湯澤聖人
Masato YUZAWA
![]() |
|
ポジション | DF |
国籍 | 日本 |
生年月日 | 1993年10月10日(31歳) |
利き足 | 右 |
身長 | 179cm |
体重 | 74kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
湯澤聖人のニュース一覧
アビスパ福岡のニュース一覧

湯澤聖人の人気記事ランキング

1
復調名古屋の4連勝ならず...ホームで福岡とゴールレスドロー決着【明治安田J1第7節】
7日、明治安田J1リーグ第7節の名古屋グランパスvsアビスパ福岡が豊田スタジアムで行われ、0-0のゴールレスドローとなった。 開幕3連敗から3連勝の名古屋(8位)と、前節連敗ストップで鹿島を下した福岡(12位)。前節の名古屋は35歳永井謙佑が衰え知らずの快足を飛ばして90分に逆転弾。福岡はJ史上初のイラン国籍プレーヤー、シャハブ・ザヘディが2戦連発と好調だ。 今節、名古屋は主将GKランゲラックがベンチからも外れ、リーグ戦2季ぶりの欠場に。武田洋平がゴールマウスを守る。一方で、今季加入の新DFリーダー、ハ・チャンレが2試合ぶりに復帰した。 その名古屋は9分、セットプレーから中山克広がボックス手前より右足コントロールショット。内巻きでゴール右隅を狙うが惜しくも枠を捉えず。 対する福岡は10分、岩崎悠人が左から上げた内巻きクロスにザヘディがヘディングシュート。上手く入り込んで放った一撃はクロスバーを直撃だ。 24分にはピッチ中央でのインターセプトから岩崎がスルーパスに抜け出し、名古屋のGK武田と一対一に。しかし、DFに間合いを寄せられながらの右足シュートはクロスバーの遥か上へ。 ゴールレスで折り返した後半、福岡は60分、FKの流れからゴール前で混戦が生まれ、名古屋はGK武田がゴールマウスを空けている状態。ファーでフリーの湯澤聖人が右足を振るが、惜しくもゴール左へ外れる。 膠着気味の一戦は、60分すぎから両指揮官が決断を下す。福岡は長谷部監督が“新エース”ザヘディと“攻撃の核”紺野和也を下げ、ウェリントンと北島祐二を投入する。 名古屋も和泉竜司と内田宅哉を下げ、横浜FM戦で逆転FK弾の山中亮輔とルーキー倍井謙を投入。その倍井は72分、得意のドリブルで仕掛けてファウルを誘発。セットプレーをもたらす。 そのFKを蹴るのは倍井と同時投入の山中。自慢の左足でゴール前へ鋭く良質なクロスを送るが、味方に合わせられず福岡のGK村上昌謙へ一直線…福岡ともども1点が遠い。 1点勝負の様相を呈すこの一戦。 攻撃のアクセントとなりそうなのが、やはり名古屋の倍井。持ち前のドリブルにコンディションの良さも明白で、79分には鋭く小刻みなドリブルで福岡MF前寛之のイエローカードを誘発...残り時間も少ないが結果に繋げられるか。 一方で、こじ開けたいのは福岡も同じ。84分に連続してセットプレーを獲得も、いずれもフィニッシュまで持ち込めず。86分には北島がボックス手前から左足ミドルを放つが枠の上。 結局、後半アディショナルタイム4分間を含め、両チームともネットを揺らせず。0-0のゴールレスドロー決着となり、名古屋は4連勝とはいかなかった。福岡も鹿島を撃破した勢いで名古屋を叩きたかったが、2連勝ならず。 名古屋グランパス 0-0 アビスパ福岡 2024.04.07 16:59 Sun2
新体制の福岡が選手背番号を発表! 重見柾斗は一桁番号に
アビスパ福岡は6日、2025シーズンの選手背番号を発表した。 長谷部茂利前監督の後任として、元サガン鳥栖の指揮官であり、昨季のFC町田ゼルビアでヘッドコーチを務めた金明輝氏を招へいの福岡。金明輝新監督の過去で賛否の声があるなか、6日に始動した。 そして、背番号も発表。MF重見柾斗が「6」に変更となり、新戦力ではMF見木友哉が「11」、MF名古新太郎が「14」、FW藤本一輝が「22」。復帰のDF上島拓巳とDF志知孝明も「5」と「77」に決まった。 また、陸上短距離のサニブラウン・アブデル・ハキームを兄に持ち、昇格を果たすFWサニブラウン・アブデル・ハナンは「32」からのスタートとなっている。 ◆トップチーム選手&背番号 GK 1.永石拓海 24.小畑裕馬←ベガルタ仙台/完全 31.村上昌謙 51.菅沼一晃 DF 2.湯澤聖人 3.奈良竜樹 4.井上聖也 5.上島拓巳←横浜F・マリノス/完全 16.小田逸稀 20.安藤智哉←大分トリニータ/完全 29.前嶋洋太 37.田代雅也 40.池田樹雷人←FC町田ゼルビア/完全移行 47.橋本悠←福岡大学/新加入 77.志知孝明←サンフレッチェ広島/期限付き MF 6.重見柾斗 ※背番号変更「30」 7.金森健志 8.紺野和也 11.見木友哉←東京ヴェルディ/完全 14.名古新太郎←鹿島アントラーズ/完全 15.秋野央樹←V・ファーレン長崎/完全 25.北島祐二 88.松岡大起 FW 9.シャハブ・ザヘディ←ゾリャ・ルハンシク(ウクライナ)/完全移行 10.城後寿 13.ナッシム・ベン・カリファ 17.ウェリントン 18.岩崎悠人 22.藤本一輝←FC町田ゼルビア/完全 32.サニブラウン・アブデル・ハナン←アビスパ福岡U-18/昇格 49.前田一翔←アビスパ福岡U-18/昇格 2025.01.06 20:45 Mon湯澤聖人の移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2020年1月4日 | 甲府 | 福岡 | 完全移籍 |
2018年2月1日 | 柏 | 甲府 | 完全移籍 |
2018年1月31日 | 京都 | 柏 | レンタル移籍終了 |
2017年2月1日 | 柏 | 京都 | レンタル移籍 |
2016年2月1日 | 流通経済大学 | 柏 | 完全移籍 |
2012年4月1日 | 流通経済大学 | 完全移籍 |
湯澤聖人の今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明治安田J1リーグ | 5 | 313’ | 0 | 0 | 0 |
合計 | 5 | 313’ | 0 | 0 | 0 |
湯澤聖人の出場試合
明治安田J1リーグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2025年2月15日 | vs | 柏レイソル | 3′ | 0 | ||||
H
![]() |
第2節 | 2025年2月22日 | vs | ガンバ大阪 | 72′ | 0 | ||||
A
![]() |
第3節 | 2025年2月26日 | vs | 川崎フロンターレ | 86′ | 0 | ||||
H
![]() |
第4節 | 2025年3月1日 | vs | ヴィッセル神戸 | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第5節 | 2025年3月9日 | vs | 京都サンガF.C. | 62′ | 0 | ||||
A
![]() |
第6節 | 2025年3月15日 | vs | FC東京 | メンバー外 | ||
H
![]() |
第7節 | 2025年3月29日 | vs | FC町田ゼルビア | メンバー外 | ||
H
![]() |
第8節 | 2025年4月2日 | vs | アルビレックス新潟 | メンバー外 | ||
A
![]() |
第9節 | 2025年4月6日 | vs | 浦和レッズ | メンバー外 | ||
H
![]() |
第10節 | 2025年4月12日 | vs | 横浜F・マリノス | メンバー外 | ||
H
![]() |
第11節 | 2025年4月20日 | vs | 清水エスパルス | メンバー外 | ||
A
![]() |
第12節 | 2025年4月25日 | vs | ファジアーノ岡山 | メンバー外 | ||
H
![]() |
第13節 | 2025年4月29日 | vs | 湘南ベルマーレ | メンバー外 | ||
A
![]() |
第14節 | 2025年5月3日 | vs | サンフレッチェ広島 | メンバー外 | ||
A
![]() |
第15節 | 2025年5月6日 | vs | 鹿島アントラーズ | メンバー外 | ||
H
![]() |
第16節 | 2025年5月10日 | vs | 横浜FC | メンバー外 | ||
A
![]() |