アルゼンチン代表
ARGENTINA| 国名 |
アルゼンチン
|
| ホームタウン | ブエノスアイレス |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
アルゼンチン代表のニュース一覧
アルゼンチン代表の人気記事ランキング
1
メッシだけじゃない、ディバラやガルナチョも招集外に…アルゼンチン代表メンバーが発表!【2026年W杯南米予選】
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は17日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の南米予選に臨むアルゼンチン代表メンバー26名を発表した。 南米予選で首位に立つアルゼンチン。3月21日にアウェイでウルグアイ代表と、25日にホームでブラジル代表と対戦する。 2日に候補メンバー33名が発表されていた中、キャプテンのFWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)は左足内転筋に軽度の損傷が確認され辞退することとなった。 その他、MFジオバニ・ロ・チェルソ(レアル・ベティス)、FWクラウディオ・エチェベリ(マンチェスター・シティ)、FWパウロ・ディバラ(ローマ)、FWアレハンドロ・ガルナチョ(マンチェスター・ユナイテッド)らも外れている。 また、負傷離脱し昨年12月8日を最後にピッチに立っていないDFクリスティアン・ロメロ(トッテナム・ホットスパー)も最終メンバー入りした。 今回のアルゼンチン代表メンバーは以下の通り。 <h3>アルゼンチン代表メンバー26名</h3> GK エミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ/イングランド) ヘロニモ・ルジ(マルセイユ/フランス) ワルテル・ベニテス(PSV/オランダ) DF ナウエル・モリーナ(アトレティコ・マドリー/スペイン) フアン・フォイス(ビジャレアル/スペイン) クリスティアン・ロメロ(トッテナム/イングランド) ヘルマン・ペッセージャ(リーベル・プレート) レオナルド・バレルディ(マルセイユ/フランス) ニコラス・オタメンディ(ベンフィカ/ポルトガル) ファンクド・メディーナ(RCランス/フランス) ニコラス・タグリアフィコ(リヨン/フランス) MF レアンドロ・パレデス(ローマ/イタリア) エンソ・フェルナンデス(チェルシー/イングランド) ロドリゴ・デ・パウル(アトレティコ・マドリー/スペイン) エセキエル・パラシオス(レバークーゼン/ドイツ) アレクシス・マク・アリスター(リバプール/イングランド) マキシモ・ペローネ(コモ/イタリア) ジュリアーノ・シメオネ(アトレティコ・マドリー/スペイン) ベンハミン・ドミンゲス(ボローニャ/イタリア) ティアゴ・アルマダ(リヨン/フランス) FW ニコラス・ゴンサレス(ユベントス/イタリア) アンヘル・コレア(アトレティコ・マドリー/スペイン) ニコラス・パス(コモ/イタリア) フリアン・アルバレス(アトレティコ・マドリー/スペイン) ラウタロ・マルティネス(インテル/イタリア) サンティアゴ・カストロ(ボローニャ/イタリア) 2025.03.18 11:25 Tue2
「1分間の黙祷を!」宿敵に完勝のアルゼンチン、試合後にはファンと共に大合唱「死んだブラジルのために」
大勝を収めたアルゼンチン代表は、宿敵に対して容赦ない振る舞いを見せたようだ。『TYCスポーツ』が伝えている。 アルゼンチンは現地時間25日に行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第14節で、ブラジル代表と対戦。すでにW杯出場を決めている状況での一戦だったが、立ち上がりからフリアン・アルバレス、エンソ・フェルナンデスにゴールが生まれて優位に立つと、1点を返されながらアレクシス・マク・アリスターのゴールで再度突き放しハーフタイムへ。後半もジュリアーノ・シメオネの得点でリードを広げる盤石さを見せつけ、4-1の勝利を収めた。 試合終了直前には、ボールを受けたエミリアーノ・マルティネスがリフティングを開始するなど終始余裕を見せつけたアルゼンチン。成す術もなく敗れたブラジルにとっては、屈辱的な試合となった。 しかし、アルゼンチン側の煽りはこれに留まらず。試合後、選手たちはホームに集ったファンと「死んだブラジルのため…1分間の黙祷を!」と歌い、実際に沈黙を促す場面もあった。 こうした煽りの理由には試合前、ブラジル代表FWハフィーニャによる「僕たちはアルゼンチンに勝つつもりだ。彼らを打ちのめそう。ピッチ内だけでなく、必要ならピッチ外でも」といった発言も影響した模様。煽り煽られが当たり前な、南米サッカーらしい一幕となった。 <span class="paragraph-title">【動画】強さ見せつけたアルゼンチンは煽りも全力?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">UN MINUTO DE SILENCIO... <a href="https://t.co/3ahePnrx6V">pic.twitter.com/3ahePnrx6V</a></p>— TyC Sports (@TyCSports) <a href="https://twitter.com/TyCSports/status/1904727148859949423?ref_src=twsrc%5Etfw">March 26, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.26 14:10 Wed3
「何千回も見た」物議醸した2度蹴りPKにアルバレスが言及、ルール改正を訴え「アドバンテージを得ようとしたわけではない」
アトレティコ・マドリーのアルゼンチン代表FWフリアン・アルバレスが、自身のPKに対する判定に触れた。スペイン『スポルト』が伝えた。 アトレティコは13日、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグでレアル・マドリーと対戦。PK戦までもつれこんだ結果、マドリーに軍配が上がった。 アルバレスはPK戦で2人目のキッカーを担当。成功かに思われたが、VARチェックの結果、軸足がボールに触れている2度蹴りと判定され、失敗に覆った。 欧州サッカー連盟(UEFA)はこの判定について、「現行のルール(競技規則、第 14.1 条)では、VARは審判にゴールを認めない旨の合図をしなければならなかった」と公式声明。一方で、「FIFAおよびIFABと協議し、ダブルタッチが明らかに故意でない場合のルールを見直す必要があるかどうかを決定する予定だ」とルール改正の可能性も伝えていた。 現在アルゼンチン代表に合流しているアルバレスは、21日に行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第13節のウルグアイ代表戦後、物議を醸した自身のPKに言及。『ESPN』のインタビューで見解を述べた。 「何千回もあれを見たし、動画はあちこちにある。実際のところ、触れたとは感じていない。ダブルタッチだったとしても接触は最小限で、それを認識するのは非常に難しいからだ」 「ルールをもう少し明確にする必要があると思う。僕はアドバンテージを得ようとしたわけではないし、ゴールキーパーはセーブした際、前に出ていたらやり直しになることがある。何らかのアドバンテージを得るためのものではない。起きたことは残念だよ」 アルバレス本人もルールの改正が必要だと主張。今後の進展が注目される。 <span class="paragraph-title">【動画】軸足の接触が確認されたアルバレスのPK</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">UEFA have provided footage showing Julian Alvarez making "minimal" contact with the ball during his penalty against Real Madrid.<br><br>(via <a href="https://twitter.com/UEFA?ref_src=twsrc%5Etfw">@UEFA</a>) <a href="https://t.co/FxH6MBzA8L">pic.twitter.com/FxH6MBzA8L</a></p>— ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1900253093087809810?ref_src=twsrc%5Etfw">March 13, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.23 22:00 Sun4
夫の代表引退意向に寂しげな妻「ディ・マリアなしのアルゼンチン代表なんて想像できる?」
アルゼンチン代表MFアンヘル・ディ・マリア(36)の妻が、夫の代表引退意向について口を開いた。 コパ・アメリカ2024限りでアルゼンチン代表から引退、いよいよ選手キャリアの幕引きへ向かうとされる36歳ディ・マリア。欧州各国のトップクラブで燦然たる輝きを放ってきた、正真正銘の世界的クラックだ。 昨夏ベンフィカに2度目の加入を果たし、23-24シーズンの公式戦48試合17得点15アシストと、“まだまだやれる”ことを証明。しかし契約は1年で切れ、現在無所属となっている。 ベンフィカと再契約の可能性もあるようだが、アルゼンチンのTV番組に出演した妻、ジョルジェリーナ・カルドーソさんは、「各国のクラブからオファーが来て、夫は20歳のようにいきいきしているわ。通常なら23歳に届く量のオファーよ」と誇らしげに語る。 一方で、夫がコパ・アメリカ後にアルゼンチン代表から退く意向を公言していることについては、「私はあまり話したくない…尊重しているけど、とても傷つく部分があるの。アンヘル・ディ・マリアなしのアルゼンチン代表なんて想像できる?」と寂しげ。 「アンヘル自身が言っていたように、年齢(36歳)の自覚もある。アルゼンチンは良いフットボーラーが出てきているし、自らの立ち位置や身の振り方を模索してきた結果ね…」 「だけど、自ら公言してアルゼンチン代表を去る。玄関から堂々と出て行く決断は賢明だと思う。彼にとってふさわしい退場の仕方だし、それ以外はなかったと思うわ」 公言通りなら、ディ・マリアは日本時間15日9:00キックオフのコパ・アメリカ2024決勝・コロンビア代表戦が、アルゼンチン代表通算145キャップ目にしてラストマッチとなる。 2024.07.14 14:45 Sun5
「W杯は目標じゃない」37歳メッシの目標は2年後のW杯にあらず、今の目標は「毎日を元気に過ごすこと」
アルゼンチン代表FWリオネル・メッシは、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)への出場が最優先と考えてはいないようだ。 現在37歳のメッシ。バルセロナで育ち、エースとして数多くのタイトルを獲得してきた。 一方で、アルゼンチン代表としては全くタイトルに恵まれず。W杯はもちろんのこと、コパ・アメリカでも決勝までは進むもののタイトルを獲得するには至らなかった。 そのことで揶揄されることもあったメッシだが、2021年のコパ・アメリカで悲願の代表で初タイトルを獲得すると、2022年のカタールW杯で世界一に。さらに、2024年のコパ・アメリカでも優勝し、連覇を達成。代表でも十分なタイトルを獲得することとなった。 現在はアメリカのメジャーリーグ・サッカー(MLS)のインテル・マイアミでプレーするメッシ。気になるのはそのアメリカでも行われるW杯の連覇だ。 南米予選のボリビア代表戦ではハットトリックと錆びついていないところを見せつけたが、試合後にW杯を目指してはプレーしていないと語った。 「これが最後の試合になるかもしれないことはわかっている」 「その時になってみれば分かる。時間を早めたり、先を見据えたりするのは好きじゃない。毎日を楽しむようにしている」 「このレベルでプレーし続け、気分良く幸せでいられたらと思う」 「好きなことをやれる時は幸せです。2026年のW杯に出場することよりも大切にしている。W杯に出場するという目標は立てていないけど、毎日を元気に過ごすことが目標だ」 目標は毎日を健康に過ごすこと。ただ、それが達成されればもちろんW杯に向かう可能性はある。可能性を排除したわけではないが、大きな目標にはしていないというメッシ。アメリカで挑戦しているのもW杯のためではないようだ。 「ここ(インテル・マイアミ)に来るために僕が踏み出した一歩は、引退を意味するものではない。僕たちはチームをさらに大きくし、タイトルを獲得して発展に貢献するためにここに来た」 「僕たちはすでにタイトルを獲得しており、さらに獲得できるところまで来ている」 2024.10.18 23:20 Friアルゼンチン代表の選手一覧
| 1 | GK |
|
エミリアーノ・マルティネス | |||||||
|
1992年09月02日(33歳) | 193cm | ||||||||
| 1 | GK |
|
ヘロニモ・ルジ | |||||||
|
1992年05月20日(33歳) | 189cm | 80kg | |||||||
| 1 | GK |
|
フランコ・アルマーニ | |||||||
|
1986年10月16日(39歳) | 189cm | 88kg | |||||||
| 1 | DF |
|
ヘルマン・ペッセージャ | |||||||
|
1991年06月27日(34歳) | 187cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
ニコラス・オタメンディ | |||||||
|
1988年02月12日(37歳) | 183cm | 82kg | |||||||
| 1 | DF |
|
マルコス・アクーニャ | |||||||
|
1991年10月28日(33歳) | 172cm | 72kg | |||||||
| 1 | DF |
|
ニコラス・タグリアフィコ | |||||||
|
1992年08月31日(33歳) | 172cm | 65kg | |||||||
| 1 | DF |
|
クリスティアン・ロメロ | |||||||
|
1998年04月27日(27歳) | 185cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
ルーカス・マルティネス・クアルタ | |||||||
|
1996年05月10日(29歳) | 181cm | 75kg | |||||||
| 1 | DF |
|
ゴンサロ・モンティエル | |||||||
|
1997年01月01日(28歳) | 176cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
レオナルド・バレルディ | |||||||
|
1999年01月26日(26歳) | 188cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
リサンドロ・マルティネス | |||||||
|
1998年01月18日(27歳) | 175cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
ナウエル・モリーナ | |||||||
|
1997年12月02日(27歳) | 175cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
バレンティン・バルコ | |||||||
|
2004年07月23日(21歳) | 170cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
ジオバニ・ロ・チェルソ | |||||||
|
1996年04月09日(29歳) | 177cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
エセキエル・パラシオス | |||||||
|
1998年10月05日(27歳) | 170cm | 66kg | |||||||
| 1 | MF |
|
ギド・ロドリゲス | |||||||
|
1994年04月12日(31歳) | 185cm | 78kg | |||||||
| 1 | MF |
|
レアンドロ・パレデス | |||||||
|
1994年06月29日(31歳) | 180cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
ロドリゴ・デ・パウル | |||||||
|
1994年05月24日(31歳) | 180cm | 70kg | |||||||
| 1 | MF |
|
アレクシス・マク・アリスター | |||||||
|
1998年12月24日(26歳) | 176cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
エンソ・フェルナンデス | |||||||
|
2001年01月17日(24歳) | 178cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
バレンティン・カルボーニ | |||||||
|
2005年01月01日(20歳) | 185cm | ||||||||
| 1 | FW |
|
リオネル・メッシ | |||||||
|
1987年06月24日(38歳) | 169cm | 67kg | |||||||
| 1 | FW |
|
アンヘル・ディ・マリア | |||||||
|
1988年02月14日(37歳) | 180cm | ||||||||
| 1 | FW |
|
アンヘル・コレア | |||||||
|
1995年03月09日(30歳) | 171cm | 70kg | |||||||
| 1 | FW |
|
ラウタロ・マルティネス | |||||||
|
1997年08月22日(28歳) | 175cm | 72kg | |||||||
| 1 | FW |
|
ニコラス・ゴンサレス | |||||||
|
1998年04月06日(27歳) | 180cm | 72kg | |||||||
| 1 | FW |
|
フリアン・アルバレス | |||||||
|
2000年01月31日(25歳) | 173cm | ||||||||
| 1 | FW |
|
アレハンドロ・ガルナチョ | |||||||
|
2004年07月01日(21歳) | 180cm | ||||||||
| 監督 |
|
リオネル・スカローニ | ||||||||
|
1978年05月16日(47歳) | 182cm | 70kg | |||||||

アルゼンチン