ジョバンニ・ディ・ロレンツォ
Giovanni DI LORENZO
![]() |
|
ポジション | DF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1993年08月04日(31歳) |
利き足 | 右 |
身長 | 187cm |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
ジョバンニ・ディ・ロレンツォのニュース一覧
ナポリのニュース一覧
ジョバンニ・ディ・ロレンツォの人気記事ランキング
1
アッズーリの10番託された攻撃的MFの躍動が連覇のカギに/ロレンツォ・ペッレグリーニ(イタリア代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■イタリア代表</span> 出場回数:8大会連続11回目 最高成績:優勝(1968、2021) ユーロ2020結果:優勝 予選結果:グループC・2位 監督:ルチアーノ・スパレッティ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ) 1996年6月19日(27歳) アッズーリの10番託され、躍動期待されるジャッロロッシのカピターノ。ディフェンディングチャンピオンとして今大会に挑むイタリアだが、ユーロ2020以降の戦績は芳しくなく下馬評は著しく低い。 前大会もスカッドの質は充実しているとは言い難かったが、ロベルト・マンチーニ前監督のマネジメント、ジョルジョ・キエッリーニ、レオナルド・ボヌッチらを中心に守護神ドンナルンマが圧巻の輝きを放った守備陣の奮闘によってしぶとく勝ち切り、優勝を成し遂げた。ただ、今大会に向けては代表50キャップ以上の選手がドンナルンマ、ジョルジーニョ、バレッラの3選手のみと、より小粒なスカッドに加え、経験値の部分でも難しい戦いを強いられるはずだ。 その下馬評を覆す上ではスカマッカ、レテギの両ストライカー、フラッテージ、ボンジョルノら新顔の台頭が重要な要素となるが、代表通算30キャップを刻みながら、これが初のメジャートーナメント参戦となるローマのカピターノの躍動が重要となるはずだ。 今季ダニエレ・デ・ロッシ監督の途中就任以降、持ち味のダイナミズムと攻撃センスを遺憾なく発揮し、ユーロメンバー入りを果たしたペッレグリーニ。さらに、スパレッティ監督は「彼こそが10番を着るプレーヤーだ」と今大会でアッズーリ伝統の背番号10を託すなど、大きな期待を寄せる。 [3-4-2-1]をメインシステムに採用する中、2シャドーの一角での起用が見込まれるペッレグリーニは、キエーザとスカマッカのアタッカー2人、中盤のジョルジーニョ、バレッラらと連携しながら中盤と前線のリンクマン、崩しの起点として攻撃を牽引する仕事が求められる。加えて、得意のプレースキックでも違いを生み、アッズーリの10番としての責務を果たせるか。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月15日(土) 《28:00》 【B】イタリア代表 vs アルバニア代表 ▽6月20日(木) 《28:00》 【B】スペイン代表 vs イタリア代表 ▽6月24日(月) 《25:00》 【B】クロアチア代表 vs イタリア代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) 12.グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) 26.アレックス・メレト(ナポリ) DF 2.ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) 4.アレッサンドロ・ボンジョルノ(トリノ) 3.フェデリコ・ディマルコ(インテル) 5.リッカルド・カラフィオーリ(ボローニャ) 6.フェデリコ・ガッティ(ユベントス) 13.マッテオ・ダルミアン(インテル) 15.ラウル・ベッラノーバ(トリノ) 17.ジャンルカ・マンチーニ(ローマ) 23.アレッサンドロ・バストーニ(インテル) 24.アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) MF 7.ダビデ・フラッテージ(インテル) 8.ジョルジーニョ(アーセナル/イングランド) 10.ロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ) 16.ブライアン・クリスタンテ(ローマ) 18.ニコロ・バレッラ(インテル) 21.ニコロ・ファジョーリ(ユベントス) 25.マイケル・フォロルンショ(エラス・ヴェローナ) FW 9.ジャンルカ・スカマッカ(アタランタ) 11.ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) 14.フェデリコ・キエーザ(ユベントス) 19.マテオ・レテギ(ジェノア) 20.マッティア・ザッカーニ(ラツィオ) 22.ステファン・エル・シャーラウィ(ローマ) 2024.06.15 20:30 Sat2
22年以上の時を経て“マルディーニ”がアズーリに! イタリア代表が23名発表、ユベントス守護神やミランDFなど4名が初招集
イタリアサッカー連盟(FIGC)は4日、UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25に臨むイタリア代表メンバー23名を発表した。 ルチアーノ・スパレッティ監督はGKジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン)やMFロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ)、DFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ)らを順当に選出。一方、GKミケーレ・ディ・グレゴリオ(ユベントス)、DFマッテオ・ガッビア(ミラン)、MFニッコロ・ピジッリ(ローマ)、FWダニエル・マルディーニ(モンツァ)の4名は初招集となった。 ダニエル・マルディーニは祖父チェーザレ・マルディーニ氏、父親のパオロ・マルディーニ氏に続くイタリア代表入り。父・パオロ氏の代表ラストゲーム(2002年6月18日)から22年以上を経て、再びマルディーニの名がアズーリに連なっている。 イタリアはリーグA・グループ2に入り、フランス代表、ベルギー代表、イスラエル代表と同居。10日にベルギー代表、14日にイスラエル代表とどちらもホームで対戦する。 今回発表されたイタリア代表メンバーは以下の通り。 <span class="paragraph-subtitle">◆イタリア代表メンバー23名</span> GK ミケーレ・ディ・グレゴリオ(ユベントス) ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) DF アレッサンドロ・バストーニ(インテル) ラウル・ベッラノーバ(アタランタ) アレッサンドロ・ボンジョルノ(ナポリ) リッカルド・カラフィオーリ(アーセナル/イングランド) アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) フェデリコ・ディマルコ(インテル) マッテオ・ガッビア(ミラン) カレブ・オコリ(レスター・シティ/イングランド) デスティニー・ウドジェ(トッテナム/イングランド) MF ニコロ・ファジョーリ(ユベントス) ダビデ・フラッテージ(インテル) ロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ) ニッコロ・ピジッリ(ローマ) サムエレ・リッチ(トリノ) サンドロ・トナーリ(ニューカッスル/イングランド) FW モイゼ・ケアン(フィオレンティーナ) ダニエル・マルディーニ(モンツァ) ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) マテオ・レテギ(アタランタ) 2024.10.05 21:04 Sat3
菅原由勢がナポリの補強リスト入り? 著名記者ロマーノが報じる
ナポリが、サウサンプトンの日本代表DF菅原由勢(24)に関心を示しているようだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏、マッテオ・モレット氏が報じるところによれば、来シーズンに向けて右サイドバックの補強を優先事項とするナポリは菅原を獲得リストに加えたという。 アントニオ・コンテ監督の下、3バックと4バックを併用するパルテノペイではカピターノを務めるイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォが絶対的な主力を担う一方、バックアップを担う元イタリア代表DFパスクアーレ・マッツォッキの評価はいまひとつ。3バック採用時はウイングが本職のイタリア代表FWマッテオ・ポリターノをウイングバックで起用している。 一方、菅原はセインツと4年契約を結んでいるものの、プレミアリーグでダントツの最下位に位置し降格が決定的なクラブに来季も残留する可能性は低く、シーズン終了後の去就が注目される一人となっている。 名古屋グランパスの下部組織出身の菅原は、2019年7月にレンタル移籍でAZに加入。2020年7月に完全移籍に切り替わっていた。 サイドバックにウイングバック、ウイングなど、右サイドのスペシャリストとしてプレー。エールディビジでは135試合で12ゴール21アシストを記録するなどチームの主軸としてプレーしていた。 昨夏、ボーナス込みで700万ユーロ(約11億3000万円)と言われる移籍金でプレミアリーグ復帰のセインツへ完全移籍。加入1年目となった今シーズンここまではリーグ戦26試合(先発15)1ゴール1アシストの数字を残している。 2025.03.25 23:30 Tue4
ナポリが主将ディ・ロレンツォと契約延長へ! 今季全試合に出場中
ナポリがイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(29)との契約延長を目指しているようだ。 ディ・ロレンツォは2019年7月にエンポリから加入。英雄のFWロレンツォ・インシーニェが退団した今季からはキャプテンを務め、セリエAで首位を走るなど好調なチームの中でここまで公式戦全19試合に出場し、1得点3アシストを記録している。 現行契約を2026年6月まで結んでいるものの、イタリア『カルチョメルカート』によると、クラブは2027年までの延長を望んでおり、近日中に選手の代理人と話し合いをスタートすることに。チームリーダーに対して昇給も提示するつもりだという。 2022.11.08 14:02 Tue5
ディ・ロレンツォがイタリア代表の主将就任へ…スパレッティ新監督が絶大な信頼置く30歳
ナポリDFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(30)がイタリア代表の新キャプテンになる見通しだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 イタリア代表はロベルト・マンチーニ前監督の辞任に伴い、昨シーズンのナポリでセリエA優勝を成し遂げたルチアーノ・スパレッティ氏を新監督として招へい。来月10日に行われるユーロ2024予選第5節の北マケドニア代表戦が初陣となる。 そんななか、イタリア代表のキャプテンを務めるDFレオナルド・ボヌッチ(36)が所属するユベントスから構想外を告げられており、現在は新天地を探している状況だ。 ボヌッチはそんな状況下でもスパレッティ新監督のまとめた招集リストに名を連ね、来月の代表ウィークでも招集される見通し。だが、イタリア『Il Mattino』によると、指揮官は腕章を教え子に託すという。 それがディ・ロレンツォ。ナポリでもスパレッティ監督時代からキャプテンを務めている30歳は、24歳(2017年)までアマチュアリーグのセリエDでプレー。そこから6年でセリエA王者まで登り詰めた苦労人であり、まさに叩き上げの男だ。 『カルチョメルカート』もそのパーソナリティについて「彼ほど理想的な人選はない。情熱と個性を持ち、同時に冷静かつ頭脳明晰。スパレッティがナポリでこの男と出会い、キャプテンを任せたのは当然のことだった」と敬意を表している。 イタリア代表として通算28キャップのディ・ロレンツォ。遅咲きの右サイドバックは、名実ともにイタリアを象徴する選手の1人となる。 2023.08.29 19:55 Tueジョバンニ・ディ・ロレンツォの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2019年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2017年8月30日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2015年8月19日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2013年6月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2012年7月18日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2010年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2009年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
ジョバンニ・ディ・ロレンツォの今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セリエA | 35 | 3150’ | 3 | 5 | 0 |
合計 | 35 | 3150’ | 3 | 5 | 0 |
ジョバンニ・ディ・ロレンツォの出場試合
セリエA |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年8月18日 |
![]() |
vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第2節 | 2024年8月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
ボローニャ | 90′ | 1 | ||
H
![]() |
第3節 | 2024年8月31日 |
![]() |
vs |
![]() |
パルマ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第4節 | 2024年9月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
カリアリ | 90′ | 1 | ||
A
![]() |
第5節 | 2024年9月21日 |
![]() |
vs |
![]() |
ユベントス | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第6節 | 2024年9月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
モンツァ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第7節 | 2024年10月4日 |
![]() |
vs |
![]() |
コモ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第8節 | 2024年10月20日 |
![]() |
vs |
![]() |
エンポリ | 90′ | 0 | 76′ | |
A
![]() |
第9節 | 2024年10月26日 |
![]() |
vs |
![]() |
レッチェ | 90′ | 1 | 52′ | |
H
![]() |
第10節 | 2024年10月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
ミラン | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第11節 | 2024年11月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
アタランタ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第12節 | 2024年11月10日 |
![]() |
vs |
![]() |
インテル | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第13節 | 2024年11月24日 |
![]() |
vs |
![]() |
ローマ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第14節 | 2024年12月1日 |
![]() |
vs |
![]() |
トリノ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第15節 | 2024年12月8日 |
![]() |
vs |
![]() |
ラツィオ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第16節 | 2024年12月14日 |
![]() |
vs |
![]() |
ウディネーゼ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第17節 | 2024年12月21日 |
![]() |
vs |
![]() |
ジェノア | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第18節 | 2024年12月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヴェネツィア | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第19節 | 2025年1月4日 |
![]() |
vs |
![]() |
フィオレンティーナ | 90′ | 0 | 39′ | |
A
![]() |
第20節 | 2025年1月12日 |
![]() |
vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第21節 | 2025年1月18日 |
![]() |
vs |
![]() |
アタランタ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第22節 | 2025年1月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
ユベントス | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第23節 | 2025年2月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
ローマ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第24節 | 2025年2月9日 |
![]() |
vs |
![]() |
ウディネーゼ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第25節 | 2025年2月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
ラツィオ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第26節 | 2025年2月23日 |
![]() |
vs |
![]() |
コモ | 90′ | 0 | 68′ | |
A
![]() |
第27節 | 2025年3月1日 |
![]() |
vs |
![]() |
インテル | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第28節 | 2025年3月9日 |
![]() |
vs |
![]() |
フィオレンティーナ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第29節 | 2025年3月16日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヴェネツィア | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第30節 | 2025年3月30日 |
![]() |
vs |
![]() |
ミラン | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第31節 | 2025年4月7日 |
![]() |
vs |
![]() |
ボローニャ | 90′ | 0 | 60′ | |
A
![]() |
第32節 | 2025年4月14日 |
![]() |
vs |
![]() |
エンポリ | メンバー外 |
H
![]() |
第33節 | 2025年4月19日 |
![]() |
vs |
![]() |
モンツァ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第34節 | 2025年4月27日 |
![]() |
vs |
![]() |
トリノ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第35節 | 2025年5月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
レッチェ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第36節 | 2025年5月11日 |
![]() |
vs |
![]() |
ジェノア | 90′ | 0 | ||
H
![]() |