手倉森誠

Makoto TEGURAMORI
ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1967年11月14日(57歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

手倉森誠のニュース一覧

V・ファーレン長崎は18日、手倉森誠監督(53)の今季退任を発表した。 手倉森監督はベガルタ仙台やリオ・デジャネイロ オリンピックに臨むU-23日本代表の指揮を歴任。その後、日本代表のコーチを経て、2019シーズンから長崎の監督に就任した。 ◆V・ファーレン長崎vsヴァンフォーレ甲府ハイライト 指揮2年目 2020.12.18 10:30 Fri
Xfacebook
Jリーグは7日、2月、6月、7月の「月間優秀監督賞」を発表した。 今シーズン最初の「月間優秀監督賞」に輝いたのは明治安田J1は川崎フロンターレの鬼木達監督、明治安田J2はV・ファーレン長崎の手倉森誠監督、明治安田J3はブラウブリッツ秋田の吉田謙監督が受賞した。 受賞監督には記念品として、オリジナルラペルピン 2020.08.07 16:57 Fri
Xfacebook
V・ファーレン長崎は25日、手倉森誠監督(52)との契約更新を発表した。 手倉森監督は、モンテディオ山形、大分トリニータでコーチを務め、ベガルタ仙台、リオ・デ・ジャネイロ五輪代表の監督を務めていた。その後は、日本代表のコーチを務めると、今シーズンから長崎で指揮。明治安田生命J2リーグでは、17勝5分け20敗の勝ち 2019.12.25 15:58 Wed
Xfacebook
Jリーグは15日、V・ファーレン長崎を率いる手倉森誠監督に対する処分を発表した。 処分理由は、10日に行われた明治安田生命J2リーグ第27節のFC琉球戦で審判員に対する侮辱的な言動の疑いがあったためだという。 審議の結果、「審判員に対する侮辱または公然の名誉毀損行為」に該当すると判断され、2試合のベンチ入り 2019.08.15 15:10 Thu
Xfacebook
V・ファーレン長崎は4日、柏レイソルに所属するDF亀川諒史(25)の完全移籍加入を発表した。 2016年リオ・デ・ジャネイロ オリンピックの日本代表メンバーである亀川は2018年にアビスパ福岡から柏に完全移籍。だが、定位置争いを強いられ、明治安田生命J1リーグ13試合の先発出場(途中出場を合わせて22試合1得点) 2019.01.04 12:20 Fri
Xfacebook

BGパトゥム・ユナイテッドのニュース一覧

浦和レッズは22日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2022の東地区準々決勝でパトゥム・ユナイテッド(タイ)と対戦し、4-0で勝利した。 新型コロナウイルスの影響で短期間での集中開催の方針が取られている今季のACL。ラウンド16から準決勝までは埼玉スタジアムが舞台となり、地の利を得た浦和はラウンド16でマレー 2022.08.22 21:59 Mon
Xfacebook
アジアサッカー連盟(AFC)が、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2022東地区・ラウンド16のベストイレブンを発表した。 今月から埼玉で集中開催となっている東地区のノックアウトステージ。ラウンド16から準決勝までが行われる。 ラウンド16では、全北現代モータース、ヴィッセル神戸、浦和レッズ、BGパトゥム 2022.08.21 15:45 Sun
Xfacebook
アジアサッカー連盟(AFC)は20日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2022のノックアウトステージのドローを実施した。 東地区のラウンド16から準決勝までのノックアウトステージは、日本の埼玉で集中開催に。18日、19日にラウンド16の4試合が行われた。 Jリーグ勢では、浦和レッズ、横浜F・マリノス、ヴ 2022.08.20 11:15 Sat
Xfacebook
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2022の東地区ラウンド16、パトゥム・ユナイテッド(タイ)vs傑志(香港)が19日に浦和駒場スタジアムで行われ、パトゥム・ユナイテッドが4-0で勝利し、準々決勝進出を決めた。 川崎フロンターレと同居したグループGを首位突破したパトゥムと、ヴィッセル神戸と同じグループを2位で通 2022.08.19 19:29 Fri
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)は、8月に行われるAFCチャンピオンズリーグ(ACL)のノックアウトステージのマッチスケジュールを発表した。 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で集中開催が行われているACL。東地区のノックアウトステージに関しては、開催地が未定だったが、日本が手を挙げるとそのまま決定。埼玉で開 2022.07.07 19:18 Thu
Xfacebook
BGパトゥム・ユナイテッドについて詳しく見る>

手倉森誠の人気記事ランキング

1

八戸、今年6月就任の志垣良監督が退任へ「私の大きな財産、誇りとなりました」

ヴァンラーレ八戸は10日、志垣良監督が今シーズン限りで退任すると発表した。 志垣監督は東福岡高校卒業後に渡英し、選手としてプレー。そのままイギリスで指導者となり、マンチェスター・ユナイテッドのスクールコーチなども務めた。 2006年に名古屋グランパスの通訳となる形で帰国。その後はアビスパ福岡、大分トリニータ、ジェフユナイテッド千葉、ガイナーレ鳥取、ジュビロ磐田などで育成や指導に携わり、2022年からはBGパトゥム・ユナイテッドFCで手倉森誠監督のアシスタントコーチを務めた。 今年6月からは葛野昌宏前監督の後任として、八戸の指揮官に就任。明治安田生命J3リーグの20試合で指揮を執り9勝11敗の成績を収めると、2試合を残して13位の位置につけていた。 約半年で八戸退任が決まった志垣監督は、クラブを通じて達成感やサポートへの感謝を述べている。 「まず初めに、ヴァンラーレ八戸を応援して下さっているファン・サポーター、ボランティアの方々、そして、クラブを支えてくださるスポンサー、パートナー、クラブに関わる全ての皆様の温かいご支援、ご声援、誠にありがとうございます」 「私は、チームを一つの船に例えて選手に話をしてまいりました。目標という目的地に向かい、全員で一丸となりオールを漕ぎながら前進していく。長い航海の途中では、前方で必死にオールを漕ぐ者、中央でそれを眺める者、後方で気分がすぐれずに休む者、もしくは知らず知らずのうちに錘になってしまう者と分かれてきます」 「また、荒波や気象条件といった外部からのプレッシャーもはねのけて前に進んでいかなければなりません。そんな中、我々の選手は、途中、後方座席で休もうとする者がいても、前方の人間が声をかけお互いをサポートしあい、誰一人として手を休めずに全員で必死にオールを漕ぎ続け、船を前進させてくれました」 「その素晴らしいチーム力が後半戦の船の加速度を上げ、結果を生み出してくれた大きな要因でした。負荷の高い練習や厳しい要求に文句も言わずに努力し、常に最高の雰囲気の中での練習環境を作り出してくれた選手達、またはそれをサポートしてくれたスタッフ陣を誇りに思います。彼らとの一期一会の出会い、そしてヴァンラーレの歴史に名を刻めたことが私の大きな財産、誇りとなりました」 「約半年の期間を通して、伸びしろや手ごたえも感じていただけに非常に残念ではありますが、監督としての役割は終えチームを去ることになりました。今後はヴァンラーレの一サポーターとして、チームを見守っていきたいと思います」 「ホームで作り出して頂いた素晴らしい雰囲気、そして、アウェイでも遠方まで駆けつけチームを後押ししていただき、我々の航海に鮮やかな虹をかけて見守ってくださったサポーターの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。チームは現在、リーグ戦10位以内(後半戦5位以内)を目標に闘っています。残り2試合となりましたが、最終戦で皆様と歓喜のグリーンウィンドで終えられるよう最後までチーム全緑でオールを漕ぎ続けたいと思います!Everything happens for a reason(起こりうる全ての事象に理由がある)。本当にありがとうございました」 2022.11.10 16:53 Thu
2

広島MF野津田岳人がタイのBGパトゥムへ完全移籍、手倉森誠監督が指揮「選手である以上試合に出てプレーをしたい」

サンフレッチェ広島は20日、MF野津田岳人(30)がタイ・リーグ1のBGパトゥム・ユナイテッドへ完全移籍することを発表した。 野津田は広島県出身で、ジュニアユースから広島でプレー。ユース、トップチームと昇格した。 2012年から広島でプレーし、2016年途中にはアルビレックス新潟、2017年には清水エスパルス、ベガルタ仙台へ期限付き移籍。2018年も仙台へ期限付き移籍すると、広島に戻ったものの出番が増えず、2021年にはヴァンフォーレ甲府へと期限付き移籍していた。 甲府では明治安田生命J2リーグで41試合に出場し2得点を記録。2022年に広島に戻ると、ミヒャエル・スキッベ監督の下で出番を増やしていたが、今シーズンはここまで明治安田J1で4試合、YBCルヴァンカップで2試合、天皇杯で1試合の出場に終わっていた。 広島ではJ1通算146試合13得点、リーグカップ通算26試合4得点、天皇杯通算17試合4得点を記録した。 また、U-15からU-23まで日本代表歴もある。野津田はクラブを通じてコメントしている。 「このたび、タイのBGパトゥム・ユナイテッドFCへ完全移籍することになりました。僕は幼い頃からサンフレッチェ広島というクラブに憧れ、そしてここまで育ててもらいました。このクラブは僕にとってのサッカー人生そのものです。そんなクラブで今までプレーさせてもらえて本当に夢のような時間でした」 「ここまで、多くの偉大な先輩達、そして可愛い後輩達といった最高のチームメートやスタッフの方達と一緒にプレーできた事、たくさんのタイトルを取れた事、そしていろいろな方の想いが詰まって完成した最高のスタジアムでプレーできた事は忘れません」 「ただ自分自身、まだまだやれる自信があり、選手である以上試合に出てプレーをしたいという思いがありました。そして広島から他のJリーグのクラブに行くのではなく、今までとは違った国、環境で新たに挑戦し、プレーヤーとしても人間としても成長したいという思いでこの決断をしました。この決断を受け入れてくれたクラブには本当に感謝しかありません」 「ファン・サポーターの皆さん、今まで本当にたくさんの応援をありがとうございました。広島のファン・サポーターの元でプレーできたことは僕の誇りです。どんな時もサポート、応援していただきありがとうございました」 「広島の誇りを胸に新たな環境で輝けるように頑張ってきます。今まで本当にありがとうございました。サンフレッチェ広島がエディオンピースウイング広島で数多くのタイトルを獲得できることを心より願っています」 BGパトゥム・ユナイテッドは仙台時代に共に仕事をし、野津田の世代であるリオ・デ・ジャネイロ五輪で指揮を執った手倉森誠監督が指揮している。 2024.06.20 11:11 Thu
3

仙台の象徴、10番・梁勇基が直接FKなど計4得点! GKが忖度なしの好守連発も4-4の打ち合いで引退試合終える

14日、元北朝鮮代表MF梁勇基(42)の引退試合がユアテックスタジアム仙台で行われた。 ベガルタ仙台で合計18年間、サガン鳥栖で2年間のプロ生活を過ごした梁勇基。昨シーズン限りで現役に終止符を打った。 手倉森誠監督率いる「ベガルタ仙台レジェンズ[2011-2013]」と平山相太監督率いる「梁勇基フレンズ」に分かれ、前半は梁勇基がレジェンズでプレー。J1リーグを2位で終え、AFCチャンピオンズリーグにも出場した当時のメンバーたちとともにプレーした。 試合は早速、梁勇基擁するレジェンズの富田晋伍がミドル。梁勇基も積極的にボールに絡み、太田吉彰のシュートにも繋げていく。 一方、佐藤寿人や野沢拓也、安英学らが先発したフレンズは、今シーズン限りで引退の遠藤康がゲームメイク。しかし、8分にはレジェンズが太田の右クロスから赤嶺真吾がニアでボレー。惜しくも枠の左に外れる。 運動量で勝るレジェンズが主導権を握り、11分にはハイプレスから梁勇基にチャンス。ボックス手前から左ポケットへ持ち込み、左足を振るが、これは枠を外れてしまう。 関口訓充もシュートを打っていくなか、18分には攻勢のレジェンズが選手交代し、田村直也が登場。すると19分、こちらも今シーズン限りで引退の蜂須賀孝治がボックス手前やや左寄りの絶好の位置でFKを獲得。梁勇基が直接狙うが、ゴールに左に飛んだボールはGK高桑大二朗がセーブする。 23分にも梁勇基が直接FKを狙うが、またもGK高桑がファインセーブ。関口のヒールの落としから梁勇基がボックス内から右足シュートのシーンもあったが、ここもGK高桑が立ちはだかる。 赤嶺との一対一も高桑がセーブすると、フレンズにもチャンス。佐藤が最終ラインの裏へ抜け出すも、左ポケットからのシュートはサイドネットを外から揺らす。 フレンズは26分、平岡康裕以外の10人が交代。好セーブを連発した高桑もここでピッチを去ると、レジェンズもウィルソンらを投入する。 なかなかフレンズの守備を崩せないレジェンズ。40分にはウィルソンが自ら仕掛けてシュートも、右ポストをかすめて枠を外れる。直後には梁勇基のラストパスから中原貴之がシュートも吹かしてしまう。 ついに均衡が破れたのは前半終了間際。梁勇基がボックス手前フリーでパスを受けると、1人かわしてゴール右隅へ。試合の主役が先制ゴールを奪う。 後半は梁勇基がフレンズでプレー。それでも開始直後、レジェンズはウィルソンが強烈な左足シュートを放っていく。 フレンズも盛り返した後半は膠着状態が続くが、58分に転機。菅井直樹がボックス内で遠藤を倒してしまい、フレンズがPKを獲得。梁勇基がゴール右隅を狙ったが、GK関憲太郎が読み切ってストップした。 それでも62分に同点弾。一度は防がれながらボックス内で細かく繋ぐと、最後は梁勇基、遠藤と繋げて佐藤が左足でフィニッシュ。ゴール後にはフレンズの選手たちがピッチに寝転び、人文字で梁勇基の背番号「10」を形作った。 再び勝ち越したいレジェンズは、ウィルソンが再三のシュートもフレンズの六反勇治がストップ。しかし69分、右クロスに飛び込んだウィルソンがファウルを受け、レジェンズがPKを獲得。梁勇基がレジェンズのユニフォームを上から着用してキッカーを担当すると、今度はGK六反の手を弾いてゴール左下に成功させる。 さらに77分、赤嶺が左ポケットから中央へラストパスを送ると、待ち構えていたのはウィルソン。左足ダイレクトで合わせ、ゴール左上に突き刺した。 一気にオープンな展開となり、2分後にはフレンズがゴール。右ポケットへ抜け出した萬代宏樹がゴール方向へ持ち直してから左足で流し込む。 81分には、ゴール前に斜めに走り込んだ梁勇基がスルーパスをワンタッチで流し込み、ハットトリックを達成。フレンズが立て続けの2得点で追いつく。 追いつかれたレジェンズも、フィールドプレーヤーとしてピッチに立った林卓人が強烈なシュート。89分には林の左クロスのこぼれ球を斉藤大介が繋ぎ、ゴール前の関口がヒールで流し込んだ。 後半アディショナルタイムには最後の見せ場。フレンズがボックス手前でFKを獲得すると、キッカーはもちろん梁勇基。一度目のシュートはGK関の正面を突いたが、西村雄一主審が蹴る前に壁が動いたとしてやり直しを指示。今度はゴール左隅に決め、4得点目を記録した。 ゴール後には両チームの選手に胴上げされ、試合終了のホイッスル。梁勇基が4得点の活躍で、試合は4-4の引き分けに終わった。 ベガルタ仙台レジェンズ 4-4 梁勇基フレンズ 【レジェンズ】 梁勇基(前45、後26[PK]) ウィルソン(後32) 関口訓充(後44) 【フレンズ】 佐藤寿人(後17) 萬代宏樹(後34) 梁勇基(後36、後45+3) 2024.12.14 16:10 Sat

手倉森誠の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
1996年2月1日 NEC Yamagata 引退 -
1993年2月1日 住友金属工業 NEC Yamagata 完全移籍
1986年2月1日 住友金属工業 完全移籍

手倉森誠の監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2024年1月1日 BGパトゥム 監督
2023年5月13日 2023年12月7日 チョンブリ 監督
2022年1月27日 2022年10月24日 BGパトゥム 監督
2021年2月1日 2021年11月22日 仙台 監督
2019年2月1日 2021年1月31日 長崎 監督
2016年9月15日 2018年8月31日 日本 コーチ
2016年8月5日 2016年8月21日 日本オリンピック代表 監督
2014年7月24日 2015年2月3日 日本 コーチ
2014年6月1日 2015年11月30日 JリーグU-22選抜 コーチ
2014年2月1日 2016年8月21日 U-23日本 監督
2014年2月1日 2016年8月21日 日本オリンピック代表 監督
2008年2月1日 2014年1月31日 仙台 監督
2004年2月1日 2008年1月31日 仙台 コーチ
2002年2月1日 2004年1月31日 大分 コーチ
2001年2月1日 2002年1月31日 大分 監督
1996年2月1日 2001年1月31日 山形 コーチ