和泉竜司
Ryuji IZUMI
![]() |
|
ポジション | MF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1993年11月06日(31歳) |
利き足 | |
身長 | 173cm |
体重 | 72kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
和泉竜司のニュース一覧

名古屋グランパスのニュース一覧
和泉竜司の人気記事ランキング
1
【Jリーグ移籍情報まとめ/12月22日】日本代表DF森下龍矢がポーランド移籍で合意、川崎FはDF三浦颯太を甲府から獲得
Jリーグ移籍情報まとめ。12月22日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【<a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=456111&div=1">J2移籍情報</a> | <a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=456111&div=2">J3移籍情報</a>】 <span class="paragraph-subtitle">【J1移籍情報】日本代表に招集された三浦颯太が川崎Fに完全移籍</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/transfer20231222_tw1.jpg" alt="日本代表に招集された三浦颯太が川崎Fに完全移籍" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;">©︎超ワールドサッカー<hr></div> ◆FC東京 《契約更新》 DF白井康介(29) [IN] 《期限付き移籍満了》 GK波多野豪(25)←V・ファーレン長崎 [OUT] 《期限付き移籍》 DF木村誠二(22)→サガン鳥栖 ◆川崎フロンターレ [IN] 《完全移籍》 DF三浦颯太(23)←ヴァンフォーレ甲府 《期限付き移籍満了》 FW宮城天(22)←モンテディオ山形 [OUT] 《育成型期限付き移籍延長》 FW五十嵐太陽(20)→レノファ山口FC ◆横浜F・マリノス 《契約更新》 MF渡辺皓太(25) DF實藤友紀(34) [OUT] 《完全移籍》 GKオビ・パウエル・オビンナ(26)→ヴィッセル神戸 《育成型期限付き移籍延長》 DF西田勇祐(20)→AC長野パルセイロ ◆横浜FC [OUT] 《完全移籍》 GK大内一生(23)→松本山雅FC ◆湘南ベルマーレ 《契約更新》 DF大野和成(34) DF松村晟怜(20) ◆名古屋グランパス 《契約更新》 DF野上結貴(32) MF米本拓司(33) MF和泉竜司(30) MF森島司(26) MF稲垣祥(31) GK武田洋平(36) FW永井謙佑(34) MF久保藤次郎(24) DF河面旺成(29) DF行德瑛(19) MF吉田温紀(20) GK杉本大地(30) [OUT] DF森下龍矢(26)→レギア・ワルシャワ(ポーランド) ◆ヴィッセル神戸 [IN] 《完全移籍》 GKオビ・パウエル・オビンナ(26)←横浜F・マリノス [OUT] 《契約満了》 GKフェリペ・メギオラーロ(24) ◆サンフレッチェ広島 《契約更新》 DF塩谷司(35) MF越道草太(19) [OUT] 《育成型期限付き移籍》 FW棚田遼(20)→いわきFC ◆アビスパ福岡 《契約更新》 DF宮大樹(27) MF紺野和也(26) FW鶴野怜樹(22) DF前嶋洋太(26) FW佐藤凌我(24) GK永石拓海(27) DF小田逸稀(25) DF湯澤聖人(30) MF金森健志(29) ◆サガン鳥栖 [IN] 《完全移籍》 FWヴィニシウス・アラウージョ(30)←FC今治 GKアルナウ(25)←奈良クラブ 《期限付き移籍》 DF木村誠二(22)←FC東京 <span class="paragraph-title">【J2移籍情報】J1昇格の東京Vが着実に補強</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/transfer20231222_tw2.jpg" alt="J1昇格の東京Vが着実に補強/袴田裕太郎" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;">©︎J.LEAGUE<hr></div> 【<a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=456111">J1移籍情報</a> | <a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=456111&div=2">J3移籍情報</a>】 ◆ベガルタ仙台 [OUT] 《完全移籍》 DF福森直也(31)→FC今治 《契約満了》 MF秋山陽介(28) ◆ブラウブリッツ秋田 [IN] 《完全移籍》 DF村松航太(26)←V・ファーレン長崎 《期限付き移籍満了》 FW半田航也(25)←ヴェルスパ大分(JFL) ◆モンテディオ山形 [IN] 《完全移籍》 DF西村慧祐(25)←大宮アルディージャ(期限付き→完全) [OUT] 《期限付き移籍満了》 FW宮城天(22)→川崎フロンターレ ◆いわきFC [IN] 《完全移籍》 DFパク・ジュンヨン(28)←安山グリーナーズ(韓国) 《育成型期限付き移籍》 FW棚田遼(20)←サンフレッチェ広島 [OUT] 《完全移籍》 MF永井颯太(24)→東京ヴェルディ DF河村匠(23)→東京ヴェルディ ◆水戸ホーリーホック 《契約更新》 MF杉浦文哉(24) ◆ザスパクサツ群馬 [OUT] 《完全移籍》 MF内田達也(31)→FCティアモ枚方(JFL) ◆大宮アルディージャ [IN] 《完全移籍》 DF濱田水輝(33)←ファジアーノ岡山 DF下口稚葉(25)←ファジアーノ岡山 [OUT] 《完全移籍》 DF西村慧祐(25)→モンテディオ山形(期限付き→完全) DF袴田裕太郎(27)→東京ヴェルディ ◆東京ヴェルディ 《契約更新》 FW山田剛綺(23) FW河村慶人(24) [IN] 《完全移籍》 MF永井颯太(24)←いわきFC DF河村匠(23)←いわきFC DF袴田裕太郎(27)←大宮アルディージャ ◆ヴァンフォーレ甲府 [OUT] 《完全移籍》 DF三浦颯太(23)→川崎フロンターレ ◆ツエーゲン金沢 《契約更新》 DF庄司朋乃也(26) DF長峰祐斗(23) DF井上竜太(23) [IN] 《完全移籍》 FW土信田悠生(24)←ロアッソ熊本 ◆藤枝MYFC 《契約更新》 FWアンデルソン(22) ◆ファジアーノ岡山 《契約更新》 DF柳育崇(29) [OUT] 《完全移籍》 DF濱田水輝(33)→大宮アルディージャ DF下口稚葉(25→大宮アルディージャ [OUT] 《契約満了》 FWチアゴ・アウベス(30) ◆レノファ山口FC [IN] 《育成型期限付き移籍延長》 FW五十嵐太陽(20)←川崎フロンターレ ◆V・ファーレン長崎 [OUT] 《完全移籍》 DF村松航太(26)→ブラウブリッツ秋田 《期限付き移籍満了》 GK波多野豪(25)→FC東京 ◆ロアッソ熊本 [OUT] 《完全移籍》 FW土信田悠生(24)→ツエーゲン金沢 ◆大分トリニータ 《契約更新》 MF梅崎司(36) <span class="paragraph-title">【J3移籍情報】経験豊富な喜山康平が北九州に完全移籍</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/transfer20231222_tw3.jpg" alt="経験豊富な喜山康平が北九州に完全移籍" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;">©︎J.LEAGUE<hr></div> 【<a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=456111">J1移籍情報</a> | <a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=456111&div=1">J2移籍情報</a>】 ◆ヴァンラーレ八戸 《契約更新》 GK大西勝伍(33) ◆いわてグルージャ盛岡 《契約更新》 DF斉藤諒(24) ◆Y.S.C.C.横浜 《契約更新》 FWピーダーセン世穏(26) MF田場ディエゴ(27) ◆SC相模原 《契約更新》 FW藤沼拓夢(26) [IN] 《期限付き移籍満了》 MF伊藤恵亮(22)←栃木シティFC(JFL) [OUT] 《完全移籍》 DF温井駿斗(27)→ガイナーレ鳥取 ◆松本山雅FC [IN] 《完全移籍》 GK大内一生(23)←横浜FC [OUT] 《完全移籍》 MF喜山康平(35)→ギラヴァンツ北九州 ◆AC長野パルセイロ [IN] 《育成型期限付き移籍延長》 DF西田勇祐(20)←横浜F・マリノス ◆アスルクラロ沼津 《契約更新》 DF篠崎輝和(25) ◆FC岐阜 [IN] MF文仁柱(24)←ガイナーレ鳥取 ◆奈良クラブ 《契約更新》 DF小谷祐喜(32) [OUT] GKアルナウ(25)→サガン鳥栖 ◆FC大阪 《契約更新》 DF坂本修佑(30) MF宮城和也(25) ◆ガイナーレ鳥取 [IN] 《完全移籍》 MF東出壮太(25)←テゲバジャーロ宮崎 DF温井駿斗(27)←SC相模原 [OUT] 《完全移籍》 MF文仁柱(24)→FC岐阜 ◆カマタマーレ讃岐 《契約更新》 FW赤星魁麻(26) FW岩岸宗志(22) DF奥田雄大(26) ◆愛媛FC [IN] 《完全移籍》 DFパク・ゴヌ(22)←浦項スティーラース(韓国) ◆FC今治 [IN] 《完全移籍》 DF福森直也(31)←ベガルタ仙台 [OUT] 《完全移籍》 FWヴィニシウス・アラウージョ(30)→サガン鳥栖 ◆ギラヴァンツ北九州 《契約更新》 DF本村武揚(26) [IN] 《完全移籍》 MF喜山康平(35)←松本山雅FC ◆テゲバジャーロ宮崎 [OUT] 《完全移籍》 MF東出壮太(25)→ガイナーレ鳥取 ◆鹿児島ユナイテッドFC 《契約更新》 MF渡邉英祐(24) 2023.12.23 10:00 Sat2
【J1クラブ通信簿/鹿島アントラーズ】最悪のシーズンスタートも戦い方浸透で上位フィニッシュ、来季に繋げられるか
未曾有のシーズンとなった2020年のJリーグ。新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、中断による異例の超過密日程、観戦や応援の制限など、多くの困難を乗り越え、すべての日程を終了した。 その中でも、熱戦が続いた2020シーズンのJリーグ。超ワールドサッカー編集部は、J1全18クラブの通信簿(チームMVP、補強成功度、総合評価)をお届けする。 第14弾は5位の鹿島アントラーズを総括!(評価は「S」が最高、「E」が最低) ◆総合評価【C】 18勝5分け11敗 (勝率52.9%) 55得点44失点 アントニオ・カルロス・ザーゴ監督を迎え、新たなスタイルに取り組んだ常勝軍団の鹿島アントラーズ。しかし、そのスタートは今までにない最悪なものとなった。 ザーゴ監督の下、ポゼッションサッカーに取り組んだ鹿島。しかし、急激な方針転換はチームを混乱に陥らせ、パフォーマンスが伴わない状態に。それが最悪のスタートに繋がってしまった。 まず、リーグ開幕前に行われたAFCチャンピオンズリーグ(ACL)のプレーオフでメルボルン・ビクトリー相手に敗戦。日本勢として初めてプレーオフで敗退してしまうという屈辱を味わうこととなった。 そしてリーグ戦では開幕戦でサンフレッチェ広島相手に3-0で惨敗。結果以上に内容も乏しいものとなると、新型コロナウイルスによる中断期間があったものの、明けてからも川崎フロンターレ、北海道コンサドーレ札幌、浦和レッズと4連敗。第5節で初勝利を挙げるも、第6節で湘南ベルマーレに敗れるなど、最下位がしばらく続いた。 パスを繋げられるものの、ゴールの予感が全くしなかった鹿島。どのようなシーズンになるか不安がよぎったが、8月に入ってからチームが一変。スタイルが浸透し始めれば従来のクオリティの高さを見せ、7連勝を記録するなど一気に上位に浮上。その後もチームは波がありながらも勝ち点を重ねて最後は4位を争うまでになった。 鹿島の実力からすれば全く満足いく結果ではないだろうが、シーズン序盤を考えればこの順位で終えられたことは素晴らしい結果だろう。最終節で惜しくも4位になれなかったあたりは、やはりツケを払ったということ。それでも、2021シーズンへ大きな期待を持てる盛り返したシーズンとなった。 ◆チーム内MVP <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/antlers2020_1_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">©︎J.LEAGUE<hr></div> FWエヴェラウド(29) 明治安田生命J1リーグ33試合出場(先発32試合)/18得点 チーム内のMVPにはベストイレブンにも選出されたFWエヴェラウドを選出する。 新加入のストライカーだったが、シーズン序盤は左サイドで起用されることもあるなど、ポジションが安定せず。その影響もあり、なかなか結果を残せなかった。 それでもトップのポジションで起用されると、持ち前の得点力を発揮。過密日程でありながら32試合に先発するなど、シーズンを通してプレーを続け、18得点を記録した。 特にケガが癒えたFW上田綺世が復帰し、2トップに2人が定着してからの破壊力は抜群。揃ってゴールを決める試合も多く、勝率100%を誇るコンビを形成するなど2021シーズンが楽しみな存在だ。 ◆補強成功度【B】 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/antlers2020_1_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">©︎J.LEAGUE<hr></div> 移籍組が7名、ルーキーが4名と多くの選手が加わった鹿島だが、非常に評価が難しい状況となった。 まずは前述のFWエヴェラウド。33試合に出場し18得点を決めたエヴェラウドは、エースとして、助っ人として十二分の働きをした。チームにフィットしてからの活躍はさすがと言える。 そして同じくブラジルから加入したMFファン・アラーノも30試合に出場。4得点と数字はあまり残していないが、チャンスメイクや流れを変える攻撃のアクセントとしては大きな役割を果たしたと言える。 また、終盤にケガでプレーできなかったMF和泉竜司は左サイドのレギュラーとして27試合に出場。ファン・アラーノとともにサイドを担っていた。 一方で守備陣では、ベガルタ仙台から加入したDF永戸勝也が左サイドバックのレギュラーとして22試合に出場。横浜F・マリノスから加入したDF広瀬陸斗はシーズン序盤は右サイドバックのレギュラーを務めていたがシーズン途中に重傷を負い、15試合の出場にとどまった。 そのほか、DF奈良竜樹は6試合、DF杉岡大暉は7試合と試合に絡まないことが多く、ポジション争いに敗れる形となった。 また、新人では東福岡高校から加入したMF荒木遼太郎は26試合に出場し2得点、静岡学園高校から加入したMF松村優太は途中出場のみの13試合出場となった。また、尚志高校のFW染野唯月はケガなどもあったが、12試合に出場。一定の出場機会を得られたことは2021シーズンに繋がることになるだろう。 2020シーズンは鹿島にとっての大きな転換期となり、戦い方の変化があったことに加え、DF内田篤人、GK曽ヶ端準が現役引退を発表。クラブのレジェンドがスパイクを脱いだ。新たな鹿島がここから作られていくことになるか、期待される。 2021.01.11 17:20 Mon3
名古屋、MF和泉竜司が鹿島から4年ぶりに復帰!「タイトルを獲って共に喜びたい」
名古屋グランパスは8日、鹿島アントラーズよりMF和泉竜司(29)を完全移籍で獲得したと発表した。 和泉は三重県出身で、市立船橋高校サッカー部3年生時に全国高校サッカー選手権大会で優勝を経験。決勝戦では2ゴールを記録した。 卒業後は明治大学に進学し、2016年に名古屋へと入団。4シーズンにわたって主力として活躍し、2020年に鹿島へと移籍していた。 鹿島では3年間でJ1リーグ80試合に出場し5得点。来季より4年ぶりの名古屋復帰となる。 和泉は名古屋の公式サイトを通じてコメントを発表した。 「お久しぶりです。このたび、鹿島アントラーズから移籍加入することになりました和泉竜司です。3年前、名古屋を離れることを決め、覚悟を持って鹿島に移籍しましたが、タイトルも獲れず納得の行く結果を出すことは出来ませんでした。そんな中、再びオファーをいただき嬉しさの反面、結果も出せていないのに名古屋に戻ってもいいのかととても悩みました」 「ただ僕の中でやっぱりグランパスは特別なクラブです。このクラブのために戦いたい、グランパスファミリーの皆さんに多くの勝利を届け、タイトルを獲って共に喜びたい。その想いは変わっていません」 「また皆さんの前でプレー出来ることを嬉しく思います。タイトル獲得のため、自分に出来ることは全てやります。グランパスファミリーで闘いましょう。あらためてよろしくお願いします」 2022.12.08 15:29 Thu4
【J1注目プレビュー|第15節:名古屋vs岡山】前節の戦いを生かすのは!? 連勝目指す名古屋と連敗止めたい岡山
【明治安田J1リーグ第15節】 2025年5月6日(火) 14:00キックオフ 名古屋グランパス(17位/14pt) vs ファジアーノ岡山(12位/18pt) [豊田スタジアム] <h3>◆降格圏脱出、そのまま突き放せ【名古屋グランパス】</h3> 前節は国立競技場での清水エスパルス戦で0-3と快勝。今季1番の出来と言っても良い戦いぶりで連敗を2でストップさせた。 GKシュミット・ダニエルが直前で負傷を訴え、19歳GKピサノアレックス幸冬堀尾が緊急でJ1デビューを果たす中、クリーンシートで戦いを終えて、降格圏も脱出した。 難しい局面を乗り越えた名古屋だが、課題はまだまだある状況。清水戦は勝利したとはいえ、パス成功率は73.8%と改善の余地あり。ショートカウンターで仕留められる可能性も十分にある。 まずは前節の戦いをもう一度発揮し、今季2度目の連勝で降格圏を離れていきたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:ピサノアレックス幸冬堀尾 DF:原輝綺、三國ケネディエブス、佐藤瑶大 MF:内田宅哉、稲垣祥、椎橋慧也、中山克広 MF:和泉竜司、マテウス・カストロ FW:山岸祐也 監督:長谷川健太 <h3>◆ぶつかった壁を乗り越えろ【ファジアーノ岡山】</h3> クラブ史上初のJ1挑戦のシーズンは序盤こそ快進撃を見せていたが、ここに来て急に陰りが。ホーム無敗が止まった鹿島アントラーズ戦から4戦未勝利。1分け3敗と初めて壁にぶち当たっている。 J1との力の差を大きく感じるのは、やはり攻撃面。第3節を最後に複数得点はなく、直近2試合は無得点。クリーンシートも4試合遠ざかっており、一番苦しい時期とも言える。 連戦ということもあり、チームを立て直す時間はない。ただ、全く手も足も出ないというわけではなく、いかにチャンスを決め切ることができるかが勝敗のカギに。この壁を乗り越えれば、また1つステージを上がることができるはずだ。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:スベンド・ブローダーセン DF:阿部海大、立田悠悟、工藤孝太 MF:佐藤龍之介、藤井海和、田部井涼、松本昌也 MF:木村太哉、江坂任 FW:ルカオ 監督:木山隆之 2025.05.06 10:45 Tue和泉竜司の移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2023年1月9日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2020年1月4日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2016年2月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2012年4月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
和泉竜司の今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
YBCルヴァンカップ2025 | 2 | 126’ | 0 | 0 | 0 |
明治安田J1リーグ | 17 | 1246’ | 2 | 1 | 0 |
合計 | 19 | 1372’ | 2 | 1 | 0 |
和泉竜司の出場試合
YBCルヴァンカップ2025 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1回戦 | 2025年3月20日 |
![]() |
vs |
![]() |
テゲバジャーロ宮崎 | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
2回戦 | 2025年4月16日 |
![]() |
vs |
![]() |
カターレ富山 | 36′ | 0 | ||
A
![]() |
明治安田J1リーグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2025年2月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
川崎フロンターレ | 73′ | 0 | ||
A
![]() |
第2節 | 2025年2月22日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第3節 | 2025年2月26日 |
![]() |
vs |
![]() |
FC東京 | 75′ | 0 | ||
A
![]() |
第4節 | 2025年3月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
FC町田ゼルビア | 57′ | 0 | ||
H
![]() |
第5節 | 2025年3月8日 |
![]() |
vs |
![]() |
セレッソ大阪 | 61′ | 0 | 33′ | |
A
![]() |
第6節 | 2025年3月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
東京ヴェルディ | 86′ | 0 | ||
A
![]() |
第7節 | 2025年3月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
横浜FC | 90′ | 1 | ||
H
![]() |
第8節 | 2025年4月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
横浜F・マリノス | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第9節 | 2025年4月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
湘南ベルマーレ | 45′ | 0 | ||
A
![]() |
第10節 | 2025年4月12日 |
![]() |
vs |
![]() |
ガンバ大阪 | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第11節 | 2025年4月20日 |
![]() |
vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 | 87′ | 0 | ||
H
![]() |
第12節 | 2025年4月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
鹿島アントラーズ | 89′ | 0 | ||
A
![]() |
第13節 | 2025年4月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
柏レイソル | 62′ | 0 | ||
H
![]() |
第14節 | 2025年5月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
清水エスパルス | 61′ | 1 | ||
A
![]() |
第15節 | 2025年5月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 | 66′ | 0 | ||
H
![]() |
第16節 | 2025年5月11日 |
![]() |
vs |
![]() |
京都サンガF.C. | 59′ | 0 | ||
A
![]() |
第17節 | 2025年5月17日 |
![]() |
vs |
![]() |
アビスパ福岡 | 65′ | 0 | ||
A
![]() |