志知孝明

Takaaki SHICHI
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1993年12月27日(31歳)
利き足
身長 177cm
体重 70kg
ニュース 人気記事 クラブ

志知孝明のニュース一覧

thumb 3日、明治安田生命J1リーグ第3節の横浜F・マリノスvsサンフレッチェ広島がニッパツ三ツ沢球技場で行われ、1-1の引き分けに終わった。 昨季のリーグ戦王者とYBCルヴァンカップ覇者は好対照のスタートを切った。選手層の厚さを見せつけ開幕2連勝を飾った横浜FMは、ガンバ大阪から期限付き移籍で加わったGK一森純がスタメ 2023.03.03 21:07 Fri
Xfacebook
17日、いよいよ2023シーズンの明治安田生命J1リーグが開幕を迎える。 開幕から30周年を迎える2023シーズン。2024シーズンから全カテゴリが20クラブになるため、今季は降格チームが1つという状況。新時代の幕開けとなるシーズンを迎える。 開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、補強診断、戦力分析やシーズ 2023.02.16 12:40 Thu
Xfacebook
サンフレッチェ広島は12日、DF志知孝明(29)がアビスパ福岡から完全移籍加入することを発表した。 岐阜県出身の志知は、2015年に特別指定選手として松本山雅FCに加入後、翌年から正式加入しプロ入り。ただ、ほとんど出場機会を得られず、2017年の後半には福島ユナイテッドFCへ期限付き移籍し、2019年には完全移籍 2022.12.12 16:30 Mon
Xfacebook
アビスパ福岡は16日、DF志知孝明(28)との契約更新を発表した。 志知は、松本山雅FCや福島ユナイテッドFC、水戸ホーリーホック、横浜FCでプレー。今シーズンから福岡に加入した。 今シーズンは明治安田生命J1リーグで30試合に出場し1得点、YBCルヴァンカップでも1試合に出場。左サイドバックとしてチームの 2021.12.16 11:07 Thu
Xfacebook
アビスパ福岡の元スウェーデン代表DFエミル・サロモンソンがレジェンドからのサイン入りユニフォーム贈呈に破顔した。 残留を決めて"5年周期"を脱し、目標としていた勝ち点「50」もクリアした福岡。その立役者の1人が加入2年目を迎えたサロモンソンだ。 高精度の右足から繰り出されるクロスは相手に脅威を与え続け、セッ 2021.11.14 21:30 Sun
Xfacebook

アビスパ福岡のニュース一覧

レノファ山口FCは27日、元日本代表MF山瀬功治(43)の現役引退を発表した。 山瀬は北海高校から1999年にコンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)に入団後、浦和レッズ、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、京都サンガF.C.、アビスパ福岡、愛媛FCでプレー。2022年から山口に完全移籍で加入した。 2025.02.27 15:07 Thu
Xfacebook
26日、明治安田J1リーグ第3節のアビスパ福岡vs川崎フロンターレがベスト電器スタジアムで行われ、川崎Fが1-2と逆転勝利を飾った。 開幕2連敗の福岡が、昨季まで指揮した長谷部茂利監督率いる川崎Fをホームに迎えた一戦。 川崎Fは開始4分、左サイドでの前進から決定機。ボックス近辺でボールを受けた脇坂泰斗から、 2025.02.26 20:59 Wed
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第3節】 2025年2月26日(水) 19:00キックオフ アビスパ福岡(19位/0pt) vs 川崎フロンターレ(4位/4pt) [ベスト電器スタジアム] ◆新体制で苦戦、初勝利を【アビスパ福岡】 主軸選手が抜け、指揮官も退団した新体制の福岡。しかし、開幕2試合は連敗スタートと 2025.02.26 16:53 Wed
Xfacebook
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位( 2025.02.25 17:40 Tue
Xfacebook
アビスパ福岡は23日、DF池田樹雷人の手術を報告した。 池田は2024年8月の試合で負傷し、左ヒザ前十字じん帯損傷および外側半月板損傷と診断。治療過程にあるなかで13日に手術を行い、全治は4〜5カ月の予定となっている。 2024年7月にFC町田ゼルビアから期限付き移籍加入した池田。今シーズンは完全移籍へと移 2025.02.23 18:37 Sun
Xfacebook
アビスパ福岡について詳しく見る>

志知孝明の人気記事ランキング

1

広島とも派手に打ち合ったシュツットガルトがジャパンツアー2戦2勝締め! チェイス・アンリはこの試合も途中出場【国際親善試合】

『Jリーグインターナショナルシリーズ2024 powered by docomo』のサンフレッチェ広島vsシュツットガルトが1日にエディオンピースウイング広島で行われた。 平和のメッセージも込めたピースマッチとして開催され、広島は今夏加入のトルガイ・アルスランが先発で初出場。京都サンガF.C.との来日初戦を0-3からの5発大逆転で飾ったシュツットガルトはチェイス・アンリが引き続きベンチスタートになるなか、守護神ニューベルがこの試合も先発した。 シーズンさながら主力が先発の広島だが、シュツットガルトがボールを握り、攻め入る序盤に。そのなかで、先月29日に合流したばかりのアルスランが中盤からボールの出し手として違いを作り、16分には左サイドから抜け出した志知孝明がゴールに迫る。 だが、19分にスティラーのスルーパスからボックス右深くに抜け出したルウェリングが右足で折り返すと、対応に入った松本泰志の身体にヒットしたボールがゴール前に。最後はスティラーが左足ダイレクトで流し込み、シュツットガルトが先手を奪う。 そのシュツットガルトがその後もシュート数を増やしていくなか、追いかける広島もチャンスと見るや陣地回復から敵陣まで攻め入るシーンを何度か作り出すが、なかなか突破口を見いだせず。シュトットガルトが1点リードを保ってハーフタイムを迎える。 後半の頭から松本以外のメンバーチェンジに動いた広島がフレッシュさも生かして立ち上がりから積極性を打ち出すと、55分に中島洋太朗の縦パスを井上が叩いて、ボックス右の松本が折り返し。最後は中島が右足でゴール右に蹴り込み、追いつく。 広島が見事な崩しから18歳中島の一発で食らいつくなか、58分のシュツットガルトもハーフタイム明けに続く選手交代で、その1人としてチェイス・アンリもピッチへ。広島もリズムを失わずだが、互いにギアが上がり、行き来する展開になる。 そのなかで、63分にシュツットガルトが右CKのチャンスを掴むと、その流れから二次攻撃に持ち込み、バイタルエリア中央でオリヴィエの落としからベヤズが左足ミドル。これでシュツットガルトが逆転すると、広島が再びの同点を目指して前のめりとなる。 だが、68分に広島が前がかるなか、シュツットガルトがカウンター。それで一気にひっくり返すと、敵陣右サイドに抜け出したカスタナラスがGK川浪吾郎の飛び出しを交わして、右足でボールを無人のゴールマウスに流し込み、広島を突き放してみせる。 反撃に転じたい広島は70分にも交代に動くなか、76分にバイタルエリア中央の位置で獲得したFKから、キッカーに名乗りのマルコス・ジュニオールが右足コントロールショットをゴール右に。広島が再び1点差に詰め寄るが、シュツットガルトも譲らず。 79分にチョン・ウヨンの持ち運びから、ボックス左のウォルトメイドが左足シュートを沈め、4点目のシュツットガルトは90+2分のカウンターからも左サイドを抜け出したシセが左足で5得点目を奪ってみせ、5-2で勝利。このジャパンツアーを2戦2勝で締めた。 サンフレッチェ広島 2-5 シュツットガルト 【広島】 中島洋太朗(後10) マルコス・ジュニオール(後31) 【シュツットガルト】 アンジェロ・スティラー(前19) エメル・ファルク・ベヤズ(後18) トーマス・カスタナラス(後23) ニック・ウォルトメイド(後34) ムサ・シセ(後45+2) 2024.08.01 20:35 Thu
2

【Jリーグ出場停止情報】C大阪戦で退場の福岡DF志知孝明は「著しい反則行為」で1試合出場停止

Jリーグは12日、出場停止選手を発表した。 今回新たに発表されたのは1名。出場停止となるのは、アビスパ福岡のDF志知孝明となる。 志知は10日に行われた明治安田生命J1リーグ第9節のセレッソ大阪戦に先発出場。11分にC大阪のボックス付近で競り合いの中で奥埜博亮に対してスパイクの裏がヒザの当たりに入った。 このプレーはファウルを取らなかったが、VARのチェックが入りOFR(オン・フィールド・レビュー)になることに。主審の笠原寛貴氏がチェックを行い、レッドカードに判定が変わっていた。 Jリーグの規律委員会は「同選手のボールにプレーしようとしている相手競技者に対し、足裏を見せながら過剰な力でタックルした行為は、「著しい反則行為」に該当すると判断」とし、1試合の出場停止処分を下した。 【明治安田生命J1リーグ】 DF志知孝明(アビスパ福岡) 第19節 vs川崎フロンターレ(4/14) 今回の停止:1試合停止 【YBCルヴァンカップ】 DF小池龍太(横浜F・マリノス) 第3節 vs清水エスパルス(4/21) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 2021.04.12 18:12 Mon
3

【J1注目プレビュー|第6節:福岡vsFC東京】3連勝目指す福岡、得意のFC東京をホームに迎える

【明治安田J1リーグ第6節】 2025年3月15日(土) 14:00キックオフ アビスパ福岡(11位/6pt) vs FC東京(10位/7pt) [ベスト電器スタジアム] <h3>◆3連敗からの3連勝なるか【アビスパ福岡】</h3> 開幕3連敗。新体制で最悪のスタートとなってしまった福岡だったが、直近2試合はアウェイゲームながら0-1での連勝と結果がついてきた。 大きく崩れていく可能性もあった中で、アウェイでの連勝、しかもクリーンシートでの勝利。チームとしては自信をつけるには十分な結果と言えるだろう。 そのうちの1チームは連覇中の王者・ヴィッセル神戸。4試合連続でゴールも奪えており、好材料が多い状況と言える。 3連勝を目指しての戦いとなるが、課題はやはり攻撃。4試合連続得点中だが、いずれも1点。言い換えれば、この2試合は守備の踏ん張りがなければ勝てていなかった可能性もある。クリーンシートを永遠に続けることは不可能であり、複数得点を取ることが勝率を上げる上では重要になってくる。今季初の複数得点に期待したい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:村上昌謙 DF:田代雅也、上島拓巳、安藤智哉 MF:湯澤聖人、松岡大起、見木友哉、志知孝明 MF:紺野和也、北島祐二 FW:シャハブ・ザヘディ 監督:金明輝 <h3>◆低調な攻撃陣は改善なるか?【FC東京】</h3> 前節は湘南ベルマーレとの戦いとなり、0-0のゴールレスドロー。これで、開幕戦5試合で連勝も連敗もない戦いが続いている。 首位を走る湘南を相手にクリーンシートで終えたことは1つ自信になるだろう。しっかりとした対策もピッチ上で表現。5試合で4失点と、守備陣は安定感を見せている。 今節の相手である福岡は得意ではない相手。通算成績でも8勝6分け12敗と負け越しており、簡単な試合にはならないだろう。 そして気になるのは得点力。第3節の名古屋グランパス戦では3ゴールを決めたが、5試合中3試合はノーゴール。守備の安定感と裏腹に、攻撃陣の停滞ぶりも気になるところだ ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:野澤大志ブランドン DF:土肥幹太、森重真人、岡哲平 MF:白井康介、橋本拳人、高宇洋、長友佑都 MF:仲川輝人、俵積田晃太 FW:山下敬大 監督:松橋力蔵 2025.03.15 10:15 Sat

志知孝明の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2025年2月1日 広島 福岡 完全移籍
2023年1月9日 福岡 広島 完全移籍
2021年1月9日 横浜FC 福岡 完全移籍
2020年1月4日 水戸 横浜FC 完全移籍
2019年1月5日 松本 水戸 完全移籍
2018年1月31日 福島 松本 期限付き移籍終了
2017年7月17日 松本 福島 期限付き移籍
2016年2月1日 東海学園大学 松本 新加入
2016年1月31日 松本 東海学園大学 特別指定選手終了
2015年4月24日 東海学園大学 松本 特別指定選手登録
2012年4月1日 東海学園大学 -

志知孝明の今季成績

AFCチャンピオンズリーグ2 グループE 5 329’ 0 1 0
YBCルヴァンカップ2025 0 0’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 15 1223’ 0 3 1
合計 20 1552’ 0 4 1

志知孝明の出場試合

AFCチャンピオンズリーグ2 グループE
第1節 2024年9月19日 vs カヤFC 19′ 0
3 - 0
第2節 2024年10月3日 vs 東方SC 90′ 0
2 - 3
第3節 2024年10月23日 vs シドニーFC ベンチ入り
2 - 1
第4節 2024年11月7日 vs シドニーFC 85′ 0 83′
0 - 1
第5節 2024年11月28日 vs カヤFC 45′ 0
1 - 1
第6節 2024年12月5日 vs 東方SC 90′ 0
4 - 1
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs FC琉球 ベンチ入り
0 - 2
2回戦 2025年4月16日 vs 栃木SC メンバー外
1 - 2
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 柏レイソル 85′ 0 24′
85′
85′
0 - 1
第2節 2025年2月22日 vs ガンバ大阪 メンバー外
2 - 1
第3節 2025年2月26日 vs 川崎フロンターレ 74′ 0
1 - 2
第4節 2025年3月1日 vs ヴィッセル神戸 12′ 0
0 - 1
第5節 2025年3月9日 vs 京都サンガF.C. 90′ 0
0 - 1
第6節 2025年3月15日 vs FC東京 90′ 0
1 - 0
第7節 2025年3月29日 vs FC町田ゼルビア 90′ 0
2 - 2
第8節 2025年4月2日 vs アルビレックス新潟 87′ 0
0 - 1
第9節 2025年4月6日 vs 浦和レッズ 90′ 0
1 - 0
第10節 2025年4月12日 vs 横浜F・マリノス 90′ 0
2 - 1
第11節 2025年4月20日 vs 清水エスパルス 90′ 0
3 - 1
第12節 2025年4月25日 vs ファジアーノ岡山 90′ 0
1 - 1
第13節 2025年4月29日 vs 湘南ベルマーレ 90′ 0
0 - 0
第14節 2025年5月3日 vs サンフレッチェ広島 メンバー外
2 - 1
第15節 2025年5月6日 vs 鹿島アントラーズ 90′ 0 69′
0 - 1
第16節 2025年5月10日 vs 横浜FC 65′ 0
1 - 0
第17節 2025年5月17日 vs 名古屋グランパス 90′ 0
1 - 1