
オリンピアコス
Olympiacos F.C.国名 |
![]() |
ホームタウン | ピレウス |
スタジアム | スタディオ・ヨルギオス・カライスカキス |
愛称 | Thrylos(タイロス) |
今季の成績
UEFAヨーロッパリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
6 |
![]() |
リヨン | 15 | 4 | 3 | 1 | 16 | 8 | 8 | 8 |
7 |
![]() |
オリンピアコス | 15 | 4 | 3 | 1 | 9 | 3 | 6 | 8 |
8 |
![]() |
レンジャーズ | 14 | 4 | 2 | 2 | 16 | 10 | 6 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
オリンピアコスのニュース一覧
オリンピアコスの人気記事ランキング
1
CL優勝チームがリーグ戦で出場権を得たらどうなる? 本戦出場で最も可能性が高いのはオリンピアコス
チャンピオンズリーグ(CL)も準々決勝の戦いがスタート。ベスト4入りを目指した8チームが対戦する。 8日に行われた2試合では、アーセナルがレアル・マドリーに3-0で、インテルがバイエルンに1-2で勝利を収めている中、アーセナルの勝利により、プレミアリーグは今シーズンの5位までが来シーズンのCL権を得られることになったと伝えられている。 今シーズンからフォーマットが大きく変更され、36チーム参加となったCL。そのため、各国リーグからの出場枠に変化が生まれ、複雑化している状況だ。 また、ベスト8に残っているクラブを見れば、バイエルン、インテル、アーセナル、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)、バルセロナはリーグ戦の結果で来季のCL出場権獲得が濃厚。アストン・ビラ、ドルトムントは難しい可能性があるが、大半のチームは優勝した場合に出場権が重複することに。そのため、1枠が別のクラブに与えられることとなる。 その割り当てに大きく作用するのが欧州サッカー連盟(UEFA)のクラブ係数。過去5年間の欧州のクラブ大会における結果で決まるものだが、1位から10位までのチャンピオンは自動的に本戦出場となっており、予選から参加する国内リーグチャンピオン(UEFAランキングの11位〜55位にランクされる各国協会)の中で、最も良い係数を持つクラブに割り当てられることとなる。 <h3>◆現時点のランキング</h3> 11位:オリンピアコス (ギリシャ) – 56.500 12位:ボデ/グリムト(ノルウェー) – 46.000 (優勝)※ 13位:コペンハーゲン (デンマーク) – 44.975 14位:ツルヴェナ・ズヴェズダ (セルビア) – 44.000 (優勝) 15位:セルティック (スコットランド) – 38.000 16位:マッカビ・テルアビブ (イスラエル) – 37.500 17位:スロバン・ブラチスラヴァ (スロバキア) – 33.500 18位:バーゼル (スイス) – 33.000 19位:カラバフ (アゼルバイジャン) – 32.000 20位:ルドゴレツ (ブルガリア) – 24.000 このままでいけば、ギリシャ・スーパーリーグで首位に立っているオリンピアコスが本大会の出場権を獲得できる可能性があるが、ボデ/グリムトがヨーロッパリーグ(EL)で勝ち残っており、係数を上げる可能性があるため、確定はしない状況だ。 2025.04.09 17:45 Wed2
不甲斐ない! 会長激怒、オリンピアコス選手に罰金&休暇命令
▽オリンピアコスの選手たちは、罰金を科されるとともに休暇をとるように命じられたようだ。イギリス『BBC』が報じた。 ▽事の発端は、不甲斐ない成績だという。オリンピアコスは2016-17シーズンのギリシャ・スーパーリーグを制覇。これにより、2010-11シーズンからリーグ7連覇を達成していた。 ▽しかし、今シーズンは26試合を終えて勝ち点51。首位のAEKアテネ(勝ち点57)、2位のPAOKテッサロニキ(勝ち点52)から遅れを取り3位に。さらに消化試合が1試合多い状況となっている。 ▽『BBC』によると、ノッティンガム・フォレストのオーナーでもあるエバンゲロス・マリナキス会長が命じたとのこと。メディアを通じ「私とファンは、君たちをこれまで寛容に見ていた。君たちは今日をもって去り、休暇に入るだろう」とコメント。主力選手たちの追放ともとれる発言を残していた。 ▽ギリシャ・スーパーリーグはPAOK会長が銃をピッチに持ち込んだとして3月途中からリーグ戦が延期に。3月末から再開されていた。オリンピアコスは、1日にレバディアコスと対戦し1-1のドロー。この結果に会長が不満を持ったようだ。 ▽なお、今シーズンの残り試合は主力選手がチームから去ることになるため、U-20チームから選手を招集することになるようだ。マリナキス会長は3月に麻薬取引罪で起訴されるなど、ギリシャサッカー界はピッチ外で様々な問題が起きている。 2018.04.03 12:50 Tue3
元フランス代表DFカランブー氏の家族が故郷・ニューカレドニアで殺害…暴動に巻き込まれたと告白「家族2人が頭を銃で撃ち殺された」
1998年のフランス・ワールドカップ(W杯)でフランス代表の一員として優勝を経験したクリスティアン・カランブー氏(53)の家族が、騒動に巻き込まれて他界していたという。フランス『Europe1』が伝えた。 カランブー氏の家族が事件に巻き込まれたのはニューカレドニア。自身の故郷でもあるフランス領での事故に巻き込まれた。 ニューカレドニアでは、投票制度の改革が物議を醸しており、デモが発生。その力が強まり、襲撃を受けた警察官が射殺するなど事件が起きている。 そんな中、7人の命が奪われた暴動の中でカランブー氏の姪と甥が巻き込まれたとのこと。2人が命を落としたという。カランブー氏が自ら明かした。 「私は家族を亡くした。だから黙っていた。喪に服しているからだ。家族の2人が頭を銃で撃ち殺された。言葉は強いが、これは暗殺であり、捜査が行われることを願っている」 カランブー氏は、ニューカレドニアで生まれ、すぐにフランスへと移住。ナントの下部組織に加入すると、そのままファーストチームに昇格。サンプドリアやレアル・マドリー、ミドルズブラ、オリンピアコス、セルヴェット、バスティアでプレーし。2006年に現役を引退した。 1992年からフランス代表としてもプレー。53試合に出場し、1996年のユーロで存在感を示すと、1998年のフランスW杯で優勝。2000年のユーロでも優勝に貢献していた。現在はオリンピアコスでスポーツ・ディレクターを務めている。 2024.05.28 22:35 Tue4
レバンテ、ホセ・モラレスに続きイボーラが帰還…4度のEL制覇に昨季ECL制覇のベテランがプリメーラ復帰の切り札に
レバンテ、ホセ・モラレスに続きイボーラが帰還…4度のEL制覇に昨季ECL制覇のベテランがプリメーラ復帰の切り札に レバンテは9日、オリンピアコスを退団したスペイン人MFビセンテ・イボーラ(36)の加入を発表した。契約期間は今シーズン終了までの1年となるが、さらに1年の延長オプションが付帯している。 これまでセビージャ、レスター・シティ、ビジャレアルで活躍し、セビージャとビジャレアルで通算4度のヨーロッパリーグ制覇、昨夏加入したオリンピアコスではヨーロッパ・カンファレンスリーグ制覇と5つのヨーロッパメジャートロフィーを獲得してきたイボーラ。 オリンピアコスでも公式戦30試合に出場するなど主力として活躍した190cmの大型ピボーテだが、やはりキャリア最終盤を迎えつつある中で愛する古巣への帰還を決断した。 レバンテのカンテラ出身のイボーラは、2007年から2013年まで、2022-23シーズンの1年間の2度に渡って在籍。ここまで228試合に出場し、15ゴール3アシストの数字を残した。 前所属時はセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)からプリメーラ復帰というミッションを達成できなかったが、新シーズンは同じく今夏の帰還を選択した盟友のFWホセ・モラレスと共に悲願達成を目指す。 2024.07.10 13:52 Wed5
オリンピアコスがウクライナ代表FWヤレムチュクをクラブ・ブルージュから完全移籍で獲得
オリンピアコスは30日、クラブ・ブルージュのウクライナ代表FWロマン・ヤレムチュク(28)が完全移籍で加入することを発表した。 ヤレムチュクはディナモ・キーウの下部組織育ち。2017年1月にファーストチームに昇格すると、2017年8月にはヘントへ完全移籍。2021年7月にベンフィカに完全移籍すると、2022年8月にクラブ・ブルージュに完全移籍で加入した。 クラブ・ブルージュでは1年間のプレーとなり、公式戦32試合で6ゴール3アシスト。2023-24シーズンはバレンシアにレンタル移籍すると、公式戦29試合で4ゴールを記録していた。 ウクライナ代表としても53試合に出場し16ゴールを記録。ユーロ2024にも出場し、ゴールを記録していた。 2024.07.30 21:25 Tueオリンピアコスの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
アレクサンドロス・パスハラキス | |||||||
![]() |
1989年07月28日(36歳) | 197cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
ニコラオス・ボティス | |||||||
![]() |
2004年03月31日(21歳) | 196cm |
88 | GK |
![]() ![]() |
コンスタンティノス・ツォラキス | |||||||
![]() |
2002年11月08日(22歳) | 190cm |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
99 | GK |
![]() ![]() |
アレクサンドロス・アナグノストプーロス | |||||||
![]() |
1994年08月18日(31歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
フランシスコ・オルテガ | |||||||
![]() |
1999年03月19日(26歳) | 177cm |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ジウリアン・ビアンコーネ | |||||||
![]() |
2000年03月31日(25歳) | 187cm |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ロレンツォ・ピロラ | |||||||
![]() |
2002年02月20日(23歳) |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
16 | DF |
![]() ![]() |
ダビド・カルモ | |||||||
![]() |
1999年07月19日(26歳) | 195cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
コスチーニャ | |||||||
![]() |
2000年03月26日(25歳) | 181cm |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
ロジネイ | |||||||
![]() |
1992年01月29日(33歳) | 175cm | 70kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
36 | DF |
![]() ![]() |
ネルソン・アビー | |||||||
![]() |
2003年08月28日(22歳) | 187cm |
45 | DF |
![]() ![]() |
パナギオティス・レトソス | |||||||
![]() |
1998年08月09日(27歳) | 185cm |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
67 | DF |
![]() ![]() |
イシドロス・コウツィディス | |||||||
![]() |
2004年12月23日(20歳) | 193cm |
70 | DF |
![]() ![]() |
ブルーノ・オニエマエチ | |||||||
![]() |
1999年04月03日(26歳) | 184cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
マルコ・スタメニッチ | |||||||
![]() |
2002年02月19日(23歳) | 188cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
ダニ・ガルシア | |||||||
![]() |
1990年05月24日(35歳) | 180cm |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
21 | MF |
![]() ![]() |
アンドレ・オルタ | |||||||
![]() |
1996年11月07日(28歳) | 175cm |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
22 | MF |
![]() ![]() |
シキーニョ | |||||||
![]() |
1995年07月19日(30歳) | 174cm | 66kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
セルジオ・オリベイラ | |||||||
![]() |
1992年06月02日(33歳) | 181cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
29 | MF |
![]() ![]() |
テオファニス・バクラス | |||||||
![]() |
2005年01月04日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
32 | MF |
![]() ![]() |
サンティアゴ・エッセ | |||||||
![]() |
2001年11月22日(23歳) |
![]() |
9 |
![]() |
1 |
50 | MF |
![]() ![]() |
ルイス・パルマ | |||||||
![]() |
2000年01月17日(25歳) | 178cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
64 | MF |
![]() ![]() |
アントニス・パパカネロス | |||||||
![]() |
2005年08月11日(20歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
74 | MF |
![]() ![]() |
アンドレアス・ノトイ | |||||||
![]() |
2003年02月02日(22歳) |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
96 | MF |
![]() ![]() |
フリストス・ムザキティス | |||||||
![]() |
2006年12月25日(18歳) | 175cm |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
アユブ・エル・カービ | |||||||
![]() |
1993年06月26日(32歳) | 182cm | 79kg |
![]() |
8 |
![]() |
7 |
10 | FW |
![]() ![]() |
ジェウソン・マルティンス | |||||||
![]() |
1995年05月11日(30歳) | 173cm |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
クリストファー・ヴェルデ | |||||||
![]() |
1999年09月09日(26歳) | 179cm |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
17 | FW |
![]() ![]() |
ロマン・ヤレムチュク | |||||||
![]() |
1995年11月27日(29歳) | 191cm |
![]() |
7 |
![]() |
2 |
84 | FW |
![]() ![]() |
ハラランポス・コストゥラス | |||||||
![]() |
2007年05月30日(18歳) | 185cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
ホセ・ルイス・メンディリバル | ||||||||
![]() |
1961年03月14日(64歳) |
オリンピアコスの試合日程
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月26日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
リヨン |
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月3日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ブラガ |
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月24日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
マルメ |
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月7日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
レンジャーズ |
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月28日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
FCSB |
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月12日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
トゥベンテ |
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月23日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ポルト |
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月30日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
カラバフ |
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月6日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ボデ/グリムト |
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月13日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ボデ/グリムト |