アミル・ラフマニ

Amir RRAHMANI
ポジション DF
国籍 コソボ
生年月日 1994年02月24日(31歳)
利き足
身長 190cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

アミル・ラフマニのニュース一覧

ナポリは20日、ヴェローナからコソボ代表DFアミル・ラフマニ(25)を獲得したことを発表した。契約は2024年6月30日まで。今季はレンタルでヴェローナに残るようだ。 母国のコソボでプロキャリアをスタートさせた後、RNKスプリトやロコモティヴァ・ザグレブ、ディナモ・ザグレブなどクロアチアのクラブで経験を積んだラフ 2020.01.20 23:50 Mon
Xfacebook
セリエAに昇格したヴェローナは27日、ディナモ・ザグレブのコソボ代表DFアミル・ラフマニ(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2023年6月30日までの4年間となっている。 192cmのセンターバックであるラフマニは、2016年夏にスプリトからディナモ・ザグレブに移籍。ディナモ・ザグレブでは公式戦 2019.06.28 00:41 Fri
Xfacebook

ナポリのニュース一覧

ナポリのアントニオ・コンテ監督が30日にホームで行われ、2-1で逃げ切り勝利としたセリエA第30節ミラン戦を振り返った。 首位インテルを3ポイント差で追う2位ナポリが、9位ミランをホームに迎えた一戦。代表ウィーク明けの一戦に向けてナポリはMFスコット・マクトミネイがインフルエンザにより急遽欠場に。 代わって 2025.03.31 12:15 Mon
Xfacebook
セリエA第30節、ナポリvsミランが30日に行われ、2-1でナポリが勝利した。 代表ウィーク前の前節ヴェネツィア戦ではゴールレスドローに終わり、ここ7試合で1勝と急ブレーキの2位ナポリ(勝ち点61)は、首位インテルを3ポイント差で追う中、[4-3-3]を採用。マクトミネイがインフルエンザにより欠場となった中、負傷 2025.03.31 06:02 Mon
Xfacebook
代表ウィーク前の前節は3位アタランタと首位インテルによるスクデットを懸けたシックスポインターが行われ、インテルが勝利して連覇へ大きく前進した。迎える第30節、2位ナポリ(勝ち点61)と9位ミラン(勝ち点47)による好カードが開催される。 ナポリは前節ヴェネツィア戦、相手GKラドゥの好守連発に阻まれゴールレスドロー 2025.03.29 07:30 Sat
Xfacebook
ナポリが、サウサンプトンの日本代表DF菅原由勢(24)に関心を示しているようだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏、マッテオ・モレット氏が報じるところによれば、来シーズンに向けて右サイドバックの補強を優先事項とするナポリは菅原を獲得リストに加えたという。 アントニオ・コンテ監督の 2025.03.25 23:30 Tue
Xfacebook
セリエA第29節、ヴェネツィアvsナポリが16日にスタディオ・ピエル・ルイジ・ペンツォで行われ、0-0のドローに終わった。 前節、フィオレンティーナ相手に2-1で競り勝って4試合ぶりの勝利を挙げた2位のナポリ。首位奪還へ連勝を目指したアウェイゲームでは19位のヴェネツィアと対戦した。コンテ監督は前節と全く同じスタ 2025.03.16 22:39 Sun
Xfacebook
ナポリについて詳しく見る>

アミル・ラフマニの人気記事ランキング

1

【2024-25セリエA前半戦ベストイレブン】アタランタとインテルから3選手を選出

2024-25シーズンのセリエAの折り返しとなる第19節が5日に終了しました。本稿では今季のセリエA前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKダビド・デ・ヘア(34歳/フィオレンティーナ) 出場試合数:15(先発回数:15)/失点数:15/出場時間:1350分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 1年のブランクを経て元スペイン代表GKがイタリアの地で真価を発揮。衰えを感じさせないセービング能力で幾度もビッグセーブを連発し、好調フィオレンティーナを最後尾で支えた。 DFアンドレア・カンビアーゾ(24歳/ユベントス) 出場試合数:17(先発回数:14)/得点数:2/出場時間:1240分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 決して派手さはないものの、ユベントスらしい実に気の利いた好選手。両サイドバックをこなせ、モッタ監督が求める偽サイドバックの動きもそつなくこなす。堅実なユベントスに相応しいここまでの活躍から選出。 DFアミル・ラフマニ(30歳/ナポリ) 出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:1/出場時間:1710分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> コンテ監督が掲げる堅守を体現する存在。一昨季、DFキム・ミンジェと共にナポリをスクデットに導いたセンターバックは、今季輝きを取り戻し抜群の安定感を誇った。フルタイム出場。 DFイサク・ヒエン(25歳/アタランタ) 出場試合数:15(先発回数:14)/得点数:0/出場時間:1080 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨冬にアタランタに加入して以降、3バックの中央で頼もしいディフェンスリーダーとなった。対人の強さ、統率力と申し分なく今やリーグ屈指のセンターバックの評価を獲得。来夏のインテル行きが噂されている。 DFフェデリコ・ディマルコ(27歳/インテル) 出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:3/出場時間:1267分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> セリエA屈指の左サイドプレーヤーから世界でも指折りのクロッサーとなった。正確無比な鋭いキックでチャンスを創出。後方のバストーニと形成する左サイドは攻守に隙がない。 MFニコロ・バレッラ(27歳/インテル) 出場試合数:14(先発回数:14)/得点数:3/出場時間:1101分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ムヒタリアン、チャルハノールと共にセリエA最強の中盤を形成。右サイドに流れての正確なアーリークロスはバレッラのトレードマークとなった。ここまで3ゴール4アシストと攻撃にもよく絡んでいる。 MFエデルソン(25歳/アタランタ) 出場試合数:18(先発回数:17)/得点数:2/出場時間:1514 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> アタランタのタイトなマンツーマンを実現させているダイナモ。広範囲をカバーできる正にボックス・トゥ・ボックスの体現者は、攻守に質の高いプレーでアタランタのクオリティを担保する存在。何をやらせてもハイレベルなエデルソン抜きに現在のアタランタは語れない。 MFタイアニ・ラインデルス(26歳/ミラン) 出場試合数:16(先発回数:15)/得点数:5/出場時間:1273分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> チームとしてまとまりのないミランにおいて一貫してハイレベルなプレーを続けていたラインデルスを選出。今季加入のMFフォファナと良好な縦関係を築き、攻撃面でとりわけ大きなインパクトを残した。 FWマルクス・テュラム(27歳/インテル) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:12/出場時間:1367分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季セリエAに活躍の場を移して以降、飛躍を続けるフランス代表FW。厳しいと噂される父リリアンに見守られ、生まれ故郷イタリアでの進化が続く。ここまで12ゴール6アシスト。 FWモイゼ・ケアン(24歳/フィオレンティーナ) 出場試合数:17(先発回数:16)/得点数:11/出場時間:1398分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ユベントスで燻っていたストライカーがフィオレンティーナで花開いた。前半戦を終えて11ゴール。元ストライカーのパッラディーノ監督の下、フィオレンティーナで決定力が開花。古巣相手に恩返し弾も決めるなど、華々しい活躍が続いている。 FWアデモラ・ルックマン(27歳/アタランタ) 出場試合数:15(先発回数:13)/得点数:9/出場時間:1036分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw12.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> デ・ケテラエル、レテギと共に魅惑のアタッキングメロディーを奏でた。とりわけ個での打開が光るルックマンは局面をこじ開ける際のキーマンとなっており、欠かせないピースとなっている。 2025.01.09 18:01 Thu
2

ルーマニアvsコソボは没収試合でルーマニア勝利扱いに…セルビア支持のチャント受け、コソボ選手がピッチ去る

欧州サッカー連盟(UEFA)は20日、試合終了間際にコソボの選手がピッチを離れてドレッシングルームへ引き揚げて中止となったUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のリーグCグループ2第5節のルーマニア代表vsコソボ代表を没収試合とした。 これにより、ルーマニアが3-0の勝利扱いとなり、ルーマニアは6戦全勝でグループB首位通過となり、2位のコソボは昇格プレーオフに回る形となった。 15日の対戦前時点で首位のルーマニアと、3勝1敗で2位に位置するコソボによる首位攻防戦は拮抗した展開のまま、0-0で後半アディショナルタイムに突入した。 その際にルーマニアFWデニス・アリベクと、コソボDFアミル・ラフマニが接触プレーを巡って激高すると、そのまま両チームの選手が入り乱れる小競り合いに発展。その小競り合いは一旦収まったものの、ルーマニアのFKでの再開前にコソボの選手たちが審判団に対してしきりに何かを訴えた後、自らピッチを離れてドレッシングルームへ引き揚げた。 一方、ルーマニア陣営ではGKフロリン・ニツァら一部選手がゴール裏のサポーターのもとに向かってなだめるようなジェスチャーを見せていた。 結局、試合はこのまま再開されることはなく、30分以上が経った後に中止が決定。現地メディアによると、コソボの選手はスタンドからセルビア支持のチャントを聞いたことを理由に、ピッチを去る決断を下した。 コソボサッカー連盟(FFK)に対しては「試合が完遂されなかった責任がある」との違反行為で前述の不戦敗が言い渡された上、「チームの不適切な行為」を理由に6000ユーロ(約97万円)の罰金が科された。 ただ、FFKは今回のUEFAからの処分を不服とし、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に訴えることを確認した。 さらに、バイラム・シャラ監督はイギリス『ガーディアン』の取材に対して以下の憤りのコメントを残している。 「UEFAがこれを真剣に受け止めていることは承知しており、感謝している。しかし、我々は喜んだり、正義が実現したと感じたりはできない」 「我々がフィールドを去ったのは事実だが、そうせざるを得なかった理由を考慮に入れるべきだ。プレーヤーは感情的に傷つき、代表チームと国を代表するという誇りが傷つけられた」 「フットボールの試合で人種差別的なチャントは許されないことを示す合理的な方法だったと思うし、それがチームがピッチから退場した理由だ。UEFAはこれを別の方法で扱うべきだ。この決定に対して控訴するつもりで、正義が果たされることを期待している」 一方、一連の違反行為を受け、ルーマニアサッカー連盟(FRF)に対しては12万8000ユーロ(約2070万円)の罰金処分を科され、さらに翌節のハンガリー代表戦での一部サポーターによる人種差別的チャントで次回のホームゲーム1試合の無観客開催処分を科されている。 2024.11.22 13:45 Fri

アミル・ラフマニの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2020年8月31日 ヴェローナ ナポリ レンタル移籍終了
2020年1月21日 ナポリ ヴェローナ レンタル移籍
2020年1月20日 ヴェローナ ナポリ 完全移籍
2019年7月1日 ディナモ・ザグレブ ヴェローナ 完全移籍
2017年6月30日 ロコモティヴァ ディナモ・ザグレブ レンタル移籍終了
2016年8月31日 ディナモ・ザグレブ ロコモティヴァ レンタル移籍
2016年8月30日 RNK Split ディナモ・ザグレブ 完全移籍
2015年7月3日 FKパルティザニ RNK Split 完全移籍
2013年7月5日 KFドレニツァ FKパルティザニ 完全移籍
2012年7月1日 KFドレニツァ 完全移籍

アミル・ラフマニの今季成績

セリエA 36 3227’ 1 2 0
合計 36 3227’ 1 2 0

アミル・ラフマニの出場試合

セリエA
第1節 2024年8月18日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
3 - 0
第2節 2024年8月25日 vs ボローニャ 90′ 0 56′
3 - 0
第3節 2024年8月31日 vs パルマ 90′ 0
2 - 1
第4節 2024年9月15日 vs カリアリ 90′ 0
0 - 4
第5節 2024年9月21日 vs ユベントス 90′ 0
0 - 0
第6節 2024年9月29日 vs モンツァ 90′ 0
2 - 0
第7節 2024年10月4日 vs コモ 90′ 0
3 - 1
第8節 2024年10月20日 vs エンポリ 90′ 0
0 - 1
第9節 2024年10月26日 vs レッチェ 90′ 0
1 - 0
第10節 2024年10月29日 vs ミラン 90′ 0
0 - 2
第11節 2024年11月3日 vs アタランタ 90′ 0
0 - 3
第12節 2024年11月10日 vs インテル 90′ 0
1 - 1
第13節 2024年11月24日 vs ローマ 90′ 0
1 - 0
第14節 2024年12月1日 vs トリノ 90′ 0
0 - 1
第15節 2024年12月8日 vs ラツィオ 90′ 0 51′
0 - 1
第16節 2024年12月14日 vs ウディネーゼ 90′ 0
1 - 3
第17節 2024年12月21日 vs ジェノア 90′ 1
1 - 2
第18節 2024年12月29日 vs ヴェネツィア 90′ 0
1 - 0
第19節 2025年1月4日 vs フィオレンティーナ 90′ 0
0 - 3
第20節 2025年1月12日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
2 - 0
第21節 2025年1月18日 vs アタランタ 90′ 0
2 - 3
第22節 2025年1月25日 vs ユベントス 90′ 0
2 - 1
第23節 2025年2月2日 vs ローマ 90′ 0
1 - 1
第24節 2025年2月9日 vs ウディネーゼ 90′ 0
1 - 1
第25節 2025年2月15日 vs ラツィオ 90′ 0
2 - 2
第26節 2025年2月23日 vs コモ 90′ 0
2 - 1
第27節 2025年3月1日 vs インテル 90′ 0
1 - 1
第28節 2025年3月9日 vs フィオレンティーナ 90′ 0
2 - 1
第29節 2025年3月16日 vs ヴェネツィア 77′ 0
0 - 0
第30節 2025年3月30日 vs ミラン 90′ 0
2 - 1
第31節 2025年4月7日 vs ボローニャ 90′ 0
1 - 1
第32節 2025年4月14日 vs エンポリ 90′ 0
3 - 0
第33節 2025年4月19日 vs モンツァ 90′ 0
0 - 1
第34節 2025年4月27日 vs トリノ 90′ 0
2 - 0
第35節 2025年5月3日 vs レッチェ 90′ 0
0 - 1
第36節 2025年5月11日 vs ジェノア 90′ 0
2 - 2