
マジョルカ
Real Club Deportivo Mallorca国名 |
![]() |
創立 | 1916年 |
ホームタウン | マジョルカ |
スタジアム | エスタディ・デ・ソン・モイシュ |
愛称 | バラレッツ、エンサイマダ・メカニカ |
今季の成績
ラ・リーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
7 |
![]() |
セルタ | 49 | 14 | 7 | 14 | 55 | 54 | 1 | 35 |
8 |
![]() |
マジョルカ | 47 | 13 | 8 | 14 | 33 | 40 | -7 | 35 |
9 |
![]() |
ラージョ・バジェカーノ | 47 | 12 | 11 | 12 | 37 | 41 | -4 | 35 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
マジョルカのニュース一覧
マジョルカの人気記事ランキング
1
【ラ・リーガ第35節プレビュー】タイトル行方左右する伝統の一戦! 久保はアトレティコに挑む
先週末に行われた第34節ではバルセロナ、レアル・マドリーの2強が揃って勝利。トップ5争いではアスレティック・ビルバオが取りこぼした一方、ビジャレアルとレアル・ベティスは揃って勝ち点3を積み上げている。 今節はラ・リーガタイトルレースを左右するリーグ戦では今季2度目となるエル・クラシコが最注目カードだ。 首位のバルセロナ(勝ち点79)は前節、大幅なターンオーバーを敢行したなかで最下位のバジャドリーに2-1の逆転勝利。4ポイント差を維持してホーム開催の頂上決戦を戦うことになった。ただ、ミッドウィークに行われたチャンピオンズリーグ(CL)の準決勝2ndレグでは初戦に続く打ち合いとなったインテルとの敵地での死闘を延長戦の末に3-4で落とし、無念のベスト4敗退。シーズン3冠の夢が潰え、心身ともにダメージを抱える形で今回の大一番を戦うことになった。 対する2位のマドリー(勝ち点75)は前節、セルタとのホームゲームを3-2で勝利。後半の連続失点はいただけなかったが、MFアルダ・ギュレルの1ゴール1アシストの活躍にFWムバッペのドブレーテの活躍によってリーグ連勝で敵地でのクラシコを戦うことになった。今季3度の対戦でいずれも敗れている宿敵にリベンジを果たし、逆転での連覇に望みを繋げるためには攻撃陣の活躍とともに守備面でパーフェクトな対応を見せる必要がある。 その頂上決戦とともに注目度が高い一戦は、3位のアトレティコ・マドリー(勝ち点67)と11位のレアル・ソシエダ(勝ち点43)の強豪対決だ。 アトレティコは前節、下位に沈むアラベスと対戦。試合を通して攻撃が停滞し、選手交代も嵌らず。逆転優勝の可能性が完全に潰えた。残り4試合ではスーペル・コパ・デ・エスパーニャ出場圏内の2位フィニッシュとともに、CL出場権確保となる勝ち点3を手にしたい。いずれも古巣対戦となるFWセルロートやFWグリーズマンらストライカー陣の活躍に期待だ。 対するソシエダは前節、アスレティックとのバスク・ダービーを0-0のドローで終えた。ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグのマンチェスター・ユナイテッド戦を控えるなか、大幅にメンバーを入れ替えた相手に見せ場の少ない痛み分けの結果に終わった。MF久保建英に関しては攻撃面で見せ場を作ったが、チームに4試合ぶりの白星をもたらすには至らなかった。それでも、混戦模様のEL、カンファレンスリーグ(ECL)出場権争いではまだチャンスが残っており、敵地から勝ち点3を持ち帰りたい。相手の左サイドの守備は比較的ウィークポイントとなっており、違いとともに決定的な仕事を見せたい。 4位以下のトップ5争いではEL準決勝敗退となった4位のアスレティック(勝ち点61)が17位のアラベス、5位のビジャレアル(勝ち点58)が15位のジローナ。ECL決勝進出を果たした6位のベティス(勝ち点57)が、9位のオサスナと対戦する。欧州の戦いで明暗分かれたアスレティックとベティスはともに厳しいコンディションのなか、勝ち点3を手にできるか。 FW浅野拓磨を擁する10位のマジョルカ(勝ち点44)は、最下位のバジャドリーと対戦。前節、浅野が途中出場で戦列復帰を果たしたが、チームはジローナに0-1で敗戦。逆転での欧州出場権獲得へは今回の一戦での勝ち点3が必須。引き続きジョーカー起用が見込まれる日本人FWの決定的な仕事も求められるところだ。 それ以外では降格圏のラス・パルマス、レガネスの2チーム、セビージャといった下位チームの戦いにも注目だ。 《ラ・リーガ第35節》 ▽5/9(金) 《28:00》 ラス・パルマス vs ラージョ ▽5/10(土) 《21:00》 バレンシア vs ヘタフェ 《23:15》 セルタ vs セビージャ 《25:30》 ジローナ vs ビジャレアル マジョルカ vs バジャドリー 《28:00》 アトレティコ・マドリー vs レアル・ソシエダ ▽5/11(日) 《21:00》 レガネス vs エスパニョール 《23:15》 バルセロナ vs レアル・マドリー 《25:30》 アスレティック・ビルバオ vs アラベス 《28:00》 ベティス vs オサスナ 2025.05.09 19:00 Fri2
【ラ・リーガ第34節プレビュー】重要連戦控えるバルサは最下位と! 久保建英はバスク・ダービー
先週ミッドウィークに行われた第33節では上位3チームが揃って勝利。また、最下位バジャドリーの1年でのセグンダ降格が決定した。 来週にリーグタイトルレースにおいて決定的なエル・クラシコを控えるなか、首位のバルセロナ(勝ち点76)、2位のレアル・マドリー(勝ち点72)の2強の戦いに大きな注目が集まる。 バルセロナは前節、マジョルカ相手に1-0の勝利。相手守護神の再三のパラドンに苦戦したものの、ホームできっちり勝ち切った。続くコパ・デル・レイ決勝では延長戦までもつれ込んだ激闘をDFクンデの決勝ゴールによって3-2と勝ち切り、シーズン3冠を目指す中でまずは1つ目のタイトルを獲得した。 その激闘から中3日で臨んだチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグでは公式戦3連敗中だった不調のインテルとホームで対戦。完全復調のネッラズーリに前半半ばまでに連続失点するまさかの入りとなったが、異次元のパフォーマンスを見せたFWラミン・ヤマル、FWフェラン・トーレスの連続ゴールで同点に追いつく。後半はDFダンフリースにセットプレーから勝ち越しゴールを許すも、FWハフィーニャのスーパーミドルが誘発した相手守護神のオウンゴールで3-3のタイに戻すと、際どいオフサイド判定で4失点目を回避するツキにも恵まれ、2度追いついてのドローで初戦を終えた。 試合内容自体はポジティブも鉄人クンデの負傷離脱によってより厳しい台所事情となったなか、今節はすでに降格が決定した最下位バジャドリーとのアウェイゲームに臨む。クラシコを4ポイント差で迎えるべく勝利は必須だが、大幅なターンオーバーが見込まれる。DFバルデに続くクンデ離脱で主力不在のサイドバックでは直近のインテル戦の後半はDFエリック・ガルシア、DFイニゴ・マルティネスという形で戦ったが、バルデの復帰を期待しつつ今後の連戦を意識した試行錯誤を余儀なくされる。 マドリーは前節、ヘタフェに1-0の勝利を収めたが、前述のコパ・クラシコでは2-3の敗戦。これによりアンチェロッティ監督の今季限りでの退任が決定的に。さらに、ディフェンスラインのリュディガー、アラバ、メンディと3選手の離脱が発表され、MFカマヴィンガを含めバルセロナ以上に厳しい台所事情となった。 現体制の終焉は確実も残された唯一のタイトル獲得へ最後までファイティングポーズを取り続ける必要があるエル・ブランコは、次節に敵地での伝統の一戦を控えるなかでバウンスバックの勝利を目指す。 その対戦相手は熾烈なヨーロッパ出場権争いに身を置く7位のセルタ(勝ち点46)。前々節はバルセロナと3-4のド派手な打ち合いで冷や汗をかかせ、前節は前半に退場者を出した5位のビジャレアル相手に3-0の完勝。2試合連続3得点中と攻撃の破壊力は抜群で、不安を抱えるディフェンスラインの真価が試される一戦となるはずだ。一方、不協和音も聞こえるアタッキングユニットの奮起も必須だ。 MF久保建英を擁する10位のレアル・ソシエダ(勝ち点42)は、前節のアラベス戦でのウノセロ負けで逆転でのCL出場権獲得は絶望的に。今後はヨーロッパリーグ(EL)、カンファレンスリーグ(ECL)出場権獲得をメインターゲットに定める。 イマノル監督の今季限りでの退任が決定し、指揮官のラストダービーとして注目が集まる今節は4位のアスレティック・ビルバオ(勝ち点60)とのバスク・ダービーに挑む。 対戦相手はEL準決勝1stレグでマンチェスター・ユナイテッド相手にホームで0-3の敗戦。前半のDFビビアンの際どいファウルでのPK献上と一発退場が響き、本拠地開催となるファイナル進出が非常に厳しい状況となった。それだけに今回のダービーではビビアンやリーグ選任のウナイ・シモンを除き主力温存の可能性が高そうだ。 指揮官だけでなくMFスビメンディらとともにこれがラストダービーの可能性もある久保としては前回対戦で0-1で敗れたライバルを撃破し、チームのヨーロッパ出場に貢献しつつ自身の価値を高めたい。 3位のアトレティコ・マドリー(勝ち点66)は残留争い真っ只中の17位アラベスを相手にリーグ連勝を目指す。前節はラージョ・バジェカーノとの自治州ダービーに3-0で完勝。FWセルロート、MFギャラガー、FWフリアン・アルバレスと今季加入3選手のゴールで勝ち切り、バウンスバックに成功した。首位と6位レアル・ベティス(勝ち点54)との勝ち点差はいずれも10ポイント以上とモチベーション的には難しいが、来季に繋がる勝ち点3を積み上げ続けたい。 バルセロナと同様にスペイン勢で唯一ヨーロッパの戦いに残っているベティスは、ECL準決勝1stレグでフィオレンティーナとのホーム開催の初戦に2-1で先勝。試合終盤の失点はもったいなかったが、FWアブデ、FWアントニーのゴールで勝ち切った。リーグ戦でも5位ビジャレアルと1ポイント差と来季CL出場権獲得へ負けられない戦いが続くなか、今節は13位のエスパニョール相手に勝利を目指す。 FW浅野拓磨を擁する9位のマジョルカ(勝ち点44)はヨーロッパ出場権獲得を目指すなか、16位のジローナとのアウェイゲームに臨む。GKレオ・ロマンの圧巻のパフォーマンスも結果に繋がらなかったバルセロナ戦からのバウンスバックを図る一戦では、日本人FWの復帰が期待される。直近のトレーニング風景を移した動画では軽快な動きを見せており、いきなりのスタメン出場かは不明だが、メンバー入りの可能性は高そうだ。 その他ではビジャレアルと8位オサスナのトップハーフ対決、残り2枠を巡る残留争いにも注目だ。 《ラ・リーガ第34節》 ▽5/2(金) 《28:00》 ラージョ vs ヘタフェ ▽5/3(土) 《21:00》 アラベス vs アトレティコ・マドリー 《23:15》 ビジャレアル vs オサスナ 《25:30》 ラス・パルマス vs バレンシア 《28:00》 バジャドリー vs バルセロナ ▽5/4(日) 《21:00》 レアル・マドリー vs セルタ 《23:15》 セビージャ vs レガネス 《25:30》 エスパニョール vs ベティス 《28:00》 レアル・ソシエダ vs アスレティック・ビルバオ ▽5/5(月) 《28:00》 ジローナ vs マジョルカ 2025.05.02 19:00 Fri3
コパ・クラシコ控える中で勝ち点3必須のマジョルカ戦…フリック監督「厳しい試合になる」、レヴィ代役候補のフェランに期待
バルセロナのハンジ・フリック監督が、今週末にコパ・クラシコを控えるなかで臨むマジョルカ戦への意気込みを語った。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えている。 首位のバルセロナは前節、セルタとホームで対戦し劇的な4-3の勝利を挙げた。敗れればドルトムント戦に続く公式戦連敗で、2位レアル・マドリーとの勝ち点差が「1」に縮まる窮地だったが、見事な勝負強さを発揮した。 その激闘から中2日での開催となるラ・リーガ第33節では7位のマジョルカとホームで対戦。ブラウグラナとしては今週末にコパ・デル・レイ決勝のマドリー戦を控えるなか、弾みを付ける勝利が求められるところだ。 フリック監督は前日会見の場で「マジョルカは良いシーズンを送っており、来シーズンはヨーロッパリーグに出場する可能性もある。厳しい試合になるはずだ」と、この一戦の展望を語った。 過密日程のなかでのチームニュースに関しては復帰間近の守護神マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン、セルタ戦で全治3週間とも言われるケガを負ったFWロベルト・レヴァンドフスキについて言及した。 「テア・シュテーゲンは準備万端だ。何をすべきか話し合う。彼と話し合って、いつ復帰すべきかを決める」 「(レヴァンドフスキについて)どれくらいの期間になるかはまだわからない。準備が整えば、喜んで復帰を歓迎するが、急ぐ必要はない」 レヴァンドフスキに関してはコパ・クラシコに加え、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝のインテル戦の2試合を欠場する見込みで、マジョルカ戦では代役候補であるFWフェラン・トーレスのパフォーマンスに注目が集まる。 フリック新体制ではここまで公式戦17ゴール、ラ・リーガ10ゴールとゴールを量産し、キャリア最高のシーズンを過ごしている。 そのため、ドイツ人指揮官は「彼はキャリアの中で良い時期を迎えている。リーガで10ゴールを決めている。9番としてプレーし、ダイナミックで、守備面でも貢献している。確かに好調だが、シーズン終了まで彼を必要とするので、しっかりと管理しなければならない」と、ケガのリスクは管理しながらも、エースの代役として自信を持って起用する考えを示している。 2025.04.22 18:10 Tue4
「これぞストライカー」「良い飛び込み」浅野拓磨が2試合ぶりの今季2点目! 見事なダイビングヘッドで逆転勝利に貢献「急に調子上げてきてる」
マジョルカの日本代表FW浅野拓磨が今季2点目を記録した。 今シーズンからマジョルカでプレーする浅野。2日に行われたラ・リーガ第26節のアラベス戦で移籍後初ゴールを記録していた中、15日に行われた第28節のエスパニョール戦でもゴールを記録した。 この試合も先発した浅野。試合は前半こそゴールレスで終わったが、53分にヴェダト・ムリキのオウンゴールでエスパニョールが先制する。 ビハインドとなったマジョルカ。62分にはPKを獲得するがムリキのシュートはGKジョアン・ガルシアにセーブされてしまう。 同点のチャンスを逃したマジョルカだったが、浅野がこのピンチを救う。65分、左サイドからの浮き球のパスを、ボックス内にダイアゴナルに走り込んだ浅野がダイビングヘッド。GKに触れられるも、ゴールはネットを揺らした。 DFのブラインドにもなり難しいシュートとなったが、2試合ぶりの2点目。ファンは「これぞストライカー」、「急に調子上げてきてる」、「良い飛び込みだわ」、「良いゴール決めてる」とコメントしている。 なお、マジョルカは90分にPKを獲得するもアブドン・プラッツのシュートは再びGKがセーブ。しかし、跳ね返りの中での混戦でDFがハンドを冒して再びPK。3本目はムリキが蹴ってしっかりと決め、2-1でマジョルカが逆転勝利を収めた。 <span class="paragraph-title">【動画】浅野拓磨が2試合ぶりの今季2点目! 難易度高いダイビングヘッドを決める</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="oNLJenO4FdM";var video_start = 69;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.16 21:50 Sun5
リーグ中断中の久保建英、普段はどんな生活?「まずは8時半に起きます」
マジョルカに所属する日本代表MF久保建英がスペイン『アス』の独占インタビューに登場。リーグ中断中の日頃の生活を明かした。 『アス』が久保にインタビューを行った11日、本来はラ・リーガ第31節でレアル・マドリーとマジョルカが激突する日だった。久保は初のサンティアゴ・ベルナベウ上陸の夢を果たせず悔しい思いを滲ませながら、一刻も早いリーグ再開を願った。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI1dFRuZUZUZiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 「今は出来るだけ早くこれまでの生活に戻れることを期待していますが、重要なのは健康です」 「あまり今の生活を良いとは言えません。全てのフットボーラーと同じように、僕もフットボールの為に生きています。それが僕たちの偉大な情熱だからです。だからこの状況はハードと言うしかありません。しかし、クラブは自宅で出来る体型維持やトレーニング方法を考えてくれています」 また、久保は基本的な1日のスケジュールも明かしてくれた。 「朝8時半に起きてクラブが用意した3分間の心拍テストを受けます。朝食を取るのは10時頃になりますね」 「それから予防のためのエクササイズを行い、11時にビデオ通話でテクニカルスタッフを含めた4~5人のチームトレーニングをします」 「それが12時15分に終了し、僕は個別ワークをしてからシャワーを浴び、13時半に昼食を食べます。15時半から16時がフリータイムなので、連載を読んだりしてますね」 「その後は18時ぐらいまでボールを使った練習をし、シャワーを浴びて夕食。いつも23時までには寝ています」 これを聞くと、しっかりしたルーティーンが形成されている久保。一流選手には欠かせないことなのかもしれない。 2020.04.12 21:03 Sunマジョルカの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ドミニク・グライフ | |||||||
![]() |
1997年04月06日(28歳) | 197cm | 82kg |
![]() |
29 |
![]() |
0 |
13 | GK |
![]() ![]() |
レオ・ロマン | |||||||
![]() |
2000年07月06日(24歳) |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
25 | GK |
![]() ![]() |
イバン・クエジャール | |||||||
![]() |
1984年05月27日(40歳) | 187cm | 82kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
ペレ・ガルシア | |||||||
![]() |
2002年03月22日(23歳) | 193cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
マテウ・モレイ | |||||||
![]() |
2000年03月02日(25歳) | 172cm |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
トニ・ラト | |||||||
![]() |
1997年11月21日(27歳) |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
ホセ・マヌエル・コペテ | |||||||
![]() |
1999年10月10日(25歳) | 192cm |
![]() |
24 |
![]() |
0 |
21 | DF |
![]() ![]() |
アントニオ・ライージョ | |||||||
![]() |
1991年10月08日(33歳) | 186cm |
![]() |
33 |
![]() |
1 |
22 | DF |
![]() ![]() |
ホアン・モヒカ | |||||||
![]() |
1992年08月21日(32歳) | 179cm |
![]() |
33 |
![]() |
1 |
23 | DF |
![]() ![]() |
パブロ・マフェオ | |||||||
![]() |
1997年12月07日(27歳) | 173cm |
![]() |
28 |
![]() |
0 |
24 | DF |
![]() ![]() |
マルティン・バルイェント | |||||||
![]() |
1995年12月11日(29歳) | 180cm | 70kg |
![]() |
29 |
![]() |
2 |
29 | DF |
![]() ![]() |
ミゲル・マルティン・ガルシア | |||||||
![]() |
2001年01月12日(24歳) | 176cm | 71kg |
32 | DF |
![]() ![]() |
ダビド・ロペス | |||||||
![]() |
2003年02月03日(22歳) | 195cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
37 | DF |
![]() ![]() |
カルレス・ソゴルブ | |||||||
![]() |
2005年08月23日(19歳) | 173cm |
39 | DF |
![]() ![]() |
セバス・ウェイド | |||||||
![]() |
2003年04月09日(22歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
DF |
![]() ![]() |
ユズン・レイ | ||||||||
![]() |
2004年01月01日(21歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | MF |
![]() ![]() |
オマール・マスカレル | |||||||
![]() |
1993年02月02日(32歳) | 180cm | 70kg |
![]() |
28 |
![]() |
1 |
8 | MF |
![]() ![]() |
マヌ・モルラネス | |||||||
![]() |
1999年01月12日(26歳) |
![]() |
21 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
セルジ・ダルデル | |||||||
![]() |
(歳) | 180cm |
![]() |
35 |
![]() |
2 |
12 | MF |
![]() ![]() |
サムエル・コスタ | |||||||
![]() |
2000年11月27日(24歳) | 183cm |
![]() |
29 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
ダニ・ロドリゲス | |||||||
![]() |
1988年06月06日(36歳) | 178cm |
![]() |
34 |
![]() |
4 |
18 | MF |
![]() ![]() |
アントニオ・サンチェス | |||||||
![]() |
1997年04月22日(28歳) | 179cm |
![]() |
30 |
![]() |
0 |
26 | MF |
![]() ![]() |
ルベン・キンタニージャ | |||||||
![]() |
2002年04月03日(23歳) |
27 | MF |
![]() ![]() |
ロベルト・ナバーロ | |||||||
![]() |
2002年04月12日(23歳) | 178cm |
![]() |
23 |
![]() |
1 |
28 | MF |
![]() ![]() |
ジャン・サラス | |||||||
![]() |
2005年08月10日(19歳) | 182cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
ヴェダト・ムリキ | |||||||
![]() |
1994年04月24日(31歳) | 194cm |
![]() |
26 |
![]() |
7 |
9 | FW |
![]() ![]() |
アブドン・プラッツ | |||||||
![]() |
1992年12月17日(32歳) | 181cm |
![]() |
24 |
![]() |
2 |
11 | FW |
![]() ![]() |
浅野拓磨 | |||||||
![]() |
1994年11月10日(30歳) | 171cm | 70kg |
![]() |
21 |
![]() |
2 |
16 | FW |
![]() ![]() |
ヴァレリ・フェルナンデス | |||||||
![]() |
1999年11月23日(25歳) | 179cm |
![]() |
17 |
![]() |
2 |
17 | FW |
![]() ![]() |
サイル・ラリン | |||||||
![]() |
1995年04月17日(30歳) | 187cm |
![]() |
29 |
![]() |
7 |
20 | FW |
![]() ![]() |
シキーニョ | |||||||
![]() |
2000年02月05日(25歳) | 180cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
30 | FW |
![]() ![]() |
マルク・ドメネク | |||||||
![]() |
2002年11月01日(22歳) |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
34 | FW |
![]() ![]() |
パウ・マスカロ | |||||||
![]() |
2004年10月20日(20歳) |
監督 |
![]() ![]() |
ハゴバ・アラサテ | ||||||||
![]() |
1978年04月22日(47歳) |
マジョルカの試合日程
ラ・リーガ
第1節 | 2024年8月18日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
レアル・マドリー |
第2節 | 2024年8月24日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
オサスナ |
第3節 | 2024年8月27日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
セビージャ |
第4節 | 2024年8月31日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
レガネス |
第5節 | 2024年9月14日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ビジャレアル |
第7節 | 2024年9月17日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
レアル・ソシエダ |
第6節 | 2024年9月23日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
レアル・ベティス |
第8節 | 2024年9月27日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
レアル・バジャドリー |
第9節 | 2024年10月5日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
エスパニョール |
第10節 | 2024年10月20日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ラージョ・バジェカーノ |
第11節 | 2024年10月28日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
アスレティック・ビルバオ |
第12節 | 2024年11月1日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
アラベス |
第13節 | 2024年11月10日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー |
第14節 | 2024年11月23日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
ラス・パルマス |
第15節 | 2024年11月29日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
バレンシア |
第19節 | 2024年12月3日 | H |
![]() |
1 | - | 5 | vs |
![]() |
バルセロナ |
第16節 | 2024年12月6日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
セルタ |
第17節 | 2024年12月14日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ジローナ |
第18節 | 2024年12月21日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ヘタフェ |
スーペル・コパ
準決勝 | 2025年1月9日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
レアル・マドリー |
ラ・リーガ
第20節 | 2025年1月20日 | A |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
ビジャレアル |
第21節 | 2025年1月25日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
レアル・ベティス |
第22節 | 2025年2月1日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー |
第23節 | 2025年2月10日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
オサスナ |
第24節 | 2025年2月16日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ラス・パルマス |
第25節 | 2025年2月24日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
セビージャ |
第26節 | 2025年3月2日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
アラベス |
第27節 | 2025年3月9日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
アスレティック・ビルバオ |
第28節 | 2025年3月15日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
エスパニョール |
第29節 | 2025年3月30日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
バレンシア |
第30節 | 2025年4月5日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
セルタ |
第31節 | 2025年4月12日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
レアル・ソシエダ |
第32節 | 2025年4月19日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
レガネス |
第33節 | 2025年4月22日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
バルセロナ |
第34節 | 2025年5月5日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ジローナ |
第35節 | 2025年5月10日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
レアル・バジャドリー |
第36節 | 2025年5月14日 | A | vs |
![]() |
レアル・マドリー |
第37節 | 2025年5月18日 | H | vs |
![]() |
ヘタフェ |
第38節 | 2025年5月25日 | A | vs |
![]() |
ラージョ・バジェカーノ |