エメルソン・ロイヤル

Emerson Royal
ポジション DF
国籍 ブラジル
生年月日 1999年01月14日(26歳)
利き足
身長 183cm
体重 70kg
ニュース 人気記事 クラブ

エメルソン・ロイヤルのニュース一覧

トッテナムが、スポルティングCPに所属するスペイン代表DFペドロ・ポロ(23)の獲得交渉を続けているようだ。 ポロは元マンチェスター・シティの右サイドバックで、2020年夏にシティから2年レンタルでスポルティング入りし、昨夏には完全移籍に移行。2025年6月までの契約を結んでいる。 身長は173cmと小柄だ 2023.01.24 20:18 Tue
Xfacebook
トッテナムのアントニオ・コンテ監督が、マンチェスター・シティ戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 19日、延期されていたプレミアリーグ第7節でシティと対戦したトッテナム。前節はアーセナルとのノースロンドン・ダービーで敗れ、上位相手に連敗を避けたいところだった。 アーセナル戦の後半は良いパフォーマンスを 2023.01.20 13:30 Fri
Xfacebook
トッテナムのアントニオ・コンテ監督が、アーセナルとのノースロンドン・ダービーを振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 1日、プレミアリーグ第9節でトッテナムはアウェイでアーセナルと対戦。勝てば逆転で首位に立てるという大一番となった。 試合は互いに積極的なプレーを見せゴールに迫っていく中、アーセナルが先制。し 2022.10.02 09:50 Sun
Xfacebook
アーセナルのミケル・アルテタ監督が、トッテナムとの“ノースロンドン・ダービー“を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 1日、プレミアリーグ第9節でアーセナルはトッテナムをホームに迎えた。 首位のアーセナルと3位のトッテナム、勝ち点差は「1」の中でのダービーは、ホームのアーセナルがコントロール。すると20分 2022.10.02 09:05 Sun
Xfacebook
トッテナムのブラジル代表DFエメルソン・ロイヤルがアントニオ・コンテ監督の下での厳しいトレーニング事情について語った。ブラジル『ESPN』が伝えている。 昨夏、バルセロナからトッテナムに加入したエメルソンは、加入初年度にプレミアリーグ31試合に出場し、1ゴール1アシストを記録。当初のターゲットがアーセナルで印象的 2022.06.27 16:25 Mon
Xfacebook

トッテナムのニュース一覧

トッテナムの韓国代表FWソン・フンミンがボデ/グリムトとの初戦を欠場することになった。 トッテナムは5月1日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグでノルウェーの強豪であるボデ/グリムトとホームで対戦する。 直近のプレミアリーグ3連敗という不振に加え、2ndレグは人工芝という慣れない環境での戦いとなるだけ 2025.04.30 23:15 Wed
Xfacebook
トッテナムは29日、スウェーデン代表MFルーカス・ベリヴァル(19)との契約を2031年6月30日まで延長したことを発表した。 2022年夏に当時スウェーデン3部のIFブロマポイカルナでファーストチームデビューを果たした多才なMFは、その半年後に1部のユールゴーデンに移籍。まだ17歳だった昨年1月のエストニア代表 2025.04.30 06:30 Wed
Xfacebook
アストン・ビラのイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードが、今シーズンの残りの試合を欠場するようだ。イギリス『BBC』が報じている。 今冬の移籍市場にマンチェスター・ユナイテッドからアストン・ビラへレンタル移籍したラッシュフォード。移籍後はここまで公式戦17試合に出場し、4ゴール6アシストを記録。3月には、 2025.04.29 09:30 Tue
Xfacebook
トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が、プレミアリーグ優勝を果たしたリバプールを称え、ヨーロッパの戦いと並行する難しさにも言及した。クラブ公式サイトが伝えた。 27日、トッテナムはプレミアリーグ第34節でリバプールとアウェイで対戦。リバプールのリーグ優勝が決まる試合となる中で、ドミニク・ソランケのゴールで先制 2025.04.28 14:45 Mon
Xfacebook
リバプールの日本代表MF遠藤航がクローザーとして評価されている。 27日、プレミアリーグ第34節でリバプールはトッテナムをホームに迎えた。 この試合で勝利すれば優勝が確定するリバプール。ホームに不調のトッテナムを迎えた中、12分にドミニク・ソランケに恩返しゴールを許して先制される。 しかし、16分にル 2025.04.28 14:20 Mon
Xfacebook
トッテナムについて詳しく見る>

エメルソン・ロイヤルの人気記事ランキング

1

称賛集まる冨安健洋はアーセナルの救世主に、ダービー完勝で際立つトッテナムと明暗分けた右SBの補強

今シーズンのプレミアリーグで開幕から無得点で3連敗と最悪のスタートを切ったアーセナル。対して、ノース・ロンドンのライバルであるトッテナムは開幕戦で王者のマンチェスター・シティを破るなど、1-0で3連勝を飾った。 対象的なシーズンのスタートに、サポーターはそれぞれの思いがあっただろう。 しかし、9月のインターナショナル・マッチウィークが明けると、アーセナルは下位相手に苦しみながらも1-0で連勝。一方のトッテナムは、それまでの好調がウソのように0-3で連敗を喫し、ノース・ロンドン・ダービーへと臨んだ。 9月26日に行われたダービーの結果はご存知の通り。立ち上がりから主導権を握ったアーセナルが、前半で3ゴールを奪う完璧なスタートを見せると、後半にソン・フンミンに1点を返されるも3-1で快勝。順位でもトッテナムを追い抜くことができた。 この敗戦に対し、トッテナムOBのジェイミー・オハラ氏は『talkSPORT』で「ゴミのようなスパーズに勝ち、ヨーロッパで優勝したかのようだ」と勝利に沸くアーセナルを酷評したが、試合前には「Bチームに1億3500万ポンドも費やした」とアーセナルの補強をバカにしており、単なる負け惜しみとして嘲笑されていた。 ただ、実際にはアーセナルファンも懐疑的だったことは事実だろう。特に、最後に獲得した日本代表DF冨安健洋には疑問の目が向けられた。 この冨安は、長らくトッテナムが獲得を狙っていたが、ボローニャとの折り合いがつかなかったこと、そして冨安より安価に獲得できたことから、バルセロナからブラジル代表DFエメルソン・ロイヤルを獲得していた。 しかし、この獲得が明暗を分けていると言っても良い。エメルソンは第4節のクリスタル・パレス戦、第5節のチェルシー戦と先発するもともに0-3で敗戦。アーセナル戦は後半から途中出場した。 対する冨安は同じ第4節のノリッジ戦でデビューを果たすと第5節のバーンリー戦にも出場。圧巻のスタッツで右サイドバックとして仕事をしていた。 そしてトッテナム戦である。イングランド代表FWハリー・ケインや韓国代表FWソン・フンミンと、トッテナムの主軸でありプレミアリーグで結果を残している相手を封じると、空中戦の勝率は100%。さらに3試合でドリブル突破を一度も許さず、ファン投票によるマン・オブ・ザ・マッチに選出されていた。 試合前、アーセナルでもキャプテンを務めた元イングランド代表DFトニー・アダムス氏は、DFカラム・チャンバースと比較し「正直に言えば、彼(ミケル・アルテタ監督)はチャンバースをチームから外し、殺してしまった。しかし、彼は冨安を加えた」と語り、「他の選手とともにプレーする必要がある。もし彼がそのポジションで、全てのデュエルに勝ってくれるなら、私は嬉しい」とコメント。疑いの目で冨安を見ていた。 しかし、ノース・ロンドン・ダービーでのパフォーマンスを見た後は「トミのポジショニングは素晴らしかった。トミが大好きで、彼のポジショニングは素晴らしかった。彼らはピッチの至る所で超越し、前半で試合は終わっていた」と手放しで絶賛。手のひら返しとも言えるが、クラブのレジェンドも高く評価した。 これは元イングランド代表FWでアーセナルでもエースとして活躍したイアン・ライト氏も同じだ。「冨安にはとてもとても感謝している」、「彼と契約した時の無礼な態度を覚えているだろう。彼はまだデュエルで負けておらず、今も素晴らしいパフォーマンスを見せている」と手放しで絶賛していた。 さらに、ギャリー・リネカー氏も冨安を評価。「特筆すべきは、右サイドにの冨安だ。冨安はアーセナルを何度も救った」と語り、「彼は2度もやってくれた。このフォローがなければ、ゴールを与えていた可能性がある」と、トッテナム戦でのカバーリングを評価していた。 冨安獲得を望んでいながら、最後にエメルソンを選択したトッテナムと、最後まで追い続け批判を受ける覚悟で冨安を獲得したアーセナル。ノース・ロンドンで起きた右サイドバックを巡る争いは、今の所冨安の完勝と言える。 <span class="paragraph-title">【動画】ダービーで見せたGKラムズデールのスーパーセーブ&冨安のカバー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">What a save this was <br><br><a href="https://twitter.com/AaronRamsdale98?ref_src=twsrc%5Etfw">@AaronRamsdale98</a> <a href="https://t.co/2kAuxJd7kd">pic.twitter.com/2kAuxJd7kd</a></p>&mdash; Arsenal (@Arsenal) <a href="https://twitter.com/Arsenal/status/1442731799382269952?ref_src=twsrc%5Etfw">September 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.01 12:57 Fri

エメルソン・ロイヤルの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2021年8月31日 バルセロナ トッテナム 完全移籍
2021年7月1日 ベティス バルセロナ 完全移籍
2019年2月1日 バルセロナ ベティス 完全移籍
2019年1月31日 アトレチコ・ミネイロ バルセロナ 完全移籍
2018年4月14日 Ponte Preta U17 アトレチコ・ミネイロ 完全移籍
2014年1月27日 Ponte Preta U17 完全移籍