喜田拓也

Takuya KIDA
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 1994年08月23日(30歳)
利き足
身長 170cm
体重 64kg
ニュース 人気記事 クラブ

喜田拓也のニュース一覧

「2019 Jリーグアウォーズ」が8日に東京都内で行われ、ベストイレブンが発表された。 15年ぶり4度目のJ1リーグ制覇を成し遂げた横浜F・マリノスからは4名が選出。DFチアゴ・マルチンスやMF喜田拓也、得点王に輝いたFW仲川輝人とFWマルコス・ジュニオールの両アタッカー陣が選ばれ、それぞれ初受賞となった。 2019.12.09 02:55 Mon
Xfacebook
明治安田生命J1リーグ第28節の9試合が4日から6日にかけて開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。 ◆寸評(所属/今シーズンの選出回数) GKクォン・スンテ(鹿島アントラーズ/2回目) 乱れなき対応で完封。勝ち点3を呼び込み、鹿島を首位浮上に導く。 D 2019.10.07 12:30 Mon
Xfacebook
Jリーグは17日、明治安田生命J1リーグ第27節、J2リーグ第33節の出場停止選手を発表した。 今回、J1リーグ所属クラブの選手から6名が処分対象に。北海道コンサドーレ札幌と横浜F・マリノスは、前者がFWジェイとFW鈴木武蔵、後者がMF喜田拓也とDFティーラトンをそれぞれ累積警告で次節欠くことが決まった。 2019.09.17 15:30 Tue
Xfacebook
『EUROJAPAN CUP 2019』が27日に日産スタジアムで行われ、マンチェスター・シティが横浜F・マリノスを3-1で下した。 試合後、ミックスゾーンでフル出場したMF喜田拓也がメディアに対応。シティ相手に感じた差を素直に明かした。 ――試合を振り返って 「もちろん勝ちたかったです。クオリティの部分 2019.07.28 04:00 Sun
Xfacebook
27日に日産スタジアムで行われる横浜F・マリノスvsマンチェスター・シティに向けた前日記者会見が行われた。 会見には横浜FMからアンジェ・ポステゴグルー監督とMF喜田拓也が登場。翌日の試合に向けて以下のように意気込みを語った。 ◆アンジェ・ポステゴグルー 「すごく楽しみにしています。シーズン途中ではありま 2019.07.26 21:35 Fri
Xfacebook

横浜F・マリノスのニュース一覧

横浜F・マリノスは11日、2025シーズンのトップチーム選手と背番号を発表した。 今季からスティーブ・ホーランド監督のもとで船出の横浜FM。かつてチェルシーでジョゼ・モウリーニョ監督らのアシスタントコーチを歴任し、直近までイングランド代表でガレス・サウスゲイト監督の右腕を務めたイングランド人指揮官のもと、この日か 2025.01.11 16:48 Sat
Xfacebook
横浜F・マリノスは11日、コロンビアのアギラス・ドラダスからコロンビア人DFジェイソン・キニョーネス(27)の完全移籍での加入内定を発表した。なお、メディカルチェック後に正式契約となる予定だ。 ボゴタFCやアトレティコ・ブカラマンガなど母国のクラブを渡り歩いてきたキニョーネスは185㎝の屈強なセンターバック。国内 2025.01.11 16:31 Sat
Xfacebook
横浜F・マリノスは11日、クラブシップ・キャプテンを務めていた栗原勇蔵氏(41)が退任することを発表した。2025シーズンからは、チーム統括本部のスタッフに就任する。 栗原氏はジュニアユースから横浜FMに所属。ユース、トップチームと昇格すると、2002年から2019年までクラブ一筋でプレーし、現役を引退していた。 2025.01.11 11:15 Sat
Xfacebook
横浜F・マリノスは10日、MF水沼宏太(34)が海外移籍を前提とした手続きと準備のため、チームを離脱と発表した。今後については正式に決定次第、改めて知らせるという。 右足のキック精度が売りで、J1リーグ通算395試合48得点を誇る水沼。下部組織から過ごす横浜FMでプロ入り後、様々なクラブを渡り歩いたが、2020年 2025.01.10 18:28 Fri
Xfacebook
Jリーグからの補強が失敗したと伝えられる上海海港。ひとまずブラジル1部・クルゼイロから新たな“10番”を獲得するようだ。 上海海港は2024シーズンの中国スーパーリーグ(超級)を制して2連覇も、攻撃の核たる元アルゼンチン代表MFマティアス・バルガス、元ブラジル代表MFオスカルが揃って契約満了に。 昨季の超級 2025.01.08 20:25 Wed
Xfacebook
横浜F・マリノスについて詳しく見る>

喜田拓也の人気記事ランキング

1

【J1注目プレビュー|第28節:横浜FMvsC大阪】勢いづく横浜FM、苦しむC大阪…上位への挑戦権を懸けてた国立での“シックスポインター”

【明治安田J1リーグ第28節】 2024年8月24日(土) 19:00キックオフ 横浜F・マリノス(6位/38pt) vs セレッソ大阪(7位/38pt) [国立競技場] <span class="paragraph-subtitle">◆勢いに再び乗っていけるか【横浜F・マリノス】</span> 前節は川崎フロンターレとの神奈川ダービーをアウェイで戦い、1-3で勝利。アンデルソン・ロペス、西村拓真、畠中槙之輔と役者が揃っての快勝劇だった。 迎えたミッドウィークの天皇杯では主力を温存してV・ファーレン長崎と対戦。後半アディショナルタイムに勝ち越され、万事休すかと思われたが、そこからの2ゴールで大逆転勝利を収めていた。 チームとして勢いに乗れそうな大きな連勝。気がつけば6位にまで浮上しており、地力があることを証明。ここから差がついている上位に食い込んでいけるかは、連勝をいかに収められるかがポイントとなるだろう。 戦力が戻ってきている一方で、AFCチャンピオンズリーグ・エリートの開幕も近づいている。戦い方に安定感と勢いが戻りつつある中、しっかりと勝ち点を稼いでいけるか注目だ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:ポープ・ウィリアム DF:松原健、畠中槙之輔、エドゥアルド、永戸勝也 MF:喜田拓也、西村拓真、渡辺皓太 FW:ヤン・マテウス、アンデルソン・ロペス、エウベル 暫定監督:ジョン・ハッチンソン <span class="paragraph-subtitle">◆6戦未勝利の中、前節は惨敗【セレッソ大阪】</span> 前節はホームに京都サンガF.C.を迎えての一戦だったが、試合は3-5で惨敗。残留争いを繰り広げる相手に、衝撃的な敗戦を喫してしまった。 チームの不調ぶりを示すかのような前節。背後を狙った相手の攻撃に何度となくやられ、失点を重ねた。3点を返したことはプラスにも捉えられるが、あまりにも守備がルーズだったと言わざるを得ない。 今節の相手は横浜FM。京都よりも強力な攻撃陣を抱えているだけに、まずは守備から入りたいところ。得意とする相手だけに、しっかりと悪い流れを断ち切りたい。 後半戦は6戦連続勝利なし。勝ち点の並ぶ相手に敗れれば、そのままずるずると落ちていく可能性もあるだけに、まずはしっかりと立て直したいところだ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:キム・ジンヒョン DF:西尾隆矢、鳥海晃司、舩木翔、登里享平 MF:田中駿汰、奥埜博亮 MF:ルーカス・フェルナンデス、ヴィトール・ブエノ、為田大貴 FW:レオ・セアラ 監督:小菊昭雄 2024.08.24 15:55 Sat
2

【J1注目プレビュー|第30節:横浜FMvs京都】ともに誇るは強力攻撃陣、フィニッシュ精度の高さが勝敗のカギに

【明治安田J1リーグ第30節】 2024年9月13日(金) 19:00キックオフ 横浜F・マリノス(6位/41pt) vs 京都サンガF.C.(15位/34pt) [ニッパツ三ツ沢球技場] <span class="paragraph-subtitle">◆諦めずに加速を、白星を積み上げろ【横浜F・マリノス】</span> 中断期間前は国立競技場でセレッソ大阪相手に4-0で勝利した横浜FM。川崎フロンターレ戦に続いての連勝と良い形で中断期間に入った。 直近6試合で5勝と下位にいたチームが復調を果たしているが、首位のサンフレッチェ広島との勝ち点差は「14」と現実的に追いつける数字とは言い難い。 さらに、この先はAFCチャンピオンズリーグ(ACLE)がスタートし、超過密日程に。ターンオーバーも含めて戦っていく中で、しっかりと結果を残せるか注目だ。 カギとなるのはコンディション。YBCルヴァンカップの北海道コンサドーレ札幌戦から中4日という中で、相手よりはタイトなスケジュール。ジョン・ハッチンソン暫定監督の采配にも注目だ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:ポープ・ウィリアム DF:松原健、畠中槙之輔、エドゥアルド、永戸勝也 MF:喜田拓也、西村拓真、渡辺皓太 FW:ヤン・マテウス、アンデルソン・ロペス、エウベル 暫定監督:ジョン・ハッチンソン <span class="paragraph-subtitle">◆猛烈な巻き返しで残留争いからおさらば【京都サンガF.C.】</span> 前半戦が終わった段階で勝ち点「14」の19位に位置していた京都。厳しい残留争いが待ち構える後半戦で、どこまで勝ち点を重ねられるかに注目された。 大いに不安要素もあった中、チームは前半戦の戦いが嘘のように躍動。後半戦9試合で6勝2分け1敗と勝ち点20を稼ぎ、一気に降格圏を脱出した。 不安定な戦いも見せる京都だが、この巻き返しの要因は攻撃陣の奮起。攻撃は最大の防御とは言ったものだが、ゴールを奪えるようになったことで、勝利に手が届くようになった。 特に夏に加入したFWラファエル・エリアスが6試合で6ゴールと大暴れ。ポテンシャルの高さを見せつけており、チームを完全に牽引している。 相手も攻撃陣は強力だが、京都はいかに耐えて、カウンターで仕留めることができるのか。ポイントはそこにありそうだ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:ク・ソンユン DF:福田心之助、宮本優太、鈴木義宜、佐藤響 MF:米本拓司、福岡慎平、平戸太貴 FW:マルコ・トゥーリオ、ラファエル・エリアス、原大智 監督:曺貴裁 2024.09.13 14:15 Fri
3

横浜FMが主将MF喜田拓也と契約更新! 今季J1で29試合出場

横浜F・マリノスは26日、MF喜田拓也(29)と2024シーズンの契約合意を発表した。 喜田は横浜FMの下部組織育ちで、2013年にトップチームへ昇格。3年目から出番を増やしていき、レギュラーに定着すると、近年はキャプテンも務めてチームを牽引している。 今シーズンはチームが明治安田生命J1リーグで2位に終わり、連覇を逃した中、リーグ戦29試合に出場。1得点を記録した。 2023.12.26 14:32 Tue
4

【J1注目プレビュー|第21節:横浜FMvs東京V】開幕戦の再現かリベンジか、上位への足がかりとしたい“シックスポインター”

【明治安田J1リーグ第21節】 2024年6月29日(土) 19:00キックオフ 横浜F・マリノス(12位/26pt) vs 東京ヴェルディ(11位/27pt) [日産スタジアム] <span class="paragraph-subtitle">◆苦しんだ前半戦。浮上のキッカケを【横浜F・マリノス】</span> 1試合消化が足りないため、ミッドウィークに前半戦が終わった横浜FM。しかし、アウェイでアビスパ福岡に敗れ、3連勝を逃した。 新チーム、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の戦い、そして大量のケガ人とエクスキューズが多すぎた前半戦は結果がついてこずに12位で終えることとなった。 その横浜FMがホームに迎えるのは開幕戦でぶつかった東京V。国立競技場での戦いは先制を許す展開も、粘りの逆転劇で勝利を収めた。 今季苦しんでいる要因の1つはミス。リスクのあるプレーを自陣でしてしまい、守り切れていない部分もある。福岡戦もミス絡みで2失点。改めて気を引き締めて上位進出に向けて勝ち切りたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:ポープ・ウィリアム DF:松原健、上島拓巳、エドゥアルド、渡邊泰基 MF:天野純、喜田拓也、渡辺皓太 FW:ヤン・マテウス、アンデルソン・ロペス、宮市亮 監督:ハリー・キューウェル <span class="paragraph-subtitle">◆今季最悪の惨敗から立ち直れ【東京ヴェルディ】</span> 前半戦をまずまずの結果で終えた東京Vだったが、後半戦初戦ではジュビロ磐田相手に惨敗。相手の堅守を崩すことができず、黒星で後半戦をスタートした。 城福浩監督は「今年で最低の試合」とコメント。厳しさを感じた試合から、中2日でどこまで立ち直れるかが試されることとなる。 3連戦のラストはターンオーバーも考えられる状況。今一度、しっかりとチームとしての戦い方を思い出し、横浜FMに立ち向かって開幕戦のリベンジを果たしたい。 キャプテンの森田晃樹の不在が大きくのしかかる中、前線の奮起が“シックポインター”での勝利のカギとなるだろう。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:マテウス DF:宮原和也、千田海人、谷口栄斗 MF:翁長聖、齋藤功佑、見木友哉、松橋優安 FW:山田剛綺、木村勇大、染野唯月 監督:城福浩 2024.06.29 13:15 Sat
5

もうね、本当に痺れたわけですよ。あの今でも涙が出そうな場面!!の巻/倉井史也のJリーグ

オレは喜田拓也が好きだ〜〜〜!! 魂の咆哮に痺れた〜〜!! これはもう横浜FMの原稿書くしかない!! なに、一昨年の王者が今は13位に低迷している? 大丈夫、残りはまだ16試合もあるんだからどうにでもなる!! この4連敗の試練も後になってみたら笑い話になるはず……えっと……4連敗? で、16年ぶり? いやいや、何を暗くなってるんですか。4連敗って全然見る数字ですよ。ちなみにJ1リーグ(Jリーグ時代も含む)の連敗記録は17試合、1996年第1節から第17節までで京都が記録しています。続いて神戸が1998年第1ステージ9節から第2ステージ7節までの16試合。そんなんに比べたらかわいいもんじゃありませんか。 ちなみに降格したチームが最低何連敗を喫していたか、降格がなかった2020年を除いた直近5年間を調べてみると(カッコ内は節) 【2018年】 柏:4連敗(16〜19) 長崎:5連敗(21〜25) 【2019年】 松本:3連敗(3〜5、15〜17、31〜33) 磐田:3連敗(7〜9、16〜18、20〜22、24〜26) 【2021年】 徳島:6連敗(24〜29) 大分:7連敗(5〜11) 仙台:6連敗(2〜8)※5節は8月に消化 横浜FC:6連敗(1〜6) 【2022年】 清水:3連敗(14〜16) 磐田:4連敗(19〜22) 【2023年】 横浜FC:3連敗(3〜5) なななんと!! 3連敗を1回しただけでも降格してるチームがあるわけですよ。これはどうにかしなきゃいけない。毎回喜田の悲しむ顔なんて見たくないぞ!! ちなみに優勝チームの連敗はどれくらいが最低か、1ステージ制に戻ったあとを見ると 【2017年】 川崎:連敗なし 【2018年】 川崎:2連敗(12〜13) 【2019年】 横浜FM:3連敗(21〜23) 【2020年】 川崎:連敗なし 【2021年】 川崎:連敗なし 【2022年】 横浜FM:2連敗(32・27)※27節は変則 【2023年】 神戸:連敗なし うーんと、ここはプラスで考えるんだ!! 2019年に横浜FMは3連敗したけど優勝してるじゃないか! 4連敗で優勝したら記録だぞ!! ちなみに今の勝点差は首位の町田が勝点46、横浜FMは勝点26とたった……たった……いや、希望は捨てちゃダメだ!! ここからがマリノスの真骨頂なのだ!! 2024.07.14 11:00 Sun

喜田拓也の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2013年2月1日 横浜FM 完全移籍

喜田拓也の今季成績

AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ 0 0’ 0 0 0
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ 1 45’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 5 318’ 0 0 0
合計 6 363’ 0 0 0

喜田拓也の出場試合

AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ
ラウンド16・1stレグ 2025年3月4日 vs 上海海港 メンバー外
0 - 1
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月11日 vs 上海海港 ベンチ入り
4 - 1
準々決勝 2025年4月26日 vs アル・ナスル 23′ 0
1 - 4
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
第1節 2024年9月17日 vs 光州FC メンバー外
7 - 3
第2節 2024年10月2日 vs 蔚山HD FC メンバー外
4 - 0
第3節 2024年10月22日 vs 山東泰山 メンバー外
2 - 2
第4節 2024年11月6日 vs ブリーラム・ユナイテッド メンバー外
5 - 0
第5節 2024年11月27日 vs 浦項スティーラース メンバー外
2 - 0
第6節 2024年12月3日 vs セントラルコースト・マリナーズ メンバー外
0 - 4
第7節 2025年2月12日 vs 上海申花 45′ 0
1 - 0
第8節 2025年2月19日 vs 上海海港 メンバー外
0 - 2
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs アルビレックス新潟 メンバー外
1 - 1
第2節 2025年2月23日 vs サンフレッチェ広島 メンバー外
1 - 0
第3節 2025年2月26日 vs 横浜FC メンバー外
0 - 0
第4節 2025年3月1日 vs 湘南ベルマーレ メンバー外
1 - 1
第6節 2025年3月16日 vs ガンバ大阪 メンバー外
2 - 0
第7節 2025年3月29日 vs ファジアーノ岡山 ベンチ入り
1 - 0
第8節 2025年4月2日 vs 名古屋グランパス 14′ 0
2 - 0
第9節 2025年4月5日 vs 東京ヴェルディ 90′ 0
0 - 0
第5節 2025年4月9日 vs 川崎フロンターレ メンバー外
3 - 3
第10節 2025年4月12日 vs アビスパ福岡 メンバー外
2 - 1
第12節 2025年4月16日 vs 清水エスパルス メンバー外
2 - 3
第11節 2025年4月20日 vs 浦和レッズ メンバー外
3 - 1
第16節 2025年5月11日 vs セレッソ大阪 80′ 0
1 - 0
第14節 2025年5月14日 vs 柏レイソル 59′ 0
0 - 2
第17節 2025年5月17日 vs 京都サンガF.C. 75′ 0
0 - 3