
ビーレフェルト
Arminia Bielefeld国名 |
![]() |
創立 | 1905年 |
ホームタウン | ビーレフェルト |
スタジアム | シュコ・アレーナ |
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ビーレフェルトのニュース一覧
ビーレフェルトの人気記事ランキング
1
「失望している」3部相手に準決勝で敗れたレバークーゼン、アロンソ監督は残されたブンデス制覇へ意気込む「我々はそうしなければならない」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が、DFBポカールでの敗戦を振り返った。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 1日、DFBポカール準決勝でレバークーゼンは3.リーガ(ドイツ3部)のアルミニア・ビーレフェルトと対戦した。 昨シーズンに続いて連覇を目指したレバークーゼンは、17分にヨナタン・ターのゴールで先制に成功する。 2つカテゴリーの違う相手に力の差を見せつけるかと思われたが、20分にマリウス・ウォールにゴールを許し追いつかれると、前半アディショナルタイムにはマクシミリアン・グローサーにゴールを許し逆転されてしまう。 後半45分間で逆転を目指したレバークーゼンだったが、この日はパフォーマンスが上がらず。ビーレフェルトの前に追加点を奪えず、2-1で敗れまさかの敗退。連覇の夢は潰えてしまった。 アロンソ監督は、試合後に敗戦を振り返り「もちろん、誰もが失望しているが、私はアルミニア・ビーレフェルトにも祝福を送らなければならない」と勝利した相手を称え「彼らのプレーは良く、他の全ての点でも優れていた。我々は今日良い試合ができなかった。だから失望している。我々はコントロールできず、個々のミスを犯した。今日は何もうまくいかなかった」と、全く良いところがない試合だったと失望を隠さなかった。 割り切った相手のロングボール戦術に苦しんだレバークーゼン。アロンソ監督は「今日はショートパスが簡単ではなかった。セカンドボールをもっと上手くコントロールしたかったが、それが良くなかった」と、相手の戦術に苦しんだことを認めた。 昨シーズンは無敗でブンデスリーガを制し、DFBポカールでも優勝。ヨーロッパリーグ(EL)も決勝まで無敗で進んだが、アタランタに敗れて準優勝だった。 今シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)でバイエルンの前にラウンド16で敗退。DFBポカールも敗退となり、残すはブンデスリーガのタイトルだけとなる。 「昨年ブンデスリーガ、カップ、チャンピオンズリーグで達成したことを考えると、このチームはすでに我々に多くのものを与えてくれた。しかし、このような瞬間でさえ、我々は団結している。これも重要だ。もちろん満足していないが、我々はそれを受け入れなければならない」 チームのパフォーマンスを決して批判はしなかったアロンソ監督。首位のバイエルンとは1試合消化が多い中で勝ち点差「3」という状況で、ブンデスリーガのタイトルを目指すとした。 「我々はそうしなければならない。それが今の我々の競争であり、目標だ。簡単ではないだろうが、我々は努力する」 <span class="paragraph-title">【動画】まるで優勝したかのような大騒ぎ!ビーレフェルトがレバークーゼン撃破</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="xCF4qJHnt6g";var video_start = 66;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.02 13:15 Wed2
3部ビーレフェルトに決勝進出許したレバークーゼン、アンドリッヒは「今季最悪の試合」と失望隠せず
レバークーゼンのドイツ代表MFロバート・アンドリッヒが1日にアウェイで行われ、1-2で敗れたDFBポカール準決勝ビーレフェルト戦を振り返った。 ここまで1部の3クラブを撃破するジャイアントキリングを起こしてきた3部のビーレフェルトに対し、連覇を狙うレバークーゼンは17分にCKからDFヨナタン・ターが先制ゴールをマーク。 しかし3分後に追いつかれると、その後も主導権を握りきれず追加タイム3分に逆転弾を浴びてハーフタイムに入った。そして後半もリズムを掴めず1-2のまま敗れて敗退となった。 連覇を目指した中、3部相手にまさかの敗戦となったアンドリッヒは試合後、チームが低調なパフォーマンスに終わったことに失望を隠さなかった。 「今季で間違いなく最悪の試合だった。最も重要な試合だったが、僕らが単純に失敗したことを認めなければならない。多くのことが欠けている。僕らが得意とするところを全く出せなかった。時にはビーレフェルトの方がシンプルに良いプレーをしていて、ボールも持たれていた。前線から守備ができず、守備で単純なミスを犯した。こんなことでは世界中のどのチームにも勝てない」 2025.04.02 11:00 Wed3
レバークーゼンも撃破してDFBポカール決勝進出のビーレフェルト、4度目のジャイアントキリング起こした指揮官は「今夜は誰も眠れない」と興奮隠せず
ビーレフェルトのミシェル・クニアト監督が1日に行われ、2-1で逆転勝利したDFBポカール準決勝レバークーゼン戦を振り返った。 ここまでウニオン・ベルリン、フライブルク、ブレーメンとブンデス1部クラブを撃破して準決勝まで勝ち上がってきた3部のビーレフェルト。 昨季王者相手に先制を許す展開となりここまでかと思われたが、すかさず同点弾を挙げると前半追加タイムに逆転弾を挙げ、ハーフタイムをリードして終えることに。 そして2-1のリードを維持してレバークーゼンを撃破するジャイアントキリングをまたも起こした。ブンデス1部クラブを4チーム撃破する圧巻の勝ち上がりにクニアト監督は「チームをとても誇りに思う。地域全体がこの熱狂を感じている。今夜は誰も眠れないだろう」と興奮気味に語った。 試合については「我々は情熱を持って守備をした。それが鍵だった。とてもハードに戦ったし、リードして前半を終えることができたのも良かった。後半はプレッシャーをかけ続け、当然の勝利を収めた」と歴史に残る会心の一戦を振り返った。 2025.04.02 11:45 Wed4
連覇目指したレバークーゼンが3部ビーレフェルトに痛恨逆転負け、決勝進出ならず【DFBポカール】
レバークーゼンは1日、DFBポカール準決勝でビーレフェルトとアウェイで対戦し、1-2で逆転負けした。 準々決勝でケルンを延長戦の末に下した昨季王者レバークーゼンは4日前のボーフム戦のスタメンから2選手のみを変更。ボニフェイスとアレイシ・ガルシアに代えてアドリとアンドリッヒのみを変更し、主力を投入した。 準々決勝でブレーメンを破り、ここまで1部クラブを3度撃破するジャイアントキリングを起こしている3部のビーレフェルトに対し、互角の攻防で立ち上がった中、レバークーゼンが17分に最初のチャンスで先制する。 グリマルドの左CKをニアサイドのアドリがヘッドで逸らし、ファーサイドに詰めたターが押し込んだ。 しかし3分後にすかさず同点とされると、26分には逆転されかける。バゼーに抜け出され、GKフラデツキーと一対一となったが、ここは守護神が防いだ。 助かったレバークーゼンが前がかる展開となるも、ハーフタイム間際の追加タイム3分に逆転される。左サイドからのオッピーの鋭いFKをファーサイドのグローサーにジャンピングボレーで決められた。 迎えた後半、ビーレフェルトの圧力を受けたレバークーゼンは53分にボニフェイスを投入。 しかし攻めあぐねる展開が続くと69分にはピンチ。サイドを崩された流れからグロドウスキに決定機を許したが、シュートが枠を外れて助かった。 すると73分に同点の好機。グリマルドのFKからボニフェイスが合わせたヘディングシュートが枠を捉えた。しかしGKケルケスケンの好守に阻まれてしまう。 さらに81分、シックのヘディングシュートがポストに直撃したレバークーゼンは、同点弾を奪えず1-2のまま敗戦。3部ビーレフェルトに足をすくわれ、連覇を阻まれた。 ビーレフェルト 2-1 レバークーゼン 【ビーレフェルト】 マリウス・ウォール(前20) マクシミリアン・グローサー(前48) 【レバークーゼン】 ヨナタン・ター(前17) 2025.04.02 06:55 Wed5
DFBポカール連覇を狙うレバークーゼン、シャビ・アロンソ監督は3部のビーレフェルトが相手も油断せず「彼らは既にブンデスリーガの3チームに勝利している」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が1日に行われるDFBポカール準決勝ビーレフェルト戦に向けた前日会見に臨んだ。 連覇を狙うレバークーゼンは決勝進出を懸けた一戦で、3部のビーレフェルトと対戦する。ここまでウニオン・ベルリン、フライブルク、ブレーメンとブンデス1部クラブを撃破してベスト4まで勝ち上がってきた相手に対し、シャビ・アロンソ監督は気を引き締めている。 「アルミニア(ビーレフェルト)を尊敬しなければならない。彼らは既にブンデスリーガの3チームに勝利している。厳しい試合に備えて準備しておかなければならない。全力を尽くす必要がある。全か無かの試合だ。DFBポカールは特殊だ。独自の物語が展開される。アルミニアは素晴らしい成績を残しており、準決勝進出に相応しい。エネルギーに溢れ、ボールを扱う勇気がある。とてもダイナミックに前進するチームだ。準決勝という舞台でビーレフェルトは素晴らしい雰囲気になることが予想される。全力を尽くさなければならない」 2025.04.01 14:00 Tueビーレフェルトの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ヨナス・ケルケスケン | |||||||
![]() |
2000年09月01日(24歳) | 190cm |
18 | GK |
![]() ![]() |
レオ・オッパーマン | |||||||
![]() |
2001年08月28日(23歳) | 191cm |
41 | GK |
![]() ![]() |
アルテム・ザロハ | |||||||
![]() |
2007年06月27日(17歳) |
2 | DF |
![]() ![]() |
フェリックス・ハグマン | |||||||
![]() |
2004年01月29日(21歳) | 178cm |
3 | DF |
![]() ![]() |
ジョエル・フェリックス | |||||||
![]() |
1998年01月13日(27歳) |
4 | DF |
![]() ![]() |
ロイス・オッピー | |||||||
![]() |
2002年05月17日(22歳) | 184cm |
5 | DF |
![]() ![]() |
セミ・ベルカヒア | |||||||
![]() |
1998年12月22日(26歳) | 192cm |
23 | DF |
![]() ![]() |
レオン・シュナイダー | |||||||
![]() |
2000年06月19日(24歳) | 184cm |
24 | DF |
![]() ![]() |
クリストファー・ラナート | |||||||
![]() |
1998年06月08日(26歳) | 180cm |
33 | DF |
![]() ![]() |
マックス・リッペルト | |||||||
![]() |
2006年04月11日(18歳) |
6 | MF |
![]() ![]() |
マエル・コルボ | |||||||
![]() |
1994年09月06日(30歳) | 180cm |
8 | MF |
![]() ![]() |
サム・シュレック | |||||||
![]() |
1999年01月29日(26歳) | 180cm |
10 | MF |
![]() ![]() |
ナッシム・ブジェラブ | |||||||
![]() |
1999年06月20日(25歳) | 181cm |
13 | MF |
![]() ![]() |
ルーカス・クンツェ | |||||||
![]() |
1998年06月14日(26歳) | 189cm |
17 | MF |
![]() ![]() |
メルヴェイユ・ビアンカディ | |||||||
![]() |
1995年05月09日(29歳) | 184cm |
19 | MF |
![]() ![]() |
マクシミリアン・グローサー | |||||||
![]() |
2001年07月23日(23歳) | 189cm |
21 | MF |
![]() ![]() |
ステファノ・ルッソ | |||||||
![]() |
2000年06月29日(24歳) | 183cm |
22 | MF |
![]() ![]() |
ミカ・シュレーヤズ | |||||||
![]() |
2002年02月04日(23歳) | 181cm |
28 | MF |
![]() ![]() |
ルーカス・キーヴィット | |||||||
![]() |
2006年04月26日(18歳) | 180cm |
38 | MF |
![]() ![]() |
マリウス・ウォール | |||||||
![]() |
2004年04月05日(20歳) | 178cm |
42 | MF |
![]() ![]() |
ヘンリー・オーベルマイヤー | |||||||
![]() |
2006年04月17日(18歳) |
7 | FW |
![]() ![]() |
ジュリアン・カニア | |||||||
![]() |
2001年10月10日(23歳) | 193cm |
9 | FW |
![]() ![]() |
ジェレディ・ヒルターマン | |||||||
![]() |
1998年06月20日(26歳) | 186cm |
11 | FW |
![]() ![]() |
ヨエル・グロドウスキ | |||||||
![]() |
1997年11月30日(27歳) | 185cm |
25 | FW |
![]() ![]() |
水多海斗 | |||||||
![]() |
2000年04月08日(24歳) | 182cm |
30 | FW |
![]() ![]() |
アイザイア・ヤング | |||||||
![]() |
1998年03月30日(27歳) | 181cm |
37 | FW |
![]() ![]() |
ノア・サレンレン・バゼー | |||||||
![]() |
1996年08月21日(28歳) |
39 | FW |
![]() ![]() |
アンドレ・ベッカー | |||||||
![]() |
1996年07月26日(28歳) | 197cm |
43 | FW |
![]() ![]() |
ダニエル・リヒター | |||||||
![]() |
2008年04月08日(16歳) | 180cm |
45 | FW |
![]() ![]() |
ダニエル・エンスンブ | |||||||
![]() |
2007年05月04日(17歳) |
監督 |
![]() ![]() |
ミシェル・クニアト | ||||||||
![]() |
1985年11月18日(39歳) |
ビーレフェルトの試合日程
DFBポカール
ラウンド16 | 2024年12月3日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
フライブルク |
準々決勝 | 2025年2月25日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ブレーメン |
準決勝 | 2025年4月1日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
レバークーゼン |