大岩一貴

Kazuki OIWA
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1989年08月17日(35歳)
利き足
身長 183cm
体重 78kg
ニュース 人気記事 クラブ

大岩一貴のニュース一覧

Jリーグは21日、出場停止選手を発表した。 2022年で最初の出場停止。開幕節ではJ1だけで3人の退場者が出ることとなった。 今回の対象者は、湘南ベルマーレのDF大岩一貴、ガンバ大阪のFWパトリック、ヴィッセル神戸のMF扇原貴宏の3名だ。 扇原は19日に行われた名古屋グランパス戦で、カウンターで抜け出 2022.02.21 19:55 Mon
Xfacebook
湘南ベルマーレは5日、2022シーズンのキャプテンと副キャプテンを発表した。 新シーズンのキャプテンはDF大岩一貴が就任することが決定。副キャプテンには鹿島アントラーズから復帰したMF永木亮太、DF杉岡大暉、FWウェリントンが務めることとなる。 2021シーズンは残留争いに巻き込まれた湘南だったが、最終節で 2022.02.05 21:19 Sat
Xfacebook
湘南ベルマーレは16日、13選手との契約更新を発表した。 今回発表された選手は、キャプテンのDF岡本拓也(29)やディフェンスラインを支えたDF石原広教(22)、チーム内得点王であるFWウェリントン(33)ら主軸の選手たちとなる。 また、今季加入したDF山本脩斗(36)やFW池田昌生(22)、FW町野修斗( 2021.12.16 12:23 Thu
Xfacebook
Jリーグは20日、出場停止選手の情報を更新した。 明治安田生命J1リーグからは柏レイソルのMFヒシャルジソン、湘南ベルマーレのDF大岩一貴が出場停止となった。 明治安田生命J2リーグでは松本山雅FCのMF下川陽太、V・ファーレン長崎のMFカイオ・セザールが出場停止に。明治安田生命J3リーグではいわてグルージ 2021.09.20 20:50 Mon
Xfacebook
湘南ベルマーレは13日、2021シーズンの選手背番号を発表した。 2020シーズンは最下位でリーグ戦を終えていた湘南。このオフには積極的な補強を見せ、2021シーズンの巻き返しへ準備を進めていた。 かつて所属したFWウェリントンをボタフォゴSPから獲得した他、ポルティモネンセからFWウェリントン・ジュニオー 2021.01.13 14:01 Wed
Xfacebook

湘南ベルマーレのニュース一覧

日本サッカー協会(JFA)は7日、第105回天皇杯の1回戦、2回戦の組み合わせを発表した。 天皇杯は5月24日(土)、25日(日)に開幕。1回戦には都道府県代表と、今シーズンからJ2に昇格したRB大宮アルディージャ、FC今治、カターレ富山と昨シーズンでJ2下位に終わった水戸ホーリーホック、大分トリニータ、愛媛FC 2025.03.07 17:25 Fri
Xfacebook
浦和レッズは7日、湘南ベルマーレ戦で発生した違反行為と処分を報告した。 問題が発生したのは2月26日(水)にレモンガススタジアム平塚で行われた明治安田J1リーグ第3節の湘南ベルマーレ戦。試合終了後、レモンガススタジアム平塚内場外トイレの扉を蹴る破壊行為、および度重なるスムーズな試合運営を妨げる行為が確認されたとい 2025.03.07 15:05 Fri
Xfacebook
thumb 1日、明治安田J1リーグ第4節の横浜F・マリノスvs湘南ベルマーレが日産スタジアムで行われ、1-1の引き分けに終わった。 前節の横浜FC戦をゴールレスドローで終え、開幕から3試合勝利がない横浜FM。横浜ダービーに続いて神奈川ダービーとなったなか、今節はエウベルが初先発。植中朝日やジャン・クルード、永戸勝也もスタメ 2025.03.01 15:03 Sat
Xfacebook
湘南ベルマーレは27日、FWルキアンの侮辱的行為を報告し、処分を発表した。 問題が発生したのは26日に行われた明治安田J1リーグ第3節の浦和レッズ戦。試合に途中出場したルキアンは、84分に浦和の選手に対して中指を立てる侮辱的行為を行ったと話題になっていた。 映像でも捉えられていた中、クラブは本人への聞き取り 2025.02.27 21:58 Thu
Xfacebook
湘南ベルマーレについて詳しく見る>

大岩一貴の人気記事ランキング

1

望まれる脱残留争い、新エースに名乗りを上げるのは【J1開幕直前ガイド|湘南ベルマーレ】

2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、湘南ベルマーレを紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン成績:15位(8勝10分け16敗) 2022シーズン成績:12位(10勝11分け13敗) 2021シーズン成績:16位(7勝16分け15敗) 【昨季チーム得点王】 大橋祐紀 13ゴール 【今季ノルマ】 中位 【編集部イチオシ】 MF平岡大陽 昨季J1:29試合出場3得点 <span class="paragraph-subtitle">◆目標に程遠かった昨季</span> 目標を5位以内に設定した昨季は、開幕戦で大勝するも、15戦未勝利を経験するなど苦しい時間が続き、通常運行とも言える残留争いに巻き込まれた。 ただ、夏の補強でセンターラインが安定した後は、終盤の失点で勝ち点を落とすことがなくなり、海外移籍した町野修斗(→ホルシュタイン・キール)に代わっては大橋祐紀がブレイク。中断明け以降は6勝3分け4敗と復調し、最終節手前で自力残留を決めた。 <span class="paragraph-subtitle">◆継続路線で高みを目指すために</span> 山口智体制4年目となる今季も、主要メンバーの大多数が契約を更新した反面、トップスコアラーとなったその大橋の移籍は当然頭を悩ませる。 継続路線を貫く中で同じ轍を踏まないためにはスタートダッシュの成否が肝か。接戦の転び方次第では、上にも下にも行く可能性が高いため、心理的ゆとりの恩恵を早々に享受したい。Jリーグ全体の強度が上がり、走力やインテンシティが湘南の専売特許ではなくなりつつある中で、らしさとは何かを考える1年にもなりそうだ。 守備の安定に一役買ったキム・ミンテの完全移籍は朗報で、大岩一貴、大野和成と並べば空中戦の強度が格段に上がることは実証済み。杉岡大暉を左ウイングバックへ押し出すことができ、攻撃の質向上にもつながっている。残留しては選手が引き抜かれるという連鎖を回避しつつあるのは、クラブの1つの成果だ。 <span class="paragraph-subtitle">◆エースの穴を埋めるのは</span> 大ケガを乗り越えて覚醒したストライカーを、快く送り出したうえで、点取り屋の候補として白羽の矢が立つのはルキアンだろう。また、昨季J2で1位となるアシスト数10を記録した鈴木雄斗の加入も大きい。 新体制発表会にて、吉野智行スポーツダイレクター(SD)は、ボックス脇侵入回数にクロス成功率が伴わないチームの現状を示し、これらの数値が高かった鈴木雄斗獲得の経緯を説明。戦術との親和性は高く、磐田時代に築いたルキアンとのホットライン再現も待たれる。 また、タリクの抜けた穴も存外大きい。湘南の2シャドーはチーム内でサイドボランチとも形容されるが、縦のスプリントはもちろん、横のスライドにも相当な運動量が求められる。特徴の異なる選手が多数揃ってはいるので、昨季のようなケガによる離脱を軽減できるか。 <span class="paragraph-subtitle">◆出てこい、新星!</span> また、石原広教や齊藤未月といった育成組織出身選手が完全移籍。アカデミー育成出身だけでなく、若手がどれだけ試合に絡めるかも、昨季から続く課題の1つだ。 <span class="paragraph-subtitle">◆2024年冬移籍情報</span> 【IN】 GK真田幸太(24)←ヴィアティン三重/期限付きより復帰 DF髙橋直也(22)←関西大学/特別指定を経て新加入 DFキム・ミンテ(30)←鹿島アントラーズ/完全移籍移行 MF奥野耕平(23)←ガンバ大阪/完全移籍移行 MF鈴木雄斗(30)←ジュビロ磐田/完全移籍 FW石井久継(18)←湘南ベルマーレU-18/昇格 FW根本凌(23)←栃木SC/期限付きより復帰 FWルキアン(32)←アビスパ福岡/完全移籍 【OUT】 GK立川小太郎(26)→いわきFC/完全移籍 DF石井大生(19)→FCティアモ枚方/期限付き先変更 DF石原広教(24)→浦和レッズ/完全 DF蓑田広大(24)→ヴァンラーレ八戸/期限付き延長 DF山本脩斗(38)→引退 MF柴田壮介(22)→ヴァンラーレ八戸/期限付き先変更 MF柴田徹(22)→福島ユナイテッドFC/期限付き延長 MF平松昇(25)→FC琉球/完全移籍移行 MF齊藤未月(25)→ヴィッセル神戸/完全移籍移行 MF中野嘉大(30)→横浜FC/期限付き MF永木亮太(35)→徳島ヴォルティス/完全移籍移行 FW若月大和(21)→レノファ山口FC/完全移籍 FW大橋祐紀(27)→サンフレッチェ広島/完全移籍 FWタリク(35)→未定 2024.02.13 18:15 Tue

大岩一貴の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2020年1月4日 仙台 湘南 完全移籍
2016年1月8日 千葉 仙台 完全移籍
2012年2月1日 中央大学 千葉 完全移籍
2008年4月1日 中央大学 完全移籍

大岩一貴の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 2 163’ 0 1 0
明治安田J1リーグ 5 204’ 0 1 0
合計 7 367’ 0 2 0

大岩一貴の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs ツエーゲン金沢 73′ 0
0 - 1
2回戦 2025年4月9日 vs V・ファーレン長崎 90′ 0 6′
1 - 2
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 鹿島アントラーズ ベンチ入り
1 - 0
第2節 2025年2月22日 vs セレッソ大阪 ベンチ入り
1 - 2
第3節 2025年2月26日 vs 浦和レッズ ベンチ入り
2 - 1
第4節 2025年3月1日 vs 横浜F・マリノス 11′ 0
1 - 1
第5節 2025年3月8日 vs FC東京 ベンチ入り
0 - 0
第6節 2025年3月16日 vs ヴィッセル神戸 ベンチ入り
1 - 2
第7節 2025年3月29日 vs 清水エスパルス メンバー外
3 - 0
第8節 2025年4月2日 vs 川崎フロンターレ ベンチ入り
2 - 0
第9節 2025年4月6日 vs 名古屋グランパス 7′ 0
2 - 1
第10節 2025年4月12日 vs 京都サンガF.C. ベンチ入り
2 - 0
第11節 2025年4月20日 vs 柏レイソル 6′ 0
0 - 1
第12節 2025年4月25日 vs FC町田ゼルビア ベンチ入り
0 - 1
第13節 2025年4月29日 vs アビスパ福岡 90′ 0
0 - 0
第14節 2025年5月3日 vs ガンバ大阪 90′ 0 40′
4 - 0
第15節 2025年5月7日 vs サンフレッチェ広島 メンバー外
0 - 1
第16節 2025年5月11日 vs 東京ヴェルディ メンバー外
0 - 2
第17節 2025年5月17日 vs 横浜FC メンバー外
0 - 1