アラベス

Deportivo Alaves
国名 スペイン
ホームタウン ヴィクトリア
スタジアム エスタディオ・デ・メンディソローザ
愛称 アラベス

今季の成績

ラ・リーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
16 ヘタフェ 39 10 9 17 30 35 -5 36
17 アラベス 36 8 12 16 35 47 -12 36
18 レガネス 33 7 12 17 34 56 -22 36
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

アラベスのニュース一覧

レアル・マドリーは13日、ラ・リーガ第31節でアラベスとアウェイで対戦し1-0で勝利した。 公式戦連敗中の2位レアル・マドリー(勝ち点63)は、0-3で完敗したミッドウィークのチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのアーセナル戦から先発を4人変更。ヴィニシウスやベリンガム、モドリッチ、アラバに代えてギュレ 2025.04.14 01:30 Mon
Xfacebook
日本代表FW浅野拓磨がついにラ・リーガ初ゴールを記録した。 ボーフムから今シーズン加入した浅野は、2日に行われたラ・リーガ第26節のアラベス戦に先発出場。待望のゴールを記録した。 開幕戦から出番をもらう中で、シーズン序盤に負傷離脱。3カ月程度休んだ中で再び出番をもらっていた。 移籍後ゴールがなかった浅 2025.03.03 12:40 Mon
Xfacebook
浅野拓磨の所属するマジョルカは2日、ラ・リーガ第26節でアラベスと対戦し1-1の引き分けに終わった。浅野は65分までプレー、9分にラ・リーガ初ゴールを記録している。 リーグ戦3試合負けなしの8位マジョルカ(勝ち点35)が、5試合未勝利の19位アラベス(勝ち点22)をホームに迎えた一戦。マジョルカの浅野は[4-4- 2025.03.03 06:00 Mon
Xfacebook
バルセロナは2日、スペイン代表MFガビが頭部の検査を行った結果、正常で退院したことを発表した。 ガビは同日、ラ・リーガ第22節アラベス戦に先発。8分にハイボールの競り合いで相手MFトマス・コネクニーと激しく頭部を接触。そのままピッチに倒れ込んだが、意識を取り戻したことで用意された担架を借りずプレーを続行しようとし 2025.02.03 13:45 Mon
Xfacebook
ラ・リーガ第22節、バルセロナvsアラベスが2日にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われ、ホームのバルセロナが1-0で勝利した。 3位のバルセロナは前節、バレンシア相手に7-1の圧勝。ラ・リーガ5戦ぶりの白星を挙げた。フレンキー・デ・ヨングの開始早々のゴールを皮切りに、前半だけでマニータを達成。タ 2025.02.02 23:59 Sun
Xfacebook

アラベスの人気記事ランキング

1

アラベスがマドリーカンテラ出身のFWソブリーノをシティから完全移籍で獲得

▽アラベスは6日、マンチェスター・シティの元U-19スペイン代表FWルベン・ソブリーノ(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は4年間となる。 ▽ソブリーノは、レアル・マドリーのカンテラ出身で、トップチームに昇格することなくスペインのポンフェラディーナに移籍。2015年8月にシティへ完全移籍すると、ジローナ、アラベスへとレンタル移籍していた。 ▽2016-17シーズンはアラベスに所属し、リーガエスパニョーラで11試合に出場し2ゴール、コパ・デル・レイでは5試合に出場し1ゴールを記録していた。シティでのプレー経験はない。 2017.07.07 10:39 Fri
2

3選手の連れ戻しをレアルが検討中…レンタル先で活躍のラファ・マリンら

レアル・マドリーが他クラブへ放出した選手の再加入を選択肢に考えているようだ。 現在ラ・リーガで首位を走り、チャンピオンズリーグ(CL)でも準々決勝進出が見えているマドリー。新戦力ではドルトムントから大金をはたいて獲得したイングランド代表MFジュード・ベリンガムが驚異的な活躍を見せている他、ミランからレンタルバックしたスペイン代表MFブラヒム・ディアスや、ラージョ・バジェカーノから買い戻したスペイン代表DFフラン・ガルシアなども戦力としてチームに貢献している。 周知の通り、マドリーは他クラブへ放出した選手でも手の届く範囲にとどめていることが多く、レアル・ソシエダで活躍する日本代表MF久保建英もその1人。50%の保有権があることから、今夏の買い戻しがにわかに囁かれていたが、最近2029年までの契約延長にサインしたこともあり、可能性はかなり低くなると考えられている。 しかし、スペイン『マルカ』によると、マドリーが今夏の再加入を検討しているのは久保ではなく、カンテラ出身の3選手とのこと。アラベスにレンタル移籍中のU-21スペイン代表DFラファ・マリン(21)、ラツィオのU-21スペイン代表DFマリオ・ヒラ(23)、ジローナのU-21スペイン代表DFミゲル・グティエレス(22)のようだ。 マリンは191cmのセンターバックで、昨夏アラベスへ武者修行。ここまで主力としてラ・リーガの21試合に出場し、来シーズンの復帰は確実とみられている。 同じくセンターバックのヒラは2022年夏にラツィオへ完全移籍したが、久保と同様にマドリーが保有権を50%残している形。昨年11月下旬あたりからレギュラーの座を勝ち取った今シーズンは、ここまでセリエAで11試合に出場している。 リーグ首位を争うジローナのグティエレスも2022年夏にマドリーから完全移籍。左サイドバックや左ウイングバックとしてチームの躍進を支えており、マドリーは安価での買い戻しが可能と言われている。 また、昨夏買い取りオプション付きのレンタルでミランへと移籍したスペイン人DFアレックス・ヒメネス(18)の動向も注視している模様。他にも多くの選手がマドリーの支配下にあり、さらなる成長が期待されている。 2024.02.18 23:00 Sun
3

ドイツ新王者レバークーゼン、今夏に2人のCB獲得に動くか?

ブンデスリーガ王者のレバークーゼンが、来シーズンに向けてセンターバック2枚の補強を目指しているようだ。ドイツ『シュポルト・ビルト』が報じている。 シャビ・アロンソ体制2年目で盟主・バイエルンを抑えて見事にブンデスリーガ初優勝を果たしたレバークーゼン。来シーズンは続投が決定したスペイン人指揮官の下、リーグ連覇に加え、新フォーマット移行のチャンピオンズリーグ(CL)での成功を目指す。 ただ、今夏の移籍市場においてはバイエルンへのローンバックが濃厚なクロアチア代表DFヨシプ・スタニシッチに加え、ビッグクラブの関心を集めるドイツ代表DFヨナタン・ター、エクアドル代表DFピエロ・ヒンカピエ、ブルキナファソ代表DFエドモン・タプソバの主力3選手の去就が不透明な状況。 そのため、クラブはその穴埋めを含めたセンターバックの補強に着手しているようだ。 報道によると、現在クラブはレアル・マドリーからアラベスにレンタル中のU-21スペイン代表DFラファ・マリン(21)に関心を示しているという。 セビージャ出身のマリンは、2016年にマドリーのカンテラに加入。エル・ブランコの世代別チームで主力を担ってきた191cmのセンターバックは、今シーズン武者修行に出されたアラベスで主力として活躍。フィジカル能力の高さに、左右のサイドバックでもプレー可能な起用さも併せ持つ。 なお、マドリーは今夏の呼び戻しの可能性も検討しており、完全移籍での獲得は難しいが、過去にスペイン代表DFダニエル・カルバハルを獲得した際と同じレンタルあるいは買い戻し条項を含めた形での獲得の可能性は十分にありそうだ。 マリンと同様に候補に挙がるもう1人はボローニャのU-21イタリア代表DFリッカルド・カラフィオーリ(21)だ。 イタリア屈指の育成組織を誇るローマ育ちの188cmの左利きDFは、ジェノアやバーゼルで研鑽を積んだのち、今シーズンに完全移籍で加入したボローニャで完全にブレイクした。 智将チアゴ・モッタの下でセンターバックと左サイドバックの主軸を担い、持ち味のフィジカル能力や高精度の左足のキックに加えて、戦術眼にも磨きをかけ、より多才なDFとして評価を高める。 ただ、2000万~3000万ユーロ(約33億2000万~49億8000万円)と評価される逸材に対してはユベントスが強い関心を示しており、争奪戦を制する必要がある。 2024.04.25 09:00 Thu
4

アラベスがアスレティックFWビジャリブレを完全移籍で獲得!1年ぶりの帰還に

アラベスは15日、アスレティック・ビルバオからスペイン人FWアシエル・ビジャリブレ(26)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までとなる。 アスレティックの下部組織で育ったビジャリブレは、2016-17シーズンからトップチームに帯同すると、2016年12月に行われたエイバル戦でトップチームデビュー。 以降はセグンダ・ディビジョン(スペイン2部)のヌマンシアやバジャドリー、ロルカへ武者修行に出されたが、なかなか結果が出ずに2018-19シーズンはセカンドチームのビルバオ・アスレティックに復帰。 その後、2019-20シーズンにトップチームに昇格を果たすと、2023年1月から半年間だけセグンダのアラベスへ移籍したが、復帰した2023-24シーズンは、準主力として公式戦24試合に出場し8ゴール1アシストをマーク。 約5年間在籍したアスレティックでは、公式戦127試合に出場し21ゴール8アシストを記録していた。 2024.07.16 08:30 Tue
5

アラベスがFWストイチコフを完全移籍で獲得!エイバルでは得点源として活躍

アラベスは17日、エイバルからスペイン人FWストイチコフ(30)の完全移籍加入を発表した。契約は2027年夏までとなる。 前線の複数ポジションでプレー可能なストイチコフは、これまで母国の下部リーグを転々としており、ジブラルタルでのプレーも経験。2021年に、セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のエイバルへ加入した。 エイバルでは得点源として活躍しており、在籍3シーズンで126試合出場46ゴール12アシストを記録。昨シーズンもセグンダ・ディビシオンで39試合に出場して12ゴール7アシストの成績を残したが、チームは昇格プレーオフで敗れラ・リーガ昇格を逃していた。 2024.07.18 09:30 Thu

アラベスの選手一覧

1 GK アントニオ・シベラ
1996年01月01日(29歳) 184cm 30 0
13 GK ヘスス・オウォノ
2001年03月01日(24歳) 183cm 6 0
31 GK アドリアン・ロドリゲス
2000年12月12日(24歳) 195cm 2 0
41 GK グレゴワール・スヴィデルスキ
2005年10月05日(20歳) 187cm 83kg 0 0
2 DF ファクンド・ガルセス
1999年09月05日(26歳) 189cm 8 0
3 DF マヌ・サンチェス
2000年08月24日(25歳) 179cm 31 1
4 DF アレクサンダー・セドラル
1991年12月13日(33歳) 8 0
5 DF アブデル・アブカル
1999年03月10日(26歳) 188cm 80kg 29 0
12 DF サンティアゴ・モウリーニョ
2002年02月13日(23歳) 186cm 24 0
14 DF ナウエル・テナグリア
1996年02月21日(29歳) 181cm 32 2
22 DF ムサ・ディアラ
2000年11月10日(25歳) 183cm 26 0
26 DF アルバロ・ガルシア
2005年01月01日(20歳)
28 DF エゴイツ・ムニョス
2005年01月01日(20歳) 0 0
34 DF エネコ・オルティス
2003年05月26日(22歳) 0 0
35 DF アレハンドロ・ジェイ
2002年07月07日(23歳) 0 0
36 DF アドリアン・ピカ
2002年04月25日(23歳) 8 0
6 MF アンデル・ゲバラ
1997年07月07日(28歳) 32 0
8 MF アントニオ・ブランコ
2000年07月23日(25歳) 176cm 33 0
10 MF トマス・コネクニー
1998年03月30日(27歳) 176cm 19 1
18 MF ジョン・グリディ
1995年02月28日(30歳) 179cm 31 3
21 MF カルレス・アレーニャ
1998年01月05日(27歳) 180cm 22 0
23 MF カルロス・プロテソーニ
1998年03月30日(27歳) 185cm 16 1
24 MF ジョアン・ジョルダン
1994年07月06日(31歳) 184cm 23 4
32 MF ダウダ・ドゥンビア
2002年01月01日(23歳) 188cm 0 0
7 FW カルロス・ビセンテ
1999年04月23日(26歳) 179cm 35 4
9 FW アシエル・ビジャリブレ
1997年09月30日(28歳) 14 1
11 FW トニ・マルティネス
1997年06月30日(28歳) 180cm 27 4
15 FW カルロス・マルティン
2002年04月22日(23歳) 180cm 25 2
16 FW ウーゴ・ノボア
2003年01月24日(22歳) 177cm 5 0
17 FW キケ・ガルシア
1989年11月25日(35歳) 186cm 33 12
19 FW パウ・カバネス
2005年02月17日(20歳) 16 1
29 FW ホアキン・パニチェッリ
2002年10月07日(23歳) 186cm 0 0
37 FW フレン・ラルティテジ
2003年09月29日(22歳) 0 0
監督 ルイス・ガルシア・プラサ
1972年12月01日(52歳)

アラベスの試合日程

ラ・リーガ
第1節 2024年8月16日 2 - 1 vs セルタ
第2節 2024年8月25日 0 - 0 vs レアル・ベティス
第3節 2024年8月28日 1 - 2 vs レアル・ソシエダ
第4節 2024年9月1日 2 - 0 vs ラス・パルマス
第5節 2024年9月14日 3 - 2 vs エスパニョール
第6節 2024年9月20日 2 - 1 vs セビージャ
第7節 2024年9月24日 3 - 2 vs レアル・マドリー
第8節 2024年9月28日 2 - 0 vs ヘタフェ
第9節 2024年10月6日 0 - 3 vs バルセロナ
第10節 2024年10月18日 2 - 3 vs レアル・バジャドリー
第11節 2024年10月26日 1 - 0 vs ラージョ・バジェカーノ
第12節 2024年11月1日 1 - 0 vs マジョルカ
第13節 2024年11月9日 3 - 0 vs ビジャレアル
第14節 2024年11月23日 2 - 1 vs アトレティコ・マドリー
第15節 2024年11月30日 1 - 1 vs レガネス
第16節 2024年12月8日 2 - 2 vs オサスナ
第17節 2024年12月15日 1 - 1 vs アスレティック・ビルバオ
第18節 2024年12月22日 2 - 2 vs バレンシア
第19節 2025年1月11日 0 - 1 vs ジローナ
第20節 2025年1月18日 1 - 3 vs レアル・ベティス
第21節 2025年1月27日 1 - 1 vs セルタ
第22節 2025年2月2日 1 - 0 vs バルセロナ
第23節 2025年2月9日 0 - 1 vs ヘタフェ
第24節 2025年2月15日 3 - 3 vs レガネス
第25節 2025年2月22日 0 - 1 vs エスパニョール
第26節 2025年3月2日 1 - 1 vs マジョルカ
第27節 2025年3月8日 1 - 0 vs ビジャレアル
第28節 2025年3月14日 2 - 2 vs ラス・パルマス
第29節 2025年3月29日 0 - 2 vs ラージョ・バジェカーノ
第30節 2025年4月5日 0 - 1 vs ジローナ
第31節 2025年4月13日 0 - 1 vs レアル・マドリー
第32節 2025年4月20日 1 - 1 vs セビージャ
第33節 2025年4月23日 1 - 0 vs レアル・ソシエダ
第34節 2025年5月3日 0 - 0 vs アトレティコ・マドリー
第35節 2025年5月11日 1 - 0 vs アスレティック・ビルバオ
第36節 2025年5月14日 0 - 0 vs バレンシア
第37節 2025年5月18日 vs レアル・バジャドリー
第38節 2025年5月25日 vs オサスナ