川口尚紀

Naoki KAWAGUCHI
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1994年05月24日(31歳)
利き足
身長 177cm
体重 72kg
ニュース 人気記事 クラブ

川口尚紀のニュース一覧

明治安田生命J1リーグ第20節の9試合が3日から4日にかけて開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手を選りすぐり、ベストイレブンを紹介する。 GKランゲラック(名古屋グランパス/3回目) 安定したハイボール処理のほか、飛び出しの判断も冴え渡り決定機を2度阻止。公式戦10試合ぶりの無失点勝利に貢献 2020.10.05 16:30 Mon
Xfacebook
Jリーグ移籍情報まとめ。12月24日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆ベガルタ仙台 《完全移籍》 [IN] MF吉野恭平(25)←サンフレッチェ広島 ◆川崎フロンターレ 《復帰》 FW宮代大聖(19)←レノファ山口FC ◆横浜F・マリノス 《期限付き延長 2019.12.25 06:30 Wed
Xfacebook
柏レイソルは24日、アルビレックス新潟からMF戸嶋祥郎(24)とDF川口尚紀(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。なお、戸嶋はメディカルチェック後、正式契約となる。 筑波大学を卒業した戸嶋は、2018年に新潟でプロキャリアをスタートさせた。以降、主力として活躍し、今シーズンは明治安田生命J2リーグに34試合 2019.12.24 13:55 Tue
Xfacebook
柏レイソルは30日、アルビレックス新潟からDF川口尚紀(25)を期限付き移籍で獲得したことを発表した。背番号は「32」に決定。期限付き期間は2020年1月31日までとなる。なお、同期間中に行われる新潟とのすべての公式戦に出場できない。 新潟下部組織出身の川口は、2012年に2種登録ながらトップチームデビュー。20 2019.07.30 17:50 Tue
Xfacebook
thumb ▽アルビレックス新潟は29日、DF川口尚紀(24)とDF渡邊泰基(19)の契約更新を発表した。 ▽川口は2012年に新潟でプロデビュー。今年は明治安田生命J2リーグ17試合に出場した。 ▽前橋育英高校出身の渡邊は今年、育成年代を過ごした新潟に加入。デビューイヤーながらJ2リーグ21試合の出場数を記録した。 2018.12.29 12:10 Sat
Xfacebook

ジュビロ磐田のニュース一覧

9日、2025 YBCルヴァンカップ2回戦のジュビロ磐田vs清水エスパルスがヤマハスタジアムで行われ、2-1で逆転勝利した磐田が3回戦進出を決めた。 1回戦でJ3のFC大阪を2-1で撃破し、初戦突破を決めた磐田。J2リーグでは直近のモンテディオ山形戦を0-0のドローで終えて連勝が「3」でストップも、3位と好位置に 2025.04.09 21:06 Wed
Xfacebook
5日、6日にかけて明治安田J2リーグ第8節の10試合が全国各地で行われた。 【千葉vs水戸】首位・千葉はゴラッソなどでしっかり勝利 首位を走るジェフユナイテッド千葉(勝ち点18)は、12位の水戸ホーリーホック(勝ち点9)とホームで対戦した。 前節のジュビロ磐田戦で初黒星を喫し、6連勝でストップした千葉 2025.04.06 17:15 Sun
Xfacebook
30日、明治安田J2リーグ第7節の9試合が各地で行われた。 ◆磐田 1-0 千葉 開幕6連勝で首位に立つジェフユナイテッド千葉はジュビロ磐田(4位)とのアウェイゲーム。開始6分で磐田のルーキー角昂志郎に先制点を許すと、そのまま逃げ切られて今季初黒星となった。2位との勝ち点「3」差は変わらず。 ◆徳島 2025.03.30 18:10 Sun
Xfacebook
ジュビロ磐田は29日、DF角昂志郎(22)とのプロA契約締結を発表した。 角はFC東京U-18から筑波大学へと進学。特別指定選手としてもプレーすると、今シーズンから正式に加入した。 磐田では特別制定選手時代も含めて、J1で1試合、J2で4試合、ルヴァンカップで1試合に出場。FC東京U-18時代には、FC東京 2025.03.29 13:40 Sat
Xfacebook
26日、2025Jリーグ YBCルヴァンカップの1回戦が開催された。 すでに20日にも13試合が行われていた中で、13試合が開催。J1勢では清水エスパルスがJ3のSC相模原に勝利した他、J2で首位に立つジェフユナイテッド千葉は、カターレ富山に4-2で敗れる事態に。また、J2に降格した北海道コンサドーレ札幌は福島ユ 2025.03.26 23:30 Wed
Xfacebook
ジュビロ磐田について詳しく見る>

川口尚紀の人気記事ランキング

1

磐田が1年でのJ1返り咲きへ守備補強! 川口尚紀&上夷克典の獲得発表

ジュビロ磐田は5日、DF川口尚紀(30)の期限付き移籍加入とDF上夷克典(28)の完全移籍加入を発表した。 川口はアルビレックス新潟、清水エスパルスを経て、2019年夏から柏レイソル入りし、昨季は明治安田J1リーグ12試合に出場。京都サンガF.C.、大分トリニータを経て、昨季からサガン鳥栖入りの上夷は20試合でプレーした。 ちなみに、川口のレンタル加入期間は2026年1月31日までで、契約中は柏との公式戦出場が不可。1年でのJ1リーグ復帰を目指す磐田でのプレー決定を受け、両選手はクラブ公式サイトでそれぞれ意気込みを語っている。 ◆川口尚紀 「ジュビロ磐田に関わるすべての皆さま、はじめまして。柏レイソルから加入した川口尚紀です。歴史あるこのクラブの一員になれることを大変嬉しく思います。J1昇格のために全力で頑張ります! よろしくお願いします」 ◆上夷克典 「サガン鳥栖から加入する事になりました、上夷克典です。チームの勝利に貢献できるように、日々成長していきたいと思います。2025シーズンは優勝、そしてJ1昇格して最高のシーズンにしましょう。応援よろしくお願いします」 2025.01.05 10:15 Sun
2

J1返り咲き目指す磐田が新体制発表! 山田大記の「10」は空き番、完全移籍の渡邉りょうが「9」、マテウス・ペイショットが「11」に

ジュビロ磐田は7日、2025シーズンの新体制を発表した。 2024シーズンのJ1リーグを18位で終え、昇格から1年でJ2降格となった磐田。横内昭展監督が辞任を決断したことを受け、横浜F・マリノスでコーチや暫定指揮官を務めたジョン・ハッチンソン氏を招へいした。 10番を背負いキャプテンを務めたMF山田大記は、2024シーズン限りで引退。得点源となる活躍を見せたFWジャーメイン良やパリ・オリンピック(五輪)にも出場したDF鈴木海音らが移籍したなか、最終ラインから中盤にかけてはDF江崎巧朗(ロアッソ熊本)、DF上夷克典(サガン鳥栖)、MF金子大毅(京都サンガF.C.)、MF為田大貴(セレッソ大阪)らを完全移籍で獲得。前線はFW佐藤凌我(アビスパ福岡)を新たに迎え入れた。 背番号は山田の10番が空白となり、江崎は「5」、上夷は「22」、金子は「6」、為田は「8」、佐藤は「20」を着用。期限付き加入の川口尚紀(柏レイソル)は「38」、MF倍井謙(名古屋グランパス)は「71」となり、完全移籍へ移行した渡邉りょう(セレッソ大阪)とマテウス・ペイショットはそれぞれ「9」と「11」に背番号を変更した。 <h3>◆2025シーズン選手背番号</h3> GK 1.川島永嗣(41) 13.阿部航斗(27)←アルビレックス新潟/完全移籍 21.三浦龍輝(32) 28.西澤翼(22)←桐蔭横浜大学/新加入 DF 2.川崎一輝(27) 3.森岡陸(26) 4.松原后(28) 5.江崎巧朗(24)←ロアッソ熊本/完全移籍 22.上夷克典(28)←サガン鳥栖/完全移籍 26.西久保駿介(21) 32.ハッサン・ヒル(25) 35.朴勢己(19) 36.リカルド・グラッサ(27) 38.川口尚紀(30)←柏レイソル/期限付き移籍 MF 6.金子大毅(26)←京都サンガF.C./完全移籍 7.上原力也(28) 8.為田大貴(31)←セレッソ大阪/完全移籍 14.松本昌也(29) 16.レオ・ゴメス(27) 19.ブルーノ・ジョゼ(26) 23.ジョルディ・クルークス(30) 25.中村駿(30) 33.川合徳孟(17)←ジュビロ磐田ユース/昇格 39.角昂志郎(22)←新加入/筑波大学 48.相田勇樹(26)←レノファ山口FC/完全移籍 50.植村洋斗(23) 71.倍井謙(23)←名古屋グランパス/期限付き移籍 77.藤原健介(21)←ギラヴァンツ北九州/期限付き満了 FW 9.渡邉りょう←セレッソ大阪/完全移籍 ※背番号変更「55」 11.マテウス・ペイショット※背番号変更「99」 20.佐藤凌我(25)←アビスパ福岡/完全移籍 2025.01.07 17:11 Tue

川口尚紀の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2026年1月31日 磐田 期限付き移籍終了
2025年2月1日 磐田 期限付き移籍
2020年2月1日 新潟 完全移籍
2020年1月31日 新潟 期限付き移籍終了
2019年7月31日 新潟 期限付き移籍
2017年1月31日 清水 新潟 期限付き移籍終了
2016年2月1日 新潟 清水 期限付き移籍
2013年2月1日 新潟 昇格

川口尚紀の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 1 45’ 0 0 0
明治安田J2リーグ 7 442’ 0 0 0
合計 8 487’ 0 0 0

川口尚紀の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 vs FC大阪 メンバー外
1 - 2
2回戦 2025年4月9日 vs 清水エスパルス 45′ 0
2 - 1
明治安田J2リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 水戸ホーリーホック 90′ 0
3 - 2
第2節 2025年2月22日 vs サガン鳥栖 84′ 0
1 - 0
第3節 2025年3月1日 vs V・ファーレン長崎 55′ 0
1 - 0
第4節 2025年3月9日 vs カターレ富山 メンバー外
3 - 1
第5節 2025年3月15日 vs ヴァンフォーレ甲府 メンバー外
2 - 1
第6節 2025年3月23日 vs ベガルタ仙台 メンバー外
2 - 3
第7節 2025年3月30日 vs ジェフユナイテッド千葉 メンバー外
1 - 0
第8節 2025年4月5日 vs モンテディオ山形 メンバー外
0 - 0
第9節 2025年4月13日 vs ロアッソ熊本 ベンチ入り
1 - 1
第10節 2025年4月20日 vs ブラウブリッツ秋田 メンバー外
2 - 1
第11節 2025年4月25日 vs 大分トリニータ 56′ 0
0 - 3
第12節 2025年4月29日 vs レノファ山口FC メンバー外
0 - 1
第13節 2025年5月3日 vs FC今治 65′ 0
3 - 3
第14節 2025年5月6日 vs 北海道コンサドーレ札幌 85′ 0
2 - 4
第15節 2025年5月11日 vs 藤枝MYFC 7′ 0
1 - 0
第16節 2025年5月17日 vs いわきFC ベンチ入り
2 - 0