|
FW
|
ブラジル
|
1994年08月08日(30歳)
|
|
174cm
|
71kg
|
カルリーニョス・ジュニオのニュース一覧
5日、明治安田生命J2リーグ第24節の11試合が各地で行われた。
首位のFC町田ゼルビアは、3位・大分トリニータとアウェイで対戦し、上位対決を制した。
町田は38分、古巣戦となった下田北斗の左足から先制点を奪う。ハーウウエーラインをやや越えた右サイドからのFKでゴール前に長いボールを送ると、エリキが頭で流し
2023.07.05 21:32 Wed
1日、明治安田生命J2リーグ第23節の9試合が各地で行われた。
抜群の安定感が光る首位・FC町田ゼルビアだが、直近2試合はいずれもドロー。今節は5連敗中かつ14試合白星から遠ざかっている最下位・大宮アルディージャとのホームゲームであり、確実に勝ち点3を積み上げておきたい。
しかし、開始7分に左CKから中野誠
2023.07.01 21:33 Sat
明治安田生命J2リーグ第20節の11試合が11日に各地で行われた。
首位のFC町田ゼルビアはリーグ戦4試合ぶりとなる町田GIONスタジアムでのゲームで、4位のV・ファーレン長崎を退けた。
30分にミッチェル・デュークが技ありの一撃で先制点を奪うと、43分にはエリキが追加点を奪取。後半にも両外国籍選手がともに
2023.06.11 21:25 Sun
清水エスパルスは6日、新体制を発表。2023シーズンの選手背番号を発表した。
2022シーズンの明治安田生命J1リーグでは、タイトル獲得を掲げながらも開幕からつまづくことに。苦しい戦いが続くと、シーズン終盤は再び失速。終わってみれば17位と自動降格圏で終了し、J2へ降格した。
1年でのJ1復帰を目指すシーズ
2023.01.06 16:50 Fri
清水エスパルスは27日、ブラジル人FWカルリーニョス・ジュニオ(28)の契約更新を発表した。
母国クラブのパラナ・クルーベでプロキャリアをスタートさせたカルリーニョス・ジュニオは、2017年から4シーズンにわたってスイス・スーパーリーグのFCルガーノでプレー。その後、2020シーズンから清水に加入した。
加
2022.12.27 13:47 Tue
ジェフユナイテッド千葉のニュース一覧
ジェフユナイテッド千葉は5日、FW小森飛絢(24)に関して欧州クラブ移籍に向けクラブ間での基本合意とともに渡欧を発表した。
小森はメディカルチェックを経て、正式契約を結ぶ予定だという。
富山県出身の小森は富山第一高校から新潟医療福祉大学に進学。在学中の2022シーズンに特別指定選手として千葉に登録され、20
2025.01.05 20:59 Sun
栃木SCは5日、ジェフユナイテッド千葉に期限付き移籍していたGK青嶋佑弥(25)がFCティアモ枚方へ完全移籍すると発表した。
浜松開誠館高校出身の青嶋は2022年に明治大学から栃木入り。ルーキーイヤーから出場なしが続くなか、2024シーズンは千葉に期限付き移籍。ただ、その新天地でも公式戦の出場はなかった。
2025.01.05 18:55 Sun
ジェフユナイテッド千葉は5日、東京ヴェルディから期限付き移籍加入していたDF山越康平(31)の移籍期間満了による退団を発表した。
山越は栃木SCのジュニアユース出身で、矢板中央高校から明治大学へと進学。大宮アルディージャでプロキャリアをスタートし、2022年から東京Vでプレー。2023シーズンのJ1昇格にも貢献し
2025.01.05 18:15 Sun
ジェフユナイテッド千葉は5日、FC町田ゼルビアのMF安井拓也(26)が完全移籍で加入することを発表した。
安井はヴィッセル神戸の下部組織出身で、U-15、U-18と昇格。そのままトップチームに昇格すると、2021年6月に町田に完全移籍していた。
2024シーズンは公式戦11試合2ゴール1アシストを記録。しか
2025.01.05 16:35 Sun
ジェフユナイテッド千葉は5日、京都サンガF.C.のDF植田悠太(20)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。
移籍期間は2026年1月31日までとなり、京都との公式戦には出場できない。
植田は京都の下部組織出身。スカラーアスリートプロジェクト出身選手で、U-15、U-18、トップチームと昇格。202
2025.01.05 15:40 Sun
カルリーニョス・ジュニオの人気記事ランキング
1
12日、13日にかけて明治安田J2リーグ第9節の10試合が全国各地で行われた。
<h3>【藤枝vs千葉】前半のゴールで逃げ切った千葉が首位堅守!</h3>
首位を走るジェフユナイテッド千葉(勝ち点21)は、アウェイで8位藤枝MYFC(勝ち点12)とホームで対戦した。
連勝を狙う千葉は開始早々の4分、ロングスルーパスで左サイドを駆け上がった椿直起の折り返しをカルリーニョス・ジュニオが蹴り込み、ファーストチャンスでの先制に成功。
幸先よく先制した千葉は、16分にも右サイドを抜け出した石川大地の折り返しをカルリーニョスが流し込むと、26分には左サイドでパスを受けた椿がピンポイントクロスから石川がボレーシュートを叩き込んだ。
3点を追う展開の藤枝は32分、左サイド深くまで持ち上がったディアマンカ・センゴール・チェクの折り返しを川上エドオジョン智慧がシュート。これは相手DFにブロックされたが、こぼれ球を再び川上が押し込み、1点を返す。
さらに藤枝は40分にも、敵陣でのボール奪取からカウンターを仕掛けると、ボックス右でパスを受けた川上の折り返しを杉田真彦が流し込んだ。
迎えた後半は1点を追う藤枝が積極的な入りを見せると、53分にシマブク・カズヨシのミドルシュートが右ポストを直撃。さらに75分には、19の左クロスからチャンスを作るが、ファーサイドの走りこんだ川上には合わず。
結局、藤枝の猛攻をしのぎ切った千葉が、前半の3ゴールで逃げ切り連勝。首位をキープしている。
<h3>【秋田vsRB大宮】杉本健勇が決勝弾でRB大宮が首位を追走! </h3>
2位で追いかけるRB大宮アルディージャ(勝ち点16)が、17位のブラウブリッツ秋田(勝ち点9)のホームに乗り込んだ一戦。3試合ぶりの勝利を目指すRB大宮は23分に左CKから発生した混戦の中、濱田水輝のシュートが相手DFに当たり浮き球となると村上陽介がヘディングでゴールに押し込んだ。
1点リードで前半を終えたRB大宮は、後半開始早々の47分に井上竜太のゴールで追いつかれたが、80分に泉柊椰のクロスがDF畑橋拓輝のハンドを誘い、PKを獲得。杉本健勇のPKはGK山田元気に弾かれたが、跳ね返りを杉本が押し込んだ。
勝ち越しに成功したRB大宮だったが、87分に主審の笛が鳴ったにもかかわらず、杉本がボールを蹴ってしまうと遅延行為と判定され、2枚目のイエローカードを受けて退場を命じられる。
それでも最後までRB大宮がしっかりと戦いタイムアップ。杉本の決勝弾を守り抜いたRB大宮が、しっかりと首位・千葉を追走している。
<h3>【磐田vs熊本】磐田が2戦連続ドローで上位追走ならず</h3>
リーグ戦4試合負けなしの3位ジュビロ磐田(勝ち点16)は、ホームに11位のロアッソ熊本(勝ち点11)を迎えての一戦に。試合は開始早々の3分に塩浜遼のゴールで熊本が先制する。
1点を追う磐田は6割近いボール保持率を誇ったが、なかなか決定機までボールを運ぶことができない。それでも72分、角昂志郎のシュートのこぼれ球から二次攻撃を仕掛けると、川﨑一輝の左クロスから金子大毅がヘディングシュートをゴール左に突き刺した。
その後も互いに選手を入れ替えながらゴールを目指したが、最後までスコアは動かず。1-1のドローでタイムアップ。磐田は2戦連続のドローで上位追走のチャンスを逃した。
<h3>【長崎vs鳥栖】鳥栖がV・長崎との九州ダービーで完勝!</h3>
公式戦3連敗中の5位V・ファーレン長崎(勝ち点14)はホームで13位のサガン鳥栖(勝ち点10)と対戦。試合が動いたのは31分、鳥栖は敵陣でボールを奪ったスリヴカがボックス左に侵入すると、折り返しを山田寛人が流し込んだ。
後半は立ち上がりから1点を追うV・長崎が攻勢に出ると、65分にネットを揺らす。バイタルエリア右手前から3がゴール前へロングパスを送ると、飛び出したGKとフアンマが交錯。このこぼれ球を拾ったマテウス・ジェズスが左足のトラップからバイシクルシュートを決めたが、直前のプレーでGKチャージを取られ、ゴールは取り消された。
やや劣勢の時間が続いた鳥栖だが、ワンチャンスをモノにする。73分に櫻井辰徳のロングスルーパスでDFの裏に抜け出した山田がボックスの外からダイレクトシュートをゴール右隅流し込んだ。
結局、試合はそのまま2-0でタイムアップ。山田の2ゴールでV・長崎との九州ダービーに完勝した鳥栖が連勝で8位に浮上している。
<h3>◆明治安田J2リーグ第9節</h3>
▽4/13(日)
藤枝MYFC 2-3 ジェフユナイテッド千葉
ブラウブリッツ秋田 1-2 RB大宮アルディージャ
カターレ富山 2-2 レノファ山口
V・ファーレン長崎 0-2 サガン鳥栖
大分トリニータ 1-1 徳島ヴォルティス
ジュビロ磐田 1-1 ロアッソ熊本
愛媛FC 0-0 ヴァンフォーレ甲府
▽4/12(土)
ベガルタ仙台 0-0 FC今治
いわきFC 0-1 モンテディオ山形
水戸ホーリーホック 3-1 北海道コンサドーレ札幌
2025.04.13 18:30 Sun
2
16日、明治安田J2リーグ第5節の5試合が各地で行われた。
開幕4連勝で首位に浮上したジェフユナイテッド千葉が、まだ勝利がない愛媛FCをホームに迎えた一戦。先手を取ったのは8分の愛媛。カウンターから左サイドを持ち上がった窪田稜がカットイン。ボックス手前からニアサイドにミドルシュートを突き刺し、ワンチャンスをものにする。
千葉も21分に反撃。左サイドでボールを奪い返すと、中央へ仕掛けた椿直起から横パス。石川大地のダイレクトシュートがループ気味の軌道を描いてネットを揺らした。
1-1で折り返すと、後半立ち上がりに千葉が逆転。石川のシュート性のボールに呉屋大翔が反応。頭でコースを変えてネットを揺らす。さらに56分、日高大の浮き球のパスに石川が合わせ、この日2点目を記録する。
その後、千葉は途中出場のカルリーニョス・ジュニオがダイレクトボレーでデビュー戦ゴールを奪い、終盤には横山暁之がダメ押し。5-1の大勝を収めた千葉が唯一の開幕5連勝とし、敗れた愛媛は5試合未勝利となった。
3勝1敗で3位につけるカターレ富山は、J2初挑戦ながら6位のFC今治と昇格組同士の対戦。今治は16分、カウンターから2試合連続ゴール中のマルクス・ヴィニシウスがクロスに合わせるが、枠の右。富山も松田力が右足ボレーで狙うが、惜しくも左に外れる。
ゴールレスで迎えた後半開始直後、富山の武颯が決定機を迎えたが、今治GK立川小太郎が至近距離でセーブ。今治もロングスローからゴール前でフリーの笹修大にこぼれるが、富山GK田川知樹が立ちはだかる。
72分のマルクス・ヴィニシウスの直接FKもGK田川がセーブ。どちらも譲らなかった昇格組対決はゴールレスドローで終え、富山は3試合、今治は4試合無敗とした。
その他、7位・ベガルタ仙台は水戸ホーリーホックと2-2で終えて2試合連続ドロー。前節、開幕からの連敗を止めたモンテディオ山形は、ロアッソ熊本を3-1で下して2連勝と立ち直っている。
<h3>◆明治安田J2リーグ第5節</h3>
▽3月16日(日)
ロアッソ熊本 1-3 モンテディオ山形
FC今治 0-0 カターレ富山
水戸ホーリーホック 2-2 ベガルタ仙台
ジェフユナイテッド千葉 5-1 愛媛FC
レノファ山口FC 1-1 大分トリニータ
▽3月15日(土)
ブラウブリッツ秋田 1-3 北海道コンサドーレ札幌
サガン鳥栖 1-0 RB大宮アルディージャ
ジュビロ磐田 2-1 ヴァンフォーレ甲府
藤枝MYFC 2-0 いわきFC
V・ファーレン長崎 1-0 徳島ヴォルティス
<span class="paragraph-title">【動画】千葉FW石川大地が弧を描く同点弾!大量5得点の口火を切る</span>
<span data-other-div="movie"></span>
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">ダイレクトで放たれたシュートは美しい軌道でゴールへ<br><br> ゴール動画 <br> 明治安田J2リーグ 第5節<br> 千葉vs愛媛<br> 1-1<br> 21分<br> 石川 大地(千葉)<a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://t.co/Z9rSziFAOE">pic.twitter.com/Z9rSziFAOE</a></p>— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1901173596351017014?ref_src=twsrc%5Etfw">March 16, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
2025.03.16 17:15 Sun
3
ジェフユナイテッド千葉は27日、ブラジル人FWカルリーニョス・ジュニオ(30)の加入を発表した。
カルリーニョス・ジュニオは2020年にスイスのルガーノから完全移籍で清水入り。J1で3シーズンを戦い、72試合15ゴール10アシストを記録。J2では2シーズンを戦い、68試合で20ゴール5アシストを記録していた。
しかし、2025シーズンに向けた契約交渉が続いていた中で、清水は14日に契約を継続しないことを発表。フリーの状態となっていた。
Jリーグでのキャリア継続が決まったカルリーニョス・ジュニオは、クラブを通じてコメントしている。
「日本での歩みを続けられること、そして伝統あるクラブであるジェフユナイテッド市原・千葉の一員になれることをとても嬉しく思います。私のプレーを評価し、迎え入れてくださった皆さんに心から感謝しています。その期待に応えられるよう全力を尽くします」
「チームメイトとともに今シーズンの目標を達成できるよう、最大限努力します。本当にありがとうございます。 ジェフユナイテッド市原・千葉のファンの皆さんの応援をよろしくお願いします。 近いうちにお会いしましょう! カルリーニョス ジュニオ」
2025.02.27 10:15 Thu
4
清水エスパルスは14日、FWカルリーニョス・ジュニオ(30)との契約解除を発表した。
2020年にスイスのルガーノから完全移籍で清水に加入したカルリーニョス・ジュニオ。J1で3シーズンを戦い、72試合15ゴール10アシストを記録。J2では2シーズンを戦い、68試合で20ゴール5アシストを記録していた。
しかし、2025シーズンに向けた契約で協議が続いていたが、14日に契約を継続しないことを発表した。
反町康治GMはクラブを通じてコメントしている。
「エスパルスファミリーの皆様、いつも温かいご声援ありがとうございます。このたび、カルリーニョス選手と長い期間に渡り粘り強く協議を重ねて参りましたが、残念ながら今シーズンの契約を継続しないこととなりました」
「2020年の加入からこれまで、5シーズンに渡るクラブに対する多大なる貢献に敬意を表すると共に、感謝の気持ちでいっぱいです。特に昨季のJ1昇格時の涙は決して忘れません」
「チーム合流を心待ちにしていただいていたファン・サポーターの皆様には、ご理解賜りますようお願い申し上げます。今後のカルリーニョス選手の活躍とキャリアがより良いものになるよう心から祈念いたします。カルリーニョス選手、本当にありがとうございました
2025.02.14 17:27 Fri
5
去年のことがあるからさ、昇格してきたチームって侮れないと思うんですよ。だからどんな戦いぶりでどうやって昇格したか知っておきたいでしょ?ということで、今回昇格3チームを分析してみたよ!!
まず順位表から探ってみると、
位: チーム:勝点
1: 清水:82
2: 横浜FC: 76
3: 長崎:75
4: 山形:66
5: 岡山:65
6: 仙台:64
で、清水がダントツ、横浜FCと長崎は競ってたけど、岡山は最後のプレーオフを制して出てきた感じで、ちょっと上位2チームには離されてた感じ。では得点力を見ると、
位: チーム:得点
1: 長崎:74
2: 清水:68
3: 千葉:67
4: 横浜FC: 60
5: 山形:55
6: 甲府:54
7: いわき:53
8: 熊本:53
9: 仙台:50
10:岡山:48
ということで、清水は結構得点力あったけど、横浜FCはやや劣り、岡山はかなり苦しんでたって感じです。では続いて失点。
位: チーム:失点
1: 横浜FC: 27
2: 岡山:29
3: 秋田:35
4: 山形:36
5: 清水:38
6: 長崎:39
てなことで、横浜FCと岡山は守備力に特長があった感じですね。もちろん攻守のバランスが大事なんだけど、清水、ちょっと守備に不安あった感じ?
では、それぞれのチーム内得点ランク(4点以上)を見ると、
【清水(7人)】
選手:得点
北川航也: 12
ルーカス・ブラガ:8
矢島慎也:6
カルリーニョス・ジュニオ: 5
乾貴士:5
住吉ジェラニレショーン:4
ドウグラス・タンキ: 4
【横浜FC(7人)】
選手:得点
カプリーニ:7
小川慶治朗:7
伊藤翔:7
ユーリ・ララ:5
櫻川ソロモン:5
中野嘉大: 4
髙橋利樹: 4
【岡山(3人)】
岩渕弘人: 13
田上大地: 5
ルカオ:5
岡山は岩渕に得点が集中していて、このパターンをどうやって増やすかというのが大事でしょうな。
続いて各クラブの「頼りになった選手」ランク。出場が2000時間を超えた選手は、
【清水(11人)】
選手:時間
権田修一: 3,150
山原怜音: 2,881
住吉ジェラニレショーン:2,715
中村亮太朗:2,697
宮本航汰: 2,648
北川航也: 2,508
高橋祐治: 2,392
ルーカス・ブラガ:2,277
乾貴士:2,099
カルリーニョス・ジュニオ: 2,055
原輝綺:2,020
【横浜FC(10人)】
選手:時間
市川暉記: 3,420
福森晃斗: 3,403
ンドカ・ボニフェイス:3,240
山根永遠: 3,164
ユーリ・ララ:3,108
中野嘉大: 2,230
カプリーニ:2,093
小川慶治朗:2,088
井上潮音: 2,078
髙橋利樹: 2,065
【岡山(8人)】
選手:時間
スベンド・ブローダーセン: 3,420
藤田息吹: 3,073
阿部海大: 3,026
末吉塁:2,788
田上大地: 2,588
岩渕弘人: 2,463
柳貴博:2,238
鈴木喜丈: 2,046
と、ここでも岡山は選手をいろいろ入れ替えながら総力戦を戦ったってのがよく分かります。
では、チーム内得点ランクに入ったり、出場時間が長かった選手が移籍してしまったのは、
【清水】
選手:時間
権田修一: 3,150
原輝綺:2,020
【横浜FC】
選手:時間
カプリーニ:2,093
井上潮音: 2,078
髙橋利樹: 2,065
【岡山】
なし
そして、清水が補強したGKとDF、横浜FCと岡山はFWで誰を補強したかというと、
【清水】
GK佐々木智太郎(新卒)
DF羽田健人(2024年J2大分3試合出場)
【横浜FC】
FW鈴木武蔵(2024年J1札幌32試合出場6得点)
FW駒沢直哉(新卒)
【岡山】
FWブラウンノア賢信(2024年J2徳島34試合出場7得点)
こうやってみると、どこもシーズン途中の補強で乗り切ろうって感じ?的な?かも?少なくとも、これまで守備力の高いチームのほうが残留しやすいって感じなので、今年も期待できるかもしれませんぞ。
2025.01.26 18:30 Sun
カルリーニョス・ジュニオの移籍履歴
2025年2月27日
|
無所属 |
千葉 |
完全移籍
|
2025年2月14日
|
清水 |
無所属 |
-
|
2020年2月20日
|
ルガーノ |
清水 |
完全移籍
|
2017年1月1日
|
ボタフォゴ-PB |
ルガーノ |
完全移籍
|
2016年1月1日
|
パラナ |
ボタフォゴ-PB |
完全移籍
|
2013年1月1日
|
|
パラナ |
完全移籍
|
カルリーニョス・ジュニオの今季成績
YBCルヴァンカップ2025
|
1
|
45’
|
0
|
0
|
0
|
カルリーニョス・ジュニオの出場試合
1回戦
|
2025年3月26日
|
|
vs
|
|
カターレ富山
|
45′
|
0
|
|
|
A
4 - 2
|
第3節
|
2025年3月1日
|
|
vs
|
|
モンテディオ山形
|
メンバー外
|
H
3 - 2
|
第4節
|
2025年3月9日
|
|
vs
|
|
北海道コンサドーレ札幌
|
ベンチ入り
|
A
1 - 3
|
第5節
|
2025年3月16日
|
|
vs
|
|
愛媛FC
|
22′
|
1
|
|
|
H
5 - 1
|
第6節
|
2025年3月23日
|
|
vs
|
|
ヴァンフォーレ甲府
|
34′
|
0
|
|
|
A
1 - 2
|
第7節
|
2025年3月30日
|
|
vs
|
|
ジュビロ磐田
|
25′
|
0
|
94′
|
|
A
1 - 0
|
第8節
|
2025年4月5日
|
|
vs
|
|
水戸ホーリーホック
|
62′
|
0
|
|
|
H
2 - 1
|
第9節
|
2025年4月13日
|
|
vs
|
|
藤枝MYFC
|
69′
|
2
|
|
|
A
2 - 3
|