レバノン

LEBANON
国名 レバノン
ホームタウン ベイルート

今季の成績

アジアカップ2023 グループA 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
3 中国 2 0 2 1 0 1 -1 3
4 レバノン 1 0 1 2 1 5 -4 3
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

レバノンのニュース一覧

アジアカップ2023のグループA第2節が17日に行われた。 開幕戦でレバノン代表に完勝した開催国のカタールは、グループステージ第2節でタジキスタン代表と対戦し、1-0で勝利した。 初戦からスタメンを5選手を変更したカタールは、開幕戦でハットトリックを達成したFWアルモエズ・アリ、アクラム・アフィフ、イスマイ 2024.01.18 01:45 Thu
Xfacebook
12日、アジアカップ2023が開幕。開幕戦では、カタール代表vsレバノン代表が対戦し、3-0でカタールが白星スタートを切った。 2023年夏に中国で開催される予定だったアジアカップ。しかし、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響もあり、中国が開催権を辞退。2022年にワールドカップを開催したカタールでの開催 2024.01.13 09:50 Sat
Xfacebook
カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のグループA第9節が24日に行われた。 すでにW杯本大会行きを決めた2位の韓国代表(勝ち点20)と、首位のイラン代表(勝ち点22)による首位攻防戦は、ホームの韓国が2-0で勝利した。 すでに目標達成も首位通過を狙う韓国は、GKキム・スンギュ(柏レイソル)やソン・ 2022.03.25 05:45 Fri
Xfacebook
サガン鳥栖は25日、FC東京を退団したレバノン代表DFジョアン・オマリ(33)が完全移籍で加入することを発表した。 ジョアン・オマリは出生地のドイツでプロキャリアをスタートさせると、トルコやUAEを渡り歩き、2018年8月のサガン鳥栖入りで初来日。その後、アル・ナスルSCに一旦戻るが、2019年7月にヴィッセル神 2022.02.25 17:10 Fri
Xfacebook
27日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のレバノン代表vs韓国代表が行われ、韓国が0-1で勝利した。 勝ち点14で2位につける韓国と、勝ち点5で4位につけるレバノンの一戦。韓国は勝てばW杯出場を大きく手繰り寄せることとなる。 その韓国は、GKにキム・スンギュを起用。DFキム・ミンジェやFWファ 2022.01.28 10:30 Fri
Xfacebook

レバノンの人気記事ランキング

1

首位イランが後半ATに2発で劇的逆転勝利!《カタールW杯アジア最終予選》

カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のグループA第5節の3試合が11日に行われた。 首位のイラン代表(勝ち点10)は3位のレバノン代表(勝ち点5)とアウェイで対戦。序盤からイランが攻勢をかける。 フェイエノールトでプレーするキャプテンのFWアリレザ・ジャハンバクシュを中心にレバノンゴールを脅かすが、GKムスタファ・マタルが立ちはだかる。 イランが押し気味に進める中、先制したのはレバノンだった。37分、右サイドからのクロスボールが高々と上がると、これがゴールを越えると思われたがラインを越えたと思ったのか、DFは誰も寄せず、ボックス内左のハッサン・アリ・サードがフリーでトラップ。アリ・サードは落ち着いてGKとの一対一を蹴り込み、レバノンが先制した。 よもやの失点となったイラン。後半はレバノンが前からプレスをかけて勢いを持ってプレー。後半もGKムスタファ・マタルがサルダール・アズムンの近距離からのシュートをセーブするなど、立ちはだかる。 しかし、このままレバノンが勝利すると思われた後半アディショナルタイムにドラマが。91分にスルーパスのこぼれ球に反応したアズムンが冷静に流し込んでイランが同点に追いつく。 敗戦を免れたイランだったが、ドラマは続く。95分、左サイドを崩すと、クロスをアズムンがシュート。これはDFにブロックされるが、こぼれ球をアフマド・ノールッラヒーが右足一閃。これがゴール左に決まり、イランが後半ATの2ゴールで逆転勝利を収め、首位をキープした。 また、ここまで未勝利のイラク代表(勝ち点3)とシリア代表 (勝ち点1)の試合は1-1の引き分けに終わった。 試合はゴールレスのまま試合終盤へ。すると79分にアウェイのシリアが、スルーパスに抜けたオマル・フリービーンがボックス内右から浮き球のパスを出すと、オマル・アル・ソマが豪快なボレーを叩き込む。 終盤に先制し、初勝利が迫ったシリアだったがイラクが猛攻。VARの結果PKを得ると、86分にアミル・アル・アマリが落ち着いて決めて同点に。そのまま1-1の引き分けに終わった。 なお、韓国代表はUAE代表と対戦し、1-0で勝利。36分にファン・ヒチャンがPKを決めて勝利を収めた。 韓国代表 1-0 UAE代表 【韓国】 ファン・ヒチャン(36分) レバノン代表 1-2 イラン代表 【レバノン】 ハッサン・アリ・サード(37分) 【イラン】 サルダール・アズムン(90分+1) アフマド・ノールッラヒー(90分+5) イラク代表 1-1 シリア代表 【イラク】 アミル・アル・アマリ(86分) 【シリア】 オマル・アル・ソマ(79分) 2021.11.12 12:42 Fri

レバノンの選手一覧

1 GK メフディ・カリル
1991年09月19日(34歳) 194cm 0 0
21 GK モスタファ・マタル
1995年10月09日(30歳) 3 0
23 GK アリ・サベフ
1994年06月24日(31歳) 180cm 0 0
3 DF マヘル・サブラ
1992年01月14日(33歳) 189cm 1 0
4 DF ノアー・マンスール
1989年10月22日(36歳) 2 0
5 DF ナサール・ナサール
1992年01月01日(33歳) 169cm 2 0
6 DF フセイン・エル・ゼイン
1996年01月27日(29歳) 176cm 3 0
13 DF カリル・ハミス
1995年01月12日(30歳) 190cm 2 0
18 DF カッセム・エル・ゼイン
1991年12月02日(33歳) 3 0
2 MF ヤヒヤ・エル・ヒンディ
1998年09月24日(27歳) 185cm 0 0
9 MF ヒラル・エル=ヘルウェ
1994年11月24日(30歳) 187cm 3 0
10 MF モハマド・ハイダー
1989年11月08日(36歳) 3 0
12 MF ロベルト・アレキサンダー・メルキ
1992年11月14日(33歳) 3 0
14 MF ムハメド=アリ・ダイニ
1994年03月01日(31歳) 186cm 0 0
15 MF ジハード・アユーブ
1995年03月30日(30歳) 187cm 82kg
16 MF ワリド・シュール
1996年06月10日(29歳) 185cm 3 0
19 MF ダニエル・ラフド
1999年01月22日(26歳) 171cm 1 0
20 MF アリ・トネイヒ
1992年07月16日(33歳) 178cm 3 0
25 MF ハサン・スルール
2001年12月18日(23歳) 176cm 3 0
26 MF ハッサン・チャイトウ
1991年06月16日(34歳) 0 0
7 FW ハッサン・マートゥク
1987年08月10日(38歳) 3 0
8 FW スーニー・サード
1992年08月17日(33歳) 178cm 1 0
11 FW オマル・ブギエル
1994年01月03日(31歳) 185cm 3 0
17 FW アリ・アル・ハジ
2001年02月02日(24歳) 165cm 0 0
22 FW バッセル・ジラディ
1993年06月07日(32歳) 3 1
24 FW ガブリエル・ビータール
1998年08月23日(27歳) 178cm 2 0
監督 ミオドラグ・ラドゥロヴィッチ
1967年10月23日(58歳)

レバノンの試合日程

アジアカップ2023 グループA
第1節 2024年1月12日 3 - 0 vs カタール
第2節 2024年1月17日 0 - 0 vs 中国
第3節 2024年1月22日 2 - 1 vs タジキスタン