岡哲平

Teppei OKA
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 2001年09月06日(23歳)
利き足
身長 186cm
体重 83kg
ニュース 人気記事 クラブ

岡哲平のニュース一覧

【明治安田J1リーグ第7節】 2025年3月29日(土) 17:00キックオフ FC東京(12位/7pt) vs 川崎フロンターレ(8位/8pt) [味の素スタジアム] ◆停滞する攻撃陣は改善なるか?【FC東京】 開幕から6試合を終えて2勝1分け3敗のFC東京。連敗もなければ連勝もないという状況だ。 2025.03.29 14:30 Sat
Xfacebook
thumb 8日、明治安田J1リーグ第5節のFC東京vs湘南ベルマーレが味の素スタジアムで行われ、0-0のゴールレスドローで決着した。 FC東京は26分、速攻の流れから仲川輝人が柔らかいクロス。山下敬大が枠内にヘディングシュートを放つと、湘南のGK上福元直人はポジションを失っていたが、必死に手を伸ばして間一髪でセーブ…FC東 2025.03.08 17:57 Sat
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第5節】 2025年3月8日(土) 16:00キックオフ FC東京(8位/6pt) vs 湘南ベルマーレ(2位/10pt) [味の素スタジアム] ◆課題は決定力、ホームで勝利を【FC東京】 前節は鹿島アントラーズと対戦し0-2で敗戦。攻め込む展開はあり、多くの決定機を作っていたも 2025.03.08 13:47 Sat
Xfacebook

FC東京のニュース一覧

FC東京は30日、MF荒井悠汰の負傷を発表した。 クラブの発表によると、荒井は22日(土)の練習中に負傷したとのこと。チームドクターの診察と精密検査により、左ヒザ前十字じん帯断裂と診断されたとのことだ。 なお、全治については手術後に発表されるとされている。 荒井は2022年に昌平高校からFC東京に加入 2025.03.30 19:00 Sun
Xfacebook
29日、明治安田J1リーグ第7節のFC東京vs川崎フロンターレが味の素スタジアムで行われ、敵地に乗り込んだ川崎Fが3-0で勝利した。 今シーズン最初の多摩川クラシコ。 川崎Fは15分、背番号「10」大島僚太が鋭くも優しいスルーパスを山田新に送るも、エースが最終ライン背後へ抜け出して放ったチーム初シュートは枠 2025.03.29 18:56 Sat
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第7節】 2025年3月29日(土) 17:00キックオフ FC東京(12位/7pt) vs 川崎フロンターレ(8位/8pt) [味の素スタジアム] ◆停滞する攻撃陣は改善なるか?【FC東京】 開幕から6試合を終えて2勝1分け3敗のFC東京。連敗もなければ連勝もないという状況だ。 2025.03.29 14:30 Sat
Xfacebook
26日、2025Jリーグ YBCルヴァンカップの1回戦が開催された。 すでに20日にも13試合が行われていた中で、13試合が開催。J1勢では清水エスパルスがJ3のSC相模原に勝利した他、J2で首位に立つジェフユナイテッド千葉は、カターレ富山に4-2で敗れる事態に。また、J2に降格した北海道コンサドーレ札幌は福島ユ 2025.03.26 23:30 Wed
Xfacebook
日本代表DF長友佑都(FC東京)が、自身の状態と5度目のW杯に向けての想いを語った。 20日に埼玉スタジアムで行われたバーレーン代表戦では鎌田大地、久保建英のゴールで2-0と勝利。これにより、8大会連続8度目のW杯出場が決定。史上最速でのW杯出場決定となり、今大会ではアメリカ、カナダ、メキシコの開催国を除いては世 2025.03.24 23:25 Mon
Xfacebook
FC東京について詳しく見る>

岡哲平の人気記事ランキング

1

【J1注目プレビュー|第7節:FC東京vs川崎F】45回目の“多摩川クラシコ”、共に攻撃陣が低調な中で勝利するのは!?

【明治安田J1リーグ第7節】 2025年3月29日(土) 17:00キックオフ FC東京(12位/7pt) vs 川崎フロンターレ(8位/8pt) [味の素スタジアム] <h3>◆停滞する攻撃陣は改善なるか?【FC東京】</h3> 開幕から6試合を終えて2勝1分け3敗のFC東京。連敗もなければ連勝もないという状況だ。 その中で、中断期間中に行われたYBCルヴァンカップでは奈良クラブを相手に終了間際のPKでなんとか勝利という状況。チーム状態は決して良いとはいえない。 ただ、ここで流れを変えられる可能性がある“多摩川クラシコ”を迎えることに。45回目の戦いだが、FC東京としては大きく負け越している戦い。13勝9分け27敗とタブルスコアとなっており、ホームでも5勝1分け14敗と苦しんでいる。 2017年以来ホームでは引き分けすらない状況。その戦いで払拭できれば、浮上に繋がっていくことになるが、チームは3試合連続ノーゴール。攻撃陣の改善が求められる。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:野澤大志ブランドン DF:土肥幹太、森重真人、岡哲平 MF:白井康介、橋本拳人、高宇洋、安斎颯馬 MF:仲川輝人、俵積田晃太 FW:山下敬大 監督:松橋力蔵 <h3>◆堅守を手にし課題は攻撃に【川崎フロンターレ】</h3> リーグ戦はここまで5試合を戦い2勝2分け1敗。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)も含めて公式戦9試合を戦っているが、チームは長谷部茂利監督の下で複数失点がない。 堅守を手にした一方で、攻撃面の課題が見えている状況。ここ2試合はノーゴールとなっており、ゴールを奪う形を見出せていない状況だ。 ただ、“多摩川クラシコ”となれば、余計なことは考えていられない。勝利のみが求められ、相性の良いアウェイでの戦いで、低体感を払拭したいところだ。 中断期間中に試合はなく、コンディションも含めて準備はしっかりできている状況。その中でも注目は高井幸大。日本代表として先発フル出場を果たし、高いパフォーマンスを見せていただけに、試合出場は不明だが出れば高いパフォーマンスを見せてくれるに違いない。 ★予想スタメン[4-2-3--1] GK:山口瑠伊 DF:佐々木旭、高井幸大、丸山祐市、三浦颯太 MF:河原創、山本悠樹 MF:伊藤達哉、脇坂泰斗、マルシーニョ FW:山田新 監督:長谷部茂利 2025.03.29 14:30 Sat
2

【J1注目プレビュー|第6節:福岡vsFC東京】3連勝目指す福岡、得意のFC東京をホームに迎える

【明治安田J1リーグ第6節】 2025年3月15日(土) 14:00キックオフ アビスパ福岡(11位/6pt) vs FC東京(10位/7pt) [ベスト電器スタジアム] <h3>◆3連敗からの3連勝なるか【アビスパ福岡】</h3> 開幕3連敗。新体制で最悪のスタートとなってしまった福岡だったが、直近2試合はアウェイゲームながら0-1での連勝と結果がついてきた。 大きく崩れていく可能性もあった中で、アウェイでの連勝、しかもクリーンシートでの勝利。チームとしては自信をつけるには十分な結果と言えるだろう。 そのうちの1チームは連覇中の王者・ヴィッセル神戸。4試合連続でゴールも奪えており、好材料が多い状況と言える。 3連勝を目指しての戦いとなるが、課題はやはり攻撃。4試合連続得点中だが、いずれも1点。言い換えれば、この2試合は守備の踏ん張りがなければ勝てていなかった可能性もある。クリーンシートを永遠に続けることは不可能であり、複数得点を取ることが勝率を上げる上では重要になってくる。今季初の複数得点に期待したい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:村上昌謙 DF:田代雅也、上島拓巳、安藤智哉 MF:湯澤聖人、松岡大起、見木友哉、志知孝明 MF:紺野和也、北島祐二 FW:シャハブ・ザヘディ 監督:金明輝 <h3>◆低調な攻撃陣は改善なるか?【FC東京】</h3> 前節は湘南ベルマーレとの戦いとなり、0-0のゴールレスドロー。これで、開幕戦5試合で連勝も連敗もない戦いが続いている。 首位を走る湘南を相手にクリーンシートで終えたことは1つ自信になるだろう。しっかりとした対策もピッチ上で表現。5試合で4失点と、守備陣は安定感を見せている。 今節の相手である福岡は得意ではない相手。通算成績でも8勝6分け12敗と負け越しており、簡単な試合にはならないだろう。 そして気になるのは得点力。第3節の名古屋グランパス戦では3ゴールを決めたが、5試合中3試合はノーゴール。守備の安定感と裏腹に、攻撃陣の停滞ぶりも気になるところだ ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:野澤大志ブランドン DF:土肥幹太、森重真人、岡哲平 MF:白井康介、橋本拳人、高宇洋、長友佑都 MF:仲川輝人、俵積田晃太 FW:山下敬大 監督:松橋力蔵 2025.03.15 10:15 Sat
3

【J1注目プレビュー|第5節:FC東京vs湘南】攻撃に課題のFC東京、好スタートの湘南は苦手な相手に勝利を

【明治安田J1リーグ第5節】 2025年3月8日(土) 16:00キックオフ FC東京(8位/6pt) vs 湘南ベルマーレ(2位/10pt) [味の素スタジアム] <h3>◆課題は決定力、ホームで勝利を【FC東京】</h3> 前節は鹿島アントラーズと対戦し0-2で敗戦。攻め込む展開はあり、多くの決定機を作っていたもののノーゴールと攻撃陣が不発に終わった。 MF北原槙が15歳でJ1史上最年少出場というトピックこそあったが、チームとしては課題も浮き彫りとなったと言えるだろう。 今節はホームでの戦いに。通算観客動員が1000万人超えが予想されるなか、しっかりとサポーターの前で勝利を収めたいところ。湘南相手には勝ち越しており、良いイメージで臨みたいところだ。 ただ、その相手の湘南は今シーズン好調を維持。まだチームとして完成度の低い中で、どういった戦いを見せられるのか注目。攻撃陣の奮起に期待したい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:野澤大志ブランドン DF:土肥幹太、森重真人、岡哲平 MF:安斎颯馬、橋本拳人、高宇洋、長友佑都 MF:仲川輝人、俵積田晃太 FW:マルセロ・ヒアン 監督:松橋力蔵 <h3>◆好スタートの流れを維持したい【湘南ベルマーレ】</h3> 前節の横浜F・マリノス戦は先制を許す展開だったが追いついてドロー。しっかりと守り切りドローに終わった。 今シーズンはしっかりと戦い続けることができるようになり、追いついた後も守り切って終わるのではなく、勝利を目指して戦い続ける力を手にしている。 4連勝とはならなかったが、チームとしては充実した開幕からのシーズンを過ごしており、若手、ベテランとどちらも活躍を見せている。 しっかりとした守備に、湘南らしい豊富な運動量を生かした強度の高いサッカーを今節も見せられるか。負け越している相手に、自信を胸に闘っていきたい。 ★予想スタメン[3-3-2-2] GK:上福元直人 DF:鈴木雄斗、キム・ミンテ、鈴木淳之介 MF:藤井智也、奥野耕平、畑大雅 MF:小野瀬康介、平岡大陽 FW:鈴木章斗、福田翔生 監督:山口智 2025.03.08 13:47 Sat
4

明治大学がJ内定者6名の合同会見を実施! J1、J2、J3で2名ずつ、夏にブレーメン行きが決まった佐藤恵允を含む7名がプロ入り

明治大学は12日、2024シーズンからJリーグでプレーすることが内定している6選手の合同記者会見を行った。 大学サッカー界の名門である明治からは、6選手がJクラブに加入内定。主将のDF井上樹(法学部4年/ヴァンフォーレ甲府)、副主将のDF村上陽介(法学部4年/大宮アルディージャ)、DF阿部稜汰(政治経済学部4年/FC今治)、FW太田龍之介(政治経済学部4年/ファジアーノ岡山)、DF岡哲平(政治経済学部4年/FC東京)、MF田中克幸(商学部4年/北海道コンサドーレ札幌)がプロ入りする。井上、村上、太田、岡については、ユースまで過ごした古巣でのプロ入りとなった。なお、14年連続でのJリーガー輩出となっている。 コロナ禍で大学生活をスタートした選手たち。活動が制限されたことなど難しい4年間となった中、6名がプロ入り。夏にブレーメンに加入したFW佐藤恵允も含め、7名がプロ生活をスタートさせている。 その明治大学は、関東大学サッカーリーグ1部では3位の成績となったが、全日本大学サッカー選手権大会で見事に優勝。4年ぶり4度目の優勝を果たした。 記者会見には6選手の他、栗田大輔監督、井上優部長も登壇。栗田監督は、「4年生が非常に仲の良い代という印象。4年生は13人が選手としています。夏に佐藤がドイツに行きましたが、7名がプロに行くことになりました」とコメント。「JFLに1名、関東リーグに1名が行き、サッカーを続ける学生が多かった。月末にかけてJリーグクラブに練習参加する選手もいます」と、多くの選手がサッカーを続けるという。 また、「色々な変換期の中で過ごした世代、仲の良い世代として社会に出ていく中で独り立ちできるのか。1人1人がリーダーシップを発揮でき、背中で見せる代になってほしいと思う」と語り、大きな期待を寄せていた。 岡(FC東京)は今後の目標について「海外で活躍して日本を代表するセンターバックになりたい」とコメント。「そのためにもFC東京でまずは活躍したいと思います」と語り、「FC東京がリーグ優勝するために貢献したいと思います。幼い頃から憧れていたプロサッカー選手をFC東京で始められることが嬉しいので、その恩を返していきたいと思います」と意気込んだ。 田中(北海道コンサドーレ札幌)は「小野伸二選手が現役を引退されましたが、小野伸二選手のような日本を代表するファンタジスタとして世界に名を轟かせるような存在になれるようになっていきたいと思います」とコメント。「北海道コンサドーレ札幌がタイトル獲得するために、いち早くチームの勝利に貢献できるように、野心を持ってやっていきたいと思います」と意気込んだ。 井上(ヴァンフォーレ甲府)は「生まれ育った甲府というクラブに戻りますが、明治での4年間で成長した姿を見せて、甲府の皆さん、山梨県民の皆さん、明治大学に恩返しをできればと思っています」と語り、「まずはJ1昇格のために自分が持っているものを全て出して、チームの勝利に貢献したいと思います」と誓った。 太田(ファジアーノ岡山)は「日本を代表する選手になり、ワールドカップに出場して、海外挑戦をしたいと思います」と目標を語り、「高校時代お世話になったクラブに戻れることを大変嬉しく思っています。自分は恩返しするために戻ってきました。今年こそは必ずJ1昇格できるように頑張っていきます」と意気込みも語っている。 村上(大宮アルディージャ)は「大宮アルディージャを僕が中心となって必ず1年でJ2にあげること。そして、J1で活躍し、海外で活躍する選手になりたいと思います」と語り、「明治で培ってきたことを忘れず、日々謙虚に貪欲に過ごして、必ず開幕戦からレギュラーを取りたいと思います」と古巣での活躍に意気込んだ。 阿部(FC今治)は「卒業しても自分は明治のサイドバックとして活躍して結果を残して、明治の後輩たちに刺激を与え続け、お世話になった明治や、これまでお世話になった方へ恩返しができればと思います」と目標を語り、「これまで自分が培ってきたものをチームのために全て発揮して、J3優勝、J2昇格のために大きく貢献できるように頑張りたいと思います」と意気込みを語った。 2024.01.12 23:23 Fri
5

クラモフスキー体制2年目のFC東京が背番号発表! 遠藤渓太は「22」、小柏剛は「11」、荒木遼太郎は「71」に

FC東京は13日、2024シーズンの選手背番号を発表した。 昨年6月から始まったピーター・クラモフスキー体制の2年目を迎えるFC東京。2023シーズンは監督交代後も成績を大きく向上させられず、明治安田生命J1リーグで11位に終わった。 今冬はGKヤクブ・スウォビィクやMFアダイウトン、FWペロッチといった外国人選手の退団が決まり、MF渡邊凌磨も移籍。一方、新戦力では荒木遼太郎や遠藤渓太が期限付き移籍で加入したほか、FW小柏剛やMF高宇洋を完全移籍で獲得した。 背番号は遠藤が「22」に決定。小柏は「11」、高は「8」、荒木は「71」。既存選手ではDF徳元悠平が「17」から「43」へ、MF寺山翼が「26」から「17」へ、MF佐藤龍之介が「52」から「23」、MFジャジャ・シルバが「20」から「70」へ、FW山下敬大が「19」から「14」へ背番号を変更している。 なお、FW熊田直紀は海外移籍の可能性があるため、ここに名を連ねていない。 ◆2024シーズン選手背番号 GK 1.児玉剛 13.波多野豪←V・ファーレン長崎/期限付き満了 31.小林将天←FC東京U-18/昇格 41.野澤大志ブランドン DF 2.中村帆高 3.森重真人 4.木本恭生 5.長友佑都 30.岡哲平←明治大学/新加入 32.土肥幹太 43.徳元悠平※背番号変更「17」 44.エンリケ・トレヴィザン 49.バングーナガンデ佳史扶 50.東廉太←SC相模原/期限付き満了 99.白井康介 MF 7.松木玖生 8.高宇洋←アルビレックス新潟/完全 10.東慶悟 17.寺山翼※背番号変更「26」 18.品田愛斗←ヴァンフォーレ甲府/期限付き満了 22.遠藤渓太←ウニオン・ベルリン/期限付き 23.佐藤龍之介※背番号変更「52」 33.俵積田晃太 37.小泉慶 40.原川力 45.安田虎士朗←栃木SC/期限付き満了 48.荒井悠汰 70.ジャジャ・シルバ※背番号変更「20」 71.荒木遼太郎←鹿島アントラーズ/期限付き FW 9.ディエゴ・オリヴェイラ 11.小柏剛←北海道コンサドーレ札幌/完全 14.山下敬大※背番号変更「19」 28.野澤零温←松本山雅FC/期限付き満了 39.仲川輝人 2024.01.13 19:03 Sat

岡哲平の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年2月1日 明治大 FC東京 完全移籍
2020年4月1日 明治大 完全移籍

岡哲平の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 1 5’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 7 628’ 0 2 0
合計 8 633’ 0 2 0

岡哲平の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs 奈良クラブ 5′ 0
0 - 1
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 横浜FC 90′ 0
0 - 1
第2節 2025年2月22日 vs FC町田ゼルビア 90′ 0
0 - 2
第3節 2025年2月26日 vs 名古屋グランパス 90′ 0
3 - 1
第4節 2025年3月1日 vs 鹿島アントラーズ 90′ 0 90′
2 - 0
第5節 2025年3月8日 vs 湘南ベルマーレ 90′ 0 86′
0 - 0
第6節 2025年3月15日 vs アビスパ福岡 88′ 0
1 - 0
第7節 2025年3月29日 vs 川崎フロンターレ 90′ 0
0 - 3