武田英寿

Hidetoshi TAKEDA
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 2001年09月15日(24歳)
利き足
身長 178cm
体重 68kg
ニュース 人気記事 クラブ

武田英寿のニュース一覧

浦和レッズは29日、MF武田英寿(22)の復帰決定を発表した。 青森山田高校出身の武田は2020年に浦和入り。翌年7月のFC琉球行きから育成型期限付き移籍が続き、大宮アルディージャでのプレーを挟み、今季から水戸ホーリーホックに加わった。 水戸ではJ2リーグ38試合で2ゴール。琉球時代から数え、J2リーグ通算 2023.12.29 16:55 Fri
Xfacebook
Jリーグは21日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1ではDFマリウス・ホイブラーテン(浦和レッズ)、MF小野瀬康介(湘南ベルマーレ)、MF野津田岳人(サンフレッチェ広島)の3名が出場停止。上位を争いたい浦和は守備の要を失うこととなる。 J2では7名が出場停止に。首位のFC町田ゼルビアはエースのFWエリ 2023.08.21 19:32 Mon
Xfacebook
水戸ホーリーホックのMF武田英寿のゴラッソがファンの目を惹いている。 水戸は12日、明治安田生命J2リーグ第9節で徳島ヴォルティスとアウェイで対戦し、2-0で勝利。ここまで先発7試合を含む全試合に出場している武田は右のサイドハーフでこの日もスタメン起用され、目の覚めるような一撃を沈めた。 FW唐山翔自の先制 2023.04.13 15:20 Thu
Xfacebook
thumb 明治安田生命J2リーグ第3節の7試合が5日に各地で行われた。 開幕から連勝スタートを切った大分トリニータは1分け1敗の栃木SCをホームに迎え、苦戦しながらも81分に途中出場の高畑奎汰が値千金の決勝点。ボックス右角付近でFKを獲得すると、左足で直接ねじ込んで均衡を破り、開幕3連勝に導いている。 前節黒田剛監督 2023.03.05 17:05 Sun
Xfacebook
17日、いよいよ2023シーズンの明治安田生命J1リーグが開幕を迎える。 開幕から30周年を迎える2023シーズン。2024シーズンから全カテゴリが20クラブになるため、今季は降格チームが1つという状況。新時代の幕開けとなるシーズンを迎える。 開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、補強診断、戦力分析やシーズ 2023.02.17 11:20 Fri
Xfacebook

ベガルタ仙台のニュース一覧

日本サッカー協会(JFA)は7日、第105回天皇杯の1回戦、2回戦の組み合わせを発表した。 天皇杯は5月24日(土)、25日(日)に開幕。1回戦には都道府県代表と、今シーズンからJ2に昇格したRB大宮アルディージャ、FC今治、カターレ富山と昨シーズンでJ2下位に終わった水戸ホーリーホック、大分トリニータ、愛媛FC 2025.03.07 17:25 Fri
Xfacebook
thumb 1日、明治安田J2リーグ第3節の5試合が各地で行われた。 10年ぶり開幕連勝のジェフユナイテッド千葉は、昨シーズンのJ1昇格プレーオフ進出を争ったモンテディオ山形をホームに迎えた一戦。山形は13分、ディサロ燦シルヴァーノのポストプレーから國分伸太郎が右足を振り抜いて先制。しかし千葉も譲らず、ボックス内で相手をかわ 2025.03.01 16:15 Sat
Xfacebook
徳島ヴォルティスは27日、サポーターによる違反行為を報告した。 徳島によると、23日に鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムで行われた明治安田J2リーグ第2節のベガルタ仙台戦で問題が発生していた。 試合終了後、徳島のサポーターが暴力行為に及んでいたとのこと。クラブは情報収集を行い、事実確認ができ 2025.02.27 22:50 Thu
Xfacebook
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位( 2025.02.25 17:40 Tue
Xfacebook
23日、明治安田J2リーグ第2節の7試合が各地で行われた。 J1からの降格組ながら開幕節を落とした北海道コンサドーレ札幌は、ロアッソ熊本とのアウェイゲーム。上村周平のクロスバー直撃のミドルもあった熊本は、28分に先制。阿部海斗の右クロスに半代将都がゴール前で合わせた。 後半立ち上がりには熊本に追加点。敵陣で 2025.02.23 17:09 Sun
Xfacebook
ベガルタ仙台について詳しく見る>

武田英寿の人気記事ランキング

1

J1復帰再挑戦の仙台、新シーズン背番号が決定! 新加入MF武田英寿が「8」着用、エロンが新「9」番に

ベガルタ仙台は6日、2025シーズンの新体制を発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを6位で終え、J1昇格プレーオフに滑り込んだ仙台。決勝に勝ち上がったが、ファジアーノ岡山に敗れて4年ぶりのJ1復帰は叶わなかった。 トップチーム初指揮だった森山佳郎監督が続投する2025シーズン。チーム得点王のFW中島元彦がセレッソ大阪へ帰還したなか、前線にはJリーグ経験のあるブラジル人FWグスタボ(アルタッハ)やFW荒木駿太(FC町田ゼルビア)を獲得。MF武田英寿(浦和レッズ)やDF井上詩音(名古屋グランパス)といった補強も行った。 背番号は荒木が「47」、グスタボは「20」、武田は「8」、井上は「44」に。FWエロンが「9」、FW梅木翼が「18」に変更し、完全移籍へ切り替わったDF奥山政幸も新たに「3」を着用する。 <h3>◆2025シーズン選手背番号</h3> GK 1.堀田大暉(30)←ファジアーノ岡山/完全移籍 21.梅田陸空(24) 29.松澤香輝(32) 33.林彰洋(37) DF 2.髙田椋汰(24) 3.奥山政幸(31)←FC町田ゼルビア/完全移籍移行 ※背番号変更「32」 5.菅田真啓(27) 13.實藤友紀(35)←横浜F・マリノス/完全移籍移行 19.マテウス・モラエス(23) 25真瀬拓海(26) 39.石尾陸登(23) 42.石井隼太(23)←水戸ホーリーホック/完全移籍 44.井上詩音(24)←名古屋グランパス/完全移籍 MF 4湯谷杏吏(22)←中央大学/新加入 6.松井蓮之(24)←川崎フロンターレ/完全移籍移行 8.武田英寿(23)←浦和レッズ/完全移籍 10鎌田大夢(23) 11.郷家友太(25) 14.相良竜之介(22) 15.南創太(18)←日章学園高校/新加入 17.工藤蒼生(24) 23.有田恵人(22) 24.名願斗哉(20)←川崎フロンターレ/育成型期限付き移籍延長 26.横山颯大(18)←ベガルタ仙台ユース/昇格 27.オナイウ情滋(24) FW 9.エロン(26)※背番号変更「98」 18.梅木翼(26)※背番号変更「15」 20.グスタボ(28)←アルタッハ(オーストリア)/完全移籍 30.西丸道人(19) 40.安野匠(18)←帝京長岡高校/新加入 47.荒木駿太(25)←FC町田ゼルビア/完全移籍 99.宮崎鴻(25)←栃木SC/完全移籍 2025.01.08 07:30 Wed

武田英寿の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2025年2月1日 浦和 仙台 完全移籍
2024年1月31日 水戸 浦和 期限付き移籍終了
2023年2月1日 浦和 水戸 期限付き移籍
2023年1月31日 RB大宮 浦和 期限付き移籍終了
2022年2月1日 浦和 RB大宮 期限付き移籍
2022年1月31日 琉球 浦和 期限付き移籍終了
2021年7月27日 浦和 琉球 期限付き移籍
2020年2月1日 青森山田 浦和 新加入
2017年4月1日 青森山田 -

武田英寿の今季成績

明治安田J2リーグ 14 928’ 0 4 0
合計 14 928’ 0 4 0

武田英寿の出場試合

明治安田J2リーグ
第1節 2025年2月15日 vs サガン鳥栖 ベンチ入り
0 - 1
第2節 2025年2月23日 vs 徳島ヴォルティス 34′ 0 75′
1 - 0
第3節 2025年3月1日 vs 大分トリニータ 81′ 0 68′
2 - 0
第4節 2025年3月8日 vs V・ファーレン長崎 72′ 0
1 - 1
第5節 2025年3月16日 vs 水戸ホーリーホック 90′ 0 83′
2 - 2
第6節 2025年3月23日 vs ジュビロ磐田 90′ 0
2 - 3
第7節 2025年3月30日 vs カターレ富山 68′ 0 51′
0 - 1
第8節 2025年4月5日 vs ブラウブリッツ秋田 メンバー外
1 - 0
第9節 2025年4月12日 vs FC今治 19′ 0
0 - 0
第10節 2025年4月20日 vs ロアッソ熊本 90′ 0
0 - 1
第11節 2025年4月25日 vs 愛媛FC 90′ 0
1 - 1
第12節 2025年4月29日 vs ヴァンフォーレ甲府 12′ 0
1 - 2
第13節 2025年5月3日 vs レノファ山口FC 90′ 0
3 - 1
第14節 2025年5月6日 vs 藤枝MYFC 19′ 0
2 - 1
第15節 2025年5月10日 vs RB大宮アルディージャ 87′ 0
3 - 0
第16節 2025年5月17日 vs ジェフユナイテッド千葉 86′ 0
0 - 0