田中マルクス闘莉王

Marcus Tulio TANAKA
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1981年04月24日(44歳)
利き足
身長 184cm
体重 87kg
ニュース 人気記事 クラブ

田中マルクス闘莉王のニュース一覧

京都サンガF.C.に所属する元日本代表DF田中マルクス闘莉王(38)が1日、都内で会見を開き、現役引退を表明した。 日系ブラジル人の父とイタリア系ブラジル人の母を両親に持つ闘莉王は、1998年にサッカー留学で渋谷幕張高校に入学。高校卒業後の2001年にサンフレッチェ広島でプロキャリアをスタートさせると、水戸ホーリ 2019.12.01 14:20 Sun
Xfacebook
京都サンガF.C.は22日、元日本代表DF田中マルクス闘莉王(38)が右眼外傷性黄斑円孔(おうはんえんこう)で手術したことを発表した。 クラブの発表によると、田中は3月16日の練習中に受傷しており、20日に手術した模様。 田中は2017年に名古屋グランパスから京都に加入。今シーズンはここまで明治安田生命J2 2019.06.22 18:15 Sat
Xfacebook
京都サンガF.C.に所属する元日本代表DF田中マルクス闘莉王(37)が、Jリーグ通算500試合出場を達成した。 京都は24日、明治安田生命J2リーグ開幕節でアルビレックス新潟と対戦した。この日、ベンチスタートだった闘莉王は、ゴールレスで迎えた87分にFW宮吉拓実と代わって途中出場。そのまま最前線に入り、試合終盤に 2019.02.24 21:50 Sun
Xfacebook
京都サンガF.C.は13日、元日本代表DF田中マルクス闘莉王(37)との契約更新合意を正式発表した。 闘莉王は過去、サンフレッチェ広島や水戸ホーリーホック、浦和レッズ、名古屋グランパスでプレー。2017年から京都に活躍の場を移した。 その京都加入初年度は明治安田生命J2リーグで15得点を記録。DF登録選手と 2019.01.13 17:10 Sun
Xfacebook
▽Jリーグは6日、明治安田生命J1リーグ第21節およびJ2リーグ第28節の出場停止選手を発表した。 ▽J1リーグ所属クラブでは、鹿島アントラーズMF小笠原満男と柏レイソルDF鎌田次郎が出場停止に。警告の累積による1試合停止が科されている。 ▽J2リーグ所属クラブでは4名。京都サンガF.C.のDF田中マルクス 2018.08.06 18:00 Mon
Xfacebook

田中マルクス闘莉王の人気記事ランキング

1

パトリック、帰化ならず 「残念ながら…」

▽サンフレッチェ広島に所属するブラジル人FWパトリック(30)の日本国籍取得が叶わなかったことが判明した。 ▽2013年の川崎フロンターレ加入を経て、Jリーグを主戦場に活躍するパトリック。一旦の帰国後、2014年途中に加入したガンバ大阪で3冠達成に貢献すると、天皇杯連覇も経験した。 ▽G大阪在籍当時の2016年に帰化、そしてロシア・ワールドカップ出場希望を明らかにしたパトリックは、2017年途中から広島へ。在籍2年目の今シーズンは、明治安田生命J1リーグ首位に立つ原動力として、際立った活躍を続けている。 ▽そのパトリックは、4日に自身のツイッター(@patricaguiar)を更新。ポルトガル語で「帰化できなかった」と綴り、「僕はすごく望んでたけど、残念ながら変えることははうまくいきませんでした。日本の為にプレーできる何かチャンスはあるかなあ?I love japan」と、日本語で残念な思いを吐露している。 ▽日本国籍の条件は、主に日本居住5年や小学2、3年生程度の日本語習得など、いくつかの決して低くないハードルがある。過去、元日本代表FWの呂比須ワグナー氏やDF三都主アレサンドロ、DF田中マルクス闘莉王らが日本国籍を取得している。 2018.05.05 18:50 Sat

田中マルクス闘莉王の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2020年2月1日 京都 引退 -
2017年1月6日 名古屋 京都 完全移籍
2016年8月26日 キャリア中断 名古屋 完全移籍
2016年1月9日 名古屋 キャリア中断 -
2010年1月1日 浦和 名古屋 完全移籍
2004年1月1日 広島 浦和 完全移籍
2003年12月31日 水戸 広島 レンタル移籍終了
2003年1月1日 広島 水戸 レンタル移籍
2001年1月1日 広島 完全移籍