ウディネーゼ

Udinese Calcio SpA
国名 イタリア
創立 1896年
ホームタウン ウディネ
スタジアム ダチア・アレーナ(スタディオ・フリウリ)
愛称 ゼブレッテ(シマウマ)、ビアンコネリ(白と黒)

今季の成績

セリエA 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
11 トリノ 44 10 14 12 39 42 -3 36
12 ウディネーゼ 44 12 8 16 38 51 -13 36
13 ジェノア 40 9 13 14 32 45 -13 36
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ウディネーゼのニュース一覧

セルティックの日本代表MF旗手怜央(27)だが、セリエAからの関心があるようだ。 イギリス『スコティッシュ・サン』によると、ウディネーゼが獲得に関心を持っているとのこと。旗手のプレーをチェックするため、セルティックの試合にスカウトを派遣していたという。 川崎フロンターレから2022年1月にセルティックに完全 2025.05.10 23:50 Sat
Xfacebook
ポルトは5日、ウディネーゼからレンタル中のアルゼンチン代表DFネウエン・ペレス(24)の買い取りオプションを行使したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までで、契約解除金は6000万ユーロ(約98億円)に設定されている。 なお、買取オプションの行使により、ポルトは移籍金として1330万ユーロ(約22億円 2025.05.06 12:00 Tue
Xfacebook
レガ・セリエAは、21日に実施される予定だった全ての試合を延期することを発表した。 21日、バチカンはローマ教皇フランシスコの死去を発表。5週間に渡り感染症の治療を行っていた中、最近退院したものの、88歳で亡くなった。 アルゼンチンのブエノスアイレス出身で、史上初の南米出身者でもあり、史上初のイエズス会出身 2025.04.21 19:45 Mon
Xfacebook
ミランは15日、フランス代表GKマイク・メニャンが追加検査を受け、合併症がなかったことを報告した。 メニャンは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦に先発。後半開始7分にロングボールをクリアすべくボックス外に飛び出した際、味方のMFアレックス・ヒメネスと激しく正面衝突。頭部を痛めてピッチに倒れ込み、担架に 2025.04.16 12:00 Wed
Xfacebook
ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスが偉業を達成した。 ラインデルスは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦でチーム4点目をマーク。これで今季のセリエAでのゴール数を10に伸ばした。 ミランにおいてオランダ人選手が二桁ゴールを達成したのはレジェンドのFWマルコ・ファンバステン氏(通算5度) 2025.04.12 11:30 Sat
Xfacebook

ウディネーゼの人気記事ランキング

1

ウディネの逸材MFパフンディがローンバック…ローザンヌは買取OP行使見送り

U-21イタリア代表MFシモーネ・パフンディ(18)がウディネーゼに復帰することが決定した。 スイスのローザンヌ・スポルトは17日、買い取りオプション付きの1年間のレンタルで加入していたパフンディの保有元復帰を発表した。 ウディネーゼの下部組織出身のパフンディは166cmの左利きの攻撃的MF。10代前半から圧倒的なテクニック、戦術眼、創造性を高く評価されていた逸材は、2022年5月に行われたサレルニターナ戦で、クラブ史上2位の16歳2カ月8日でのセリエA年少デビューを飾った。 さらに、クラブの伝説的なアタッカー、アントニオ・ディ・ナターレの系譜を受け継ぐ逸材は若手を重用したロベルト・マンチーニ前監督の下、2022年11月のアルバニア代表戦で16歳8カ月2日という歴代3位の若さでアッズーリデビューも飾った。 ただ、以降はファーストチーム定着には至らず、今年1月にスイスのクラブへ旅立っていた。シーズン途中の加入となった昨シーズンはリーグ戦17試合1ゴール2アシストの数字を残したが、今シーズンここまではケガの影響などもあって公式戦3試合の出場にとどまっていた。 2024.12.18 16:00 Wed
2

希少なイタリア人センターフォワード…201cmルッカ、今冬ミラン移籍実現せずも夏に向けて別の強豪2クラブがスタンバイ

ウディネーゼがイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(24)の売却を想定。強豪2クラブが本格的にスタンバイしているようだ。 身長201cmのセンターフォワード、24歳ルッカ。その特性ゆえに10代の頃から注目されてきたが、真にトップクラブの興味を引き出したのはポストワークも安定したここ1年ほどで、今季は公式戦26試合で11得点を記録する。 昨年10月にはイタリア代表デビューも飾り、今冬の移籍市場ではミランが獲得候補に。 ミランはサンティアゴ・ヒメネスを確保できなかった場合に備えたプランBだったとされるが、即座にルッカへ乗り換えられるよう、ウディネーゼの要求する3000万ユーロ(約48.1億円)を用意済みだったとも。ヒメネスの移籍金は3200万ユーロ(約51.2億円)と伝えられる。 ミラン移籍はなくなったとみてよさそうなルッカだが、イタリア『カルチョメルカート』いわく、夏に向けてはナポリとローマが獲得へスタンバイ。両クラブは代理人ジュゼッペ・リソ氏とのやりとりを続け、ウディネーゼも評価額を3000万ユーロで固定しているとされる。 2025.02.13 20:13 Thu
3

アトレティコやラツィオが関心? パリ五輪世代のアルゼンチン人右サイドバックに関心強まる…15億円程度で獲得可能とも

U-23アルゼンチン代表DFアグスティン・ヒアイ(20)が、ヨーロッパから多くの関心を寄せられているようだ。スペイン『アス』が伝えた。 ヒアイは、母国のサン・ロレンソの下部組織出身。2022年7月にファーストチームに昇格した。 すでにリーガ・プロフェシオナル(アルゼンチン1部)で34試合に出場し1ゴールを記録するなどし、右サイドバックを主戦場に、サイドハーフ、ウイングと右サイドでのプレーが可能だ。 世代別のアルゼンチン代表を経験しており、2023年にはU-23アルゼンチン代表として来日。U-23日本代表と対戦していた。 そのヒアイに対して、アトレティコ・マドリーが関心を寄せているとのこと。昨夏の移籍市場でも獲得を目指したが、移籍は成立しなかった。 アトレティコは現在も関心を寄せている一方で、ミランやウディネーゼ、ラツィオなどイタリア勢が獲得に関心を寄せている状況。その中でもラツィオが最も強い関心を持っているという。 インテル・マイアミへの移籍も取り沙汰されていたが、サン・ロレンソ側が遺留し、残留が決定していた状況。移籍金は2000万ドル(約30億3000万円)程度と見られていたが、サン・ロレンソ側は800〜1000万ドル(約12億1000万円〜15億1500万円)でも交渉に応じるつもりがあるという。 アルゼンチンはパリ・オリンピックの出場権を獲得しており、チームに定着しているヒアイは五輪出場の可能性が高い状況。そこでの活躍があればより値は上がりそうだが、今夏の移籍市場でどう動くのか注目だ。 2024.03.30 21:30 Sat
4

バルザレッティ氏がウディネーゼのTD職を双方合意の下で契約解除

ウディネーゼは12日、テクニカル・ディレクター(TD)を務めるフェデリコ・バルザレッティ氏(42)との契約を双方合意の下で解除したことを発表した。 現役時代に長髪を後ろで束ねたサムライヘアがお馴染みだったバルザレッティ氏。甘いルックスも人気を博したサイドバックはユベントスやパレルモなどでプレーし、2014-15シーズンにローマでスパイクを脱いだ。 引退後はローマにとどまり、レンタル移籍している選手を統括するマネージャーとして4年間在籍。退任後は『DAZN』のリポーターや解説者として活躍。セリエBのヴィチェンツァでスポーツ・ディレクター(SD)を務めた後、昨夏にウディネーゼのTD職に2年契約で就任していた。 しかし今季ウディネーゼはセリエAで大苦戦。最終節で辛くも残留を勝ち取ったが、クラブはバルザレッティ氏と袖を分かつことを決断した。 2024.06.13 08:00 Thu
5

ウディネーゼがカンナバーロ監督の後任決定…今年4月までレギア・ワルシャワ率いたランジャイック氏に

ウディネーゼは14日、コスタ・ランジャイック氏(53)の監督就任を発表した。 ランジャイック氏は母国ドイツで指導者キャリアを歩み出し、デュイスブルクやカイザースラウテルン、1860ミュンヘンなどで監督を歴任。2017年11月からはポーランドに渡り、ポゴン・シュチェチンの指揮を挟み、2022年夏からレギア・ワルシャワを率いた。 レギア・ワルシャワでは1年目にポーランドカップを制し、2023年のポーランド・スーパーカップも優勝。今季もレギア・ワルシャワでスタートしたが、今年4月に解任され、フリーだった。 ウディネーゼでは今年4月からファビオ・カンナバーロ監督(50)が指揮。セリエAで降格危機に瀕するチームを見事に残留の15位フィニッシュに導いたが、自身のインスタグラムで退任を表明していた。 2024.06.14 16:35 Fri

ウディネーゼの選手一覧

23 GK マルコ・カシン
2008年04月07日(17歳) 0 0
40 GK マドゥカ・オコイェ
1999年08月28日(25歳) 197cm 23 0
66 GK エドゥアルド・ピアナ
2003年09月29日(21歳) 197cm 0 0
90 GK ラズバン・サバ
2002年06月21日(23歳) 194cm 12 0
93 GK ダニエレ・パデッリ
1985年10月25日(39歳) 191cm 82kg 1 0
11 DF ハサン・カマラ
1994年03月05日(31歳) 168cm 29 1
16 DF マッテオ・パルマ
2008年03月13日(17歳) 194cm 0 0
19 DF キングスレー・エヒジブエ
1995年05月25日(30歳) 189cm 31 0
27 DF クリスティアン・カバセレ
1991年02月24日(34歳) 186cm 14 1
28 DF ウマル・ソレ
2000年02月07日(25歳) 192cm 17 1
29 DF ジャカ・ビヨル
1999年02月05日(26歳) 190cm 33 1
30 DF ラウタロ・ジアネッティ
1993年11月13日(31歳) 185cm 14 1
31 DF トーマス・クリステンセン
2002年01月17日(23歳) 198cm 23 1
33 DF ジョーダン・ゼムラ
1999年11月14日(25歳) 173cm 20 1
37 DF アクセル・ゲサン
2004年11月06日(20歳) 184cm
95 DF イザーク・トゥーレ
2003年03月28日(22歳) 206cm 12 1
5 MF マルティン・パイエロ
1998年09月11日(26歳) 183cm 80kg 24 0
6 MF オイエル・サラガ
1999年01月04日(26歳) 175cm 19 1
8 MF サンディ・ロヴリッチ
1998年03月28日(27歳) 180cm 75kg 35 2
14 MF アルテュール・アタ
2003年01月14日(22歳) 189cm 26 0
20 MF シモーネ・パフンディ
2006年03月14日(19歳) 166cm 9 0
25 MF イェスパー・カールストレーム
1995年06月21日(30歳) 182cm 81kg 34 0
32 MF ユルゲン・エケレカンプ
2000年04月05日(25歳) 31 3
77 MF ルイ・モデスト
1999年10月07日(25歳) 181cm 18 0
79 MF ダビド・ペイチッチ
2007年06月14日(18歳) 0 0
MF ヴィンチェンツォ・ディ・レヴァ
2005年08月20日(19歳) 0 0
7 FW アレクシス・サンチェス
1988年12月19日(36歳) 168cm 73kg 11 0
9 FW キーナン・デイビス
1998年02月13日(27歳) 191cm 21 2
10 FW フロリアン・トヴァン
1993年01月26日(32歳) 179cm 70kg 25 8
17 FW ロレンツォ・ルッカ
2000年09月10日(24歳) 201cm 32 11
21 FW イケル・ブラーボ
2005年01月13日(20歳) 184cm 27 2
22 FW ブレンネル
2000年01月16日(25歳) 175cm 9 1
99 FW ダミアン・ピサーロ
2005年03月28日(20歳) 187cm 1 0
監督 コスタ・ランジャイック
1971年06月04日(54歳)

ウディネーゼの試合日程

セリエA
第1節 2024年8月18日 1 - 1 vs ボローニャ
第2節 2024年8月24日 2 - 1 vs ラツィオ
第3節 2024年9月1日 1 - 0 vs コモ
第4節 2024年9月16日 2 - 3 vs パルマ
第5節 2024年9月22日 3 - 0 vs ローマ
第6節 2024年9月28日 2 - 3 vs インテル
第7節 2024年10月5日 1 - 0 vs レッチェ
第8節 2024年10月19日 1 - 0 vs ミラン
第9節 2024年10月25日 2 - 0 vs カリアリ
第10節 2024年10月30日 3 - 2 vs ヴェネツィア
第11節 2024年11月2日 0 - 2 vs ユベントス
第12節 2024年11月10日 2 - 1 vs アタランタ
第13節 2024年11月25日 1 - 1 vs エンポリ
第14節 2024年12月1日 0 - 2 vs ジェノア
第15節 2024年12月9日 1 - 2 vs モンツァ
第16節 2024年12月14日 1 - 3 vs ナポリ
コッパ・イタリア
ラウンド16 2024年12月19日 2 - 0 vs インテル
セリエA
第17節 2024年12月23日 1 - 2 vs フィオレンティーナ
第18節 2024年12月29日 2 - 2 vs トリノ
第19節 2025年1月4日 0 - 0 vs エラス・ヴェローナ
第20節 2025年1月11日 0 - 0 vs アタランタ
第21節 2025年1月20日 4 - 0 vs コモ
第22節 2025年1月26日 1 - 2 vs ローマ
第23節 2025年2月1日 3 - 2 vs ヴェネツィア
第24節 2025年2月9日 1 - 1 vs ナポリ
第25節 2025年2月16日 3 - 0 vs エンポリ
第26節 2025年2月21日 0 - 1 vs レッチェ
第27節 2025年3月1日 1 - 0 vs パルマ
第28節 2025年3月10日 1 - 1 vs ラツィオ
第29節 2025年3月15日 0 - 1 vs エラス・ヴェローナ
第30節 2025年3月30日 2 - 1 vs インテル
第31節 2025年4月4日 1 - 0 vs ジェノア
第32節 2025年4月11日 0 - 4 vs ミラン
第33節 2025年4月23日 2 - 0 vs トリノ
第34節 2025年4月28日 0 - 0 vs ボローニャ
第35節 2025年5月3日 1 - 2 vs カリアリ
第36節 2025年5月11日 1 - 2 vs モンツァ
第37節 2025年5月18日 vs ユベントス
第38節 2025年5月25日 vs フィオレンティーナ