | 192cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
48 | DF |
![]() ![]() |
デビッド・レルエ | |||||||
![]() |
2003年03月09日(22歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
49 | DF |
![]() ![]() |
ヤニク・リューズ | |||||||
![]() |
2003年09月09日(21歳) | 189cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
サリフ・エズジャン | |||||||
![]() |
1998年01月11日(27歳) | 182cm |
![]() |
22 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
ジョバンニ・レイナ | |||||||
![]() |
2002年11月13日(22歳) | 183cm |
![]() |
22 |
![]() |
2 |
8 | MF |
![]() ![]() |
フェリックス・エンメチャ | |||||||
![]() |
2000年10月10日(24歳) | 187cm |
![]() |
29 |
![]() |
3 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ユリアン・ブラント | |||||||
![]() |
1996年05月02日(28歳) | 185cm | 82kg |
![]() |
37 |
![]() |
3 |
13 | MF |
![]() ![]() |
パスカル・グロス | |||||||
![]() |
1991年06月15日(33歳) | 181cm |
![]() |
39 |
![]() |
1 |
17 | MF |
![]() ![]() |
カーニー・チュクエメカ | |||||||
![]() |
2003年10月20日(21歳) | 182cm |
![]() |
9 |
![]() |
1 |
20 | MF |
![]() ![]() |
マルセル・ザビッツァー | |||||||
![]() |
1994年03月17日(31歳) | 177cm |
![]() |
34 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
エムレ・ジャン | |||||||
![]() |
1994年01月12日(31歳) | 185cm | 74kg |
![]() |
38 |
![]() |
5 |
37 | MF |
![]() ![]() |
コール・キャンベル | |||||||
![]() |
2006年02月20日(19歳) |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
38 | MF |
![]() ![]() |
キエル・ヴェッチェン | |||||||
![]() |
2006年06月28日(18歳) |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
43 | MF |
![]() ![]() |
ジェイミー・バイノー=ギッテンス | |||||||
![]() |
2004年08月08日(20歳) |
![]() |
41 |
![]() |
12 |
46 | MF |
![]() ![]() |
アイマン・アジル | |||||||
![]() |
2001年04月10日(24歳) | 175cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
セール・ギラシー | |||||||
![]() |
1996年03月12日(29歳) | 186cm |
![]() |
38 |
![]() |
25 |
14 | FW |
![]() ![]() |
マキシミリアン・バイアー | |||||||
![]() |
2002年10月17日(22歳) | 185cm |
![]() |
39 |
![]() |
9 |
16 | FW |
![]() ![]() |
ジュリアン・デュランヴィル | |||||||
![]() |
2006年05月05日(18歳) | 170cm |
![]() |
18 |
![]() |
0 |
27 | FW |
![]() ![]() |
カリム・アデイェミ | |||||||
![]() |
2002年01月18日(23歳) | 177cm |
![]() |
29 |
![]() |
9 |
32 | FW |
![]() ![]() |
ジョルディ・ポーリーナ | |||||||
![]() |
2004年09月23日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
36 | FW |
![]() ![]() |
ロドニー・エロンゴ=ヨンボ | |||||||
![]() |
2001年07月27日(23歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
ニコ・コバチ | ||||||||
![]() |
1971年10月15日(53歳) | 176cm | 75kg |
ドルトムントの試合日程
ブンデスリーガ
第1節 | 2024年8月24日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
フランクフルト |
第2節 | 2024年8月31日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ブレーメン |
第3節 | 2024年9月13日 | H |
![]() |
4 | - | 2 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月18日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
クラブ・ブルージュ |
ブンデスリーガ
第4節 | 2024年9月22日 | A |
![]() |
5 | - | 1 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第5節 | 2024年9月27日 | H |
![]() |
4 | - | 2 | vs |
![]() |
ボーフム |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 | H |
![]() |
7 | - | 1 | vs |
![]() |
セルティック |
ブンデスリーガ
第6節 | 2024年10月5日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第7節 | 2024年10月18日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月22日 | A |
![]() |
5 | - | 2 | vs |
![]() |
レアル・マドリー |
ブンデスリーガ
第8節 | 2024年10月26日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
DFBポカール
2回戦 | 2024年10月29日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
ブンデスリーガ
第9節 | 2024年11月2日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月5日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
シュトゥルム・グラーツ |
ブンデスリーガ
第10節 | 2024年11月9日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
マインツ |
第11節 | 2024年11月23日 | H |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
フライブルク |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月27日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
ディナモ・ザグレブ |
ブンデスリーガ
第12節 | 2024年11月30日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
バイエルン |
第13節 | 2024年12月7日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 | H |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
バルセロナ |
ブンデスリーガ
第14節 | 2024年12月15日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
第15節 | 2024年12月22日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第16節 | 2025年1月10日 | H |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
第17節 | 2025年1月14日 | A |
![]() |
4 | - | 2 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
第18節 | 2025年1月17日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
フランクフルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ボローニャ |
ブンデスリーガ
第19節 | 2025年1月25日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ブレーメン |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
シャフタール |
ブンデスリーガ
第20節 | 2025年2月1日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
第21節 | 2025年2月8日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
プレーオフ1stレグ | 2025年2月11日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
スポルティングCP |
ブンデスリーガ
第22節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ボーフム |
UEFAチャンピオンズリーグ
プレーオフ2ndレグ | 2025年2月19日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
スポルティングCP |
ブンデスリーガ
第23節 | 2025年2月22日 | H |
![]() |
6 | - | 0 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第24節 | 2025年3月1日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
UEFAチャンピオンズリーグ
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月4日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
リール |
ブンデスリーガ
第25節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
UEFAチャンピオンズリーグ
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月12日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
リール |
ブンデスリーガ
第26節 | 2025年3月15日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第27節 | 2025年3月30日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
マインツ |
第28節 | 2025年4月5日 | A |
![]() |
1 | - | 4 | vs |
![]() |
フライブルク |
UEFAチャンピオンズリーグ
準々決勝1stレグ | 2025年4月9日 | A |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
バルセロナ |
ブンデスリーガ
第29節 | 2025年4月12日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
バイエルン |
UEFAチャンピオンズリーグ
準々決勝2ndレグ | 2025年4月15日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
バルセロナ |
ブンデスリーガ
第30節 | 2025年4月20日 | H | 24:30 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
第31節 | 2025年4月26日 | A | 22:30 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
第32節 | 2025年5月3日 | H | 25:30 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第33節 | 2025年5月11日 | A | 22:30 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
第34節 | 2025年5月17日 | H | 22:30 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |