ヴォルフスブルク
VfL Wolfsburg Football Club| 国名 |
ドイツ
|
| 創立 | 1945年 |
| ホームタウン | ヴォルフスブルク |
| スタジアム | フォルクスワーゲン・アレーナ |
| 愛称 | ヴォルフス |
今季の成績
| ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 11 |
|
アウグスブルク | 43 | 11 | 10 | 12 | 34 | 49 | -15 | 33 |
| 12 |
|
ヴォルフスブルク | 40 | 10 | 10 | 13 | 55 | 54 | 1 | 33 |
| 13 |
|
ウニオン・ベルリン | 38 | 9 | 11 | 13 | 34 | 48 | -14 | 33 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ヴォルフスブルクのニュース一覧
ヴォルフスブルクの人気記事ランキング
1
バーンリー、ミランが買取見送りのブランクスへ1stオファー
バーンリーが、ヴォルフスブルクのベルギー代表MFアステル・ブランクス(20)の獲得に動いているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 ブランクスはメヘレンの下部組織出身で、2019年7月に16歳でプロデビューを果たすと、2021年夏にヴォルフスブルク入り。昨シーズンはブンデスリーガで24試合に出場し、2ゴールを記録する活躍を見せていた。 この活躍によって昨年9月にはミランに買い取りオプション付きのレンタル移籍で加入したが、その新天地では公式戦10試合の出場で、プレータイムはわずか318分にとどまっていた。 そのため、ミランは1200万ユーロ(約18億9000万円)に設定されている買い取りオプション行使を見送る決断を下しており、ヴォルフスブルク復帰が決定。ただ、ニコ・コバチ監督は同選手を構想に含めておらず、今夏の売却によって補強資金を得たい考えのようだ。 それでも、直近のインターナショナルマッチウィークでベルギーのA代表デビューを飾ったポテンシャル十分の若手MFに関しては、幾つかのクラブが関心を示しており、同胞のヴァンサン・コンパニ監督が率いるバーンリーがより具体的な動きを見せているという。 新シーズンからプレミアリーグに復帰するバーンリーは、ミランの買い取りオプションの金額と同じ1200万ユーロのオープニングオファーをヴォルフスブルクに掲示したようだ。 2023.06.29 16:39 Thu2
チェルシーも狙ったドイツ女子代表、レナ・オーバードルフがバイエルン移籍
バイエルンは15日、ヴォルフスブルクからMFレナ・オーバードルフ(22)の獲得を発表した。契約は2028年6月30日までとなる。 オーバードルフは守備的MFで、2020-21シーズンからヴォルフスブルクでプレーし、ブンデスリーガ通算99試合に出場。ドイツ女子代表では44キャップを積み上げ、2022年の欧州選手権では大会最優秀若手選手に輝いた。 イギリス『スカイ・スポーツ』によると、ヴォルフスブルクとの契約満了が迫るなかのフリー移籍で、契約金は40万ユーロ(約6400万円)ほど。チェルシーも獲得を狙ったというが、ドイツ内移籍で去就決着となった。 バイエルンの女子チームマネージャーを務めるビアンカ・レヒ氏は「ドイツで最も才能のある選手の1人であり、将来有望な選手」と喜んだ。 「レナにバイエルン入団を説得できてとても嬉しく思う。彼女は私たちがこれからも成功を収め続けるのに不可欠な価値観を体現してくれると確信しているし、夏から私たちのためにプレーするのを楽しみにしている」 また、オーバードルフは「監督や強化部長と良い話ができたし、クラブがこれからの数年で達成したいビジョンをとても気に入った」と話した。 「彼女らは私にどれだけ可能性があるのか、何を引き出せるのかを説明してもくれた。私はまだ完成された選手だと思わない。夏まではヴォルフスブルクで全力を尽くし、それからの新たな挑戦を楽しみにしている」 2024.02.16 10:55 Fri3
低迷する14位ヴォルフスブルクがニコ・コバチ監督を解任…直近10戦未勝利&3連敗で決断
ヴォルフスブルクは17日、ニコ・コバチ監督(52)の解任を発表した。 フロリアン・コーフェルト前監督の後任として、2022年の夏にヴォルフスブルクの監督に就任したニコ・コバチ監督。就任初年度の昨季を8位でフィニッシュ。 2年目を迎えた昨夏にFWオマル・マーモウシュやMFフェリックス・エンメチャ、DFミッキー・ファン・デ・フェンといった有望株が移籍。その影響もあり、今シーズンはここまで6勝7分け13敗の14位に低迷。 とりわけ、昨年12月16日のダルムシュタット戦以降、10試合勝利から遠ざかり、上位陣との連戦となった直近ではシュツットガルト、レバークーゼン、アウグスブルクに敗れるなど3連敗中だった。 解任の決まったニコ・コバチ監督は、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「私たちは、この1年半、チームとVfLの従業員、特にマルセル・シェーファー、イェルク・シュマットケ、セバスチャン・シンジロルツ、そして経営陣との信頼関係、プロフェッショナルで心地よい協力関係によって支えられてきました。本当に感謝している」 「もちろん、監督としては期待が持てるシーズン序盤だったにもかかわらず、うまく結果が出せなかったことを特に残念に思っている。チーム、クラブ全体、そしてファンの皆さんが、残りのシーズンと将来に向けてベストを尽くされることを祈っている」 2024.03.17 22:50 Sun4
デ・ブライネ躍動のヴォルフスブルクがバイエルンに4発完勝でマランダに勝利を捧げる《ブンデスリーガ》
▽約1カ月のウインターブレイクが明けたブンデスリーガ第18節で、2位ヴォルフスブルク(勝ち点34)と首位バイエルン(勝ち点45)の上位対決がフォルクスワーゲン・アレーナで30日に開催され、4-1でヴォルフスブルクが完勝した。 ▽ウインターブレイク期間中にマランダ(20)の交通事故死という悲しい出来事に見舞われたヴォルフスブルク。バイエルンを11ポイント差で追うチームは、試合当日に今季5ゴールを挙げていたオリッチのハンブルガーSV移籍が決定した。1トップの位置にはドストが入り、それ以外は現状のベストメンバーを送り込んだ。 ▽一方、主力にケガ人を出しながらも首位を独走するバイエルンは、リーグ戦8連勝中。リベリとラフィーニャが負傷したが、アラバやバトシュトゥバーが復帰し、アラバが先発となった。そしてラームとラフィーニャ不在の右サイドバックの位置にはローデが入った。 ▽マランダに1分間の黙祷を捧げて迎えたキックオフ。シャビ・アロンソをアンカーに配す[4-3-3]の布陣を敷いたバイエルンが立ち上がりからポゼッションを高め、ヴォルフスブルクを押し込んでいった。一方、ヴィエイリーニャを右サイドバックに配す[4-2-3-1]の布陣を敷いたヴォルフスブルクは自陣に構えてカウンターを狙った。 ▽すると開始4分、ヴォルフスブルクがカウンターから最初のチャンスをゴールに結びつける。グスタボのインターセプトを起点に、右サイドのカリジウリのスルーパスに抜け出たデ・ブライネがラストパスを送ると、ボックス中央のドストが右足ダイレクトでシュート。これがゴール右隅に決まった。 ▽早々に失点を喫したバイエルンは自陣に引く相手に対し、サイドから攻撃を展開。ミュラーとロッベンを起点に打開を図ると、29分にアラバのミドルシュートがゴール左隅を捉えたが、GKベナーリオのセーブに阻まれる。 ▽対するヴォルフスブルクは、トップ下から左サイドにポジションを移した“マランダの同胞”デ・ブライネを、不慣れな右サイドバックの位置に入ったローデとマッチアップさせることで優位性を保つ。そして、30分にデ・ブライネのミドルシュートがGKノイアーを脅かした。 ▽前半終盤にかけても集中した守備からカウンターを狙うことで主導権を握るヴォルフスブルクは41分、カリジウリのフィードに抜け出したドストがシュートに持ち込むも、枠を捉えきれない。それでも追加タイム2分、ヴォルフスブルクが追加点を奪いきって前半を終える。FKの流れからペナルティアーク左付近のドストがルーズボールを右足ボレーで狙うと、アウト回転のかかった山なりのシュートが右ポスト内側に当たってゴールに吸い込まれた。 ▽後半からバイエルンは選手交代をせずにアラバを左センターバックに下げる3バックに変更。そして51分に出来の悪かったローデに代えてヴァイザーをそのまま右ウイングバックの位置に起用した。しかし、直後の53分に失点を喫する。アーノルドのスルーパスに抜け出たデ・ブライネの独走を許すと、GKノイアーとの一対一を難なく制されてしまった。 ▽まさかの3点ビハインドとなったバイエルンだったが、直後の56分に1点を返す。レヴァンドフスキのパスを受けたボックス左のベルナトがドリブルで仕掛けると、ルーズボールを蹴り込んだ。 ▽失点直後にドストのヘッドでの落としをアーノルドがボレーで合わせる決定機を迎えたヴォルフスブルクは、62分にもドストのヘディングシュートがGKノイアーを襲う。その後も運動量が落ちながらも効率的なカウンターでゴールに迫るヴォルフスブルクは、アーノルドとグスタボがそれぞれミドルシュートで4点目に近づいた。 ▽そして72分のロッベンの強烈なFKをGKベナーリオがセーブすると、直後の73分にヴォルフスブルクが試合を決定付ける4点目を奪う。アーノルドのパスに抜け出したデ・ブライネが独走すると、ボックス左に侵入したところでシュートフェイントを使い、ダンテのマークを外す。そして、GKノイアーを打ち破る強烈な左足シュートを叩き込んだ。 ▽試合終盤にかけてヴォルフスブルクは疲労の見えるペリシッチ、カリジウリ、ドストらを下げてフレッシュな選手たちを投入。そのまま4-1で完勝し、王者バイエルンに今季のリーグ戦初黒星を付けて8ポイント差に縮めるとともに、無念の死を遂げたマランダに勝利を捧げている。 2015.01.31 06:47 Sat5
レーティング:レバークーゼン 4-5 ヴォルフスブルク《ブンデスリーガ》
▽14日にブンデスリーガ第21節が開催され、レバークーゼンとヴォルフスブルクによる上位対決は、5-4でヴォルフスブルクが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。 ▽レバークーゼン採点 GK 1 レノ 5.0 5失点。彼の能力を考慮すればナウドのプレースキックは防げるレベルのものだった DF 13 ヒルバート 5.0 対峙したシュールレを監視しきれず 14 K・パパドプーロス 4.5 スパヒッチとの連係不足を露呈 5 スパヒッチ 4.5 クロッサーを意識するあまりにポジショニングに難あり。終盤にはこの日2枚目のイエローカードで退場に 17 ボエニシュ 5.0 攻守に消極的 MF 38 ベララビ 6.0 ゴールは決めたが、そのほかの場面ではフィニッシュの精彩を欠いた 8 L・ベンダー 4.5 フィルター役を全うできず (→ロルフェス 6.0) セカンドボールをしっかりと拾い、中盤の強度を高める 10 チャルハノール 4.5 得意のセットプレーで1度だけ輝いたのみ。攻撃のブレーキに (→ブランド 5.5) 積極的な仕掛けでサイド攻撃を活性化 27 カストロ 5.5 運動量を生かして攻守に顔を出す 7 ソン・フンミン 7.0 わずか10分間でハットトリック達成。プレーエリアに自由を与えられた後半の存在感は絶大 FW 11 キースリンク 5.0 チームがビルドアップに苦しんだこともあり、十分なプレー機会を得られず 監督 R・シュミット 6.0 3枚替えが奏功。意地は見せた ▽ヴォルフスブルク採点 GK 1 ベナーリオ 5.5 序盤に好守を見せるも、後半は安定感を欠いた DF 8 ビエイリーニャ 6.5 精度の高いクロスでドストの2ゴールを演出 25 ナウド 5.5 強烈なプレースキックで2点目を記録。肝心の守備では後半にバタつく 31 クノッヘ 5.0 ベララビのゴールシーンは自身の緩慢な対応から生まれた 34 R・ロドリゲス 6.0 守備に重きを置きつつ、タイミングの良いオーバーラップでドストのハットトリック達成に貢献 MF 7 カリジウリ 5.5 ワンタッチパスなどで攻撃のリズムに変化をもたらす (→ユング -) 27 アーノルド 5.0 攻守のバランスを保ちながらプレーも、後半は相手の攻撃を抑止できず (→ギラヴォギ -) 14 デ・ブライネ 6.5 ボックス付近でボールに絡んだ際に存在感を発揮 22 グスタボ 5.5 高いボール奪取能力を見せる。ただ、後半はタイトな寄せに陰り… 17 シュールレ 5.5 移籍後初となる古巣との一戦。ワイドな位置に張るだけでなく、ダイアゴナルな動き出しでゴールに迫る (→ハント -) FW 12 ドスト 7.5 4ゴールを記録。味方のお膳立てをきっちりとモノに 監督 ヘッキング 6.5 後半の試合運びはいただけないが、ドストの活躍で9戦負けなし ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! ドスト(ヴォルフスブルク) ▽4つのチャンスを決めきり、ハットトリックを達成。ボックス内で高さだけでなく、スペースへのフリーランで相手DFの脅威に。 レバークーゼン 4-5 ヴォルフスブルク 【レバークーゼン】 ソン・フンミン(後12) ソン・フンミン(後17) ソン・フンミン(後21) ベララビ(後27) 【ヴォルフスブルク】 ドスト(前6) ナウド(前17) ドスト(前29) ドスト(後18) ドスト(後48) 2015.02.15 01:46 Sunヴォルフスブルクの選手一覧
| 1 | GK |
|
カミル・グラバラ | |||||||
|
1999年01月08日(26歳) | 190cm |
|
28 |
|
0 | ||||
| 12 | GK |
|
パヴァオ・ペルヴァン | |||||||
|
1987年11月13日(38歳) | 194cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 29 | GK |
|
マリウス・ミュラー | |||||||
|
1993年07月12日(32歳) | 192cm |
|
6 |
|
0 | ||||
| 30 | GK |
|
ニクラス・クリンガー | |||||||
|
1995年10月13日(30歳) | 187cm | ||||||||
| 2 | DF |
|
キリアン・フィッシャー | |||||||
|
2000年10月12日(25歳) | 182cm |
|
32 |
|
1 | ||||
| 3 | DF |
|
セバスティアン・ボルナウ | |||||||
|
1999年03月22日(26歳) |
|
14 |
|
2 | |||||
| 4 | DF |
|
コンスタンティノス・コウリエラキス | |||||||
|
2003年11月28日(21歳) | 187cm |
|
29 |
|
0 | ||||
| 5 | DF |
|
マッズ・ルアスレウ | |||||||
|
1999年06月24日(26歳) | 184cm |
|
7 |
|
0 | ||||
| 13 | DF |
|
ロジェリオ | |||||||
|
1998年01月13日(27歳) | 178cm | ||||||||
| 18 | DF |
|
デニス・ヴァヴロ | |||||||
|
1996年04月10日(29歳) | 190cm |
|
27 |
|
2 | ||||
| 21 | DF |
|
ヨアキム・メーレ | |||||||
|
1997年05月20日(28歳) | 186cm | 79kg |
|
27 |
|
3 | |||
| 22 | DF |
|
マタイス・アンジェリ | |||||||
|
2007年04月21日(18歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 33 | DF |
|
デビッド・オドグ | |||||||
|
2006年06月03日(19歳) |
|
3 |
|
0 | |||||
| 44 | DF |
|
ティル・ネイニンジャー | |||||||
|
2007年04月03日(18歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 6 | MF |
|
アステル・ヴランクス | |||||||
|
2002年10月04日(23歳) | 183cm |
|
14 |
|
0 | ||||
| 16 | MF |
|
ヤクブ・カミンスキ | |||||||
|
2002年06月05日(23歳) | 179cm |
|
21 |
|
0 | ||||
| 19 | MF |
|
ロヴロ・マイェル | |||||||
|
1998年01月17日(27歳) | 176cm | 74kg |
|
8 |
|
2 | |||
| 24 | MF |
|
ベンス・ダルダイ | |||||||
|
2006年01月24日(19歳) | 189cm |
|
20 |
|
1 | ||||
| 27 | MF |
|
マキシミリアン・アルノルト | |||||||
|
1994年05月27日(31歳) | 184cm |
|
27 |
|
3 | ||||
| 31 | MF |
|
ヤニック・ゲルハルト | |||||||
|
1994年05月13日(31歳) | 184cm |
|
28 |
|
1 | ||||
| 32 | MF |
|
マティアス・スヴァンベリ | |||||||
|
1999年01月05日(26歳) | 185cm | 75kg |
|
20 |
|
3 | |||
| 38 | MF |
|
ベニット・ブレーガー | |||||||
|
2006年07月01日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 39 | MF |
|
パトリック・ヴィマー | |||||||
|
2001年05月30日(24歳) | 182cm |
|
28 |
|
3 | ||||
| 7 | FW |
|
アンドレアス・スコフ・オルセン | |||||||
|
1999年12月29日(25歳) | 187cm | 78kg |
|
11 |
|
1 | |||
| 9 | FW |
|
モハメド・アムーラ | |||||||
|
2000年05月09日(25歳) | 170cm |
|
30 |
|
11 | ||||
| 10 | FW |
|
ルーカス・エンメチャ | |||||||
|
1998年12月14日(26歳) | 185cm |
|
18 |
|
2 | ||||
| 11 | FW |
|
チアゴ・トマス | |||||||
|
2002年06月16日(23歳) | 180cm |
|
32 |
|
6 | ||||
| 14 | FW |
|
バルトシュ・ビアリェク | |||||||
|
2001年11月11日(24歳) | 191cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | FW |
|
ケビン・ベーレンス | |||||||
|
1991年02月03日(34歳) | 184cm |
|
17 |
|
1 | ||||
| 23 | FW |
|
ヨナス・ヴィンド | |||||||
|
1999年02月07日(26歳) | 190cm | 82kg |
|
31 |
|
9 | |||
| 37 | FW |
|
ジョナサン・アカエグボビ | |||||||
|
2006年04月25日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 40 | FW |
|
ケビン・パレデス | |||||||
|
2003年05月07日(22歳) | 170cm |
|
2 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ラルフ・ハーゼンヒュットル | ||||||||
|
1967年08月09日(58歳) | |||||||||
ヴォルフスブルクの試合日程
ブンデスリーガ
| 第1節 | 2024年8月25日 | H |
|
2 | - | 3 | vs |
|
バイエルン |
| 第2節 | 2024年8月31日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
ホルシュタイン・キール |
| 第3節 | 2024年9月14日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
フランクフルト |
| 第4節 | 2024年9月22日 | A |
|
4 | - | 3 | vs |
|
レバークーゼン |
| 第5節 | 2024年9月28日 | H |
|
2 | - | 2 | vs |
|
シュツットガルト |
| 第6節 | 2024年10月5日 | A |
|
1 | - | 3 | vs |
|
ボーフム |
| 第7節 | 2024年10月20日 | H |
|
2 | - | 4 | vs |
|
ブレーメン |
| 第8節 | 2024年10月26日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
ザンクト・パウリ |
DFBポカール
| 2回戦 | 2024年10月29日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ドルトムント |
ブンデスリーガ
| 第9節 | 2024年11月2日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
アウグスブルク |
| 第10節 | 2024年11月10日 | A |
|
1 | - | 3 | vs |
|
ハイデンハイム |
| 第11節 | 2024年11月23日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ウニオン・ベルリン |
| 第12節 | 2024年11月30日 | A |
|
1 | - | 5 | vs |
|
RBライプツィヒ |
DFBポカール
| ラウンド16 | 2024年12月4日 | H |
|
3 | - | 0 | vs |
|
ホッフェンハイム |
ブンデスリーガ
| 第13節 | 2024年12月8日 | H |
|
4 | - | 3 | vs |
|
マインツ |
| 第14節 | 2024年12月13日 | A |
|
3 | - | 2 | vs |
|
フライブルク |
| 第15節 | 2024年12月22日 | H |
|
1 | - | 3 | vs |
|
ドルトムント |
| 第16節 | 2025年1月11日 | A |
|
0 | - | 1 | vs |
|
ホッフェンハイム |
| 第17節 | 2025年1月14日 | H |
|
5 | - | 1 | vs |
|
ボルシアMG |
| 第18節 | 2025年1月18日 | A |
|
3 | - | 2 | vs |
|
バイエルン |
| 第19節 | 2025年1月24日 | H |
|
2 | - | 2 | vs |
|
ホルシュタイン・キール |
| 第20節 | 2025年2月2日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
フランクフルト |
| 第21節 | 2025年2月8日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
レバークーゼン |
| 第22節 | 2025年2月15日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
シュツットガルト |
| 第23節 | 2025年2月22日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ボーフム |
DFBポカール
| 準々決勝 | 2025年2月26日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
RBライプツィヒ |
ブンデスリーガ
| 第24節 | 2025年3月1日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ブレーメン |
| 第25節 | 2025年3月8日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ザンクト・パウリ |
| 第26節 | 2025年3月15日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
アウグスブルク |
| 第27節 | 2025年3月29日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
ハイデンハイム |
| 第28節 | 2025年4月6日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ウニオン・ベルリン |
| 第29節 | 2025年4月11日 | H |
|
2 | - | 3 | vs |
|
RBライプツィヒ |
| 第30節 | 2025年4月19日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
マインツ |
| 第31節 | 2025年4月26日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
フライブルク |
| 第32節 | 2025年5月3日 | A |
|
4 | - | 0 | vs |
|
ドルトムント |
| 第33節 | 2025年5月9日 | H |
|
2 | - | 2 | vs |
|
ホッフェンハイム |
| 第34節 | 2025年5月17日 | A | 22:30 | vs |
|
ボルシアMG |

ドイツ