加々美登生
Toi KAGAMI
|
|
| ポジション | MF |
| 国籍 |
日本
|
| 生年月日 | 1999年02月15日(26歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 172cm |
| 体重 | 65kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ |
加々美登生のニュース一覧
18日、明治安田J3リーグ第10節のFC大阪vsザスパ群馬が和歌山県立紀三井寺公園陸上競技場で行われた。
J3で首位に立つFC大阪(勝ち点19)と16位の群馬(勝ち点9)の試合。両者の初対戦となった試合は、昨年6月以来となる和歌山県でのホームゲームとなり、異例の平日デーゲームとなった。
FC大阪は直近のリー
2025.04.18 15:59 Fri
ザスパ群馬のニュース一覧
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
2025.05.07 21:02 Wed
加々美登生の人気記事ランキング
1
酒気帯び運転に同乗し謹慎処分を受けた岩手MF加々美登生、公式戦に復帰が許可「認めてもらえるように全力で闘いたい」
いわてグルージャ盛岡は11日、MF加々美登生(24)の公式戦復帰について発表した。 加々美は、2022年10月29日にDFタビナス・ポール・ビスマルク(すでに契約解除)が酒気帯び運転による道路交通法違反にて、任意捜査されていたが、その車に同乗。ビスマルクは契約解除となった中、厳重注意と減俸・無期限のチーム活動参加禁止の処分が下されていた。 加々美はこれまで処分を受けていた中、減俸・無期限でのチーム活動への参加および練習試合等への出場禁止が解除されることが決定。2月28日にキャンプに合流していた。 それでも公式戦の出場をクラブは認めていなかったが、11日にその処分を解除。「クラブとして本人の反省の意を受け止めた」とのことだ。 加賀美はクラブを通じてコメントしている。 「この度はご迷惑をおかけいたしましたこと、改めてお詫び申し上げます。また、ここまで自分を支えてくださった方々に感謝申し上げます」 「そして、いわてグルージャ盛岡に関わる皆さん、応援してくれているファンサポーターの方々に「自分がここにいて良かった」と認めてもらえるように全力で闘いたいと思います。活躍し必ず優勝、J2昇格をさせたいです」 「反省を活かし一生懸命精進して参ります。また、自分のプレーで応援してくださる方々に恩返しできるように努めます。今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします」 また、秋田豊 代表取締役社長もコメントしている。 「加々美登生選手のこれまでの期間においての積極的な行動、反省の意を鑑みて今後の公式試合への復帰を決定いたしました」 「過去の過ちは無かった事には決してなりませんし、これからの人生で反省し続けていくしかありません。しかし一番大事な事は今日からの彼の行動、信念だと思います」 「そして岩手県警様にご協力いただいた交通安全教室で、改めて事の重大さを認識し、今後は選手、スタッフ全員が、県民の皆様のお手本になるように努めなければならないと強く感じました」 「サッカーを通じ、皆様に感動や子供たちに夢を与える事が我々の使命です。まだまだ未熟ではございますが精一杯取り組んでまいりますので、今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう厚くお願い申し上げます」 2023.04.11 11:35 Tue2
来季J3の群馬が岩手MF加々美登生を完全移籍で獲得!「群馬に欠かせない存在になれるよう日々努力」
ザスパ群馬は27日、いわてグルージャ盛岡からMF加々美登生(25)が完全移籍で加入すると発表した。 加々美はヴァンフォーレ甲府の下部組織育ちであり、2021年に桐蔭横浜大学から岩手入り。以降は岩手に所属し続けている。 4シーズン目を迎えた今シーズンも、J3リーグ33試合2ゴールを記録。しかしチームはJ3リーグ最下位フィニッシュとなり、日本フットボールリーグ(JFL)降格が決まっていた。 来シーズン、群馬でのプレーが決まった加々美は、両クラブを通じてコメントしている。 ◆ザスパ群馬 「このたび、ザスパ群馬に加入することになりました加々美登生です。まずは、群馬の目指す攻撃的なサッカーをいち早く理解してピッチの上で熱いプレーを魅せれるように頑張ります」 「サッカーができる日常に感謝の気持ちを持ち、群馬に欠かせない存在になれるよう日々努力していきます。J2復帰に向けて共に戦いましょう。応援よろしくお願いします!」 ◆いわてグルージャ盛岡 「いわてグルージャ盛岡のファン・サポーターの皆さん、関係者の皆さん4年間ありがとうございました。自分のこれからのサッカー人生を考えこの決断に至りました」 「これまで、未熟な自分を沢山の方々が支えてくださって今の自分がいると思います。いわてグルージャ後援会やフロントスタッフの皆さん、後押しをしてくれた方々には自分が苦しい時にサッカー外で支援してくれたこと本当に感謝しています」 「そしてファン・サポーターの皆さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。様々な地域貢献活動などを通して幅広く多くの方々から応援していただき、この方達のために頑張りたいと思ってサッカーに向き合いました。岩手の方々は心温かく、素晴らしい街だと更に実感しました」 「スタジアムには常に全力で声を張ってくれる方、タオルを掲げて応援に駆けつけてくれる方がいて毎試合心熱く闘えました。このクラブだけでJリーグ通算100試合を達成できたことも誇りに思います」 「これから先自分の活躍を皆さんにもとに届けられるように頑張ります。そしてサッカーができることに感謝の気持ちをもち、次のステージでチャレンジしていきます」 2024.12.27 17:35 Fri3
J3リーグ開幕!栃木Cが歴史的J初戦で相模原に逆転勝利、J2復帰期す群馬は琉球を切り崩せず0-0決着に【明治安田J3第1節】
15日、明治安田J3リーグが開幕。第1節の2試合、栃木シティvsSC相模原、ザスパ群馬vsFC琉球が開催された。 ◆栃木C 2-1 相模原 【栃木C】 吉田篤志(前33、後39) 【相模原】 高木彰人(前30) 歴史的なJリーグ初陣の栃木Cはホームで立ち上がりから攻勢。しかし、Jの洗礼と言うべきか、先制点は相模原に。30分、相模原の加藤大育が低いクロスを上げると、栃木Cは加藤丈の対応が中途半端に。こぼれ球に高木彰人がダイレクトで蹴り込み、今季のJ3リーグ初弾とした。 それでも直後の33分、栃木Cはボックス内で田中パウロ淳一が切れ味鋭いドリブルを披露。対応したDFを振り切ってゴール前へラストパスを送り、昨季JFL最優秀選手(MVP)のエース吉田篤志に当たってゴールへ吸い込まれた。栃木Cの記念すべきJ初弾は吉田ということに。 さらに吉田は1-1で迎えた84分、田中パウロのFKにファーから飛び込むダイビングヘッド。豪快にネットを揺らし、待望の勝ち越し点をもたらした。これにより、栃木Cが歴史的なJリーグ初陣で相模原に2-1と逆転勝利。昨季のJFLと同じく、高い攻撃意識をこの一戦で披露し、十分に1年間戦い抜けるという印象を抱かせた。 ◆群馬 0-0 琉球 栃木の隣県では、1年でのJ2リーグ復帰を目指す群馬がホームに琉球を迎える開幕戦。互いになかなかフィニッシュまで持ち込めなかった前半を終えると、群馬は前半にも増してボールポゼッションを高め、先制点を狙う。 群馬は0-0で迎えた73分、流れるようなタテへタテへの素速い攻撃から、加々美登生がボックス内へ低いラストパス。ゴール正面で受けた河田篤秀がワントラップから冷静にシュートを放つが、惜しくも枠を捉えず。絶好のチャンスを逃し、チームメイトも頭を抱える。 結局、互いにネットを揺らせず、0-0決着に。琉球としては、平川忠亮新監督の初陣でアウェイから勝ち点1を持ち帰ることとなった。 ◆J3第1節 ▽2月15日(土) 栃木シティ 2-1 SC相模原 ザスパ群馬 0-0 FC琉球 ▽2月16日(日) [14:00] 栃木SC vs 高知ユナイテッドSC アスルクラロ沼津 vs ガイナーレ鳥取 FC大阪 vs FC岐阜 奈良クラブ vs 福島ユナイテッドFC テゲバジャーロ宮崎 vs AC長野パルセイロ [15:00] 鹿児島ユナイテッドFC vs カマタマーレ讃岐 2025.02.15 15:59 Sat4
【明治安田J3第11節まとめ】J3新規参入の栃木CがFC大阪との首位攻防戦を制して首位浮上! 宮崎は高知を相手に2点差を逆転して3位浮上
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 <h3>【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上</h3> 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これを田中が自らしっかりと決めて栃木Cが先制。得意の「えっほえっほ」のパフォーマンスを見せる。 さらに18分、栃木CはGK相澤ピーターコアミがロングフィードを送ると、これを抜け出てトラップした平岡将豪が切り返しから豪快に決めてリードを広げる。 首位のFC大阪は栃木Cのペースに飲まれていた中、76分には自陣でボールを奪うと西村 真祈のスルーパスに反応した島田 拓海が決めて1点を返すことに。それでも反撃はここまでとなり、2-1で栃木Cが勝利して首位に浮上した。 <h3>【宮崎vs高知】土壇場の勝利で宮崎が3位浮上</h3> 6位のテゲバジャーロ宮崎は10位の高知ユナイテッドSCをホームに迎えた。 試合は33分に高知がカウンターから新谷聖基が決めて先制すると、44分には相手のハンドで得たPKを小林心が決めて前半で2点をリードする。 宮崎は2点ビハインドとなったが51分に反撃。左サイドからのクロスに対して橋本啓吾がヘッドで合わせて1点を返すと、78分にも左からのクロスを今度は黒木謙吾がヘッドで同点に追いつく。 2つのクロスから追いついた宮崎だったが89分にドラマが。ロングボールから、最後は橋本が泥臭く決め切って大逆転。3-2で勝利し、3位に浮上した。 なお、3位の鹿児島ユナイテッドFCは7位の奈良クラブに1-2、4位のツエーゲン金沢は16位の松本山雅FCに2-1、5位のギラヴァン北九州は11位の栃木SCとゴールレスドローとなり、勝ち点を伸ばせなかった。 <h3>◆明治安田J3リーグ第11節</h3> ▽5/3(土) 栃木シティ 2-1 FC大阪 【栃木C】 田中パウロ淳一(前6) 平岡将豪(前18) 【FC大阪】 島田拓海(後32) ザスパ群馬 1-1 FC岐阜 【群馬】 加々美登生(後45) 【岐阜】 粟飯原尚平(後8) アスルクラロ沼津 0-1 ヴァンラーレ八戸 【八戸】 音泉翔眞(前7) ガイナーレ鳥取 2-0 FC琉球 【鳥取】 三木直土(前32、後15) カマタマーレ讃岐 1-2 福島ユナイテッドFC 【讃岐】 大野耀平(後14) 【福島】 樋口寛規(前7、後43) ギラヴァンツ北九州 0-0 栃木SC テゲバジャーロ宮崎 3-2 高知ユナイテッドSC 【宮崎】 橋本啓吾(後6、後44) 黒木謙吾(後33) 【高知】 新谷聖基(前33) 小林心(前44) 鹿児島ユナイテッドFC 1-2 奈良クラブ 【鹿児島】 福田望久斗(後28) 【奈良】 岡田優希(後2) 田村翔太(後24) 松本山雅FC 2-1 ツエーゲン金沢 【松本】 田中想来(前29、後5) 【金沢】 長倉颯(前38) AC長野パルセイロ 1-1 SC相模原 【長野】 藤川虎太朗(後47) 【相模原】 高井和馬(後44) 2025.05.03 22:10 Sat加々美登生の移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2025年2月1日 |
岩手 |
群馬 |
完全移籍 |
| 2021年2月1日 |
桐蔭横浜大学 |
岩手 |
新加入 |
| 2017年4月1日 |
|
桐蔭横浜大学 |
- |
加々美登生の今季成績
|
|
|
|
|
|
| YBCルヴァンカップ2025 | 1 | 0’ | 0 | 0 | 0 |
| 明治安田J3リーグ | 10 | 471’ | 2 | 1 | 0 |
| 合計 | 11 | 471’ | 2 | 1 | 0 |
加々美登生の出場試合
| YBCルヴァンカップ2025 |
|
|
|
|
|
| 1回戦 | 2025年3月26日 |
|
vs |
|
V・ファーレン長崎 | 途中出場 |
|
H
|
| 明治安田J3リーグ |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2025年2月15日 |
|
vs |
|
FC琉球 | 21′ | 0 | 93′ | |
|
H
|
| 第2節 | 2025年2月22日 |
|
vs |
|
栃木シティ | 73′ | 0 | ||
|
H
|
| 第3節 | 2025年3月1日 |
|
vs |
|
AC長野パルセイロ | ベンチ入り |
|
A
|
| 第4節 | 2025年3月8日 |
|
vs |
|
鹿児島ユナイテッドFC | 16′ | 0 | ||
|
A
|
| 第5節 | 2025年3月16日 |
|
vs |
|
ガイナーレ鳥取 | 62′ | 0 | ||
|
H
|
| 第6節 | 2025年3月23日 |
|
vs |
|
奈良クラブ | 60′ | 0 | ||
|
A
|
| 第7節 | 2025年3月30日 |
|
vs |
|
ギラヴァンツ北九州 | 45′ | 0 | ||
|
H
|
| 第8節 | 2025年4月5日 |
|
vs |
|
テゲバジャーロ宮崎 | メンバー外 |
|
H
|
| 第9節 | 2025年4月13日 |
|
vs |
|
SC相模原 | メンバー外 |
|
A
|
| 第10節 | 2025年4月18日 |
|
vs |
|
FC大阪 | 16′ | 0 | ||
|
A
|
| 第11節 | 2025年5月3日 |
|
vs |
|
FC岐阜 | 5′ | 1 | ||
|
H
|
| 第12節 | 2025年5月6日 |
|
vs |
|
福島ユナイテッドFC | 89′ | 0 | ||
|
A
|
| 第13節 | 2025年5月17日 |
|
vs |
|
高知ユナイテッドSC | 84′ | 1 | ||
|
H
|

日本
岩手
桐蔭横浜大学